トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

コンパクトSUVの代表格として人気を誇ったトヨタのC-HRは、2023年7月に生産終了が発表されました。しかし、中古車でC-HRを手に入れようと考える人もいるでしょう。

 

C-HRはスタイリッシュなデザインに加え、優れた走行性能と燃費、充実の安全装備が魅力です。この記事では、C-HRの特徴を徹底的に紹介するので、購入を検討している人はぜひチェックしてみましょう。

 

※目次※

1.C-HRの基本スペックと特徴

2.C-HRのボディサイズと室内空間

3.C-HRのパワートレーンと走行性能

4.C-HRの安全性能と運転支援技術

5.日本では生産終了も、欧州では新型C-HRが発表

6.まとめ

 

■POINT

・C-HRはコンパクトSUVで、走行性能と燃費性能を両立している。

・C-HRにはハイブリッドモデルとガソリンモデルがあり、パワートレーンや外装・内装に違いがある。

・C-HRにはトヨタの安全技術と運転支援技術先進技術が標準装備され、ドライバーの運転を的確に支援してくれる。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

C-HRの基本スペックと特徴

トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

トヨタのコンパクトSUV「C-HR」の実力を探るべく、まずは基本スペックと特徴を見ていきましょう。グレード構成と価格帯、ガソリンモデルとハイブリッドモデルの違い、エクステリアデザインの特徴の3つの観点から、C-HRの魅力を紹介します。C-HRの購入を検討している人は、ぜひチェックしましょう。

 

C-HRのグレード構成と価格帯

トヨタC-HRのグレード構成は、ハイブリッドとガソリンターボの2種類のパワートレーンに、それぞれ最上級グレード「S“GR SPORT”/S-T“GR SPORT”」と上級グレード「G/G-T」、ベースグレード「S/S-T」の3段階が設定されています。

 

S“GR SPORT”/S-T“GR SPORT”はスポーツグレードとして用意されており、軽快でシャープなドライブを楽しめるのが特徴です。エクステリアもよりSUVらしい力強さを感じさせ、「GR」のエンブレムも特別感を演出しています。

 

G/G-Tは、安全装備や快適装備が充実している点がメリットです。ブラインドスポットモニターが標準装備され、リヤクロストラフィックアラートもオプションで設定できます。シートには本革も使用し、ブラウンの内装で質感の高い仕上がりです。

 

ガソリンモデルとハイブリッドモデルとの違い

C-HRのガソリンモデルとハイブリッドモデルとの違いは、主にパワートレーンにあります。ガソリンモデルには1.2L直噴ターボエンジンが搭載され、トランスミッションはCVTまたは6速iMTから選択可能です。

 

ガソリンモデルのターボエンジンは、アクセルを踏み込んだときの力強い加速を楽しめます。6速iMTを選べば、マニュアル車ならではのダイレクトな操作感も味わえるでしょう。

 

一方、ハイブリッドモデルは1.8Lエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用し、電気式無段変速機が組み合わされています。モーターのアシストにより、滑らかで静かな加速を実現しているのが特徴です。

 

C-HRのエクステリアデザインの特徴

C-HRのエクステリアデザインは、ダイヤモンドをモチーフにしたエッジの効いたスタイリングが特徴的です。大胆に張り出したフロントとリヤのフェンダーが力強さを表現し、アップダウン感のあるサイドビューがスポーティーな印象を与えます。

 

注目すべきは、トヨタ初採用のシーケンシャルターンランプです。LEDランプが内側から外側へ流れるように点灯し、先進的でハイテクなイメージを演出しています。また、ドアミラーに設置されたロゴランプが足元を照らす演出も、C-HRならではのこだわりのポイントです。

 

ワイルドでありながら洗練された印象を放ち、まるでコンセプトカーのようなデザインは、SUVの新しい可能性を感じさせてくれるでしょう。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

 

C-HRのボディサイズと室内空間

トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

コンパクトなボディサイズと、使い勝手の良い室内空間はC-HRの魅力のひとつです。ここでは、C-HRのボディサイズや、室内空間・荷室などについて紹介します。C-HRの内装の特徴を、詳しく見ていきましょう。

 

C-HRのボディサイズ

まずは、C-HRのサイズ感を知るために、全長・全幅・全高・ホイールベース・最小回転半径のカタログ数値をチェックしましょう。

 

・全長:4,385mm~4,390mm

・全幅:1,795mm

・全高:1,550mm~1,565mm

・ホイールベース:2,640mm

・最小回転半径:5.2m

 

