ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

車検を受けるには、ディーラー、整備工場、車検専門店、ユーザー車検など、複数の選択肢があります。依頼先を選ぶ際は「整備の質が高いお店を選びたい」「費用を抑えたい」といった希望はあるものの、どこで実施するべきか迷う方もいるのではないでしょうか。

 

そこで本記事では、ディーラーで車検を受けるメリット・デメリットを解説しますので、車検の依頼先選びの参考にお役立てください。ディーラー車検は費用が高い傾向がありますが、その金額に見合った魅力があります。

 

※目次※

1.ディーラー車検のメリット|整備やサービスの質が高い

2.ディーラー車検のデメリット|費用が高い・時間がかかる

3.車検費用の内訳

4.ディーラー車検の費用を抑えるためのポイント

5.車検費用が高いと感じたらディーラー以外も検討しよう

6.まとめ

 

■POINT

・ディーラー車検のメリットは整備やサービスの質が高いこと。

・ディーラー車検のデメリットは費用が高い・時間がかかること。

・ディーラー車検が高いと感じたら、費用を抑えられるお店も検討しよう。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

ディーラー車検のメリット|整備やサービスの質が高い

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

車検にはさまざまな方法がありますが、ディーラーに依頼するメリットはどのような点なのでしょうか。一方で安さが重要と考えている人は、直営店のメリットをよく理解することで、点検の重要性を再確認できます。

 

ここでは、具体的にどのような強みがあるのかを見ていきましょう。

 

部品交換時には純正品が使用される

ディーラーで車検を受ける場合、部品交換時には純正品が使用されます。社外品はメーカーと同等以上の品質があるかどうか判断できず、初期不良や不具合の発生につながるリスクがあるためです。一方、純正品を使用することで高い安全性が保たれます。

 

ディーラーは自社メーカーの車を豊富に取り扱っているため、在庫をストックしている部品もあるでしょう。安い社外品を多用する業者に比べると、安心感が高いのがメリットといえます。

 

整備の質が高い

ディーラーの整備工場は、特定のメーカーと特約店契約を結ぶことで技術提供を受けられるメリットがあります。

 

メーカーの研修を受けた高い技術力を持つ整備士がおり、一般の整備工場にはない専用の検査機器を有することで不具合の原因を突き止めることが可能です。

 

一方、メーカーの信用を損なわないためにも整備の質を落とすわけにはいきません。質の高い整備を受けられる点はメリットといえます。

 

メーカーの車種に詳しい

特定メーカーを熟知する整備士だからこそ、車種ごとの特性や不具合が発生しやすい箇所を把握しています。車検の際に早期発見できれば、早期に整備を実施すべきかどうか判断が可能です。決めかねる場合は、相談にのってもらうこともできます。

 

メーカーに精通したディーラーの専門的な知識を活かした、有力な情報を手に入れられるのは大きなメリットです。普段のメンテナンスから車検まで、安心して愛車を預けられるでしょう。

 

予防整備に積極的

予防整備とは、故障を防ぐための整備を指します。車検はあくまでも、検査時点で安全・環境基準に適合しているかどうか、必要最小限のチェックを実施するものです。次回車検までの安全性を保証する仕組みではないことを覚えておきましょう。

 

例えば、法定整備ではブレーキディスクの摩耗及び損傷の有無などをしっかりと点検・整備しますが、車検ではブレーキテスタと呼ばれる検査機器で制動力をチェックするのみです。車検しか実施していない場合、次回車検までに故障するリスクがあります。

 

法律では、車の安全を継続的に確保することはユーザーの責任です。高い安全性を保つためには、定期的な点検・整備が欠かせません。

 

メーカー保証の適用がスムーズ

新車を購入した場合、メーカーの保証が付きます。この保証は大きく「一般保証」「特別保証」に分けられ、保証の要件を満たしていれば無償での修理が可能です。有償ではあるものの、中古車購入でも要件を満たしていれば保証を継承できます。

 

メーカー保証で修理をする際は、ディーラーへの入庫が必要です。その他のお店で車検を受けた場合、基本的には後日ディーラーへの入庫が必要となるため、2度手間になります。ディーラー車検なら、メーカー保証の適用がスムーズなのはメリットといえます。

 

独自の手厚いサービスが魅力

ディーラー以外のお店でもサービスを実施していることはありますが、ディーラー車検なら独自の手厚いサービスが受けられるかもしれません。

 

例えば、代車が必要になったときに新車購入を検討している車種があれば、代車として貸し出してもらえることもあります。この他、グッズを提供してもらえたり、メンテナンス部品の無料交換してもらえたりするケースもあるでしょう。

 

また、車検時の点検・整備実施後、一定期間もしくは一定走行距離を上限にした整備保証が付きます。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

