クロカンならではの四駆の特徴は?おすすめのクロカン人気車種も紹介!
ボディタイプのひとつに分類されるクロスカントリーは、4WDならではの走行性能を発揮する車として人気を集めています。「クロカン」「四駆」といった言葉でも知られますが、具体的な魅力を知らない方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、クロカンの定義を踏まえたうえでパワートレインに関する特徴を詳しく解説します。国産車・外車に分けておすすめモデルをご紹介するため、愛車選びにも役立つでしょう。中古車の選び方もピックアップします。
※目次※
・舗装路ではない草地や林道など、オフロードを走るために生まれたのがクロカン。四駆ならではの魅力を知ろう!
・中古車からクロカンモデルを選ぶ際は、外観のきれいさだけではなく整備歴も重要!
・ネクステージのサイトなら、好みの条件に合わせて中古車の検索が可能。豊富な選択肢から車種やグレードを絞りたい方は、ネクステージにお任せ!
クロカンならではの四駆
オフロードの走破性を重視し、路面状況の影響を受けにくい性能をもつのがクロカンです。まずは、四駆のメリットやパワートレインの優位性について理解を深めましょう。クロカンの定義と起源に加え、駆動システムの具体的な仕組みも詳しく解説します。
クロカンの四駆はオフロードを走ることを目的に作られた
四駆とは四輪駆動、4WDのことです。四駆のクロカンはアスファルトのような舗装路ではなく、凹凸の激しい草地や林道などを走るために誕生しました。クロカンはさまざまな車種に普及しています。
クロカンは「ミニバン」「セダン」と同様にボディタイプを意味する言葉であると認識しておきましょう。オフロード走行に適したSUVとも根本的な意味は異なります。
クロカンの四駆のボディ構造とサスペンション
クロカンの大きな特徴は、ラダーフレームを用いたボディ構造です。一般的な乗用車の多くが採用するモノコック構造に比べ、外部からの衝撃に強い特性があります。骨格が頑丈なラダーフレーム構造は、クロカン特有の無骨でスクエアなフォルムを支えているといえるでしょう。
タイヤと車体をつなぐサスペンションにも特徴があります。一般的に採用されているのは、各タイヤが別々に動き、路面のショックを吸収する独立懸架式です。一方クロカンは、左右輪を鉄の軸でつないだ「車軸懸架式(リジッド式)」を採用しています。車体が傾いても安定しやすく、上部からの衝撃にも強い構造です。
必要なときに4WDに!パートタイム式4WD
4WDの駆動方式には、大きく分けてフルタイム式・パートタイム式の2種類があります。多くのクロカンモデルが採用している伝統的な4WDシステムはパートタイム式です。仕組みの違いを理解しておきましょう。
- ・フルタイム式4WD:常に4輪に駆動力を配分
- ・パートタイム式4WD:ドライバーの操作で2WD・4WDの切り替えが可能
近年は、電子制御システムで駆動方式を切り替えるフルタイム式4WDも登場しています。悪路の走行を前提にしたクロカンにおいて、電子制御の故障リスクを低減できる点がメリットといえるでしょう。
差動抑制装置
コーナーリング時に左右駆動輪の回転差を吸収し、スムーズな旋回をするためにディファレンシャルギア(デフ)と呼ばれる差動装置が搭載されています。クロカンに限らずすべての車に必要な機構です。
しかしディファレンシャルギアによって誤作動を起こし、タイヤがストップする可能性があります。駆動輪の片側だけがぬかるみなどにはまった場合、デフは抵抗の少ない車輪にだけ駆動力を伝えて空転させてしまうためです。リミテッド・スリップ・デフ(LSD)やデフロックのような装置がこのような状況を防ぎます。
国産クロカンの四駆おすすめ車種4選
本格的なクロカンの魅力をもつモデルは、スズキやトヨタで購入が可能です。四駆ならではのメリットを体感するために、走行性能に関するスペックにも注目しましょう。ここからは、国産車の中でも特におすすめのクロカンモデルを4車種ご紹介します。
スズキ ジムニー
デビュー以来多くのユーザーの支持を集めるクロカンが「ジムニー」です。シンプルでスクエアなボディは初代から続いており、走行性能にも定評があります。軽自動車でありながら凹凸の激しい路面の走破性が高い点が特徴です。
新世代のR06A型ターボエンジンは旧型のK06A型ターボエンジンと比べて低速トルクが増したため、オフロードでの力強さを体感できるでしょう。
スズキ ジムニーシエラ
ジムニーよりも大柄なボディサイズのモデルが「ジムニー シエラ」です。新開発のラダーフレームを採用し、操縦安定性と乗り心地のよさを高めました。駆動システムはジムニーと同様のパートタイム式4WDです。
210mmの最低地上高を確保し、悪路の障害物をかわす能力は大型のSUVにも負けていません。一般的な車では走行しにくい道路状況でも、障害物との接触を避けながら走り続けられる構造です。長い歴史を重ねて進化を続けてきたジムニーの魅力が詰まったモデルといえるでしょう。
PRジムニーシエラの中古車
289.9 万円

