大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

人気のSUVには、コンパクトなタイプもあればミドルサイズやクロスオーバーなど、さまざまな種類があります。そんなSUVの購入を検討している方の中には、「せっかくなら大きなフルサイズのSUVに乗ってみたい!」と考える方もいるのではないでしょうか。

 

大きいSUVにはファミリーで使えたり、スポーティーな乗り心地を楽しめたりするといったメリットがある反面、デメリットもあります。デメリットまであらかじめ知っておくことで、後悔しない選択ができるでしょう。そこで今回は、サイズの大きいSUVのメリットやデメリット、おすすめSUVについてご紹介します。

 

※目次※

1.大きいSUVの3つのメリット

2.大きいSUVの3つのデメリット

3.大きめのSUVが売れる理由

4.おすすめの大きいSUV5選

5.大きいSUVを購入するならネクステージで!

6.まとめ

 

■POINT

・スタイリッシュなデザインの大きいSUVには、大人数が乗れたりスポーティーな乗り心地を楽しめたりといったメリットがある!

・3列シート車は荷室スペースが狭く、3列目が窮屈に感じることも多い。価格も高いといったデメリットも知っておこう!

・魅力あふれる大きいSUVのおすすめはこれ!実績のあるネクステージでお気に入りの1台を探そう!

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

大きいSUVの3つのメリット

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

小さくて乗り回しの良いコンパクトSUVも人気ですが、大きいSUVにもさまざまなメリットがあります。7人や8人まで乗れる広々とした空間をはじめ、スタイリッシュなデザインやスポーティーな走り心地を楽しめるのが魅力です。このような魅力を大きく3つに分けて、詳しく見ていきましょう。

 

7人や8人まで乗れる

かつては大人数が乗れる車と言えばほぼミニバン一択でしたが、最近では3列シートを備えた大きいSUVも増えてきて、大人数が乗れる車としても高い人気を誇ります。

 

3列シートを備えた大きいSUVでは、車種にもよるものの7人や8人と大人数の乗車が可能です。1台で大人数の移動ができる他、サーフボードなど大きな荷物も載せやすいといったメリットがあります。このように、人も荷物も載せやすいのが大きいSUVのメリットと言えるでしょう。

 

走り心地が快適

ボディが大きいSUVは、悪路走破性が高いものの通常の公道走行では快適に走行できないというイメージを持っている方もいるかもしれません。SUVの走行性能は高くなっており、悪路だけでなく公道走行でも十分伸びの良い快適な走り心地を体感することができます。

 

ひとつ目にご紹介した7人や8人など大人数が乗れるといったメリットに関しては、ミニバンなども当てはまります。しかし、大人数が乗れるだけでなくアウトドアも楽しめるのは、大きいSUVならではの魅力と言えるでしょう。

 

スタイリッシュなデザインが魅力

大きいSUVは、エクステリアを見ただけで威厳のある堂々とした佇まいが魅力的であり、パワフルな走りを連想させます。アウトドアにも優れた大きいSUVは、スタイリッシュなデザインで街乗りにもおすすめです。背の高いモデルが多かったこれまでのSUVに比べると、最近は車高を低めに設定したタイプが増えています。

 

低めに設定した車高によって乗り降りがしやすく、走行安定性にも優れているのもメリットです。このように、デザインだけでなく、居住性から乗り心地までさまざまな機能のバランスが良くなるといったメリットがあります。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

大きいSUVの3つのデメリット

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

大きいSUVにはご紹介したようにさまざまなメリットがある一方、デメリットもあるため注意が必要です。ここでは、価格の高さや貨物スペースの広さ、3列目が窮屈になりやすいといった大きく3つのデメリットについてご紹介します。メリットだけでなく、あらかじめデメリットについても知っておくことが大切です。

 

価格が高い車種が多くある

SUVの購入を検討している人の中には、「大きいSUVは価格が高い……」と販売価格の高さをデメリットに感じている方もいるのではないでしょうか。実際に、近年人気が高まっているSUVには、全体的に価格が高いといった特徴があります。特に大きいSUVの場合、価格の高い車種が多い傾向です。

 

