イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

スズキ イグニスは5ナンバーサイズのボディにSUVの機能性を融合させたコンパクトSUVです。その独特なデザインと走行性能で、販売開始当初は話題となりました。

 

2025年1月時点でイグニスは中古車での購入のみ可能となりますが、中古車市場でも人気を誇っています。では、イグニスの魅力はどのような点にあるのでしょうか。

 

この記事では、イグニスの誕生からモデルチェンジの歴史、スペックや特徴、そして中古車価格までを徹底解説します。イグニスの魅力を再発見することで、最適な車選びができるでしょう。

 

※目次※

1.イグニスとは?誕生とモデルチェンジの経緯

2.イグニスの魅力とは

3.イグニスのグレードとスペック

4.イグニスとライバル車を比較

5.イグニスの中古車価格相場と買取価格相場

6.イグニスを中古車で選ぶならネクステージがおすすめ

7.まとめ

 

■POINT

・イグニスはスズキが販売するコンパクトクロスオーバー。日本での登場は2016年1月。

・SUV風のアクティブなデザイン、走行性能と経済性を両立させた機能や、スズキ セーフティ サポートによる安全性など多岐にわたる。

・イグニスは中古車で手に入る。中古車価格は60万円台~124万円台と価格帯も幅広い。

 

圧倒的な品揃えどこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

イグニスとは?誕生とモデルチェンジの経緯

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

イグニスは、スズキが手掛けるコンパクトクロスオーバーSUVです。まずは、欧州市場向けに開発された初代イグニスの背景や、2016年に日本で登場したモデルの特徴、2020年の一部改良による変化、そして2024年の販売終了に至るまで、その歴史を詳しく見ていきましょう。

(参考:『イグニス(スズキ)のモデル・グレードカタログ一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

欧州向けに開発されたイグニス

イグニスは、スズキが欧州市場向けに開発したコンパクトクロスオーバーSUVです。その歴史は2000年に始まります。当時、日本で「スイフト」として販売されていたモデルが、海外では「イグニス」の名で展開されていました。

 

なお、「イグニス」の名前はラテン語で「炎」を意味します。「小さな車体で世界中を駆け巡る炎のように」という思いが込められているそうです。

 

2016年1月に日本での初代イグニス登場

日本での初代イグニスは、2016年1月に正式発表され、2月に発売が開始されました。このモデルは、コンパクトカーとSUVを融合させた「コンパクトクロスオーバー」として、新たなジャンルを切り開きました。

 

イグニスは日常の使い勝手を重視しながらも、週末のアウトドアシーンにも対応できるよう設計にされています。

 

全グレードにハイブリッドシステムを搭載し、最高で28.8km/L(JC08モード)の低燃費を実現しています。また、4WDモデルにはヒルディセントコントロールやグリップコントロールなどの機能を搭載し、雪道や荒れた路面でも安心して走行できる点も特筆すべき点でしょう。

 

さらに、Apple CarPlayに対応したメモリーナビゲーションなど、最新の快適装備も採用されており、安全装備としては、デュアルカメラブレーキサポートやSRSカーテンエアバッグ、フロントシートSRSサイドエアバッグがオプション設定されているなど、搭載機能も満載です。

 

2020年2月に一部改良を実施

2020年2月に行われた一部改良では、エクステリア、インテリア、装備の充実化が図られました。

 

エクステリアでは、フロントグリルが力強いデザインに変更され、ボディ同色のリアバンパーを採用することで、より洗練された外観へと進化しています。インテリアでは、シート表皮やメーター盤面のデザインを刷新し、センターコンソールやインサイドドアグリップには新たにブルーとガンメタリックのアクセントカラーが設定されました。

 

装備面では、全車にデュアルカメラブレーキサポートなどの予防安全機能を標準装備とし、安全性を向上させています。また、ガイドミーライト機能付きオートライトシステムをスズキ車で初めて採用し、乗降時の安心感を高めました。さらに、助手席シートヒーターも全車標準装備となり、快適性も向上させています。

 

そして、SUVらしさを強調した新グレード「HYBRID MF」が追加され、アウトドア志向のユーザーにも対応しています。

 

2024年2月に販売終了

2024年2月、スズキの「イグニス」は日本国内での販売を終了しました。その理由は、2024年5月に予定されていた後退時車両直後確認装置の義務化に対応できなかったためです。

 

この装置はバックモニターなどを指し、安全性を高めるために新車に装備が求められるものでしたが、イグニスは継続生産が困難と判断されました。

 

後継車種としては、同じスズキの「クロスビー」が挙げられます。現在、海外ではイグニスの販売が続けられており一定の人気を保っていますが、2025年1月時点では日本国内での再登場の情報はありません。

 