ディーラー車検のデメリット|費用が高い・時間がかかる

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

ディーラー車検にはメリットが豊富ですが、デメリットも存在します。ネックに感じる方も多い「車検にかかる期間」と「他の業者と比較すると費用が高いこと」です。

 

ここでは、ディーラー車検のデメリットを解説しますので、自分に合った依頼先選びの参考にしてください。

 

ディーラー車検は費用が高い

ディーラー車検においてデメリットといえるのは、車検費用が高いことでしょう。しかし、理由なく高いわけではありません。メリットとして挙げた純正部品の使用、徹底した予防整備、手厚いサービスなどを実現するには費用がかかります。

 

他の業者と車検費用の見積もりを比較すると、ディーラーのほうが高い結果になることは少なくありません。車検に「費用をかけたくない」と考える方には不向きといえます。

 

ディーラー車検では2日~3日程度の入庫が目安

1日車検を強みとしている車検専門店とは異なり、ディーラーでは数日間にわたり車を預ける必要があります。入庫台数の多さも理由のひとつですが、ディーラー車検では点検項目数が多く、徹底した予防整備を実施していることが要因といえるでしょう。

 

メーカーの看板を背負う以上、きめ細やかな点検・整備が欠かせません。車検に「時間をかけたくない」と考える方には不向きといえます。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

車検費用の内訳

「法定費用」は法律によって定められている、国や保険会社に支払う費用です。車種によって金額が決まっており、ディーラー車検、民間車検、ユーザー車検、どの方法で車検を受けても金額は変わりません。

 

一方、車検基本料は車検を受けるお店によって金額が異なるのが特徴です。車検基本料は、24か月定期点検料(法定点検)、継続検査料(車検)、車検代行手数料(事務手数料)から構成されます。

1. 法定費用

自賠責保険料

(全ての自動車の加入が義務付けられている保険)

自動車重量税

(車の重さや経過年数に応じて課せられる税金)

検査手数料

(印紙代・証紙代とも呼ばれる手数料)

2. 車検基本料

3. 部品交換費用

※slide →

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

ディーラー車検の費用を抑えるためのポイント

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

ディーラー車検が高いと感じたら、まずは費用を抑えるためにできることを実践してみましょう。車の知識がない方でも、簡単にできる方法ばかりです。ここでは、ディーラーに車検を依頼する際に実践できるコツを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

見積もりを比較する

車検にかかる費用を抑えるには、見積もりの確認が大切です。同じ車でも業者によって見積額は異なるため、比較することで提示された費用が高いかどうかを判断できます。法定費用は法律で決められているため、差が出るのは主に車検基本料と部品の交換費用です。

 

ただし、値段だけで判断するのはおすすめできません。比較の際には、点検項目数や整備保証の有無、引き取りサービスや代車サービスの有無なども確認することが大切です。

 

必要のないオプションを付けない

自分にとって必要のないオプションは、費用がかさむ原因になります。オプションの中には、整備だけでなく有料の洗車や車内清掃が含まれることもあるでしょう。車内の清掃や洗車は自分でも行えるので、担当者に必要ない旨を伝えることも大切です。

 

添加剤や洗浄剤などオプションの程度を自分で決めておけば、満足のいく車検を受けることができます。

 

早めに予約をする

ディーラー車検を安く受けたいなら、早期予約割引のキャンペーンを実施しているお店を選ぶのがおすすめです。車検の有効期間切れ直前ではなく、早期に予約することでお得に車検が受けられます。

 

各ディーラーには独自の割引方法があり、早期に予約するほど高い割引率を設定しているのが一般的で、半年前なら10%、3か月前なら5%の割引などが一例です。ただし、検査日は基本的に車検の有効期限が切れる前の1か月前に設定しましょう。

 

車検に必要な整備だけ実施する

ディーラー車検を安く受けたいなら、最低限車検に必要な整備だけを希望する旨を伝えましょう。最低限必要な整備以外も含まれている場合、車検時に交換しない選択肢もあります。

 

ただし、次回車検までに整備が必要になる恐れがあるため、1年点検を受けるなどして適切に整備を実施しましょう。

 

キャンペーンを狙う

ディーラーでは車検の目標台数を設定しているため、達成していない場合は値引きなどのキャンペーンにも期待ができるでしょう。

 

一般的な狙い目のタイミングには、3月や9月の決算期、月末、平日が挙げられます。ただし、決算期は新車販売が活発になるディーラーの繁忙期であり、車検には力を入れていないこともあるため注意が必要です。

 

この他、Webからの申し込み、レディースデー、シニアキャンペーンなど、お得に車検を受けられるキャンペーンがあります。

 

