ホンダの人気のクロスオーバー車をご紹介!クロスオーバーについても解説
クロスオーバー車は、手軽にスポーティな走行を楽しめることから人気が高い車です。
この記事ではホンダの人気のクロスオーバー車についてご紹介していきます。また、そもそもクロスオーバーとは具体的にどんな車なのかも解説していくので、クロスオーバー車の買取や購入を検討する際の参考にしていただけたら幸いです。
※目次※
4.ホンダ クロスオーバー車の買取・購入ならネクステージがおすすめ!
・クロスオーバーは街乗りでの快適性を重視した都市型のSUV
・「S660」「CR-V」「ヴェゼル」が販売中のホンダ クロスオーバー車の代表格
・「アコードクロスツアー」・「クロスロード」「HR‐V」が販売終了したホンダのクロスオーバー車で人気!
クロスオーバーってどんな車?
そもそも、クロスオーバーとはどういった車でしょうか。まずはクロスオーバーという車の定義や特徴を整理してみましょう。
クロスオーバーとは?
クロスオーバーは、SUVのひとつのカテゴリーとして定着し、世界的に流行している車のジャンルです。より具体的には、街乗りでの快適性を重視した都市型のSUVのことを指します。クロスオーバーは普段乗りから高速道路、悪路走行までバランスよくカバーしており、快適でスポーティな走りが楽しめます。
さらに、居住性も高いので、このオールマイティさがクロスオーバーの魅力であり人気の秘密です。ただし、実際には性能も見た目もクロスカントリーのような車種がクロスオーバーに分類されるケースや、既存車種をベースにクロスオーバー仕様にカスタマイズしたモデルなど、一口にクロスオーバー車と言っても多種多様な展開がされています。
販売中のホンダのクロスオーバー車3選
ここまで、クロスオーバーという車の定義や特徴を整理してきました。定義を踏まえ、クロスオーバーのどのような車種を選ぶべきか迷われる方もいるでしょう。ここからは、販売中のホンダのクロスオーバー車を見ていきましょう。人気の3車種をご紹介します。
S660
S660は、見て楽しい、乗って楽しい、あらゆる場面でいつでもワクワクする本格スポーツカーとして誕生しました。「Heart Beat Sport」をキーワードに、走る喜びの実現を目指して開発されています。
・特徴
エクステリアは、ENERGETIC BULLETがデザインコンセプトのロー&ワイドな外観で、四隅でしっかりと踏ん張るタイヤが高い運動性能を感じさせます。インテリアは、走るための空間として直感操作を実現するための操作性が徹底的に追求されています。そして走行面は「曲がる楽しさ」「走る楽しさ」「操る楽しさ」の3つの「楽しさ」をポイントに開発されています。
・走行性能
エンジンは、強さに定評のある直列3気筒DOHCターボエンジンをベースに、新設計のターボチャージャーが採用されています。また、エンジンパワーを最大限に活用できるように、ワイドレンジ&クロスレシオに設定した6速トランスミッションも搭載されています。さらに、アクセル操作でダイレクトな走りが体感できるスポーツモードへ切り替えが可能な7速パドルシフト付CVTも設定されており、幅広い走行を楽しめます。
・安全性能
オープンボディでの高剛性と高い強度を備えながらも軽量なボディを実現するために、直線となめらかな曲線で構成したボディを骨格とし、優れた衝突安全性能を達成しています。運転席i-SRSエアバッグシステム、助手席用i-SRSエアバッグシステム、そして側面衝突時の衝撃を吸収するi-サイドエアバッグシステムが標準装備しています。さらに、VSAやヒルスタートアシスト機能に加え、エマージェンシーストップシグナルも備わっており、事故を未然に防ぎます。
CR‐V
1995年に登場したCR-Vは、今では世界各国で販売されホンダを代表するグローバルモデルの1つです。CR-Vの強みである広い室内空間や使い勝手の良さに加え、さまざまなシーンにおいて安心かつ快適な走りをもたらすダイナミクス性能を目指して最新モデルは開発されています。
・特徴
CR-Vは、力強く精悍なエクステリア、高い質感と使い勝手の良さを追求したインテリアが特徴です。さらに走行面では、走る・曲がる・止まるといった挙動はもちろん、エンジンサウンドに至るまでドライバーの意思に沿うようにダイナミクス性能が追求されています。
・走行性能
