トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

トヨタのRAV4は力強さと機能性を兼ね備えたデザインや優れた走行性能が特徴のクロスオーバーSUVです。2019年にはオフロード性能に特化した「Adventure」というグレードを新たに設定しています。

 

一方で、RAV4のその他のグレードとの具体的な違いが分からず、Adventureの特徴や魅力を漠然としか感じられない方も多いのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、RAV4 Adventureの特徴を具体的にお伝えしたうえで、どんな方に向いた車種なのかをご紹介します。特別仕様車の「RAV4 Adventure“OFFROAD package”」についても解説していますので、購入を予定している方はチェックしておきましょう。

 

※目次※

1.トヨタのRAV4 Adventureとはどんな車?

2.特別仕様車RAV4 Adventure“OFFROAD package” とは?

3.RAV4ハイブリッドと比較検証!

4.2021年12月にRAV4 adventure ハイブリッドが登場

5.トヨタ・RAV4の魅力とは?

6.RAV4のおすすめの選び方

7.RAV4やRAV4 adventureの購入ならネクステージがおすすめ

8.まとめ

 

■POINT

 

・RAV4 AdventureはRAV4のハイグレードモデル。上質な内装や個性的な外装が特徴のクロスオーバーSUV。

・RAV4 Adventure“OFFROAD package”はRAV4 Adventureの特別仕様車。オフロード走行に合わせたスタイリッシュなデザインが特徴。

・RAV4やRAV4 Adventureを購入する際にはライフスタイルに合わせてモデルを選ぶのがおすすめ。

 

 

RAV4 の中古車相場をチェックする! >

トヨタのRAV4 adventureとはどんな車?

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

トヨタの人気4WD車である「RAV4」の中で、注目度の高いグレードとして存在しているのがAdventure(アドベンチャー)です。RAV4には「G」や「X」などのグレードがありますが、Adventureはハイグレードのモデルとして設定されています。

 

ここではRAV4 Adventureについて、外観や内装の特徴をご紹介します。さらに、RAV4の魅力のひとつである運転支援システムについても見ていきましょう。

 

RAV4 adventureとは

RAV4 Adventureとは、トヨタの人気車種のひとつであるRAV4で展開されているグレードのひとつで、その他のグレードとは外観や内装などに細かな違いがあります。はじめにRAV4 Adventureを含む、ガソリン車のスペックを見ていきましょう。

 

Adventure

G

X

全長

4,610mm

4600mm

4,600mm

全幅

1,865mm

1,855mm

1,855mm

全高

1,690mm

1,685mm

1,685mm

総排気量

1.986L

1.986L

1.986L

最高出力

126kW

126kW

126kW

最大トルク

207N・m

207N・m

207N・m

燃費消費率(WLTCモード)

15.2km/L

15.2km/L

15.2km/L~15.8km/L

※slide →

RAV4 Adventureとその他のグレードを比較した場合、最高出力や最大トルクは同じですがボディサイズは異なります。全長、全幅、全高が長く設計されており、ゆったりとした車内空間です。一方で、燃費消費率はGグレードと同じ結果となっています。

 

外観の特徴

RAV4  Adventureならではの特徴となるのが、ツートンルーフという個性的なデザイン性です。あらゆる角度から見ても印象的なエクステリアであり、車高を低く見せるという視覚効果も発揮しています。これにより、RAV4の売りである力強さがより前面に押し出される仕上がりとなりました。

 

RAV4 Adventureのデザインは、2017年のロサンゼルスモーターショーで話題となった、コンセプトカーと一致する点が多いことも特徴的です。この一点だけを見ても、トヨタがRAV4 Adventureに強い期待をかけ、力を込めて設計したことが伝わってきます。

 

内装の特徴

内装色に関しては、定番の「ブラック」と、上質さを感じさせる「オーキッドブラウン」の2種類が用意されました。アクセントカラーを配し、遊び心を感じさせるインテリアデザインであることもAdventureの魅力のひとつであり、RAV4の質感をより高めています。

 