人気がある分、多少価格を高めに設定しても売れるため、需要が高まるのに比例するように価格は高くなります。ただし、高いリセールバリューも期待できるでしょう。

 

貨物スペースはミニバンに劣る

7人や8人など大人数で乗れる大きいSUVとは言え、貨物スペースの広さで見るとミニバンには劣ってしまうのがデメリットです。ボックス型をしたミニバンは、四角くなっている分SUVよりも車内空間は広くなります。そのため、貨物スペースだけでなく人が乗るスペースもゆったりと取れるのが魅力です。

 

また、座席をフルフラットにして車中泊をするなどの使い方をしたい方にとっても、スペース的な面ではどうしてもミニバンに劣ってしまうでしょう。

 

3列目が窮屈になりやすい

3列目まである大きいSUVも増えてきてはいるものの、ミニバンに比べるとどうしても3列目が窮屈になりやすいといったデメリットがあります。

 

普段から大人数で移動することが多く、常に3列目を使用する機会の多い場合、3列目がゆったりと座れないことから快適さに欠けてしまうかもしれません。ただし、時々3列目を使用する程度であれば、それほど問題に感じる機会も少なくなります。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

大きめのSUVが売れる理由

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

メリットとともにデメリットまで知ったところで、今度は大きめのSUVが売れている理由を見ていきましょう。郊外では大きいボディサイズがそれほど気にならない他、着座位置の高いSUVは実際に乗ってみれば幅を掴みやすく運転しやすいといった特徴も、大きめSUVが売れる理由となっています。

 

ボディサイズを気にしない層も多い

大きいSUVの購入を考えている方の中には、「大きいボディサイズだからこそ、駐車スペースなどで問題が発生しないか不安……」と考えている方もいるのではないでしょうか。実際、都市部に住んでいると、ボディサイズが大きくて駐車場に入れないなどの問題が発生することもあります。

 

とは言え、大きいSUVのユーザーは都市部の人だけとは限りません。道幅や駐車スペースなどをあまり気にしないエリア圏に住んでいる方であれば、ボディサイズを気にしない層も多くなります。

 

SUVは全幅があまり気にならない

郊外に住んでいる方であっても、やはり大きいSUVだからこそボディサイズの数値を気にする方もいるでしょう。ただし、大きいSUVであっても、実際に乗ってみると数値ほど全幅は気にならない傾向にあります。なぜなら、着座位置を高く設定しているSUVの場合、幅や長さを掴みやすいためです。

 

このように数値からは想像できないほど運転しやすいのも、大きいSUVの魅力のひとつと言えるでしょう。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

おすすめの大きいSUV5選

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

メリットやデメリット、売れる理由についてもご紹介してきた大きいSUVの中でも、特におすすめしたいSUVを5選でご紹介します。それぞれに魅力がたくさん詰まった大きめSUVだからこそ、本格SUVの購入を検討している方にもおすすめです。サイズをはじめ、燃費や価格についても触れているため、ぜひ参考にしてください。

 

オンロードにもオフロードにも対応する「トヨタ ランドクルーザープラド」

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

トヨタ ランドクルーザープラドは、全長4,825mm×全幅1,885mm×全高1,835mm~1,850mmと大きめなSUVです。最先端テクノロジーによって走破性が高く、オンロードはもちろん、オフロードにも対応できます。オフロード走行時には、5種類あるモードから路面状況に適した走行の選択が可能です。

 

パワートレインは、2.7Lガソリンエンジンと2.8Lディーゼルエンジンから選ぶことができます。最高出力は、ガソリンエンジンが120kW(163ps)で、ディーゼルエンジンが150kW(204ps)です。

 

最大トルクは、ガソリンエンジンが246Nm(25.1kgf-m)なのに対し、ディーゼルエンジンが500Nm(511kgf-m)を発揮することが特徴です。このようなパワフルな走行性能とともに、排出ガスのクリーン化とともに8.3km/L~11.2km/Lと燃費性能にも優れています。

 

新車価格は366.6万円~554.3万円で、ネクステージの中古車は210万円~516万円(2021年7月時点)です。

 

