車の買取は傷だらけでも大丈夫?査定基準や高く売るコツも紹介!
車を手放す時に傷だらけであることから「お金にはならないだろう」と諦めてしまったことがある方もいるのではないでしょうか。実は傷だらけの車であっても、場合によっては買取査定がつく場合があります。
車の傷はどのように査定されるのか、または査定に出す前に修理した方がよいのだろうか等数々の疑問が浮かびます。査定基準やなるべく高く売るコツについてご紹介しますので車を手放す際にぜひ参考にしてください。
※目次※
・どんなに傷だらけの車であってもまだ価値は残っていることを覚えておこう
・車の傷は大きさ・深さにより買取に影響する場合としない場合がある
・車内外をきれいに保っている車や車検が残っている車は高く買取してもらえる
\納得価格を一発提示!!/
車の買取は傷だらけでも大丈夫?
傷だらけの車は無料で引き取ってもらうしか方法はないと考えている方も多いのではないでしょうか。実際、傷の大きさや内容によりますが買取してもらうことは可能です。どの程度の傷が買取に大きく影響するのかを知っておけば納得のいく買取査定を行ってくれる業者を探すことにも役立ちます。
日本車は傷だらけでも価値がある
車買取業者の中には海外向け販路を持っている業者は少なくありません。ベトナムやインドネシアをはじめとした海外では、日本車人気は未だに衰えていないからです。
日本車は高性能で壊れにくいというイメージが根付いているため、海外では多少傷だらけの車であってもエンジンが壊れておらず、走行性能に影響していないのであれば気にせず乗る方が多いのが実情です。
修復歴の概念がない場合も多く、海外向け販路がある買取業者の目に留まる車種やグレードは、傷だらけであっても価値がある車とみなし高めの買取価格で査定してもらえます。
修復すれば利益は出る
経験豊富な買取業者は数多くの車に接しているため、どれくらい修理費がかかるか、またはどれほどの価格で再販売できるかをある程度把握していることが特徴です。人気車種やグレードによっては修復することにより高い車体価格で中古車市場に流通でき利益が出ます。
それらの利益を考えて修理費用をあらかじめ減額査定して賄うため、たとえ傷だらけであっても買取不可と言われることはめったにありません。
どんな車にも価値は残っている
車は数多くの部品を使用して製造されています。たとえ傷だらけの車でも、エンジン回りや足回りに使用されているパーツ等まだ使用可能な部品が残されていることもあるのです。
一般に『パーツ取り』と呼ばれていますが、そのような分野に特化している買取業者は傷よりもまだ使える部品があるかどうかが着眼点です。
使用可能なパーツがあればそれらの価値を買取価格に反映してくれます。傷だらけの車の他にも事故車・不動車・冠水車等が挙げられますが、パーツ取りが難しくても鉄資源としての価値があります。日本ではゴミを減らし資源を無駄遣いしないリサイクル型社会を作るために、自動車リサイクル法が2005年1月から施行されました。
廃車する時には鉄と非鉄スクラップに分けて適正にリサイクル処理されます。傷だらけで動かなくなった車も鉄資源としての価値は残っていることを覚えておきましょう。
(参考:『自動車リサイクル法とは|経済産業省』)
\納得価格を一発提示!!/
車の買取に影響しない傷もある
一言で傷だらけと言っても、傷の大きさや内容で買取査定評価が異なります。中古車はある程度の期間使用していることが周知の事実です。中古車販売における基本的な考え方として、多少の傷やへこみがあるのはごく当たり前のことと見なされます。
例えば「1cm未満の傷やへこみ」「磨きを必要としない」等に当てはまる場合は買取査定に影響しません。
傷に爪が引っかかる、あるいはボディの下地鉄板が見えているかどうかで見分けましょう。ただし、細かい傷であってもボディ全体に付いているような場合は買取査定に影響する場合があります。
車の買取に影響する傷のケースは?