スポーツ性が溢れる合成皮革シートも、Adventureのためだけに用意された特別仕様のデザインです。前席だけでなく2列目の居住性のよさも意識したデザインで設計しており、大きなリクライニングを可能にするなど、大人数でのお出かけも快適です。

 

走りの特徴

外観から力強さを感じるRAV4 Adventureですが、決して力任せな走りをするわけではなく、都市部の走行にもマッチしたちょうどよいパワフルさと取り回しのよさを兼ね備えています。息切れはせず、それでいて繊細な走りを実現させる機能的な車種に仕上げられました。

 

世界初となるAWDの搭載により、後輪のトルクにもそれぞれが独立した制御がかかります。これによって旋回時における安定感がアップし、ドライバーの意思をそのまま伝達した運転が可能です。まさに「アドベンチャー」を楽しめるグレードといえるでしょう。

 

運転支援システム

新しい駆動方式のAWDを生かすための運転支援システムも充実しています。たとえば、路面状況に合わせて最適な走りを選べる「マルチテレインセレクト」は象徴的で、存在感抜群のインフォメーションディスプレイとの連動性も優れています。

 

高速道路上での運転をアシストする「レーダークルーズコントロール」や、坂道発進を支える「ヒルスタートアシストコントロール」、そして急激な下り坂で一定のスピードを保ちながら走行できる「ダウンヒルアシストコントロール」などがあり、走れば走るほど性能の高さを実感できます。

 

安全性能    

RAV4 Adventureにはトヨタの予防安全パッケージの「Toyota Safety Sense」を搭載しており、安心して運転に集中できるでしょう。

 

低速での走行中に車両や壁を瞬時に検知して衝突被害を防ぐ「インテリジェントクリアランスソナー」、バック時に左右後方から接近する車両を検知して衝突被害を回避する「リヤクロストラフィックオートブレーキ」などの機能が付いたパーキングサポートブレーキを標準で搭載しました。

 

他にもSRSエアバッグやバックガイドモニターなどを搭載しており、いつでも安全にドライブを楽しめます。

 

RAV4 の中古車相場をチェックする! >

特別仕様車RAV4 Adventure“OFFROAD package” とは?

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

トヨタでは、2020年10月にRAV4 Adventureの特別仕様車であるAdventure“OFFROAD package”の販売を開始しました。悪路や雪道でのアグレッシブに走行できるよう、こだわりのエクステリアやインテリアを搭載しています。

 

キャンプやアウトドアなどのオフロードでの使用をメインに考えている方は、RAV4 Adventure“OFFROAD package”の購入を検討するのもよいでしょう。ここでは、エクステリアとインテリアに分けて、RAV4 Adventure“OFFROAD package”の魅力をご紹介します。

 

外観の特徴

フロント部分のサスペンションはマクファーソンストラット式、リアはダブルウィッシュボーン式です。ベース車両であるRAV4 Adventureよりも最低地上高が10mmほどアップしています。路面の突起物や石などを守るスキッドプレートにはグレーメタリックの塗装が施されており、スタイリッシュな印象を受けるでしょう。

 

ルーフレールはブリッジ型のデザインです。タイヤにはマットブラック塗装が施されたアルミホイールを装着しており、オフロードのイメージに合わせたデザインになっています。

 

内装の特徴

RAV4 Adventure“OFFROAD package”のインテリアもオフロード走行を意識したデザインです。運転席は8ウェイパワーシート、助手席は4ウェイマニュアルシートを採用しており、専用の合成皮革を使用したスポーティーなスタイルに仕上がっています。

 

車内はRAV4 Adventure“OFFROAD package”専用の装飾です。フロントカップホルダーやセンターオープントレイは赤と黒を基調とした色使い、運転席や助手席のオープントレイは黒を基調としたデザインを採用しています。助手席の前に取り付けられた9.4インチのディスプレイは、USB入力が可能です。

 

RAV4 の中古車相場をチェックする! >

RAV4ハイブリッドと比較検証!