ハイブリッドで燃費が良い「レクサス RX」

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

全長4,890~5,000mm×全幅1,895mm×全高1,710~1,725mmのレクサス RXは、大きいSUVでありながらも操縦安定性と乗り心地の良さに優れています。エレガントな空間が広がる室内に座るだけで、ゆとりのある上質なくつろぎを感じるでしょう。大まかにグレードは、2.0LエンジンのRX300と、3.5Lエンジン+ハイブリッドシステムのRX450hに分けられます。

 

RX300に搭載されているのは、パワフルさと環境性能を両立する2.0L直噴ターボエンジンです。また、RX450h/450hLは3.5Lエンジンとハイブリッドシステムを組み合わせたパワートレインを搭載しています。ともに高いパフォーマンスと優れた燃費性能を実現。特にハイブリッドモデルは、卓越した環境性能を実現していることが特徴です。

 

レクサス RXの新車価格は524万円~796万円で、ネクステージの中古車は115.9万円~739.9万円(2021年7月時点)です。

 

高速走行で安定感を見せる「マツダ CX-8」

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

大きめSUVのひとつであるマツダ CX-8は、全長4,900mm×全幅1,840mm×全高1,730mmです。ガソリン・ガソリンターボ・クリーンディーゼルと3つのエンジンを設定しています。先進のダイナミクス性能によって、最高出力140kW~169kW・最大トルク252Nm~450Nmとパワフルかつ上質な乗り心地が特長です。

 

また、街中から山道までシーンを選ぶことなく、ドライバーの思い通りの走りを満喫できます。特に高速走行でも安定感を見せるCX-8は、12.0km/L~15.8km/L(WTLCモード)と燃費性能にも優れているのが魅力です。新車価格は299.42万円~483.45万円、ネクステージの中古車は234.9万円~379.9万円(2021年7月時点)です。

 

走行モードが選べる「三菱 アウトランダー」

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

三菱 アウトランダーをベースにプラグインハイブリッド化を図ったアウトランダーPHEVもおすすめです。環境問題への対策としてPHEVやEVへの移行が進む現在、その流れはSUVでもはじまっています。

 

アウトランダーPHEVは、その先駆者とも言える存在で、世界初のSUVタイプのプラグインハイブリッドとしてデビューし、SUVタイプのプラグインハイブリッドカーとして世界販売台数No.1という称号を獲得しています。

 

ボディサイズは、全長4,695mm×全幅1,800mm×全高1,710mmで、ハイブリッド燃料消費率はWLTCモードで16.4km/Lと燃費も良好です。その最大の特徴は、モータードライブによるスムーズなドライブフィール。近距離であればEV走行でガソリンも消費せず、上り坂や加速時、またスポーツ走行時にはエンジンで発電して力強い走りも楽しめます。

 

新車価格は、436.48万円~529.43万円で、ネクステージでの中古車は146.7万円~339.9万円(2021年7月時点)です。

大きいSUVを購入するならネクステージで!

上記でおすすめした大きめSUVは、新車価格と中古車価格の相場を比較すれば分かるように大きな開きがあります。そのため、よりお得に大きいSUVを購入したいのであれば、中古車も検討するのがおすすめです。ただし、価格だけを見て購入を決めるとリスクが高い中古車だからこそ、実績があって信頼できる販売店で買いましょう。

 

豊富な実績を誇るネクステージでは、上記でおすすめした大きいSUVをはじめ、豊富な品揃えを誇ります。全国に展開しながら実績を積んできている上、信頼のある大手業者ということもあって安心です。価格だけでなく、品質や保証サービスにもこだわっているネクステージだからこそ、お気に入りの1台に出会えます。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

まとめ

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します

大きいSUVにはメリットやデメリットがあり、どちらもきちんと押さえておくことで後悔しない選択へとつながります。また、大きめSUVの購入を決めたら、実績があって信頼できる販売店でお気に入りの1台を探しましょう。

 

ネクステージでは、豊富な在庫の中からさまざまな車種を比較・検討できます。価格をはじめ、品質や保証サービスにもこだわっているのが強みです。中古車の購入を考えているのであれば、ぜひお近くのネクステージにご来店ください。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

大きいSUVのメリットやデメリットは?おすすめの車種も紹介します



SUVの中古車を探す

 

シェアページトップへ