圧倒的な品揃えどこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

イグニスの魅力とは

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

ここからは、コンパクトカーとSUVを融合させたイグニスの魅力について詳しく見ていきましょう。SUV風のアクティブなデザイン、走行性能と経済性を両立させた機能や、スズキ セーフティ サポートによる安全性など、イグニスが持つ魅力は多彩です。

(参考:『スズキ イグニスは高く評価されている?性能や魅力を徹底解説します|中古車の【ネクステージ】』

 

SUV風のアクティブなデザイン

イグニスは、SUVの要素を取り入れた独特のデザインが魅力的です。シンプルでありながら、フェンダーモールや立体的な造形がアクティブさを演出しています。力強さとかわいらしさを兼ね備えたヘッドライトは、圧倒的な存在感をアピールできるでしょう。

 

イグニスはその個性的なデザインが評価され、2016年度のグッドデザイン賞を受賞しています。デザインキーワードは「シンプルアイコニック」「シンプルスタンダード」で、無駄を省いた洗練されたフォルムが特徴です。

 

走行性能と経済性の両立

イグニスは、走行性能と経済性を見事に両立させている点も見逃せません。高効率なK12C型デュアルジェットエンジンに、ISG(モーター機能付き発電機)を組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを採用しています。発進時や加速時にはモーターがエンジンをアシストし、滑らかな走りを体感できるでしょう。

 

また、減速時のエネルギーを回収してバッテリーに充電するため、WLTCモード燃費で2WD車は19.8km/L、4WD車は19.0 km/Lという優れた燃費性能を達成しています。さらに、4WDシステムは通常時には前輪駆動で燃費効率を高め、路面状況に応じて自動で四輪駆動に切り替わるため、悪路でも安定した走行が可能です。

 

スズキ セーフティ サポートで安全性を確保

イグニスには、スズキ独自の先進安全技術である「スズキ セーフティ サポート」が搭載されています。このシステムには、デュアルカメラブレーキサポートや車線逸脱警報機能など、多彩な安全機能が含まれます。

 

例えば、前方の車両や歩行者を検知し、衝突の危険がある場合には自動的にブレーキが作動します。また、長距離ドライブ中に集中力が低下しても、車線からの逸脱を警告してくれるため、家族での移動も安心です。

 

圧倒的な品揃えどこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

イグニスのグレードとスペック

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

イグニスのグレードは全てハイブリッドモデルという点がポイントです。「HYBRID MG」「HYBRID MV」「HYBRID MF」の3種類のグレードにはそれぞれ特徴があります。ここでは、各グレードの特徴や詳細なスペックを詳しく解説し、スペック詳細も紹介します。

 

イグニスのグレード

スズキ イグニスの最終モデルのグレードは、「HYBRID MG」「HYBRID MV」「HYBRID MF」の3種類です。

 

「HYBRID MG」は、価格を抑えたエントリーモデルで、フルオートエアコンやキーレスプッシュスタートシステムなど、実用的な装備が備わっています。ただし、LEDヘッドランプは非搭載で、後部座席のスライド機能もありません。

 

「HYBRID MV」は、装備と価格のバランスが良いおすすめのグレードです。LEDヘッドランプや16インチアルミホイールを装備し、内装の質感も十分でしょう。また、後部座席にはスライド&リクライニング機能が付いており、荷物の積み込みにも便利です。

 

最上位の「HYBRID MF」は、SUVらしいデザインが魅力です。ルーフレールやフェンダーアーチモールを装備し、アウトドアシーンに最適です。クルーズコントロールシステムなど快適装備も充実しており、長距離ドライブも快適に楽しめるでしょう。

グレード

特徴

HYBRID MG

価格重視のエントリーモデル。基本装備が充実

HYBRID MV

装備と価格のバランスが良い。LEDヘッドランプを装備

HYBRID MF

SUVらしさを強調した最上位モデル。アウトドア向け装備が充実

※slide →

(参考:『スズキ イグニスのおすすめグレードは?グレードごとの特徴や魅力を紹介|中古車の【ネクステージ】』

 

イグニスのスペック

イグニスは、1.2Lデュアルジェットエンジンとマイルドハイブリッドシステムを搭載し、燃費性能と力強い走りを両立させています。トランスミッションはCVTが採用されており、滑らかな加速を体感できるでしょう。

 

駆動方式は2WDと4WDから選べます。ボディサイズは全長3,700mm、全幅1,660mm~1,690mm、全高1,605mmとコンパクトで、都市での運転がしやすい点も特徴です。

 

燃費性能はWLTCモードで19.0km/L~19.8km/Lを達成し、経済的な走行が可能です。安全装備や快適装備も充実しており、日々のドライブをしっかりサポートしてくれるでしょう。