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

この記事でご紹介しているRAV4 Adventureはガソリン車ですが、同じRAV4には「ハイブリッドG」と「ハイブリッドX」という2つのハイブリッドタイプが現行モデルとして販売中です。

 

ハイブリッドタイプとガソリン車のRAV4 Adventureを比較した場合、燃費性能やデザインが異なっています。ここでは、RAV4のハイブリッドタイプの魅力についてまとめました。購入の際の参考にしてください。

 

RAV4のハイブリッドモデルとは

ハイブリッドモデルの2車種は、RAV4における最上級グレードとして位置付けられています。Adventureの駆動方式がAWDであることに対して、ハイブリッドモデルにはこちらも新型の「E-Four」を採用しており、後輪のトルクがより強化されています。ハイブリッドモデルの燃費消費率は以下の通りです。

グレード

燃費消費率(WLTCモード)

ハイブリッドG

20.6km/L

ハイブリッドX

20.6km/L~21.4km/L

Adventure(ガソリン車)

15.2km/L

※slide →

ハイブリッドモデルとガソリン車のAdventureを比較した場合、1L当たり5kmほどの差があります。ハイブリッドモデルなら低燃費の走行が可能なため、毎月の燃料費を抑えられるでしょう。

 

インテリアの特徴

インテリアのベースカラーは通常仕様のブラックと、メーカーオプションのライトグレーの2色展開です。合成皮革シートが標準装備となり、高級感を演出しています。本革巻き+サテンメッキ加飾付シフトノブの採用も含めて、本物を求める大人にぴったりです。

 

後席の足元にも余裕があり、リクライニングすることもできます。全員が足を伸ばして過ごせるので、家族や友人と遠方に出かけても疲労感とは無縁でしょう。快適温熱シートを運転席と助手席に配置するなど、前席への配慮も行き届いています。

 

走りと乗り心地

ハイブリッドモデルの駆動方式には「E-Four」が採用され、前後輪のトルク配分を最大20:80にまで返納することを可能にしています。雨道や雪道、坂道のような滑りやすいシチュエーションでトルク配分を自動制御するため、走破性と安全性に期待できます。

 

EVモードを長く保つエコな設計であるため、静粛性も抜群に優れています。ボンネットの構造も視界に配慮されたものであるため、運転席からの見晴らしもよく、乗車する全員が満足できる乗り心地と操作性を備えることが特徴です。

 

RAV4 の中古車相場をチェックする! >

2021年12月にRAV4 adventure ハイブリッドが登場

2020年6月に販売を開始したRAV4のハイブリッドモデルですが、2021年12月にはRAV4 Adventureのハイブリッドモデルの販売を開始しました。ハイブリッドモデルのRAV4 Adventureのスペックは以下の通りです。

全長

4,610mm

全幅

1,865mm

全高

1,690mm

総排気量

2.487L

最高出力

131kW

最大トルク

221N・m

燃費消費量(WLTCモード)

20.3km/L

※slide →

RAV4 Adventureのハイブリッドモデルには「E-Four」を搭載しており、走行状況に合わせて自動的に駆動方式をコントロールします。燃費消費率は20.3km/Lとなっており、燃料費を抑えた走行が可能です。最高出力や最大トルクはガソリンモデルよりも高い数値になっており、さまざまなシーンでパワフルな走りができるでしょう。

トヨタ・RAV4の魅力とは?

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

ここまではAdventureとハイブリッドモデルに特化した紹介を行ってきましたが、そもそもRAV4という車種そのものにはどのような魅力があるのでしょうか。車種の基本についても、今一度把握しておきましょう。

 

RAV4にはデザインから装備、運転のしやすさまでたくさんの特徴と魅力が詰まっています。車種としてのメリットを掴んだうえで、購入したいグレードを探すことがおすすめです。

 

存在感あるデザイン

まずは外見ですが、力強くアクティブで存在感のあるデザインが特徴的です。見る角度によってまったく違った味を感じられることも魅力といえるでしょう。とくにAdventureはフロントマスクに専用パーツを多用することで、突き抜けた印象を与えています。

