ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

室内空間の広さと大容量のラゲージルームが魅力のダイハツ ロッキーは、利便性に優れた経済的なコンパクトSUVとして登場以来人気があります。当初はガソリンモデルのみのラインアップだったものの、2021年11月にeスマートハイブリッド搭載モデルを追加設定しました。

 

eスマートハイブリッドとは、どのようなシステムなのでしょうか。この記事では、ダイハツ独自開発システムの魅力に迫ります。コンパクトSUV購入検討の際にお役立てください。

 

※目次※

1.ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」

2.ダイハツ ロッキーのハイブリッドは2グレードある

3.ダイハツのeスマートハイブリッドはどのくらい燃費が変わる?

4.eスマートハイブリッドが搭載されたダイハツ ロッキーの販売価格

5.ハイブリッド車の購入なら中古車も検討しよう!

6.まとめ

 

■POINT

・2021年11月以降ダイハツ ロッキーには、eスマートハイブリッド搭載モデルが追加設定されている

・eスマートハイブリッドは、100%モーター走行が可能なダイハツ独自開発のシステムで低燃費かつ低価格が魅力

・ネクステージならハイブリッド車やコンパクトSUVなど条件を絞った検索が可能

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

ダイハツは、広いラゲージルームを備えた小回りが利くコンパクトSUVのロッキーを2019年に発表しました。DNGAプラットフォーム採用で力強さと利便性を兼ね備えている車です。

 

2021年11月にeスマートハイブリッド搭載モデルが追加設定されたため、グレード選びの選択肢が増えています。どのような特徴があるのか調べてみましょう。

 

ダイハツ独自開発のハイブリッドシステム

eスマートハイブリッドとは、ダイハツ独自開発のシリーズ式ハイブリッドシステムです。ガソリンエンジンは発電専用で、走行時は発電した電力を使用したモーターで走行します。

 

100%モーター走行のため、低・中速走行時にもパワーが衰えません。渋滞時や街乗り走行時にもストレスなく運転できます。日常使いを想定して徹底的にこだわり開発された、小さな車に適したコンパクトなハイブリッドシステムです。

 

eスマートハイブリッドには、新開発WA型1.2Lエンジンを組み合わせています。高効率のエンジン作動領域を保てるよう制御していることが特徴です。

 

2021年にロッキーへ搭載

ダイハツは、人気が高いロッキーの選択肢を広げるべく、2021年11月1日にeスマートハイブリッド搭載モデルを発売開始しました。環境性能に関心が高い時代のニーズを反映したグレードです。

 

ダイハツは、長年「良品廉価」「先進技術をみんなのものに」という基本思想を抱きつつ、車の開発に取り組んできました。

 

今回ロッキーに搭載したeスマートハイブリッドシステムにより、加速性能や静粛性だけではなく、コンパクトSUVクラストップレベルの低燃費や低価格を実現しています。電気自動車のような新感覚のドライビングフィールを味わうことが可能です。

 

HEV専用のデザインが採用されている

ロッキーのeスマートハイブリッド搭載モデルは、フロントマスクをはじめ、HEV専用デザインが採用されています。デザインの違いにより、ガソリンモデルとの見分けが容易です。

 

例えば、HEV専用フロントグリルにはガンメタリック塗装が施され、ボディ前後にハイブリッドエンブレムを装着しています。アルミホイールは、HEV専用5穴タイプ採用です。独特の存在感を放つエクステリアデザインに仕上げられています。

 

快適装備でガソリンモデルと異なる箇所は、ヘッドランプ点灯延長機能を標準装備している点です。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ダイハツ ロッキーのハイブリッドは2グレードある

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

2021年11月以降の現行モデルロッキーでは、2グレードの中からハイブリッドモデルを選べます。X HEVとプレミアムG HEVです。

 

どのような基準でグレード選びをしたら良いのでしょうか。2つのグレードを比較してみましょう。

 

X HEV

エントリーグレードのX HEVは、LEDヘッドランプや16インチアルミホイール装着が特徴となっています。ドアアウターハンドルはボディ同色です。

 

インテリアは全体的に同様のデザインを採用しているものの、シート表皮が異なります。X HEVは、ファブリック仕様にレッドパイピング付きのシートです。

 

大型フロントドアグリップにも赤がアクセントとしてあしらわれています。先進安全装備に違いはありません。

 

プレミアムG HEV

上級グレードのプレミアムG HEVには、17インチのアルミホイールを装着しています。LEDヘッドランプは、高級感漂うシーケンシャルウインカー付きが採用され、ドアアウターハンドルはメッキです。

 

インテリアのシートには、ファブリックと人工皮革のソフトレザー調を組み合わせたシート表皮を採用し、ホワイトのステッチがアクセントになっています。大型フロントドアグリップは、黒をアクセントとしたシルバー塗装です。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ダイハツのeスマートハイブリッドはどのくらい燃費が変わる?