項目

スペック

エンジン

1.2Lデュアルジェットエンジン+マイルドハイブリッド

トランスミッション

CVT

駆動方式

2WD/4WD

ボディサイズ

全長3,700mm×全幅1,660mm×全高1,595mm

燃費性能

WLTCモード:19.8km/L

安全装備

デュアルカメラブレーキサポートなど

快適装備

フルオートエアコン、キーレスプッシュスタートシステム

※slide →

(参考:『イグニス(スズキ)の燃費情報|中古車の【ネクステージ】』

 

圧倒的な品揃えどこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

イグニスとライバル車を比較

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

イグニスはコンパクトなボディながら、広い室内空間と高い燃費性能を備えた魅力的なSUVです。同じく人気のあるヤリスクロスやヴェゼルと比較することで、イグニスの特徴や魅力をより深く理解できるでしょう。

 

ここからは、それぞれの車種との違いやイグニスだけが持つ独自の魅力について詳しく解説します。

 

ヤリスクロスとヴェゼルとの比較

イグニス、ヤリスクロス、ヴェゼルは、都市型SUVとして人気の高い3車種です。それぞれに特徴があるため、車選びをする際はしっかりと比較することが大切です。

 

まず、サイズに注目します。イグニスは全長3,700mm、ヤリスクロスは4,180mm~4,200mm、ヴェゼルは4,330mmと、イグニスが最もコンパクトです。小回りが利くイグニスは、都市での運転がしやすい点が魅力です。

 

次に、エンジン性能を見てみましょう。イグニスは1.2Lエンジンを搭載し、燃費効率が高いハイブリッドシステムを採用しています。一方、ヤリスクロスとヴェゼルは1.5Lエンジンを搭載しハイブリッドモデルもラインアップしています。

 

燃費は、イグニスがWLTCモードで19.0km/L~19.8km/L、ガソリンモデルのヤリスクロスはWLTCモードで17.6km/L~19.8km/L、ハイブリッドモデルで26.0km/L~30.8km/Lと驚異的な数値を出しています。ヴェゼルはガソリンモデルが15.0km/Lと一番低く、ハイブリッドモデルは21.2km/L~26.0km/Lという数値です。

車種

全長

エンジン

燃費

イグニス

3,700mm

1.2L エンジン

19.0km/L~19.8km/L

(ハイブリッドモデル)

ヤリスクロス

4,180mm~4,200mm

1.5L エンジン

17.1km/L~19.8km/L

(ガソリンモデル)

26.0km/L~30.8km/L

(ハイブリッドモデル)

ヴェゼル

4,340mm

1.5L エンジン

15.0km/L

(ガソリンモデル)

21.2km/L~26.0km/L

(ハイブリッドモデル)

※slide →

 

他車にはないイグニスの魅力

イグニスならではの最大の魅力は、その独創的なデザインと軽快な走行性能にあります。レトロとモダンが融合した外観は、街中でひときわ目を引く存在です。さらに、全長3,700mm×全幅1,660mm×全高1,595mmのサイズは小回りも利くため都市での運転が快適です。

 

また、コンパクトなサイズにもかかわらず、室内空間は広々としており、後部座席のスライド機能など実用性も兼ね備えています。これらの特徴は他車にはないイグニス独自の魅力であり、個性を重視するドライバーに最適です。

 

圧倒的な品揃えどこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

イグニスの中古車価格相場と買取価格相場

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

イグニスの中古車市場では、年式や走行距離によって価格が大きく変動します。また、中古車を購入する際には注意すべきポイントも存在します。

 

自分に合った一台を見つけるために、価格相場や注意点もチェックしておきましょう。さらに、買取価格の相場を把握しておけば、リセールバリューも押さえられます。

 

イグニスの中古車価格相場

イグニスの中古車価格は、年式や走行距離、装備内容によって大きく変動します。ネクステージには、2016年から2019年式の車両を中心に、2025年1月時点で18台の在庫車をそろえています。

 

走行距離1万1,000kmから10万2,000kmまで、価格は62万9,000円から124万9,000円と、予算に応じた選択が可能です。

 

例えば、2016年式の「ハイブリッドMZ」で走行距離6万9,000kmの車両は85万9,000円で販売しています。この車両はKENWOODナビやLEDヘッドランプ、バックカメラなど装備が充実しています。

 

一方、同年式の「ハイブリッドMZ セーフティパッケージ装着車」は、走行距離1万1,000kmの車両は119万5,000円で、4WDやセーフティサポート、シートヒーターなど多彩な機能を備えています。

 

このように、同じ年式でも走行距離や装備の違いで価格に差が出ます。自分のニーズに合った一台を見つけるためには、装備や付属品などのチェックが欠かせません。

(参考:『イグニス(スズキ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

購入時に注意すべきポイント

中古のイグニスを購入する際には、いくつか注意すべきポイントがあります。まず、走行距離と整備記録を確認しましょう。走行距離が多い車両は、エンジンやトランスミッションなどの主要部品に負担がかかっている可能性があります。また、定期的なメンテナンスが行われているかどうかは、車の状態を知る上で重要です。