 

オフロードに強い印象を与えるエクステリアのAdventureに対して、G・Xグレードはより都会的で洗練されたエクステリアをでデザインされています。ボディカラーは合計で11種類にもおよび、好きなデザインからグレードを選べることもメリットです。

 

充実した装備

トヨタによる先進安全装備の「Toyota Safety Sense」が全車に標準装備され、最新の安全性能が備わります。夜間の歩行者や昼間の自転車を検知できるまでに進化したプリクラッシュセーフティや、後方カメラの映像を使用するデジタルインナーミラーの採用は象徴的です。

 

後席からも見渡せるパノラマムーンルーフや、足を出し入れするだけで開閉できるハンズフリーパワーバックドアなども搭載されています。使いやすさや過ごしやすさに関わる装備も多く、充実した仕上がりです。

 

2種類のエンジン

RAV4が採用するエンジンは2.0Lガソリンエンジンと2.5Lハイブリッドエンジンの2種類です。熱効率を向上させることを目的に新しく設計された「ダイナミックフォース」がその両方に採用され、燃費はガソリン車でも15.2km/Lという高水準です。

 

また、ガソリンエンジンは新開発のダイレクトCVTとのコンビネーションでも存在感を放ちます。強い負荷がかかることが多いSUVをけん引するため、ギアを使った発進からベルト駆動に変換する構造を用いており、スムーズな走行が可能です。

 

車を操作する楽しさ

取り回しがいいこともすべてのRAV4に共通する強みです。とくにAWDが採用されているAdventureでは、ステアリング操作の意思をそのまま車に伝達したような、一体感のある走りが可能でコーナリングもコンパクトです。

 

舗装路の走行時はもちろん、雪道のような悪路や石の多い場所でも、地面に対して吸い付くような安定した走行ができます。車を運転する楽しさを存分に感じられる設計なので、行動範囲を広げやすく、家族や友人との思い出を増やしてくれる車種になります。

 

運転しやすさ

頑丈な印象を与えるエクステリアから誤解されがちですが、RAV4に試乗してみると、意外なほどに運転のしやすい車であることがわかるはずです。操作に対するレスポンスが極めて速く、ズレを感じないため、運転中にフラストレーションが溜まりません。

 

ボンネットの角度や高さを計算に含んだ設計であるため、運転席からの見晴らしが抜群にいいことも魅力のひとつです。SUVを選ぶのが初めてという人や、大型車を苦手とする人でも、RAV4なら運転を楽しめます。

 

RAV4 の中古車相場をチェックする! >

RAV4のおすすめの選び方

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

RAV4に興味をもったら、いよいよ自分にとって最適なグレードの選択へと移りましょう。甲乙つけがたく、そう簡単に決められるものではありませんが、以下のポイントを意識すれば自分に合ったRAV4が見つかるはずです。これからご紹介する4点を参考にしながら、自分自身や家族の理想を叶えてくれるRAV4に巡り会ってください。

 

駆動方式で選ぶ

RAVV4には3つの駆動方式が用意されています。ガソリン車については4WDと2WD、ハイブリッド車についてはE-Fourと2WDから選択が可能です。4WDには走行性能や安定性が高いという強みがあり、雪道や悪路でも安定した走りを期待できるでしょう。RAV4の特徴を生かした走りをしたいという方は、4WDやE-Fourがおすすめです。

 

2WDは、主に都市部を走行することが多いという人が価値を感じられるものです。4WDタイプとの差額は20万円以上になるため、コスパ重視でRAV4を購入したいという方は2WDを選ぶとよいでしょう。

 

見た目で選ぶ

RAV4のデザインコンセプトは、基本的にいずれのグレードを選んでも変わりません。外寸や内寸にもほとんど差がありませんが、Adventureとハイブリッドモデルには外観上にいくつかの違いが見受けられるので、見た目の好みでグレードを決める人もいます。

 

Adventureはアウトドアに馴染む見た目が特徴的で、遊び心のあるツートンルーフを採用していることも印象的です。その他のグレードは都会的でシンプルなデザインに留められており、より街中に馴染むエクステリアといえます。