JC
禁煙車 セーフティサポート クルーズコントロール 純正ナビ LEDヘッドライト オートマチックハイビーム シートヒーター アイドリングストップ スマートキー ステアリングスイッチ
225.9 万円

JL
4WD ディスプレイオーディオ バックカメラ スズキセーフティサポート デジタルインナーミラー ETC LEDヘッドライト シートヒーター 左右独立フルオートエアコン スマートキー
267.9 万円

JC
禁煙車 9型ナビ バックカメラ 衝突軽減ブレーキ クルコン シートヒーター ダウンヒルアシスト 横滑り防止装置 LEDヘッド&フォグ 純正15インチアルミ ETC スマートキー オートエアコン
269.9 万円

JC
4WD デュアルセンサーブレーキサポート 寒冷地仕様 シートヒーター 撥水シート 禁煙車 クルーズコントロール LEDヘッドライト リアコーナーセンサー オートマチックハイビーム 車線逸脱警報
263.9 万円

JC
4WD 禁煙車 スズキセーフティサポート ダウンヒルアシスト クルーズコントロール スマートキー 前席シートヒーター オートマチックハイビーム LEDヘッドライト 15インチアルミホイール
219.9 万円

JL
5MT 禁煙車 ディスプレイオーディオ ダウンヒルアシスト 横滑り防止装置 シートヒーター アイドリングストップ オートライト オートエアコン ETC
269.9 万円

JC
4WD スズキセーフティーサポート ディスプレイオーディオ Bluetooth スマートキー シートヒーター LEDヘッドライト クルーズコントロール オートライト オートマチックハイビーム
269.9 万円