使用する交換部品を検討する

故障が原因で車検費用が高い場合は、使用する交換部品を検討すると良いでしょう。部品交換が必要な場合、ディーラーでは基本的に新品の純正部品を使用します。しかし、パーツによっては中古部品やリビルト品も選択肢に含めることが可能です。

 

リビルト品とは、使用済自動車から取り出した部品を再生したものを指します。磨耗や劣化した構成部品を新品と交換した上で再組立し、品質確認を行った上で商品化されます。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

車検費用が高いと感じたらディーラー以外も検討しよう

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

ディーラー車検の見積もりが高いと感じたら、ディーラー以外の選択肢も検討するのがおすすめです。車検に「費用をかけたくない」「時間をかけたくない」という希望がある場合、車検事業を手がけるその他のお店もチェックしてみましょう。

 

ここでは、車検を依頼できるお店の特徴について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 

ユーザー車検もひとつの方法

ユーザー車検は、自分で運輸支局へ車を持ち込み検査を受ける方法です。お店に依頼する場合とは異なり、車検基本料がかかりません。法定費用のみで車検が済ませられるため、費用を抑えられます。

 

一方、時間と手間がかかるだけでなく、車検とは別に法定点検を受ける必要があるため注意が必要です。

 

ディーラー以外のお店も検討しよう

車検はディーラーの他、車検専門店、ガソリンスタンド、整備工場、カー用品店など、さまざまなお店に依頼できます。ディーラー車検の見積もりが高いと感じたら、ディーラー以外の業者も検討してみましょう。

 

ディーラーの整備品質が高いと表現すると、ディーラー以外は整備品質が低いと受け取る方もいるかもしれません。しかし、きちんと点検・整備がなされていればどこで実施しても結果は変わりません。

 

純正部品にこだわらない場合は、車検基本料や整備費用が安いお店を選べば費用を抑えられます。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

まとめ

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

ディーラー車検のメリットは、整備やサービスの質が高いことが挙げられます。一方で、デメリットと言えるのは、費用が高いことや時間がかかることでしょう。メリット・デメリットを正しく理解した上で、自分に合っているか判断することが大切です。

 

車検にあまり費用をかけたくないと考える方は、ディーラー以外のお店も検討してみましょう。純正部品にこだわらない場合は、車検基本料や整備費用が安いお店を選べば費用を抑えられます。

 

▼ライタープロフィール

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

松田 莉乃

過去の愛車は32GT-R、180SX、33Z。車の構造に興味を持ち「自分の車は自分で作りたい」という気持ちから自動車整備工場に勤務した経験を持つ。中古車買取査定員やタウン情報誌の編集部として仕事をした経験を活かし、主に車・タイヤ関係のメディアを対象に2020年からフリーランスのライター兼エディターとして活動中。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

よくある質問

 

Q. 車検をディーラーに依頼するメリットは何ですか?

A.ディーラーに車検を依頼するメリットのひとつは、純正のパーツに交換してもらえることです。民間の車検では車検に対応した純正以外のパーツが使われることがありますが、ディーラーでは新車と同じ品質のパーツを使用してもらえます。

 

ディーラーに車検を出すもうひとつのメリットは、専門的な知識を持ったスタッフがそろっていることです。ディーラーは特約店契約を結ぶメーカーに特化しており、車種やモデルに合わせた整備を期待できます。

 

Q. 車検はディーラーじゃないとダメですか?

A. 点検・整備の質を求めるならディーラー、費用の安さを求めるなら中古車販売店がおすすめです。ネクステージでは品質の高い車検と地域最安値が目指せる割引をご用意しています。ネクステージの整備工場は、国土交通省から認可を受けた指定工場・認証工場です。国家資格を保有した整備士の手で、こだわりの車検を提供しています。

 

Q. ディーラー車検と民間車検は何が違いますか?

A. ディーラーは、販売しているメーカー基準に沿った安全基準で車検を行います。そのため、整備士の技術料が高く、交換する部品はすべて純正品でそろえられています。

 

一方、民間業者は規定の安全基準に従っているものの、ユーザーニーズに向き合ったサービスを展開しているのが特徴です。純正品にこだわらず、安さやスピード、利便性などを重視する方には民間業者がおすすめです。

 

Q. 車検はなぜディーラーの方が高いのですか?

A. ディーラーの車検が高い理由のひとつは使用するパーツの違いです。車検整備の際に、パーツに劣化が見られるときは新品に交換します。カー用品店や整備工場では互換性のあるパーツを使用する場合がありますが、ディーラーで使用するのは純正品のみです。

 

加えて、ディーラーの車検は他の車検業者よりも点検項目が多いため、費用が高くなる傾向があります。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

ディーラー車検が高い理由は?メリット・デメリットや費用を抑える方法

簡単ネット予約はこちら!

 

シェアページトップへ