エンジンには、吸排気デュアルVTCを備えた直噴1.5L VTEC TURBOエンジンが採用されています。さらに、ターボチャージャーにより、トルクは2.4L自然吸気エンジンに匹敵する性能を持ち、高回転でも伸びやかなパワーフィールを誇ります。また、走行状況などに応じてEVドライブモード・ハイブリッドドライブモード・エンジンドライブモードの3つのモードをシームレスに切り替えが可能で、25.8km/Lの低燃費とパワフルな走りを両立しています。
・安全性能
先進の安全運転支援システムであるHonda SENSINGが標準装備されています。これによりミリ波レーダーと単眼カメラによる車両前方の状況認識が可能です。さらにブレーキ、ステアリングの制御技術が協調し、安心で快適な運転を実現します。また、万一の側面衝突に備えて、胸部への衝撃を低減するサイドエアバッグ、頭部や頚部を保護するサイドカーテンエアバッグも備わっています。
ヴェゼル
ヴェゼルは、ホンダ独創のセンタータンクレイアウトがもたらす大きな荷室やミニバン並みのゆとりあるリア席空間が魅力の車です。2013年の登場以来、SUVの力強さ、クーペの艶やかさ、ミニバン並みの使い勝手など、さまざまな車のジャンルの価値を高次元で融合したモデルとして人気を博しています。
・特徴
ヴェゼルは先進感と力強さを際立たせたエクステリアや、上質感と心地よさを追求したインテリアが特徴です。走行面では「SPORT HYBRID i-DCD」にきめ細かなチューニングを施すことで、さらにスムーズな加速フィールを実現しています。
・走行性能
パワーと低燃費をバランス良く両立した1.5L i-VTECエンジンが搭載されています。燃料を直接シリンダー内に噴射してより大きなパワーを効率的に引き出ことにより、パワーと燃費性能を高いバランスで両立しています。シーンに合わせて特性が変化する振幅感応型ダンパーも装備されており、ざらついた路面など振動の幅が小さいときは柔軟に吸収し、大きな負荷がかかるコーナリングなどでは安定した走りをキープします。
・安全性能
先進の安全運転支援システムであるHonda SENSINGを搭載しており、さまざまな視点から安全運転を支援します。また、ボディ骨格には、各所に軽量かつ強度に優れた素材を配置しており、衝突安全性能を高めています。さらに、相手車両に与えるダメージも軽減するコンパティビリティー対応ボディ、歩行者傷害軽減ボディも採用されています。
販売終了したホンダのクロスオーバー車3選
現在販売されているクロスオーバー車をご紹介してきましたが、クロスオーバー車の中には現在の日本市場から消えてしまった車種があります。販売終了したホンダのクロスオーバーにはどういった車種があるでしょうか。代表的な3車種について解説します。
アコード クロスツアー
ホンダが米国市場で販売していたクロスオーバー車がアコードクロスツアーです。アコードクロスツアーは、プレミアム4ドアセダンとSUVの持つ快適性能を高次元で融合させた車として広く親しまれました。
・特徴
アコードセダンV6エンジン搭載車の高いセダン性能を維持し、存在感のある流れるようなラインのボディスタイルが特徴です。さらに、広い荷室スペースや後部床下収納、大開口で使い勝手の良いリアテールゲートなど、ユーティリティ性能も両立しています。
・走行性能
3.5L V型6気筒エンジンは271HPの最高出力で、254lbs.-ft.の最大トルクを発生させます。状況に応じて使用気筒数を6気筒・4気筒・3気筒と変化させる可変シリンダーシステムが採用されており、力強い走りと高い燃費性能を実現しています。
・安全性能
リアビューカメラや広角ドアミラーが全モデル標準装備されています。さらに、上位モデルでは、前方衝突警報や車線逸脱警報、LaneWatchブラインドスポットディスプレイなどが搭載されており、安心してドライブを楽しめます。
クロスロード
クロスロードはSUVのデザインと機動性に、コンパクトカー並に取り回しやすいサイズ感、ミニバンの3列7名乗車機能を融合した車です。「アクティブ・ライフ・ナビゲーター」をコンセプトに、毎日の生活のさまざまな場面をより積極的に楽しみ、枠にはまらない新しい生活へと誘うことを目指して開発されました。
・特徴
スクエアを基調に金属の塊から削りだした彫刻的な造形と、力強さや存在感を演出したスカルプチュアル・タフ・フォルムのエクステリアが存在感を演出します。そして、骨太で安心感のある空間と、洗練された快適な居住性を実現したインテリアがクロスロードの大きな特徴です。また、中低速域の扱いやすさと低燃費を両立した走りも魅力です。
