BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較 

BMWの車には高性能な「Mシリーズ」の名を冠するグレードが存在します。なかでも「M5」は唯一、スポーツカーに採用されるV10エンジンを搭載したセダンであることからも注目されています。 しかし、BMWのMシリーズは高額なため手が届かないという方もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、5シリーズの特徴スペックについてご紹介します。この記事を読めば、5シリーズの特徴や魅力がより深く分かるようになるでしょう。 BMWのM5に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

※目次※

1.V型10気筒エンジンの特徴と魅力

2.BMWのV10エンジン搭載車は「M5」

3.現行モデルはV8エンジン

4.通常のBMWとは別格のスペックが魅力のMシリーズ

5.BMW・M5以外の5シリーズセダンの特徴

6.BMW5シリーズのグレードは5つ

7.BMWのV10エンジンにこだわるならネクステージ!

8.まとめ

 

■POINT

 

・ V10エンジンは、F1でも採用されていたパワフルさとコンパクトさを兼ね備えている

・V10エンジンを搭載したBMWの車は M5の過去モデルであるE60型のみ。現行モデルはV8エンジンを採用!

・M5は高性能だが非常に高価。 Mシリーズに手が出ないという場合は通常の5シリーズがおすすめ!

 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

V型10気筒エンジンの特徴と魅力

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

V10エンジンはスポーツカーに採用されることが多く、モータースポーツの最高峰であるF1のレーシングカーでも使用されてきました。

 

V10エンジンの特徴は、圧倒的なパワーで知られるV8エンジンよりもパワフルでありながら、V12よりもコンパクトな点にあります。この特徴は車両のウェイトやエンジンの位置まで詳細にルール化されているレースでは、大きなアドバンテージとなっていました。

 

やがてツインスクロールターボの登場によりV8環境へ移行していき、V10は数を減らしていきます。V10を搭載している車は現在、アウディ R8とランボルギーニ ウラカンのみとなりました。

BMWのV10エンジン搭載車は「M5」

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

BMWは長い歴史の中でこれまでさまざまな車を販売してきました。しかし、V10エンジンを搭載した車はこれまでに「M5」のみです。M5に搭載されていたV10エンジンはどのような仕様で、V10エンジンを搭載したM5とはどのような自動車だったのでしょうか。

 

M5仕様のV10エンジンの特徴

M5に搭載するために開発されたV10エンジンは、大排気量と高回転を両立させたスポーツカー仕様でした。高回転の自然吸気エンジンとして仕上がり、レーシングエンジン仕様に匹敵するレベルとされました。

F1ではバンク角90度が主流とされている中、M5用に開発に際してはバンク角を72度に調整して小型化を図るなど、市販車に落とし込むにあたってさまざまな工夫が加えられています。ほかにもエンジン制御にイオン電流テクノロジーという当時の最新技術を投入するなど、BMWの強いこだわりを感じられる仕様でした。

 

V10エンジンは「E60」限定

M5のなかでも、V10エンジンを搭載していたモデルは2003年~2010年にわたって販売されていた4代目のE60型のみです。現行モデルのF90型より2世代前のモデルにあたります。

E60型の排気量は5.0Lに及び、500馬力オーバーのパワーを発揮しました。エンジン回転数の限界値は8000rpmを超えており、日常使いする市販車とは思えないレーシングカー顔負けのモンスターマシンとして今もなお語り継がれている名車となっています。

 

E60型だけのエンジン事情

E60型で鮮烈なデビューを飾ったBMW・V10エンジンでしたが、次世代モデルのF10型では採用されていません。E60型が発売された2003年当時のBMWはF1に参加しており、レーシングカーの開発で得た技術を市販車へも活用していました。E60型にV10を導入したのは、BMWがレースで培った技術をアピールする意図があったのです。

 

しかし、レースのような規定がない市販車では、パワーではV12に劣り、軽量さの面ではV8にかなわないため、あえてV10を採用する必要性はあまりありません。そのため、M5のV10エンジン搭載は1代限りとなったと言うのです。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

現行モデルはV8エンジン

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

M5の現行モデルであるF90型ではV8エンジンが採用されています。歴代のM5はそれぞれの時代ごとにさまざまな種類のエンジンを搭載し、BMWのスポーツモデルをけん引してきました。歴代M5のエンジンを振り返りながら、現行モデルF90型について目を向けていきましょう。

 