 

PRRAV4

 

ガソリン車かハイブリッド車か

ガソリン車とハイブリッド車の両方が用意されている車種なので、この点からグレードを選んでもいいでしょう。RAV4 Adventureのガソリンモデルとハイブリッドモデルを比較した場合、価格差は60万円ほどです。その点も念頭に置いたうえで選ぶことをおすすめします。

 

ハイブリッド車の燃費は20.3km/L~21.4km/Lと、SUVとしては大変エコなスペックであり、ランニングコストを浮かせられることは間違いありません。一方のガソリン車も4WDで15.2km/Lというクラスとしては燃費性能が高い仕上がりです。

 

ライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめ

価格で選ぶならガソリン車がよいでしょう。新車販売価格はハイブリッドモデルよりも安く設定しており、お得な価格で購入できます。

 

一方で、燃費性能や運転操作性能で選ぶならハイブリッドモデルがおすすめです。毎月の燃料費を抑えられますし、さまざまな環境下で滑らかな走りができるでしょう。

 

RAV4 Adventureについては以前はガソリンモデルのみのラインアップでしたが、2021年からはハイブリッドモデルも販売しています。RAV4の購入を検討している方は、ライフスタイルや使用目的に合わせて好みのモデルやグレードを選ぶのもよいでしょう。

 

RAV4 の中古車相場をチェックする! >

RAV4やRAV4 Adventureの購入ならネクステージがおすすめ

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

RAV4やRAV4 Adventureをお得に購入したい場合、新車と中古車の2つの選択肢があります。新車には傷のない状態の車両を手に入れられるというメリットがありますが、中古車には価格や車選びに関する多くのメリットがあるのでおすすめです。

 

ここでは、中古車の魅力や中古車販売店ならネクステージがよい理由をご紹介しますので購入の際の参考にしてください。

 

中古車ならRAV4の上級グレードを狙える

中古車の魅力は価格です。新車ではグレードごとに販売価格が決められていますが、中古車なら年式や走行距離によって価格が異なります。予算に合わせてお気に入りの1台を選べるのです。

 

中古車なら新車では手に入れにくいハイグレードの車両を候補に入れられます。RAV4のハイグレードモデルであるRav4 adventureでも、中古車なら購入できる可能性は高くなるでしょう。過去に販売していた限定モデルや特別仕様車についても、中古車なら購入が可能です。

(参考:『RAV4(トヨタ)の中古車一覧 |新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ネクステージならお気に入りの1台が見つけられる

中古車販売店は全国にありますが、品質で選ぶならネクステージがおすすめです。ネクステージでは全国に店舗を構えており、約2万台の車両を保管しています。

 

売れ筋モデルや他店では手に入りにくい希少なグレードなどを取り扱っており、お客様の希望する1台を見つけやすいのです。また、ネクステージは高品質の車両のみを販売しており、骨格部分に問題のある車両や過去に水没した経験のある車両を取り扱っていません。納車の際には、国家資格を有するメカニックが点検や整備にあたるので安心です。

 

RAV4 の中古車相場をチェックする! >

まとめ

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介

RAV4 AdventureはRAV4のハイグレードモデルです。ツートンルーフを採用した個性的なエクステリアや上質さを感じさせるインテリアを特徴としており、多くのユーザーからの注目を集めています。

 

以前はガソリンモデルのみの販売でしたが、2021年からはハイブリッドモデルの販売を開始しており、ライフスタイルに合わせたパワートレインの選択が可能になりました。

 

高品質なRAV4をお得に購入するなら、ネクステージの利用が最適です。RAV4各グレードの取り扱い数・販売実績ともに豊富であり、保証も充実しています。中古車をお求めの際はぜひネクステージをご利用ください。

 

RAV4 の中古車相場をチェックする! >

トヨタ『RAV4 Adventure』の特徴とは?RAV4の選び方も紹介


気になる車種をチェックする

 

ページトップへ