シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」は、その2列目シートに注目したい特徴があります。家族での長距離ドライブや日常の使い勝手に大きく影響するため、2列目シートの快適性や機能性はミニバンを選ぶ上で重要なポイントです。

 

本記事では、スライド機能やリクライニング機能など、シエンタに備わった機能を徹底的に解説します。特徴を理解し、限られた室内空間を最大限に活用しましょう。

 

※目次※

1.シエンタの2列目シートの特徴

2.シエンタ2列目シートのスライド機能

3.シエンタ2列目シートのリクライニング機能

4.シエンタの概要を確認

5.シエンタの3列目シートについても確認

6.まとめ

 

■POINT

・コンパクトなボディながら広々とした室内空間を実現し、優れた燃費性能と快適性を両立しているのがシエンタの特徴。

・シエンタの2列目シートの足元には、買い物かごを置けるほどの広さが確保されている。

・シエンタは、2列目シートをスライドさせたり倒したりすることで多様なシートアレンジが可能。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

シエンタの2列目シートの特徴

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

シエンタの車体はコンパクトではあるものの、その2列目シートは驚くほどの広さと快適性を誇ります。まずは基本構造や乗車定員、実際の広さや乗り心地まで詳しく見ていきましょう。

 

前モデルから大幅に改良された2列目シートは、家族での使用や長距離ドライブにも適した空間を提供する存在です。

 

2列目シートの基本構造と乗車定員

シエンタはコンパクトな車体ながら、2列目シートにより広々とした空間を享受できます。基本構造は3人乗りで、座席は固定式です。

 

7人乗りモデルにはスライド機能が搭載されており、3列目の利便性の向上に貢献しています。一方5人乗りモデルにはスライド機能はないものの、十分な足元スペースが確保されているため、日常使用には支障がありません。

 

シートの快適性も向上し、座面や背もたれの硬さも改善されました。これらの特徴により、シエンタの2列目シートは家族での使用や長距離ドライブにも適した快適な空間を実現しています。

 

2列目シートの広さと快適性

シエンタの2列目シートは、コンパクトミニバンとは思えないほどの広さを確保しています。特に注目したいのは1列目と2列目の間隔が前モデルから80mm拡大され、最大1,000mmの足元空間を確保した点です。

 

この広さにより、買い物かごも置けるほどのゆとりが生まれています。この広さは、2列目シートのスライド調整量を増やすことで実現しました。

 

室内高も1,300mmあり、小さな子どもであれば立ったまま着替えられるほどです。快適性も向上し、座り心地が改善されました。オプションで天井サーキュレーターや後席用サンシェード、UVカット機能付き窓ガラスなども用意され、快適性への配慮が見られます。

 

さらに着座位置を高く設定することで、コンパクトながらも快適な空間を実現しました。これらの工夫により、シエンタの2列目シートは、家族での使用や長距離ドライブにも適した快適空間を実現しています。

(参考:『シエンタ(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

シエンタ2列目シートのスライド機能

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

シエンタの7人乗りモデルの2列目シートには、スライド機能が搭載されています。この機能により、乗車人数や荷物の量に応じて柔軟に室内空間の調整が可能です。操作方法やスライド幅、活用シーン、空間の変化について詳しく見ていきましょう。

 

スライド機能の操作方法とストローク

シエンタの2列目シートは、スムーズな操作性が特徴です。スライド機能の操作は、シート下部のレバーを引き上げるだけで簡単に行えます。

 

前後へのスライド幅は130mmと広く、乗員の体格や荷物の量に応じて調整が可能です。これにより3列目への乗り降りがスムーズになり、長距離ドライブ時の足元スペース確保にも役立ちます。

 

操作時はシートがレールに沿ってスムーズに動くため、力をかけすぎないように注意しましょう。定期的な清掃や潤滑剤の塗布で、より快適な操作感を維持できます。

 

スライド機能の活用シーン

シエンタの2列目シートのスライド機能は、さまざまな場面で活躍します。例えば大きな荷物を積む際には、シートを前方にスライドさせることで、荷室スペースの拡大が可能です。これにより、自転車や大型の家電製品などの積載も楽にできます。

 

またチャイルドシートの取り付け時にも便利です。シートを手前にスライドさせることで、作業がしやすくなるでしょう。

 

スライド機能による空間の変化

2列目シートのスライド機能により、室内空間は大きく変化します。最前方にスライドさせれば、3列目の足元空間が広がり、大人でもゆったりと座れるようになります。

 

最後方にスライドすると、2列目の足元に300mm以上のスペースが生まれるため、大きな荷物も置けるでしょう。

 

7人乗りモデルでは、2列目シートを前後130mmスライドできるため、状況に応じて柔軟に空間を調整できます。乗員数や荷物の量に合わせて、最適な室内レイアウトを実現できるは便利です。

 