BMW・M5の歴代モデルとエンジンタイプ

歴代のM5モデルが採用してきたエンジンは次の表の通りです。歴代モデルのエンジンの変遷をたどっていきましょう。

モデルの代

初代

2代目

3代目

4代目

5代目

6代目

モデル名

E28型

E34型

E39型

E60型

F10型

F90型

販売時期

1982年~1988年

1988年~1995

1996年~2003

2003年~2010

2009年~2016

2017年~

エンジンの種類

直列6気筒3.5L

直列6気筒 3.8L

V型8気筒 4.9L

V型10気筒 5.0L

V型8気筒 4.4L

V型8気筒 4.4L

最高馬力

286PS

340PS

400PS

507PS

560PS

600PS

※slide →

推移を見ていくと、エンジン技術の発展に合わせて気筒数を増やし、それと合わせるかのように最高馬力も増加し着実にパワーが上がっていることが分かります。気筒数は4代目・E60型の10気筒をピークにして再び8気筒に戻りました。ですが、最高馬力は5代目・ F10型以降も伸び続けており、必ずしも気筒数が多いほどパワーが出るとは限らないことがわかるでしょう。

 

V10からV8に変更したわけ

M5は4代目のE60型から5代目のF10型に移行する際、エンジンがV10からV8に変更され排気量も下がっています。なぜ排気量を下げてまで、気筒数を減らす選択をしたのでしょうか。

 

その答えはターボエンジンの採用にあります。従来は排気量が大きい自然呼吸エンジンでパワーを出すことを重視していました。しかし、F10型以降はレスポンス性が高いV8ターボエンジンを採用することでエンジンをコンパクト化し、ターボでパワーを上げながらも加速力とハンドリング性能をアップさせる方向にシフトしています。

 

M5F10型で燃費性能も向上

5代目のF10型に移行したことで、燃費性能も大きく向上しました。エンジンを10Vから8Vにダウンサイジングすることで4代目のE60型では約6.9km/Lだった燃費は10.1km/Lまで改善され、約30%の燃費向上に成功しています。

 

車の主な用途は、日本では短距離ドライブですが、欧州では車で移動できる範囲が広く長距離ドライブが珍しくなく、燃費性能はより重要な問題となります。 F10型を採用してガソリンタンクの容量が広がったことで、給油の回数を減らし、航続距離も延長することとなりました。

 

現行型M5「F90」のスペック

M5はモータースポーツを意識したスポーティなモデルで多くの人を魅了しています。現行モデルにあたる「F90」は、4WDシステム「M xDrive」や、8速ATトランスミッション「Mステップトロニック」を搭載したことで、M5の新たな歴史となりました。エンジンは4.4LのV8ツインターボを採用し、最高出力は625psまで向上しています。

 

ドライバーのリスクや負担を軽減する先進装備も積極的に取り入れています。150度の広角をもつ3眼カメラ・システムや、高速道路の渋滞中の運転を支援してくれるハンズ・オブ・アシスト機能が実装されました。

全長x全幅x全高

4,990x1,905x1,480 mm

車両重量

1,950 kg

エンジン種類

V型8気筒DOHC

総排気量

4,394 cc

燃費(WLTCモード)

8.8 km/L

新車価格

1,792万円

※slide →

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

通常のBMWとは別格のスペックが魅力のMシリーズ

Mシリーズは通常のBMW車と比較して、モータースポーツを意識して設計されたモデルとなっています。別格とも言える破格の走行性能は大きな魅力です。しかし、そうした走行性能を実現するためのコストは高く、新車価格で1000万円オーバーのモデルは高額で手が出ない方も多いでしょう。

 

M5以外でも、BMWが展開している通常の5シリーズには魅力的な車がたくさんあります。Mシリーズに手が出ないという方は通常シリーズの購入を検討するのも選択肢のひとつでしょう。以下ではほかの5シリーズの特徴を解説していきます。

BMW・M5以外の5シリーズセダンの特徴

BMWではセダンを豊富にラインナップしており、 M5以外の5シリーズもたくさん用意しています。それぞれ違った個性が際立っていて、パワートレインのバリエーションも潤沢です。それぞれの特徴を確認していきましょう。

 

523i・523dの特徴

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

523系はBMWの5シリーズでスタンダードモデルに位置しています。スタンダードでありあがら全体の質感は高く仕上がっていて、BMWのセダンへの意気込みが感じられる一台と言えるでしょう。523iはガソリンエンジン、523dはディーゼルエンジンを搭載しています。

 

523i

全長x全幅x全高

4,975x1,870x1,480 mm

駆動方式

後輪駆動

エンジン種類

直列4気筒DOHCガソリン

総排気量

1,998 cc

最高出力

135kW〔184ps〕/5,000rpm

最大トルク

290Nm〔29.6kgm〕/1,350-4,250rpm

燃費(WLTCモード)

13.2 km/L

新車価格

678万円

※slide →

 

