レクサス RXを買うなら中古車がおすすめ?グレードの違いや選び方をご紹介!
レクサスが日本に登場したのは2005年です。その当時はセダンとオープンカーしかなかったのですが、現在ではSUVが登場し販売台数も他のモデルよりも多くなっています。ラインナップは4タイプでその中でも3列シートモデルを有するRXが人気ですが、新車では高く購入を躊躇されてる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、中古車で買うとお得な点や初代と2代目の特徴やグレードでの違い、スペックや選び方などをご紹介します。
※目次※
・レクサスの中古車相場がなぜさがっているのかや中古車選びのポイントをご紹介します。
・初代RXと2代目RXの外装、内装の特徴やグレード別のスペックをご紹介します。
・中古車相場と維持費として自動車税や重量性がどのくらいかかるのかなども合わせてご紹介します。
レクサスRXの中古車相場が下がってきている
最上モデルは新車で買うと800万円ほどするレクサス RXは、レクサスの中でも人気が高く憧れを抱いている方も多くいると思います。しかし、一般的な中古車はもちろん、認定中古車など新車より安く購入することは可能です。
現在RXは全体的に中古車相場が下がってきているので、どの程度下がってきているのかを詳しくご紹介します。認定中古車で買うとどのようなメリットがあるのか、選び方などをご紹介していくので参考にしてください。
直近3ヶ月の動き
レクサスRXの2020年前期販売台数は9000台を超え、レクサスラインナップの中でトップを走る人気モデルです。そのため中古車も2021年3月時点で900台を超える流通量があり、現時点での相場は320万円~943万円となっています。1年前の中古車相場は320万~1,170万円だったことから、中古車相場が下がってきていることがわかりました。
中には好条件のモデルでも直近3ヶ月で20万円価格が下がっているものもあるため、中古車を購入するには狙い目と言えるでしょう。相場価格の幅は年式やグレードによるものです。
認定中古車は?
認定中古車とは、下取りをした車をレクサス独自の厳しい基準で審査を行いクリアしたものしか販売しないという、レクサスお墨付きの中古車のことです。メリットとしては、新車と同じようなサービスが受けられること、高い保証がついていること、そして中古車でも質のいい車しかないということでしょう。
2020年以降に登録されている一般的な中古車は150台以上になりますが、認定中古車になると8台ととても少なくなってしまうのが難点です。そのため、一般的な中古車販売で選ぶ方が選択肢が広がります。
中古車選びのポイント
中古車を選ぶときのポイントとしては、2015年10月に今のモデルに変わったことや2012年と2019年のマイナーチェンジです。2015年のモデルチェンジでは個性的なスピンドルグリルが採用され重厚な外観になりました。モデルチェンジの時期によってデザインやグレード設定が異なるため、どの年代を狙うかを決めておくといいでしょう。
初代と2代目で大きく変わるのはデザインですが、3列シートモデルは2代目からとなります。また、ハイブリッドモデルも初代と2代目では同じV6気筒エンジンであってもパワーが異なるため、年式による違いは中古車選びの重要なポイントになるのです。
初代レクサス RX
初代RXは快適な走りの質を求めるだけでなく、高級感の溢れるデザインのプレミアムクロスオーバーとして2009年から発売されました。室内の質感も高く、高級セダンのような乗り心地を味わえます。初代RXの外装や内装、安全性能を詳しくご紹介していきます。グレード別でスペックも紹介していくので是非参考にしてください。
(参考: 『 RX(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
外装
初代の外装にはレクサスデザインの意匠である『L-finesse』を全面に出した、流れるようなフォルムと存在感のあるスタイリングです。
タイヤには大きな19インチのアルミホイール、フロント部分のグリルやバンパーは立体感があるデザインになっています。リヤランプにはクリアレンズを取り入れているなどの高級感があり、個性的で先進性のある魅力的なボディが特徴です。
内装
大人が5人乗っていてもリラックスのできるゆったりとした室内で、荷室もたっぷりと使えるほどの広さを持っています。『リモートタッチ』という指先を近づけるだけで画面が反応する最先端の技術のナビゲーションが付いているのも特徴でしょう。
シートは座り心地だけでなく、手触りにもこだわった素材が選ばれています。厚みあるシートはロングドライブでも疲れず、同乗時も快適に過ごせるでしょう。また、斬新な形のセンターコンソールも車内の質感を高めています。
(参考:『 RX(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
安全性能
レクサス独自の『総合安全コンセプト』を基本に、エンジンやブレーキ、ステアリングを制御して横滑りの時の危険を回避する為の安定性を保つ「VDIM(Vehicle Dynamics Integrated Management)」機能が搭載されています。
さらに、ミリ波レーダー方式の「プリクラッシュセーフティシステム」や「デュアルステージSRSエアバッグ+SRSニーエアバッグ」「アクティブヘッドレスト」など、予防安全・挙動安定・衝撃軽減への装備は万全です。初代といえど非常に高い安全性能と言えるでしょう。
2012年のマイナーチェンジ
2012年にマイナーチェンジされたRXには、現在ではレクサス定番となったスピンドルグリルが採用されました。グリル部分が糸を紡ぐ道具のような形をしており、横から見ると中央部分がくびれて台形と逆さ台形がくっついたような形になっています。
このマイナーチェンジから450hと350のグレードに「Fスポーツ」が新しく設定され、それまでスポーティモデルを担っていた「バージョンS」が廃止されました。
RX450h
初代RX450hのスペックは以下の通りです。駆動方式ごとの違いはわずかですが、4WDの方が2WDより燃費が良くなっています。
