トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

トヨタで定番人気となっているカローラから、待望の新型SUVが登場しました。カローラはセダンが一般的となっていたため、新型SUVの登場を待ち焦がれていた方もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、カローラの新型SUVについて詳しくご紹介します。特徴や発売時期、さらにSUVの定義も解説するので今後の車選びの参考になるでしょう。カローラの新型SUVについての知識を深め、自分にピッタリ合った理想の車を選んでください。

 

※目次※

1.待望の新型SUV「カローラクロス」が登場

2.「カローラクロス」の特徴

3.SUVとはどんな車?定義はある?

4.SUVはこんな人におすすめ!

5.まとめ

 

■POINT

 

・2020年7月にタイで発売された「カローラクロス」は、日本での発売は未定

・カローラクロスは、従来モデルよりも剛性に優れていて、荷物もたくさん積めるSUVらしい特徴を持ちながら、小回りもきくことが魅力!

・ネクステージなら、自分好みのSUVの中古車を探しやすい!

 

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

 

待望の新型SUV「カローラクロス」が登場

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

ついに登場したカローラの新型SUVは、「カローラクロス」と命名されました。2020年7月にタイで販売が開始しています。ガソリンタイプとハイブリッドタイプを選べることが特徴です。ここでは気になる日本での発売時期も確認しましょう。

 

2020年7月、タイで発売

カローラクロスは、2020年7月にタイで発売されました。従来のカローラよりも剛性が強化されていて、SUVの良さを実感できる1台です。

 

「COROLLA MEETS SUV」というキャッチコピーで誕生したカローラクロスは、力強い印象の外観と使いやすさを兼ね備えた車に仕上がっています。ボリューミーながらカローラの面影を残す外観は、カローラファンにとっても親しみやすいのではないでしょうか。

 

トヨタのSUVラインナップにおいて、カローラクロスはRAV4とC-HRの中間の立ち位置です。ランク(価格)の高い順に、ランドクルーザー、ランドクルーザープラド、ハリアー、RAV4、カローラクロス、C-HR、ヤリスクロス、ライズと続きます。

 

ガソリン・ハイブリッドの2タイプ

カローラクロスは、ガソリンタイプとハイブリッドタイプの2つのエンジンタイプから選べます。どちらもFFモデルで、搭載しているのは1.8Lの直列4気筒エンジンです。

 

ガソリンタイプには2ZR-FBEエンジンを搭載していて、トランスミッションは自動無段変速機となっています。ボディを軽量化しているため、ガソリンタイプのSUVながら低燃費を実現している点がポイントです。

 

ハイブリッドタイプは2ZR-FXE型エンジンを搭載していて、トランスミッションは電気式無段変速機です。ハイブリッドタイプは、クラストップレベルとなる環境性能を誇っています。

 

SUVらしい走りを存分に楽しみたいという方はガソリンタイプ、環境や燃費性能に配慮しつつもドライブを楽しみたいという方はハイブリッドタイプなど、乗る人に合わせた選び方ができるでしょう。

 

日本発売はいつ?

現在タイでのみ発売されているカローラクロスですが、今後トヨタは導入国を順次広げていく予定であると発表しています。日本での発売については明言していませんが、いずれ発売される可能性はあるといえるでしょう。

 

トヨタは、SUVであるヤリスクロスの国内販売を2020年9月初旬に開始する予定です。ヤリスクロスはトヨタにおけるクロス戦略の第1弾とされていて、カローラクロスはヤリスクロスに次ぐ第2弾となります。そのため、ヤリスクロスの売れ行きがカローラクロスの日本発売に影響する可能性もあるかもしれません。

 

SUVの人気が高まり、さまざまなSUVが発売されている昨今では、カローラの新型SUVの日本での発売を心待ちにしている方もいるでしょう。カローラクロスについての、今後の発表が待たれます。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

 

「カローラクロス」の特徴

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

力強い印象の外観と使いやすさを両立しているカローラクロスには、注目したい特徴が3つあります。ひとつ目が「TNGAプラットフォーム」を採用していること、2つ目がたくさんの荷物を積めること、3つ目は小回りがきくことです。ここでは、それぞれの特徴について詳しく解説します。

 

「TNGAプラットフォーム」を採用

カローラクロスは、基本性能の飛躍的な向上を目指した「TNGAプラットフォーム」を採用しています。これにより、上質でスポーツテイストな走りと快適な乗り心地を実現しました。そのうえ静粛性にも優れているため、SUVでありながらカローラの良さも残すモデルといえるでしょう。