例えば買い物帰りに大きな荷物がある場合は2列目を前にスライド、長距離ドライブ時は後ろにスライドなど、多様なニーズに対応できるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

シエンタ2列目シートのリクライニング機能

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

シエンタの2列目シートは、快適な乗車体験を提供するリクライニング機能を備えています。この機能の詳細や使い方、室内空間への影響について詳しく見ていきましょう。最大角度や操作方法、後部座席への配慮など、実用的な情報をお伝えします。

 

リクライニング角度と操作方法

シエンタの2列目シートのリクライニング機能は、乗車時の快適性を高める重要な要素です。リクライニング角度は、通常の着座位置から7人乗りモデルの場合43度まで、5人乗りモデルの場合は34度まで調整可能で、長距離ドライブでのリラックスに役立ちます。

 

シート側面の黒く四角いレバーを引き上げながら、背もたれを後ろに押すだけで簡単に調整が可能です。この機能により、乗員の体形や好みに合わせて最適な角度を選べ、快適な乗車体験を実現します。

 

リクライニング時の後部空間への影響

シエンタの2列目シートのリクライニングは、室内空間全体に影響を与えます。最大限に倒すと3列目の足元空間が狭くなるため、特に大人が3列目に乗車する場合は注意が必要です。

 

一方で、2列目を倒すことで荷室スペースを拡大できます。ただしフルフラットにはならないため、車中泊に使いたい場合には工夫が必要です。

 

乗車人数や荷物の量に応じてリクライニング角度を調整することで、限られた空間を効率的に使用できるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

シエンタの概要を確認

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

ここからはボディサイズや室内寸法、燃費性能、価格帯など、シエンタの概要について確認しましょう。コンパクトなボディながら広々とした室内空間を実現し、優れた燃費性能と快適性を両立しているのがシエンタの特徴といえます。

 

シエンタのボディサイズ・室内寸法

シエンタはコンパクトなボディサイズながら、広々とした室内空間を実現しています。全長4,260mm×全幅1,695mm×全高1,695mm(E-Fourは1,715mm)というサイズで、小回りが利きやすく運転しやすいのが特徴です。

 

室内寸法は、7人乗りモデルで室内長2,545mm(5人乗りモデルは2,030mm)×室内幅1,530mm×室内高1,300mmで、特に室内長はクラストップレベルを誇ります。

 

2列目シートは、コンパクトミニバンの中でも前後席間距離が広く、ゆったりとした空間を確保しました。多彩なシートアレンジも可能で、荷物の量に応じて柔軟に対応できます。

 

エンジンスペックと燃費性能

シエンタのエンジンは、出力の効率化と低燃費を両立させています。ハイブリッドモデルは1.5L直列3気筒エンジンと電気モーターを組み合わせ、WLTCモードで最高28.8km/Lという優れた燃費性能を実現しました。

 

ガソリンモデルも同じ1.5L直列3気筒エンジンを搭載しており、最高18.4km/Lの燃費を達成しています。

 

この優れた燃費性能は、2列目シートの乗り心地にも好影響を与える要因です。エンジンの静粛性が向上し振動も抑えられているため、長距離ドライブでも快適に過ごせます。また燃費の良さは経済面でも大きなメリットを与えてくれるでしょう。

 

グレード構成と価格帯

シエンタのグレード構成は、X・G・Zの3つが基本です。Xグレードは199万5,200円~、Gグレードは233万7,500円~、Zグレードは264万6,600円~という価格帯に設定されています。

 

各グレードに5人乗りと7人乗りがあり、パワートレインはガソリンとハイブリッドから選択が可能です。

 

2列目シートの装備は、グレードによって異なります。Xグレードはベーシックな仕様ですが、Gグレードでは天井サーキュレーターやUVカットガラスの追加が可能です。最上級のZグレードでは、サンシェードやパワーシートなど、さらに快適性が向上します。

グレード

価格帯

X

199万5,200円~262万8,000円

G

233万7,500円~292万5,500円

Z

264万6,600円~323万4,600円

※slide →

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

シエンタの3列目シートについても確認

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

2列目シートに続いて、シエンタの3列目シートについても詳しく見ていきましょう。3列目シートは2列目の位置によって快適性が変わり、さまざまなアレンジが可能です。また2列シート車と3列シート車の違いも、重要なポイントといえます。

 

3列目シートの広さと快適性

シエンタの3列目シートは、2列目シートの位置によって快適性が大きく変わります。2列目を最後方にスライドさせると3列目の足元空間は極端に狭くなり、子どもや小柄な方でも窮屈さを感じるでしょう。

 

一方2列目を最前方にスライドすると、3列目の空間は広がります。しかしそれでも十分な広さとはいえず、長距離ドライブには適していません。実用においては、2列目を中間位置から前方にスライドさせた状態で使用するのがベストでしょう。

 