・走行性能
VTECをさらに進化させ、低負荷走行時に吸気バルブの閉じるタイミングを遅くする可変吸気量制御のi-VTECエンジンを搭載しています。バルブタイミング制御とDBWによってスロットルバルブを最適に制御することで、クルーズ走行時の燃費性能を大きく向上しています。さらに、低速域からの力強いトルクを発生するとともに、優れた低燃費も実現しています。
・安全性能
高速道路での運転負荷を軽減する車速や車間制御機能IHCCが採用されています。また、警報とブレーキ制御で追突事故の回避支援や被害の軽減を図る追突軽減ブレーキも搭載されているので安心です。さらに、万一の歩行者衝突時の傷害軽減にも配慮した、歩行者傷害軽減ボディを採用しているので安全に走行できます。
HR‐V
HR‐Vは若者をターゲットに、斬新なスタイルと優れたユーティリティ、爽快な走りをコンパクトでまとまりのあるボディに両立させ、併せて世界最高水準の安全・環境性能を備えた新しいジャンルの車として発売されました。「Small is Smart」をコンセプトに、楽しさ次世代型というテーマを活動的な若者に提案しました。
・特徴
キーワードをアーバンクールとし、全高を抑えながら地上高を高く取り、大径タイヤを取り入れたスタイルが特徴です。さまざまな遊びや目的に応えるフレキシブルな室内空間も魅力です。また、全車にホンダLEVエンジンを採用しており、爽快なハンドリングとスポーティな走りも体感できます。
・走行性能
エンジンは1.6L VTEC最大出力125PSと1.6L SOHC 16バルブ最大出力105PSの2タイプが設定されました。燃費はJタイプ5速マニュアルミッションで、10・15モード14.8km/Lという低燃費を実現しています。トランスミッションは5速マニュアルミッションと無段変速機のHMM-Sが備わり、理想的なシフトコントロールを可能とするプロスマテック制御を加え、スムーズな加減速を可能としています。
・安全性能
Gコントロール技術による先進の安全対応ボディにより世界最高水準の衝突安全性を達成しています。また、万一の衝突の際に、歩行者の頭部傷害を軽減する構造機構も採用されており安心です。さらに、両席SRSエアバッグシステムやABS、フロント3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルトが標準装備されています。
ホンダ クロスオーバー車の買取・購入ならネクステージがおすすめ!
ホンダのクロスオーバー車の買取・購入を検討中であれば、ぜひネクステージをご利用ください。ネクステージは全国に130店舗以上を展開しており、数多くの取引実績を持っています。ネクステージでの車の買取と購入、それぞれの強みをお伝えします。
ネクステージの買取査定では、「愛情査定&愛情買取」を第一に掲げています。お客様の愛車を丁寧に査定させていただき、愛せる買取価格を提示しているのがポイントです。さらに、LINEを使った「リアルタイム査定」も実施しているので、ご自宅からでも気軽に愛車の価格をお調べいただけます。年式・走行距離などを入力するだけで、スピーディーに愛車の大まかな査定額をお知らせいたします。
また、ネクステージグループの総在庫数は2万台以上で、豊富な在庫の中からお気に入りの1台をご購入いただけます。気に入った1台を最寄り店舗まで取り寄せが可能なため、ホームページなどで気になる車を見つけたら、お気軽にご相談ください。
まとめ
今回はクロスオーバーとホンダの人気車種について詳しく解説しました。クロスオーバーは街乗りでの快適性を重視した都市型のSUVで人気の車です。また、S660・CR-V・ヴェゼルが現在販売中のホンダのクロスオーバーで代表的な車で、アコードクロスツアー・クロスロード・HR‐Vは販売終了していますが広く愛されているホンダのクロスオーバー車です。
ネクステージでは、ホンダのクロスオーバー車の買取と販売を行っています。ホンダのクロスオーバー車に納得のいく査定額を求めている方、満足のいく自分だけのホンダのクロスオーバー車を見つけたい方、ぜひネクステージにお任せください。
ネクステージは、すべてのお客様に満足していただきたいという想いで、お客様ファーストのサービスを提供いたします。
SUVの中古車を探す