買取査定に影響する傷だらけの車とは、基本的に板金や塗装の修理をしなければならない車です。これらの傷も塗装のみ必要、板金のみ必要、板金塗装両方が必要の場合では査定への影響が異なります。場合によっては板金塗装が難しい場合もありますので注意が必要です。項目ごとに詳しく見てみましょう。
塗装を要する傷がある
走行性能に問題がない車で塗装修理すれば価値がある場合は、手間をかけるだけで大きな利益を生む可能性がある車と判断されます。中でも自社で塗装を行っている買取業者の場合は塗装修理代を減額して買取してくれる場合が一般的です。
浅い傷の場合は研磨剤であるコンパウンドで修復できることがありますが、傷が深い場合は再塗装を要することもあります。車の塗装は車種ごとのカラーコードに合わせた塗料を使用するだけでなく、紫外線等で変化している他の部位との兼ね合いを考えて塗料を調合することが必要です。
塗装には全体塗装と部分塗装があり、場所や大きさによっては大変手間のかかる作業ですので塗装修理代は大幅に変わってきます。手放す車の場合どのくらい費用がかかるのか確認してみましょう。
板金を要する傷がある
板金とは、ボディに深い傷やへこみがある場合に元の形状に戻すための作業のことです。パーツやパネル交換を含むとしている業者もありますが、基本的には傷やへこみのある損傷個所を元通りの形へ修復する作業のみを指します。通常は板金した後に塗装仕上げをし完成となり「板金塗装」とまとめて認識されていることが一般的です。
板金作業は裏に手が届くのであれば『叩き出す方法』、表からしか作業できない場合は『引き出す方法』が用いられることが一般的です。『叩き出す方法』では、塗装を必要としない場合もあります。
費用削減等につながるため買取業者もその点を踏まえて査定してくれる場合があります。大きさや度合いにより板金のみの修理が可能かどうか違いがあることを覚えておきましょう。
塗装と板金どちらも要する傷がある
ガードレール等でボディをこすって付いてしまった場合等、深い傷は錆びにつながりますので板金修理が必要です。事故や衝突により大きくへこんでしまった場合も同様で、高額の修理費用がかかるため買取査定ではかなり評価が下がってしまいます。
板金塗装は専門知識や技術が必要な大変手間のかかる修理方法です。損傷箇所を叩いたり溶接したりして元の形状に戻すため、大抵の場合塗装を剥がす必要があります。大きな傷やへこみの場合は丸ごとパーツ交換を行うこともあり、修理価格が跳ね上がる関係から査定額はあまり期待できません。
修復が難しい傷がある
覚えておかなければならないことは、全ての傷が板金塗装修理できるわけではないということです。ボディがアルミの場合は板金が難しいと言われています。板金塗装修理するよりも丸ごとドア等を交換した方が良いと判断する場合もあり、部品交換代を差し引いて買取価格を査定してくれる業者もあるため探してみましょう。
買取業者は車を引き取った後に修理をし、再販売するまでの作業煩雑さを考慮した上で価格が付かないと判断する場合があります。そのような修理が専門業者や工場でも難しいレベルの傷だらけの車は廃車処分されることが一般的です。近年鉄資源の取引価格が安定している関係から無料で引き取ってくれる場合が多くあるため確認してみましょう。
\納得価格を一発提示!!/
車の買取の査定方法と傷の大きさの関係は?
車の買取査定方法と傷の大きさの関係は、先に述べた一般財団法人 日本自動車査定協会が発行している「中古自動車査定基準及び細則」の中で細かく定められています。傷やへこみの場所、大きさ、深さ等により、査定基準が異なることを覚えておきましょう。
大まかに査定基準となる傷のサイズと減点数をご紹介しますので参考にしてください。
査定の基準となる傷のサイズ
減点対象となる傷のサイズは主に3パターンに分けられます。それは1cm以上カードサイズ未満、カードサイズ以上A4サイズ未満(小)、A4サイズ以上(大)の3パターンです。
誰でも一番目につきやすいドアやサンルーフ等は厳しく判断されることを留意しておきましょう。カードサイズからA4サイズまでの減点の度合いはさほど大きな差はありませんが、A4サイズ以上になると減点度合いが変わります。
傷のサイズによる減点数
車の買取査定は加減点方式で行われ、傷のサイズによる減点数もきちんと規定されています。例えばボンネットの1cm以上カードサイズ未満の場合は10点、カードサイズ以上A4サイズ未満(小)塗装のみは20点、A4サイズ以上(大)のみは30点といった具合です。
車のボディタイプ、傷の大きさ、場所、修理内容ごとに細かく減点数が規定されているため、同じ塗装や板金塗装でも査定額に差が生じることを覚えておきましょう。
\納得価格を一発提示!!/
車が傷だらけでも高く買取してもらえるコツ
これまで記述した通り、車が傷だらけであっても場合によっては買取査定額が期待できます。査定基準の減点数は細かく定められているため、付いてしまった傷に関してある程度の諦めは必要となるでしょう。
しかし、できるだけ高く売却するために買取査定前に自分で努力できることもあります。少しでも高く買取してもらえるコツをご紹介しますので何ができるかチェックしてみましょう。
査定前に車をきれいに洗車する
車においても第一印象は重要です。車に対するイメージが良くするためにも、査定してもらう前には丁寧に洗車するようにしましょう。洗車や清掃をしっかりしている車は「大切に扱われてきたのだろう」という印象を査定士に与えます。