530i・530eの特徴

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

530iは523iの性能が向上したモデルです。最高出力と最大トルクを強化したエンジンを搭載しており、総排気量は変わりありませんが、力強さと加速性能が強化されています。この変更により523iよりも余裕のある走りを可能となりました。530eはプラグイン・ハイブリッド・モデルで、トータルの最大トルクは530iを上回っています。

 

530i Luxury

全長x全幅x全高

4,975x1,870x1,480 mm

駆動方式

後輪駆動

エンジン種類

直列4気筒DOHCガソリン

総排気量

1,998 cc

最高出力

185kW〔252ps〕/5,200rpm

最大トルク

350Nm〔35.7kgm〕/1,450-4,800rpm

燃費(WLTCモード)

12.5 km/L

新車価格

844万円

※slide →

 

540ixDriveの特徴

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

540ixDriveは駆動方式に4WDを採用しているモデルです。エンジンは直列6気筒を搭載しており、ほかのモデルよりも総排気量や出力が高いので、頭ひとつ抜けた力強さを実感できます。

 

540i xDrive M Sport

全長x全幅x全高

4,975x1,870x1,480 mm

駆動方式

4輪駆動

エンジン種類

直列6気筒DOHCガソリン

総排気量

2,997 cc

最高出力

250kW〔340ps〕/5,500rpm

最大トルク

450Nm〔45.9kgm〕/1,380-5,200rpm

燃費(WLTCモード)

10.5 km/L

新車価格

1,104万円

※slide →

 

PRBMW 5シリーズの商品

※価格は支払総額

BMW5シリーズのグレードは5つ

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

5シリーズの各モデルにはそれぞれグレードが設定されており、バリエーションに広がりを加えています。同じモデルでもグレードが異なれば装備や仕様も大きく変わってくるので、車選びをする時はグレード込みで検討することが大切になります。

 

グレード1. スタンダード

B MW5シリーズの基本となるグレードです。スタンダードでも装備は充実しており、インテリアにマット・ブラックレザーのステアリング・ホイールや電動フロント・シートが備えられるなど、豊かな時間を過ごせる快適装備が搭載されています。

 

グレード2. Mspirit

Mspiritは、スタンダードとMsportの中間に位置するグレードです。スタンダードを基本としながら一部にMsportの装備を取り入れた仕様で、価格を抑えつつもスポーツ性を強化しています。あまり費用をかけずにスポーティな雰囲気を演出したいという方におすすめのグレードです。

 

グレード3. Msport

Msportはスポーティさを前面に押し出したグレードです。高級セダンの風格を損なわずにスポーツ性と品格を融和させた独特の雰囲気を楽しめるでしょう。Mスポーツ・サスペンションなどのM Sport専用装備もあるので、走行時の衝撃吸収性にも差が出ています。走りを追求したい方に人気です。

 

グレード4. Luxury

Luxuryは高級感が漂うくつろげる空間を演出する上級グレードです。内装面が強化されており、ダコタ・レザーシートやレザーステアリングホイールなどの専用装備が付属します。エクステリアデザインも一部がクローム化されており、ほかのグレードとは一味違ったエレガンスな雰囲気を作りだしているのが特徴です。

 

グレード5. xDrive

xDriveの「x」は4WD仕様であることを意味していて、4WDシステム「xDrive 」搭載車であることを示しています。4WD化されたことによって走行安定性が向上しており、悪路走破性も強化されているのでさまざまなフィールドで活躍してくれるでしょう。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

BMWのV10エンジンにこだわるならネクステージ!

BMWでV10エンジンを搭載している車は過去のモデルのE60型になっているため、新車で購入することはできません。BMWのV10エンジン搭載車にこだわるなら、中古車を探すことになります。

 

中古車ならすでに新車では販売されていない過去モデルも市場に出回っています。どうしてもV10エンジン搭載モデルを手にしたい方にはチャンスとなります。ネクステージは状態の良い中古車のみを扱っているので、高品質なM5と5シリーズを安く買えるのもポイントです。輸入車専用の充実した保証も用意しているので、安心して輸入車を購入できるでしょう。

まとめ

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

BMWのMシリーズは、スポーツ性能を突き詰めた最高級の高性能グレードです。なかでもM5はBMWで唯一のV10エンジン搭載車で、販売終了した現在でも根強い人気があります。現行型M5のF90も4WD化されたことによって大きく発展を遂げ、最新のシステムによって優れた安全性能を誇る注目の一台です。

 

ネクステージでは輸入車の販売実績が豊富であり、質の良い5シリーズの在庫を豊富にそろえています。保証内容も充実しているので安心です。5シリーズの購入を考えている方は、ぜひネクステージへ足を運んでみてください。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

 

BMWの特選中古車をみる

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

BMWのV10エンジン搭載セダンは「M5」だけ!E60型モデルと現行車を比較

 

ページトップへ