JC
スズキセーフティサポート クリアランスソナー クルーズコントロール シートヒーター LEDヘッドライト ETC 4WD ダウンヒルアシスト レーンアシスト スマートキー アイドリングストップ
もっと見る >
※価格は支払総額
トヨタ ランドクルーザー70
大型SUVに分類されるトヨタのクロカンモデルが「ランドクルーザー」です。ランクルの愛称でも親しまれています。
ランドクルーザー70は1980年代から2000年頭まで約20年に渡り販売が続いた超人気車種です。2014年には30周年記念として約1年の期間限定で国内にて再販されましたが、人気が高すぎるあまり、かなりの台数を売り上げました。
ランドクルーザー70はその高すぎる悪路走行力が評価され、ファンからは根強い人気を得ています。元々ランドクルーザーは海外、特に南アフリカで絶大な人気を誇る車種であるため、ランドクルーザー70も南アフリカ仕様のものが再販されました。ラダーフレームに四輪リーフリジッドサスペンションを搭載しており、高いオフロード性能が伺えます。
トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザーよりも小柄なボディサイズで設計されたクロカンが「ランドクルーザープラド」です。新車価格も低く設定されていますが、オフロードにおける走行性能の高さは見劣りしません。加速性能を強化しながら、燃費性能の向上を果たした点も魅力です。
ランドクルーザー同様、車内空間には余裕があります。インテリアは使い勝手のよさを重視していますが、シンプルながら高級感漂う仕上がりです。
外車クロカンの四駆おすすめ車種2選
海外メーカーでは、ジープやメルセデス・ベンツが本格派クロカンを販売しています。国産車に比べて迫力のあるフォルムなどが特徴です。世界中を見渡せば数多くのクロカンモデルがありますが、代表的な車種をチェックしておきましょう。ジープ ラングラーとメルセデス・ベンツ Gクラスの2車種をご紹介します。
ジープ ラングラー
四駆車を専門に取り扱うアメリカの車メーカー、ジープが販売しているのが「ラングラー」です。ジープのアイデンティティともいえる個性的なフロントデザインを採用しています。
駆動システムのラインアップとして、メーカーで初めてフルタイム式4WDを備えた点が特徴です。パートタイム式4WDの切り替え操作や走行特性が苦手な方にとって魅力的といえます。伝統的なボディスタイルに先進技術を融合したモデルです。
メルセデス・ベンツ Gクラス
究極の性能を突き詰め、メルセデス・ベンツの新世代モデルとして開発されたのが「Gクラス」です。オフロード走行の安定性だけではなく、オンロードの快適性にもこだわっています。
クロカン特有のスクエアなフォルムに加え、上品でラグジュアリーな雰囲気を放つデザインが魅力です。走行状況にあわせてデフロック操作が可能なシステムも搭載し、快適性・安全性の向上も果たしました。
PR輸入車SUVの最新在庫情報
クロカンの四駆を中古車で購入する際のポイント
高額な新車価格に悩んでいる方や、購入費用の節約を望む方には中古車の購入がおすすめです。ラダーフレームの採用による特殊な構造を理解したうえで、コンディションの整った中古車を選びましょう。整備記録から、過去のメンテナンス歴を確認しておくのも重要です。クロカンを中古で購入する際のポイントを3つご紹介します。
四駆は構造が特殊
一般的な車に比べて耐久性が高く、破損しにくいのがクロカンの魅力です。とはいえ、ラダーフレームは複数のパーツを組み合わせて車体を形成する構造のため、外観のきれいさがパワートレインのコンディションに直結しない点に注意しましょう。
一見良好な状態に見える中古車も、駆動システムやシャシに不具合が生じているケースがあります。モノコック構造のようにボディとシャシが一体化していないことを理解し、複数の視点から状態を確認できると安心です。
メンテナンスがしっかりしている車を選ぶ
ボディはダメージを受けていなくても、消耗部品やオイル関係は劣化している可能性があります。メンテナンスが不十分な中古車を購入すると、クロカンの性能を存分に引き出せないかもしれません。
走行中の故障につながるリスクもあるため、隅々までチェックして手入れの行き届いた車を見つけましょう。販売情報を確認するだけではなく、実車を見て判断するのがおすすめです。
整備記録をしっかり確認する
過去の所有者による点検・整備の内容は、整備記録簿(メンテナンスノート)に細かく記載してあります。販売中の中古車に整備記録簿がある場合は確認しておきましょう。
「どのような整備を行ったか」という点以外にも、オイル交換などの頻度も重要なチェックポイントです。極端に頻度が少ない車は状態が悪い可能性があるため、メンテナンスの頻度を基準に判断したほうがよいでしょう。
ネクステージならクロカンやSUVに絞って中古車を探せる
クロカンの購入を検討している方は、インターネットで在庫車両を検索できるネクステージのサイトをご利用ください。クロカンをはじめ、さまざまなボディタイプごとの中古車を調べられます。メーカーや価格の条件指定も可能です。
購入したい車を見つけるだけではなく、各モデルの相場を知るのにも役立ちます。すでに決まっている条件を反映しながら、魅力的な中古車を絞り込んでいきましょう。国産車・外車を問わず幅広い車種をそろえているため、ぜひご活用ください。車の買取や買い替えに関する相談も受け付けています。
まとめ
オフロード走行を想定したクロカンは、四駆の魅力を存分に詰め込んだボディタイプです。駆動方式や運動性能など一般的な乗用車との違いを理解し、クロカンならではのメリットを体感しましょう。
2020年5月時点では、スズキやメルセデス・ベンツなど数多くのメーカーがクロカンモデルを販売しています。中古車なら価格をおさえながら希望に沿ったモデルの入手も可能です。ネクステージは全国の各店に豊富な在庫があります。中古車選びで悩んでいる方はぜひご相談ください。