トヨタランドクルーザー250とランドクルーザー300の違いを徹底比較!
2024年4月発売のランドクルーザー250に注目が集まっていますが、ランドクルーザー300との違いが分からない方もいるのではないでしょうか。現行のランドクルーザーは3つのシリーズ展開となっており、それぞれ魅力が異なります。
本記事は、ランドクルーザー250とランドクルーザー300の比較を交えながら魅力を紹介しますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
※目次※
1.ランドクルーザーは世界中で人々の命を守るトヨタの本格SUV
2.ランドクルーザー250とランドクルーザー300のデザイン面の違い
3.ランドクルーザー250とランドクルーザー300のサイズの違い
4.ランドクルーザー250とランドクルーザー300の走行性能の違い
・ランドクルーザーは「70」「250」「300」の3シリーズで展開されている。
・ランドクルーザー250と300は内外装だけでなく、スペックにも大きな違いがある。
・燃費や日常使いのしやすさを求めるならランドクルーザー250、悪路走破性や高級感を求めるならランドクルーザー300がおすすめ。
ランドクルーザーは世界中で人々の命を守るトヨタの本格SUV
ランドクルーザーについてよく知らない方は「ランクル」「プラド」「70」「250」「300」など、複数のワードに混乱してしまう方もいるでしょう。そこで、250と300の違いを解説する前に、ランドクルーザーの基礎知識をまとめました。
ランドクルーザーには3つのタイプがありますが、本記事ではランドクルーザー250とランドクルーザー300の違いに焦点を当てて解説します。
世界中で人々の命を守るランドクルーザー
ランドクルーザーはトヨタの本格SUVであり「ランクル」の愛称で親しまれています。1951年に警察予備隊(現陸上自衛隊)に向け特殊車両として設計されたのが、ランドクルーザーの前身となる「トヨタ ジープ(BJ型)」です。
過酷な環境で暮らす人々の生活を支え、人命を守ってきたランドクルーザーは「どこへでも行き、生きて帰ってこられる車」として世界各国で愛されています。耐久性と悪路走破性の高さは、群を抜いているといえるでしょう。
ランドクルーザーのシリーズ展開
現行のランドクルーザーは、3つのタイプに分けられます。
ヘビーデューティーモデル「ランドクルーザー70」は、過酷な環境や悪路でも壊れることなく走りきるタフさを重視したモデルです。
ランドクルーザープラドの後継車種として、2024年4月に発売されたライトデューティーモデル「ランドクルーザー250」は、オフロードでの悪路走破性と普段使いの快適さを両立しています。
フラッグシップモデル「ランドクルーザー300」は、悪路走破性に優れながらも上質さを兼ね備えたモデルです。
(参考:『ランドクルーザー 70(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
(参考:『ランドクルーザー 250(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
(参考:『ランドクルーザー(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
ランドクルーザー250とランドクルーザー300のデザイン面の違い
両車を比較すると、ランドクルーザー250は実用性や力強さを、ランドクルーザー300は高級・豪華さを感じさせるデザインです。両車とも運転席周りは操作性に配慮した配置となっており、水平基調のデザインが採用されています。
ランドクルーザー250は、前身モデルである「ランドクルーザー プラド」は、時代とともに高級・豪華な仕様となっていき、ランドクルーザー300と大きな違いを感じさせないデザインでした。
しかし、ライトデューティーモデルとしてユーザーが求める姿に戻すべく、ランドクルーザー250は「原点回帰」をキーワードに開発されています。これにより、オフローダーとしての実用性や力強さを感じられるデザインとなりました。
また、VXグレードには標準装備の3眼LEDヘッドランプの他、オプションで丸目型のBi-Beam LEDヘッドランプが用意されています。歴代のランドクルーザーを彷彿とさせるレトロな丸目が好きな方におすすめのオプション装備です。
ランドクルーザー300はフラッグシップに位置付けられているため、各所にシルバー加飾が施されるなど、高級・豪華な仕様となっています。
ランドクルーザー250とランドクルーザー300のサイズの違い
次に、両車のサイズの違いです。ここでは、ボディサイズとラゲージスペースを比較しましょう。下記の表に、ランドクルーザー250とランドクルーザー300のボディサイズをまとめました。