3列目シートのアレンジ

シエンタの3列目シートはダイブイン機構を採用し、5:5分割で格納できます。使用しない場合は、背もたれを倒してロックを解除し、前方に押し込むだけでセカンドシート下に収納可能です。この機能により、さまざまなシートアレンジが可能になるでしょう。

 

ノーマルモードでは全席を使用し、最大7人の乗車が可能です。サードシートアレンジモードでは3列目を格納し、5人乗車で十分な荷物スペースを確保できます。

 

ハーフラゲージモードでは2列目の片側を折り畳み、長尺物の積載と乗車を両立しました。フラットラゲージモードでは後席全てを荷室として使用可能です。

 

2列シート車と3列シート車の違い

シエンタの2列シート車と3列シート車は、それぞれ異なる特徴を持っています。2列モデルは、広々とした荷室スペースが魅力です。荷室長は最大2,045mmに達し、26インチのマウンテンバイク2台も収納可能で、アウトドア好きや荷物の多い方に適しています。

 

一方3列モデルは7人乗りが可能で、家族連れに人気です。3列目シートは2列目の下部に格納できるため、使用しないときは広い荷室を活用できます。

 

選び方のポイントは、日常の使用人数と荷物の量です。頻繁に大人数で乗る機会がある場合は3列モデル、荷物の積載重視なら2列モデルがおすすめといえます。価格差は4万円とわずかなので、ライフスタイルに合わせて選択しましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

シエンタの2列目シートは、広さと快適性に優れた3人乗りの設計です。スライド機能とリクライニング機能を備え、乗員のニーズに合わせて調整できます。3列目シートとの連携も考慮されているため、室内空間を効率的に活用可能です。

 

シエンタの2列目シートの特徴を理解すれば、室内空間を最大限に活用し、快適なドライブを楽しむ上で役に立つでしょう。

 

【この記事の執筆者】

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

五十嵐巧

大手出版社での書籍編集を皮切りに、25年以上にわたり書籍・雑誌・Webメディアの編集・ライティングに携わる。現在はフリーランス編集者・ライターとして活動し、複数の自動車メディアでもコンテンツの編集・執筆に取り組む。豊富な取材経験と専門知識を活かし、読者に信頼される情報を提供し続けている。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

PR走行3万㎞以下 良質なシエンタを探す

279.9 万円

NEW
シエンタ Zの中古車画像

1.9万km

純正10.5型ディスプレイオーディオ 全周囲カメラ セーフティセンス 両側電動ドア レーダークルーズ 禁煙車 ブラインドスポットモニター 前席シートヒーター LEDヘッド&フォグ ETC

367.9 万円

NEW
シエンタ ハイブリッドZの中古車画像

10km

ハイブリッドZ

登録済未使用車 純正10型ナビ フルセグ 全周囲カメラ 両側電動スライド トヨタチームメイト レーダークルーズコントロール 7人乗り シートヒーター ブラインドスポットモニター ETC LEDライト

319.9 万円

NEW
シエンタ ハイブリッドZの中古車画像

1.2万km

ハイブリッドZ

8型ディスプレイオーディオ 全周囲カメラ トヨタセーフティセンス 禁煙車 レーダークルーズ ETC AC100V電源 LEDヘッド クリアランスソナー オートマチックハイビーム 車線逸脱警報

242.9 万円

NEW
シエンタ Gの中古車画像

2.3万km

純正ディスプレイオーディオ バックカメラ セーフティセンス レーダークルーズ ブラインドスポットモニター 両側電動スライドドア LEDヘッドライト ETC スマートキー 横滑り防止装置

339.9 万円

NEW
シエンタ ハイブリッドZの中古車画像

1.0万km

ハイブリッドZ

禁煙車 両側電動スライド 10.5型ディスプレイオーディオ 全周囲カメラ セーフティーセンス フルセグTV レーダークルーズ Bluetooth再生 クリアランスソナー ロールサンシェード

219.9 万円

NEW
シエンタ G セーフティーエディションⅡの中古車画像

1.8万km

G セーフティーエディションII

後期 衝突軽減装置 純正ナビ 後席モニター LEDヘッド LEDフォグ バックカメラ 両側電動ドア コーナーセンサー 革巻きステアリング スマートキー ドラレコ ETC アイドリングストップ

352.9 万円

NEW
シエンタ ハイブリッドZの中古車画像

1.2万km

ハイブリッドZ

禁煙車 ナビ付純正10.5インチディスプレイオーディオ 全周囲カメラ セーフティセンス 両側パワースライドドア ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト レーダークルーズコントロール

315.9 万円

NEW
シエンタ ハイブリッドGの中古車画像

40km

ハイブリッドG

登録済未使用車 現行 純正8型ナビ 全周囲カメラ 両側パワースライドドア セーフティセンス レーダークルーズコントロール ブラインドスポットモニター クリアランスソナー オートハイビーム スマートキー

もっと見る >

※価格は支払総額

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

シエンタの2列目シートを徹底解説!各種機能や快適性を確認しよう

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