定期的なメンテナンスもきちんと行ってきたと良い前提で見てくれる場合が多いため、総合的なポイントアップが期待できるでしょう。
注意点として、美しさを求めるあまり擦りすぎ等でボディを傷つけてしまうことがあることを覚えておきましょう。
事前に車内の清掃をして臭いも確認する
洗車をして外観がきれいになったとしても、車内が乱雑であれば十分に印象を良くすることができません。どこにも不具合がない車であっても、汚いというだけで「メンテナンスを怠っているのではないか」という悪い印象を与え、厳しくチェックされてしまう可能性があります。
注意しておきたいことは臭いが染みついていないかどうかです。喫煙車と禁煙車では査定価格に差があることはよく知られています。査定基準には、臭いも関係するためタバコやペットの臭いが残っていないかどうかを確認しましょう。芳香剤の匂いが強すぎることも査定評価が低くなる傾向にあります。
手放すことを考え始めた時から消臭剤を置いたりこまめに換気をしたりして、臭いが残らないように注意しましょう。査定基準に洗車や清掃はないものの、良いイメージを与えるために行っておきたい作業です。
車検が切れる前に買取を出す
車売却の際には自動車税、自動車重量税、自賠責保険料等還の付金制度があります。そのため車検が切れる前に買取に出すのであれば、還付金が査定額に上乗せされ買取価格がアップすることを覚えておきましょう。
車検がない車は公道を走ることができないため、業者が再販売する際に手間がかかります。しかし、車検が残っている車は業者が登録変更手続きをスムーズに行えるため良い印象を与えることが一般的です。そのため査定額が高くなることを期待できます。
傷があっても修理せず買取へ
傷がない方が査定額がアップするのではないかと考え、修理しようと思うかもしれません。実際には傷やへこみを専門職ではない方が修理することはあまり推奨されていません。素人目に見てきれいに修理できたと思ってもプロの目はごまかせないからです。
傷を隠すことを目的として修理したはずが、かえって修理箇所が目立ってしまったということにもなりかねません。塗装等もムラが出てしまい結局専門業者による修理が必要となる場合が多くあります。
慣れている人であっても、本格的に自分で修理しようとした場合修理費がかかってしまい、結果的に査定額の方が低くなる可能性もありますので注意しましょう。
専門知識のある業者選びも大切
車を買取してもらう場合は専門知識のある業者を選びましょう。細かく規定されている査定基準を把握しておくには豊富な知識と経験が必要です。実績が豊富で傷だらけの車もきちんと適正価格を示してくれる、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
一括査定のようにネット査定もできますが、写真や口頭では傷の状況や大きさを上手に伝えることは難しいものです。傷の大きさや深さを実際に見てもらった方が後から減額されてしまったり、断られてしまったりすることを避けられるでしょう。ネクステージをはじめとした様々なメーカーや車種に通じている専門業者では、きちんと時間をかけて査定するため安心です。
➡ 買取でプラスになるコツについてさらに知りたい方はこちら!
\納得価格を一発提示!!/
傷が目立つ車の買取もネクステージへ!
傷があったとしても、車本来の価値を見極めて修理が可能かどうかを判断した上で査定額を提示してくれる店舗は信頼できる買取業者の証です。ネクステージでは専門知識が豊富で中古車の買取経験も十分あるスタッフが対応しています。そのため車本来の純粋価値を適正に判断しての査定が可能です。
傷だらけの車で査定額は付かないのではないかと不安になる場合は、一度ネクステージまでご相談ください。
\納得価格を一発提示!!/
まとめ
車の傷は大きさや場所により査定基準が異なります。自分では気になる傷であっても、買取査定には影響しない傷もあることを覚えておきしょう。たとえ傷が大きくて目立っていても基本的に修理せずに査定を受けることができます。
ネクステージでは車を手放す際に気になることや不安なことを気軽にご相談いただけます。WEBサイトでは常時査定申し込みを受け付けておりますので遠慮なくお問い合わせください。
\納得価格を一発提示!!/
よくある質問
Q. 事故車と言わずに売るとどうなりますか?
A.車を売却する際は、JAAI(日本自動車査定協会)の定めた「中古車査定基準」に沿って査定士がチェックするため、修復歴やダメージは隠すことができません。
見た目では分からない状態であったとしても、走行に支障があれば、その分減額した査定額を提示されます。しかし、虚偽は犯罪です。余計なトラブルを招く前にきちんと申告することが大切です。
Q. 車を擦ったらどうしたらいいですか?
A. 車をこすった場合には、場所や原因を特定しましょう。車がこすったときには、他の車、縁石、ガードレールなどに損傷を与えている恐れがあるからです。傷を付けたり破損させたりした場合には、速やかに持ち主や管理人に連絡しましょう。
加えて警察や保険会社に連絡を入れるのも重要です。当事者のみで解決しようとすると、大きなトラブルに発展する恐れがあります。車の損傷が激しいときは、修理会社にも連絡を入れましょう。
Q. 車に傷がついた時はどうすれば良いですか?
A.車に傷が付いた場合には早めに修理しておくのがおすすめです。修理を怠ると、さびが発生する恐れがあります。さびは塗装の内側で広がることもあるため、気づいたときに対処しておくのがよいでしょう。