|
FF |
4WD |
サイズ |
全長4770mm×全幅1885mm×全高1690mm |
|
エンジン種類 |
V型6気筒DOHC+モーター |
|
排気量 |
3456cc |
|
最大出力 |
249PS/6000rpm |
|
最高トルク |
317N・m/4800rpm |
|
駆動方式 |
FF |
フルタイム4WD |
トランスミッション |
CVT |
|
燃費 |
17.4km/L |
18.8km/L |
(参考:『RX450h(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
RX350
ガソリンモデルのRX350は乗り心地もよく安定した走りができ、重量感があります。駆動方式でスペックを分けているので参考にしてください。
|
FF |
4WD |
サイズ |
全長4770mm×全幅1885mm×全高1690mm |
|
エンジン種類 |
V型6気筒DOHC |
|
排気量 |
3456cc |
|
最大出力 |
280PS/6200rpm |
|
最高トルク |
348N・m/4700rpm |
|
駆動方式 |
FF |
フルタイム4WD |
トランスミッション |
6AT |
|
燃費 |
9.1km/L |
9.4km/L |
(参考:『RX350(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
RX270
RX 270は2010年から2014年まで発売されたモデルです。装備などの違いはさほどありませんが、価格を重視しているモデルのためFF設定しかありません。スペックは以下の通りです。
|
FF |
サイズ |
全長4770mm×全幅1885mm×全高1690mm |
エンジン種類 |
直列4気筒DOHC16バルブ |
排気量 |
2671cc |
最大出力 |
188PS/5800rpm |
最高トルク |
252N・m/4200rpm |
駆動方式 |
FF |
トランスミッション |
6AT |
燃費 |
10.0km/L |
(参考:『RX270(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
中古車相場
2009年から2015年までの車の中古車価格は、約79万円から約510万円となっています。走行距離は12,000kmから228,000kmと幅広いため、走行距離を気にする方は事前に確認しましょう。
2015年以後のモデルは約328万円から872万円で、走行距離が約30kmから約149,000kmとこちらも差が大きくなっています。車の価格を重視して探すのであれば、初代の2009年からのものが比較的安価で購入できるでしょう。
(2021年3月時点での情報です)
維持費
初代RXは排気量2500ccから3500cc以下に該当しますので、自動車税は5万1,000円~5万8,000円です。エコカー減税対象外となるため重量税の減税もありません。
さらに2009年式のモデルは13年を超えてしまうため重課税の対象となり、自動車税・重量税共に税額が上がるため注意が必要です。ガソリン代は年間で10,000kmと想定し、135円で計算して表にしているので参考にしてください。
自動車税(2500cc~3500cc) |
5万1,000円~5万8,000円 |
|
2009年式自動車税(年額) |
5万1,700円~5万8,600円 |
|
重量税(2009年式) |
2万500円(2万8,500円) |
|
ガソリン代 |
RX450h |
7万7,586円~7万1,808円 |
RX350 |
148万,351円~14万3,617円 |
|
RX270 |
13万5,000円 |
(2021年3月時点の情報です)
2代目レクサス RX
2代目レクサス RXは「RXでありながら、RXを超えていく」を開発コンセプトに、先代モデルを大幅に進化させたモデルとして2015年10月に発売されました。この項目では2代目RXの外装、内装、安全性能に加えて、各グレードのスペックもご紹介していきます。
(参考:『RX(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
外装
初代のモデルと同じくスピンドグリルを採用していますが、より特徴的な施しと下側の台形部分を大きくすることで、それまでよりも迫力のある顔つきとなりました。
ボリュームのあるボンネット、リア装着されたエアロパーツであるディフューザーなどボディ全体的に力強くなった印象を受けますが、薄型ヘッドライトや独特なデザインのクォーターパネルなど細部へのこだわりもレクサスならではでしょう。
内装
素材が上質なので座ったときの感触が高級感のあるソファのような座り心地です。カラーはグレードごとに違い、それぞれのコンセプトにあったものを選ぶことができます。大きなディスプレイで見やすく開放感のあるインパネも魅力的で、素材を変えることができるので統一性を持たせているのです。
後席の足元も広くなっているのでゆったりと過ごすことができます。また、室内のガラス部分を大きくすることで運転中の安全確認がしやすいことも嬉しいポイントです。
(参考:『RX(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
安全性能
2代目RXは「プリクラッシュセーフティ」「レーンキーピングアシスト」「オートマチックハイビーム」「レーダークルーズコントロール」で構成される予防安全システム『Lexus Safety System +』が搭載されています。初代の安全性能も高いものでしたが、そこからさらに進化しました。
そのほか、先進の安全運転支援システム「ITS Connect」や「リヤクロストラフィックオートブレーキ」がレクサス初採用されています。これにより、予防安全性能が一段とアップし、運転時の安心度が高まったと言えるでしょう。
2019年のマイナーチェンジ