 

剛性が強化されているにもかかわらず、静かで快適な乗り心地となっているカローラクロスは、まさに新時代のSUVといえます。カローラクロスは、カローラシリーズならではの魅力を詰めこんだ1台です。運転者も同乗者も、乗っている全ての人が満足できる仕上がりといえるのではないでしょうか。

 

たくさん荷物が積める大容量の荷室

SUVは一般的に荷物を多く積めることが特徴のひとつです。カローラクロスには、クラストップレベルとなる大容量の荷室があります。荷室は最大で487Lとなるため、アウトドアなどで荷物が多くなるシーンでも問題ないでしょう。

 

また、荷室はアクセスの良さを追求した高さに設計されていることもポイントです。大量の荷物でも、従来モデルより少ない労力で積み下ろしできるでしょう。

 

荷室を含むインテリアについてはカローラシリーズに準じておらず、カローラクロス専用にデザインされていることもポイントです。たとえば、後席は子どもを抱えて乗り降りすることを想定し、間口が広くなっています。荷室や後席の間口のみならず、インテリアは機能性とデザインにこだわって作られているため、快適にドライブを楽しめるでしょう。

 

小回りのきく走り

SUVといえば「小回りが利きにくい」というイメージがある方もいるでしょう。しかしカローラクロスは、最小回転半径が5.2mとクラス最小レベルです。これならば、街乗りでも不便を感じにくいのではないでしょうか。

 

カローラクロスは、前輪は215/60R17、後輪は225/50R18と前後のタイヤのサイズが違うことも大きな特徴です。また新型トーションビーム式サスペンションを搭載していることもあり、安定した走りが期待できます。

 

カローラシリーズに準じて装備されている安全装備も最新式です。安定した走りができて小回りが利き、安全性にも優れているカローラクロスは、街乗りでもアウトドアレジャーでも大活躍するでしょう。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

 

SUVとはどんな車?定義はある?

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

カローラクロスに限らず、SUVは各社からいくつも販売されています。しかし、SUVとは具体的にどのような車なのか分からないという方も多いかもしれません。一口にSUVといっても、車種によって特徴はさまざまです。SUVの定義や種類についての理解を深めておくと、自分に合う車を見つけやすくなるでしょう。

 

「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」の略

SUVは、スポーツ・ユーティリティ・ビークル(Sport Utility Vehicle)の略称です。日本語では、「スポーツ用多目的車」などと表現されることが多くなっています。ピックアップトラックの派生として誕生した車がSUVの始まりでした。

 

SUVは利便性が高いことが大きな魅力で、スポーツやアウトドアレジャーなどのシーンで広く活躍します。一般的な車よりも悪路走破性が高く、オフロードでも走りやすいことが特徴です。またスポーツやアウトドアレジャーで多くなりがちな荷物をストレスなく積載できるよう、荷室が広いこともポイントとなっています。

 

アウトドアレジャーだけでなく、買い物などを目的とした街乗り用として日常的に使えることもSUVの魅力です。たくさん買い物をしても問題のない荷室の大きさがあり、シートアレンジをすることで各家庭の状況に合わせて車内空間を活用できます。

 

ドライバーのアイポイントが高く、運転しやすい視界が確保できることもSUVの特徴でしょう。大きくて力強い印象の外観も魅力のひとつです。

 

はっきりとした定義はない

魅力が詰まったSUVですが、セダンやミニバンのように定義がはっきりとあるわけではありません。一般的には、車高が高く悪路に強い仕様である車をSUVと分類することが多くなっています。また荷室が広いことも、SUVの一般的な要件に入るでしょう。

 

ただし、いずれの要素も明確に定義されているわけではないため、SUVそれぞれで仕様は異なります。悪路走破性に特化している車種もあれば、荷室の広さに特化している車種もあるでしょう。

 

近年では、日常使いでの利便性の高さをうたうSUVも人気です。街乗りをメインとして設計されたSUVは、クロスオーバーSUVやアーバンSUVなどと呼ばれます。

 

SUVの種類

多種多様なモデルが発売されているSUVですが、大きく4つの種類に分類できます。ひとつ目は「軽SUV」です。

 

軽自動車でありながらSUVの特徴も持ち合わせた軽SUVは、燃費性能に優れていることや維持費が安いことが魅力となっています。一般的な軽自動車よりも車内が広く、パワフルなモデルが多いことが特徴です。