|
ランドクルーザー250 |
ランドクルーザー300 |
全長 |
4,925mm |
4,950mm~4,985mm |
全幅 |
1,940mm~1,980mm |
1,980mm~1,990mm |
全高 |
1,925mm~1,935mm |
1,925mm |
※ランドクルーザー250:2024年4月発売モデルの情報です
※ランドクルーザー300:2021年8月発売モデルの情報です
両車のボディサイズを比較すると、全長・全幅ともにランドクルーザー300のほうが大きく設計されていることが分かります。なお、ランドクルーザー250の「ZX」「VX」グレードは、ヒッチメンバーを装着した場合、全長4,990mmです。
また、ラゲージスペースを9.5インチのゴルフバッグで比較すると、ランドクルーザー250は4つ、ランドクルーザー300は5つ積載できます。ただし、ゴルフバッグの形状によっては収納できない場合があるためご注意ください。
このように、ボディサイズとラゲージスペースを比較してみると、ランドクルーザー250は300よりも若干コンパクトなサイズ感です。街乗りでの使用がメインであれば、扱いやすいのはランドクルーザー250といえるでしょう 。
ランドクルーザー250とランドクルーザー300の走行性能の違い
次に、走行性能の違いです。ランドクルーザー250とランドクルーザー300は、同じ「GA-F」プラットフォームを採用しています。なお、パワートレーンの違いは下記の表の通りです。
車種 |
エンジン |
トランスミッション |
ランドクルーザー250 |
2.8L 直噴ターボ ディーゼルエンジン |
Direct Shift-8AT |
2.7L ガソリンエンジン |
6 Super ECT |
|
ランドクルーザー300 |
3.3L V6ツインターボ ディーゼルエンジン |
Direct Shift-10AT |
3.5L V6ツインターボ ガソリンエンジン |
ランドクルーザー250は直列4気筒エンジンを搭載しており、実用性を重視したパワートレーンといえます。そのため、メインは街乗りで、週末のレジャーでオフロードを走行する機会がある方におすすめです。
なお、ランドクルーザー250にはシリーズで初めて、電動パワーステアリングやスイッチ操作で前輪スタビライザーの結合と脱離を切り替えられるSDMが採用されました。これにより、オフロードのタイヤ接地性とオンロードの操縦安定性が向上しています。
燃費性能はWLTCモード燃費でガソリン車7.5km/L、ディーゼル車11.0km/Lとなっています。なお、各使用燃料はレギュラーガソリンと軽油です。燃費の良いモデルを選びたい方は、ランドクルーザー250のディーゼル車を選択すると良いでしょう。
ランドクルーザー300はV型6気筒エンジンを搭載しており、出力・トルクともにパワフルです。最高出力はガソリン車415PS、ディーゼル車309PSと、スポーツカー並みです。なお、ランドクルーザー300にはGR SPORTも設定されています。
燃費性能はWLTCモード燃費でガソリン車7.9km/L〜8.0km/L、ディーゼル車9.7km/Lとなっています。なお、各使用燃料は無鉛プレミアムガソリンと軽油です。パワーを求める方は、ランドクルーザー300を選択すると良いでしょう。
まとめ
現行モデルのランドクルーザーは、異なるユーザーニーズを満たす3つのシリーズで展開されています。過酷な環境や悪路でも壊れることなく走りきるヘビーデューティーモデル「70」、オフロードでの悪路走破性と普段使いの快適さを両立したライトデューティーモデル「250」フラッグシップモデルとして高級感を高めた「300」です。
ランドクルーザー250と300は内外装だけでなく、スペックにも大きな違いがあります。燃費や日常使いのしやすさを求めるならランドクルーザー250、悪路走破性や高級感を求めるならランドクルーザー300がおすすめです。
なお、2025年3月時点、ランドクルーザー300は受注停止のため中古車しか入手できません。ランドクルーザー250は新車購入が可能でも購入条件付きや受注停止となるディーラーもあるほどです。中古車も選択肢に含めて検討してみてはいかがでしょうか。
【この記事の執筆者】
松田 莉乃
過去の愛車は32GT-R、180SX、33Z。車の構造に興味を持ち「自分の車は自分で作りたい」という気持ちから自動車整備工場に勤務した経験を持つ。中古車買取査定員やタウン情報誌の編集部として仕事をした経験を活かし、主に車・タイヤ関係のメディアを対象に2020年からフリーランスのライター兼エディターとして活動中。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。