2019年にマイナーチェンジでは乗り心地よくなるように車体の強度を上げ、走りに質感が出るように工夫されました。デザイン的には変更点は少なく、ヘッドライトが少し小さくなりより高級感漂う印象が出ています。
後ろ側のコンビネーションランプには、L字を4つ重ねた形のデザインになっているのが特徴的です。内装面ではオプションで2列目のシートをキャプテンシートに変えた6人乗りができるようになり、さらに豪華で高級感の増すモデルに仕上がっています。
走行性能にも変化があり、運転中にタッチパネルを操作する時に使いやすいようにシフトノブの近くにリモートタッチで操作ができるように改良されました。
RX200t
2017年に廃止された200tは、パワートレインに新しく開発された4気筒ターボエンジンが搭載されています。ターボが付いていることで爽快感のあるスポーティな走りを体感できます。スペックは以下の通りです。
|
FF |
4WD |
サイズ |
全長4890mm×全幅1895mm×全高1710mm |
|
エンジン種類 |
直列4気筒DOHC16バルブICターボ |
|
排気量 |
1998cc |
|
最大出力 |
238PS/4800~5600rpm |
|
最高トルク |
350N・m/1650〜4000rpm |
|
駆動方式 |
FF |
フルタイム4WD |
トランスミッション |
6AT |
|
燃費 |
11.8km/L |
11.4km/L |
(参考: 『RX200t(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
RX300
このグレードにはFスポーツが用意されているので、スポーティな走りを体感したい方はそちらを選ぶといいでしょう。スペックは以下の通りとなっています。
|
FF |
4WD |
サイズ |
全長4890mm×全幅1895mm×全高1710mm |
|
エンジン種類 |
直列4気筒インタークーラー付ターボ |
|
排気量 |
1998cc |
|
最大出力 |
238PS/4800~5600rpm |
|
最高トルク |
350N・m/1650~4000rpm |
|
駆動方式 |
FF |
4WD |
トランスミッション |
6 Super ECT |
|
燃費 |
7.9km/L~12.7km/L |
(参考: 『RX300(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
RX450h
初代から若干のサイズアップとエンジンスペックが向上しています。また、4WDには電気式AWD「E-Four」が採用され雪道などでの発進と操縦安定性が増しました。スペックは以下の通りです。
|
FF |
4WD |
サイズ |
全長4890mm×全幅1895mm×全高1710mm |
|
エンジン種類 |
V型6気筒 |
|
排気量 |
3456cc |
|
最大出力 |
262PS/8000rpm |
|
最高トルク |
335N・m/4600rpm |
|
フロントモーター 最大出力 最高トルク |
167PS 335N・m |
|
駆動方式 |
FF |
E-Four |
トランスミッション |
6 Super ECT |
|
燃費 |
11.4km/L~17.7km/L |
(参考: 『RX450h(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
RX450hL
2017年から追加された450hLは、上記グレードを3列シートにしたモデルなのでスペックはそこまで違いはありません。しかし車体のサイズはやや大きくなり、燃費が良くなっています。以下の表で450hとの差異をご確認ください。
サイズ |
全長5000mm×全幅1895mm×全高1725mm |
駆動方式 |
E-Fourのみ |
燃費 |
11.4km/L~15.9km/L |
(参考: 『RX450hLの中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
3列シートの内装
3列シートの特徴は5:5分割電動可倒であることででしょう。レクサスの3列目シートは分割できるだけでなく、スイッチひとつでシートを左右に分割したりシートを折りたたんだりすることができるのです。
また、3列目に独立したオートエアコンが装備されていますので、3列目に乗車した人も快適に過ごすことができます。乗り込みにくい印象のある3列目ですが「ウォークインモード」によりスムーズに乗降できるでしょう。
そして、2019年のマイナーチェンジから2列目にキャプテンシートをオプション設定できるようになりました。このキャプテンシートは左右独立式ですので、それぞれお好みのリクライニングが可能です。
中古車相場
中古車相場は前期モデルが約79万円から約400万円と幅広くあります。オプションや仕様によって価格の幅も違うので、購入時には必要な装備があるか確認しましょう。後期モデルの中古車相場は約328万円から約872万円です。こちらには最新モデルも含まれているため高い価格帯となっています。
(2021年3月時点での情報です)
維持費
2代目RXは排気量1500ccから3500cc以下に該当し、2代目RXは全モデルがエコカー減税の対象となっているため75%の減税が適用されます。エコカー減税の対象ではありますが、対象期間が2021年4月30日までと期間が迫っているので注意しましょう。
維持費の中でも多くかかるのがガソリン代です。年間で10,000km走ったと想定し、ガソリン代135円/Lで計算したものを表に記載しているので参考にしてください。
自動車税(1500cc超~3500cc以下) |
3万9,500~5万8,000円 |
エコカー減税(75%) |
1万4,500円~3万9,500円 |
|
重量税 |
0円~1万6,400円 |
|||
ガソリン代 |
RX200t |
11万4,406円~11万8,421円 |
||
RX450h |
7万6,271円~18万8,421円 |
|||
RX450hL |
8万4,905円~11万8,421円 |
(2021年3月時点の情報です)
PRRXの中古車をチェック
2012(H24)