 

2つ目は、「コンパクトSUV」です。軽SUVより大きく、フルサイズSUVよりは小さいことが特徴で、主に排気量1,000㏄~1,500ccのモデルを指します。

 

街乗りに優れているクロスオーバーSUVは、コンパクトSUVが中心です。大きすぎない車体で日常使いでもアウトドアレジャーでも利便性が高いことから、ファミリー層を中心として人気が高まっています。

 

3つ目は「ミドルサイズSUV」で、コンパクトSUVとフルサイズSUVの中間モデルです。クロスオーバーSUVで採用されることの多いミドルサイズSUVですが、コンパクトSUVよりも走行性能が安定しています。

 

そして4つ目が「フルサイズSUV」です。ラージサイズSUVと呼ばれることもあり、SUV本来の大きさといえます。その中でも、悪路に強いことを売りにした4WDのクロスカントリー仕様車はSUVの中のSUVといえるでしょう。ラグジュアリーさにこだわった車もあり、好みや目的に合わせたSUVを選べます。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

 

SUVはこんな人におすすめ!

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

汎用性の高いSUVは、1台あればどのようなシーンでも活躍する車といえます。そこで、SUVをおすすめしたいのは「街乗り中心でレジャーにも使いたい人」です。

 

その理由について詳しく解説するので、ぜひ自分のライフスタイルに重ね合わせて検討してみてください。またリーズナブルな中古SUVもご紹介するので、車選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

街乗り中心でレジャーにも使いたい人

SUVは、普段は街乗りで車を使うけれど、アウトドアレジャーも好きという人におすすめです。平日は通勤や買い物、送迎などで車を使う場合、軽自動車などで事足りるかもしれません。しかし軽自動車では、いざアウトドアレジャーへ行くとなったら大きめの車をレンタルしなければならない場合もあるでしょう。

 

SUVならば、キャンプやサーフィン、スキーなどのアウトドアレジャーにも対応できます。荷物が多くても問題なく対応でき、オフロードでも安心して走行可能です。

 

アウトドアレジャーを楽しむ頻度が多いのであればミドルサイズSUVがよいかもしれません。年に何回か行く程度であれば、コンパクトSUVや軽SUVもおすすめです。

 

街乗りもレジャーも自分の愛車で移動できれば、運転者も同乗者もドライブを楽しめるでしょう。SUVは、多方面で車を活用したい人に向いている車といえます。

 

ネクステージでトヨタの中古SUVを探す

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

魅力的なメリットが多いSUVですが、新車で購入するとなると、なかなか手が出ない場合もあるでしょう。そこでおすすめなのが、中古車での購入です。中古車販売のネクステージでは、車種に特化した熟練のバイヤーによって豊富な品ぞろえを実現しています。希望のグレードや色の車が見つけやすく、安心の低価格で購入が可能です。

 

また、故障やトラブルが起きやすいと判断される修復歴車は販売していません。品質管理も徹底しているので、中古でも安心して車を購入できることが特徴です。

 

注目のカローラクロスは日本でまだ未発売のため、ここでは同じくトヨタのSUVであるハリアーとランドクルーザーをご紹介します。

 

例えば、ハリアー プレミアムは、2017年式、走行距離6.8万kmのホワイト系で244万5,000円です。ランドクルーザー ZXモデルは、2017年式、走行距離1.6万㎞のホワイト系で659万9,000円となっています。(2020年8月現在)

(参考: 『ハリアー(トヨタ)の中古車一覧』)

(参考: 『ランドクルーザー(トヨタ)の中古車一覧』)

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

 

まとめ

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい

カローラクロスは、カローラの良さを受け継いだ新型SUVです。日本での発売は未定ですが、今後国内にも投入される可能性はあるため、楽しみに待ちましょう。

 

SUVを買うなら、安全で安心な車を選べるネクステージがおすすめです。販売している中古車は全て法定点検整備されており、第三者機関による品質鑑定やライセンスを有するスタッフによる厳しいチェックを実施しています。

 

総在庫は2万台で、全国に130以上展開する店舗から、希望の車を最寄りの店舗へ取り寄せることも可能です。ネクステージで、多種多様なSUVを実際に見比べて選んでみてはいかがでしょうか。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

 

トヨタ「カローラ」からついにSUVが登場!SUVの定義もおさらい



SUVの中古車を探す

 

 

シェアページトップへ