上記の数値を見ると、C-HRがコンパクトSUVとしてちょうどよいサイズ感だということが分かります。SUVは大きいイメージがありますが、最小回転半径は小さめで、街中での取り回しもしやすいでしょう。

 

C-HRの室内空間と荷室容量

C-HRの室内寸法のカタログ数値は、以下の通りです。

 

・室内長:1,800mm

・室内幅:1,455mm

・室内高:1,210mm

 

ヘッドクリアランスは925mm~930mmほどで、後席も大人が座れる十分な広さを確保しています。リヤシートは6:4分割可倒式なので、シートアレンジ次第でより自由度の高い空間になるでしょう。

 

荷室容量は、5人乗車時で318Lです。リヤシートを倒せば、最大1,112Lまで拡大できます。ゴルフバッグなら、通常時1個、シートを倒せば4個は積めるでしょう。

 

コンパクトなボディに、使い勝手の良い室内空間を実現したC-HRは、ファミリーカーとしても、レジャー用途にも活躍してくれそうです。

 

C-HRのシート構成と内装の特徴

C-HRのシートは、スポーティーさと快適性を両立するデザインが特徴です。フロントシートは、スポーツカーのバケットシートのようにホールド性が高く、コーナリング時も体をしっかりサポートします。

 

リヤシートも最適なパッド厚が追求されているので、後席の座り心地も申し分ありません。素材は、グレードによって上級ファブリックと本革、GR専用シートなどが用意され、質感の高さが感じられるでしょう。

 

特にG/G-Tグレードのシートのキルティングや、S"GR SPORT"/S-T"GR SPORT"のGR専用の内装は、他とは一線を画す仕上がりです。スポーティーでいて品格があり、長時間乗っても快適に過ごせるでしょう。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

C-HRのパワートレーンと走行性能

トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

C-HRのパワートレーンと走行性能は、SUVとしての魅力を大きく左右する重要なポイントです。爽快な走りと優れた燃費を両立したガソリンエンジンの特性や、低燃費と力強さを高次元で実現したハイブリッドシステムの仕組みを、詳しく見ていきましょう。

 

また、C-HRの燃費性能や、ドライバーの好みで選べるドライブモードについても要チェックです。

 

C-HRのガソリンエンジンの性能と特性

 

C-HRの1.2Lダウンサイジングターボエンジンは、シャープな走行と燃費性能を両立しているのが特徴です。

 

シングルスクロールターボチャージャーとVVT-iW、VVT-iを組み合わせることで、高いアクセルレスポンスと滑らかな加速を実現しています。さらに、先進の燃料噴射システム「D-4T」で、最適な燃焼効率を追求しているのも魅力です。

 

小排気量ながら力強いトルクを生み出すこのエンジンが、コンパクトカーながらも爽快なドライブを可能にしています。

 

C-HRのハイブリッドシステムの構成と働き

C-HRのハイブリッドシステムは、高効率なエンジンとモーターの組み合わせで、非常に高いレベルの燃費性能と力強い走りを実現しています。

 

エンジンには、最大熱効率40%を誇る「2ZR-FXE」を採用しているのが特徴です。モーターは、新開発の巻線方式で小型・軽量化をかなえつつ高出力を達成し、パワフルかつしなやかに車を動かします。

 

トランスミッションやバッテリーなども、小型・軽量・低損失が徹底され、システム全体で無駄を省いているのが大きな強みです。さまざまな技術が結集し、アクセルを踏んだ瞬間からスムーズで気持ち良い加速が楽しめます。

 

C-HRの燃費性能

C-HRのグレードごとのカタログ燃費は、以下の通りです。

 

【ハイブリッドモデル】

・S“GR SPORT”:(WLTCモード)25.0km/L

・G:(WLTCモード)25.8km/L

・S:(WLTCモード)25.8km/L

 

【ガソリンモデル】

・S-T“GR SPORT”:(WLTCモード)15.4km/L

・G-T:(WLTCモード)15.4km/L

・S-T:(WLTCモード)15.4km/L

 

ハイブリッドモデルは、優れた低燃費を実現しているだけでなく、「2020年度燃費基準+50%達成車」「平成30年排出ガス基準75%低減」も達成しています。

 

また、ガソリン車も「平成17年排出ガス基準75%低減」の認定を受けており、いずれのモデルも環境面にも優しいことが分かるでしょう。

 

C-HRのドライブモード

C-HRには、ドライバーの好みに合わせて選べる3つのドライブモードが用意されています。

 

「スポーツモード」は、アクセルレスポンスやステアリングの操舵フィーリングがシャープで、エンジンブレーキもアクティブに働くため、よりアクティブな走りが楽しめるでしょう。