RX450h バージョンL
メーカー純正ナビ Bluetooth接続 クルーズコントロール シートヒーター LEDヘッドライト フロントフォグ バックカメラ ETC パワーバックドア ハンドルヒーター パワーシート スマートキー
2017(H29)

RX200t
3眼LEDヘッド 純正12.3型SDナビ レーダークルーズコントロール プリクラッシュセーフティシステム 純正20インチアルミホイール パワーバックドア ハーフレザーシート ビルトインETC
2017(H29)

RX200t Fスポーツ
1年保証付 禁煙車 メーカー純正ナビ バックカメラ サンルーフ 衝突軽減装置 レーダークルーズコントロール Bluetooth フルセグ 純正アルミホイール LEDヘッドライト
2018(H30)

RX450hL
トヨタセーフティーセンス サンルーフ 純正ナビ パノラミックビューモニター レーダークルーズコントロール バックカメラ ETC Bluetooth再生 ドライブレコーダー パワーバックドア 7人乗り
2020(R2)

RX450h バージョンL
パノラマムーンルーフ 純正12型ワイドナビ 全周囲カメラ セーフティシステムプラス ブラインドスポットモニター 前席ベンチレーション 全席シートヒーター パワーバックドア レーダークルーズ
2016(H28)
DATE

RX450h バージョンL
モデリスタ サンルーフ 12型ナビ 全周囲カメラ 衝突軽減 ブラインドスポットモニター シートベンチレーション AC100V電源 禁煙 パワーバックドア ステアリングヒーター レーダークルーズ
2017(H29)

RX450h Fスポーツ
純正ナビ バックカメラ トヨタセーフティセンス レーダークルーズ パワーバックドア シートヒーター シートエアコン パワーシート コーナーセンサー LEDヘッド ETC オートライト
2018(H30)

RX300 バージョンL
メーカーナビ セーフティシステムプラス パノラミックビューモニター シートベンチレーション 三眼LEDヘッドライト 純正20インチアルミホイール ドライブレコーダー パワーシート
もっと見る >
まとめ
レクサス RXの新車は価格が高く、なかなか手が出ないという方もいるでしょう。しかし、レクサスの中古車価格は現在下降気味であること、一般中古車であれば流通数も多く視野に入れやすくなっています。どの年代も質感の高いRXですが、装備や外観に違いがありますので、お好みにあったRXを見つけてください。
ネクステージではRXをはじめレクサス車を多く取り揃えております。品質はもちろん、購入後のアフターフォローも万全ですので安心してお選びください。また、車選びにお困りの際はスタッフまでお気軽にご相談ください。