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

ダイハツは、これまで燃費性能に優れた小型車・軽自動車を幾つも開発し、カーボンニュートラル社会の実現に向けて取り組んでいます。新開発のeスマートハイブリッドや新型1.2Lガソリンエンジンも同様に、燃費性能の向上を目指したモデルです。

 

ガソリンモデルとハイブリッドモデルでは、どのくらい燃費性能が変わるのでしょうか。両グレードを比較してみましょう。

 

ガソリン車との燃費差

ロッキーガソリンモデルのWLTCモード燃費性能は、2WDが20.7km/L・4WDは17.4km/Lです。一方、ハイブリッドモデルは、28.0km/Lとなっています。ガソリンモデルもハイブリッドモデルも、グレードによる燃費性能の違いはありません。

 

両グレードを比較すると、圧倒的に100%モーター走行可能なハイブリッドモデルのほうが燃費性能に優れています。毎月の維持費をできるだけ抑えたいと考えている人には、ハイブリッドモデルがおすすめです。

 

100%モーターの力で走行

eスマートハイブリッドシステムが燃費性能に優れているのは、エンジンを発電専用とし、走行時は100%モーターを使用するためです。加えて、ハイブリッドシステム向けに最適化した新開発1.2Lエンジンを組み合わせることにより、燃費性能の向上を実現しました。

 

100%モーター駆動のメリットは、高い燃費性能だけではありません。レスポンス性も向上したため、アクセルを踏み込んだ瞬間からスムーズな力強い加速を体感できます。きびきびとした走り故に、街中や高速走行時でもストレスなく運転可能です。

 

コンパクトな設計

ロッキーに搭載したダイハツ独自開発のeスマートハイブリッドシステムの特徴は、コンパクトな設計です。モーターの力を高効率でタイヤに伝えるユニットであるHEV用トランスアクスルは、コンパクトカー向けに新開発しています。

 

駆動および発電用のモータージェネレーターと減速機構・ディファレンシャル機構で構成している2つのモーターを最適配置することでコンパクト化を実現しました。全てがバランス良く組み合わさった結果、ロッキーのハイブリッドモデルは、コンパクトSUVクラストップレベルの低燃費を誇っています。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

eスマートハイブリッドが搭載されたダイハツ ロッキーの販売価格

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

低燃費と優れた動力性能を両立したダイハツ ロッキーは、取り周りの良いサイズ感とも相まってデビュー以来高い人気を維持しています。

 

性能面でのチェックも大切ですが、車の購入を検討する際にやはり気になるのは、購入費用ではないでしょうか。ロッキーの新車価格と中古車相場を調べてみましょう。

 

ダイハツ ロッキーの新車価格

現行ロッキーのグレード構成は、3種類のガソリンモデルと2種類のハイブリッドモデルです。ガソリンモデルは2WDと4WDが設定されており、ハイブリッドモデルは2WDのみがラインアップしています。現行モデルの最新新車価格は、下記表を参照してください。

ガソリンモデル

167万7,000円~206万8,000円

ハイブリッドモデル

212万6,000円~235万7,000円

※slide →

(2023年8月現在の情報より)

 

ダイハツ ロッキーの中古車相場

ロッキーは、2019年11月の登場から2021年11月の仕様変更までの間、ガソリンモデルのみのラインアップだったため、中古車市場でもガソリンモデルが豊富に流通しています。仕様変更前のモデルは、排気量が1.0L仕様のため注意が必要です。

 

一方、ハイブリッドモデルはまだ流通台数は多くありません。今後の市場動向に注目しましょう。下記表の中古車相場は、ネクステージにおける2023年8月時点の価格です。

ガソリンモデル

139万9,000円~229万9,000円

ハイブリッドモデル

243万9,000円

※slide →

(2023年8月現在の情報より)

(参考:『ロッキー(ダイハツ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ハイブリッド車の購入なら中古車も検討しよう!

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

近年、環境問題への関心が高まり、排気ガスを軽減したモデルや燃費性能に優れたモデルの人気が高まっています。注意点として、ガソリンモデルよりも車体価格が高めの設定です。

 

燃費性能に優れたハイブリッド車をお得に購入したい場合は、中古車を検討してみましょう。ネクステージでは、良質な中古車を豊富に取りそろえています。

 

ネクステージには多数のハイブリッド車がある

ネクステージでは、どのお客様にも満足した買い物をしていただけるよう、幅広いジャンルの車を豊富に取りそろえています。人気があるハイブリッド車も、グレードやカラーのバリエーションが豊富です。

 

全国に200以上あるネクステージの店舗には、国産車から輸入車まで幅広いタイプの中古車を在庫しています。その総在庫数は約3万台となっており、在庫が豊富であればあるほど自分好みの車に出会えるチャンスが広がります。

 

条件や希望に合ったハイブリッド車を見つけやすい

ネクステージの魅力は、検索のしやすさにあります。ネクステージWeb検索ページでは、希望条件を絞った検索が可能です。例えば、キーワードを入力して検索する方法やダイハツなど自動車メーカーを指定して検索できます。

 

また、価格やボディタイプを絞って検索したり、最寄りのネクステージ店舗にある在庫から探したりする方法も便利です。遠方の店舗に気になる車がある場合もお取り寄せして自分の目で確かめることも可能なため、実車確認をしたいときは店舗スタッフに相談してみましょう。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

まとめ

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

長年にわたり小型車の開発に取り組んできたダイハツは、小さな車ながらも優れた動力性能を備えたロッキーを2019年に発表しました。2021年以降は、eスマートハイブリッド搭載の燃費性能に優れたモデルを販売しています。

 

車選びの際は、燃費性能・サイズ・デザインなど、重視したい条件を明確にした上で探してみましょう。ネクステージは、在庫が豊富なため比較検討しやすい環境です。お気軽にご利用ください。

 

この記事の執筆者

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

田村陽子
自動車ライター
熊本県在住。これまで、国産車・輸入車・軽自動車・普通車など、20種類以上の車に乗った経験を活かしてクルマ系メディアでの執筆活動を行っている。車両整備士や車好きの友達が多く、情報交換により日々知識を向上している。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ダイハツ ロッキーに搭載された「eスマートハイブリッド」の魅力に迫る

SUVの中古車を探す

 

シェアページトップへ