 

次に、グレードや装備をチェックしてください。イグニスはグレードによって装備内容が異なるため、自分のニーズに合った機能が搭載されているか確認が必要です。特に安全装備は、年式によって異なることがありますので注意しましょう。

 

さらに、試乗をして実際の乗り心地や操作性を体験することをおすすめします。コンパクトな車体ですが、独特のハンドリング特性があるため、自分に合っているか確認することも大切です。最後に、車両の状態だけでなく、保証内容やアフターサポートも重要です。購入後の安心感を得るために、信頼できる販売店を選ぶことがポイントです。

 

イグニスの買取価格相場

イグニスの買取価格は、年式、グレード、走行距離、状態によって大きく変動します。例えば、2021年式のモデルは最高で約140万円の買取額が期待できます。一方、2016年式のモデルでは最高約120万円、最低約8万円と、年式が古くなるほど価格が下がる傾向にあります。

 

グレード別では、4WDハイブリッドMVが最も高値で取引されています。走行距離も重要な要素で、1万km以下の低走行車は高額査定の対象となります。走行距離が増えるにつれて価格は下がり、10万km以上では買取額が50万円程度となることもあります。

 

以下が2025年1月時点でのネクステージでの直近の買取実績です。

グレード

年式

走行距離

買取価格

ハイブリッドMZ

2016年式

2万2,000km

79万1,000円

ハイブリッドMX

2016年式

3万4,000km

64万1,000円

ハイブリッドMX

2018年式

5万km

71万2,000円

ハイブリッドMZ(4WD)

2016年式

15万8,000km

26万2,000円

ハイブリッドMX

2016年式

4万2,000km

57万1,000円

※slide →

(参考:『イグニス(スズキ)のクルマ査定・買取相場|中古車の【ネクステージ】』

 

圧倒的な品揃えどこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

イグニスを中古車で選ぶならネクステージがおすすめ

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

イグニスを中古車で購入する際は、高品質な車両と充実したサービスを提供するネクステージがおすすめです。

 

ネクステージでは、修復歴車や水害車の取り扱いは一切しておりません。第三者機関の品質鑑定で全車両の状態を公開し、保証やメンテナンスも充実しているので安心した中古車選びが可能です。

 

全国に店舗を展開しており、日々のメンテナンスから車検・板金修理・買取・自動車保険まで、カーライフの全てをサポートします。

 

車の品質にしっかりこだわっています

ネクステージは、お客さまが安心して車を選べるよう、車の品質に徹底的にこだわっています。修復歴車やメーター改ざん車、水害車など、不安要素のある車両は一切取り扱いません。また、第三者機関による品質鑑定を行い、全ての車両の状態を透明に公開しています。

 

さらに、車両のキズや状態も詳細にお伝えし、ご契約時とご納車時にはお客さまと一緒に車両のチェックを実施します。このような取り組みを通じて、ネクステージはイグニスを含む全ての車両において、高品質と安心をお届けしています。

 

各種保証・メンテナンスサービスも充実!

ネクステージでは、イグニスの購入を検討されているお客さまに向けて、充実した保証・メンテナンスサービスをご用意しております。ネクステージでご購入いただいた国産車には、3か月・3,000kmの無料保証を付帯させています。

 

さらに、長く安心してお乗りいただけるよう、最長3年・走行距離無制限の有料保証プランもご用意しております。このプランには、無料点検やオイル交換、ロードサービスなど、多彩な特典が含まれており、万が一のトラブルもサポートいたします。

 

また、遠方のお客さまや出先での故障時でも、全国の提携工場で対応可能なため、安心してドライブをお楽しみいただけるでしょう。

 

圧倒的な品揃えどこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

まとめ

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

スズキ イグニスは、誕生から現在まで多彩な進化を遂げてきた魅力的な5ナンバーサイズのコンパクトSUVです。独自のデザインや優れたスペック、機能性が特徴で、ライバル車との比較でもその魅力が際立ちます。

 

イグニスは2024年1月に販売を終了しており、2025年1月時点では中古車のみの入手が可能です。購入を検討している方にはネクステージでの選択がおすすめです。国産車・輸入車の無料保証やロードサービス、点検などの特典も充実しており、安心・安全なカーライフをサポートします。ぜひ、お近くのネクステージ店舗にお気軽にご相談ください。

 

圧倒的な品揃えどこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

イグニスの魅力とは?スペック・特徴・中古車価格を徹底紹介

SUVの中古車を探す

 

 

シェアページトップへ