 

「ノーマルモード」は、走りと燃費のバランスが取れた万能な設定です。「エコモード」は燃費を優先し、ロングドライブでもガソリンの節約になります。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

 

C-HRの安全性能と運転支援技術

トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

C-HRの安全装備や、運転支援技術などが気になる人もいるでしょう。ここでは、C-HRに搭載されている先進の安全システムや、運転支援技術を紹介します。

 

標準装備されているToyota Safety Senseの各機能やその働きとともに、その他の運転支援システムも詳しく見ていきましょう。

 

C-HRに標準装備のToyota Safety Sense

C-HRには、トヨタの先進安全技術パッケージ「Toyota Safety Sense」が全車に標準装備されています。主な機能は4つあり、以下の通りです。

プリクラッシュセーフティ

前方の車両や歩行者を検知し、衝突の危険性が高いと判断した場合に警報を発したり、自動でブレーキをかけたりする

レーダークルーズコントロール

先行車に追従して車間距離を保ちながら走行する

レーンディパーチャーアラート

車線からはみ出しそうになると警告を発してドライバーの注意を喚起する他、車線から逸脱しないよう、ステアリング操作のサポートもする

オートマチックハイビーム

対向車や先行車のライトを検知し、自動でハイビーム・ロービームを切り替えて、夜間の視認性を高める

※slide →

 

トヨタの先進安全技術により、運転免許を取ったばかりの人はもちろん、運転に自信がある人も快適にドライブできるでしょう。

 

C-HRのその他の運転支援システム

C-HRは、駐車時や低速走行時の安全確保のための機能も充実しています。例えば、「インテリジェントクリアランスソナー」は、障害物との距離が近づくと自動でブレーキをかけてくれるシステムです。

 

「リヤクロストラフィックオートブレーキ」は、バックで駐車場から出る際に、左右から来る車を検知して衝突回避をアシストします。「ドライブスタートコントロール」は、誤発進を防ぐ機能です。

 

また、周囲の状況確認をサポートするシステムも充実しています。「パノラミックビューモニター」は車の周りを上から見下ろすように確認でき、「バックガイドモニター」は後退時の安全確認に役立つでしょう。

 

「ブラインドスポットモニター」は、ドアミラーのLEDインジケーターで死角に入った車両を教えてくれるので、車線変更の際の危険も見逃しません。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

日本では生産終了も、欧州では新型C-HRが発表

日本では2023年7月に生産終了となったC-HRですが、欧州では2023年6月に新型モデルが発表されました。新型C-HRは、初代モデルの特徴を継承しつつ、よりスタイリッシュで洗練されたデザインを採用しています。

 

特に、ブラックを大胆に使ったエクステリアが印象的です。フロントグリルとバンパーの下部、リヤクオーターを黒くすることで、いっそうシャープでスポーティーな印象を与えています。

 

新型C-HRは、欧州でデザインと設計が行われており、欧州市場を強く意識したモデルといえるでしょう。日本での発売は未定ですが、イギリスではすでに受注が開始されており、2024年からデリバリーもスタートするようです。

 

PR人気のSUVモデル中古車をチェック

 

まとめ

 トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

トヨタC-HRは、コンパクトSUVの中でも独自の存在感を放つ魅力的な一台です。スタイリッシュでクーペライクなデザインに、SUVらしい力強さと実用性を兼ね備えています。

 

ガソリンモデルとハイブリッドモデルがラインアップされ、優れた燃費性能と走行性能を実現しているのが特徴です。また、Toyota Safety Senseをはじめ、先進の運転支援システムも充実しており、快適なドライブをサポートします。

 

日本では生産終了となっているため新車は手に入りませんが、コンパクトSUVを探している人は中古車のC-HRをチェックしてみるとよいでしょう。欧州で発表された新型C-HRが、今後日本にも導入されないか、動向のチェックも欠かせません。

 

 

▼ライタープロフィール

トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

鈴木祐貴

車と音楽、旅と猫を愛するライター。多様なWebメディアの編集・ディレクション経験を重ね、2018年よりフリーランスとなる。

現在もさまざまなジャンルの編集をする傍ら、車関連のオウンドメディアや車の税金に関するコンテンツなどの編集経験を生かし、ライターとして車の魅力・おもしろさも発信中。

バックパックひとつでふらりと旅に出るのが好きだが、いずれはキャンピングカーで気ままに世界中をロードトリップしようと思っている。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

トヨタC-HRの実力を徹底解説!スペックや燃費、先進安全技術もチェック

 

SUVの中古車を探す

 

シェアページトップへ