ヤリスの各グレードを徹底比較!装備や燃費、価格の違いから最適なモデルを確認
トヨタ ヤリスの購入を検討しているものの、グレードとモデルの選択肢が多いため、どれを選んだらよいか迷っている方も多いでしょう。100万円以上の価格差に加え、装備や燃費性能も大きく異なります。ガソリンかハイブリッドかという選択も悩ましいポイントです。
本記事では、ヤリスの各グレードの特徴や価格、燃費性能などを徹底比較し、自分に最適なヤリスを見つける上で役立つ情報を提供します。
※目次※
・トヨタ ヤリスは3つのグレードながら、パワートレイン、トランスミッション、駆動方式の組み合わせにより17種類のモデルに分かれる。
・ハイブリッド車はガソリン車よりも約35万円高いが、燃費性能の差により、長期的にはハイブリッド車のほうがお得といえる。
・ヤリスのグレードを選ぶ際には、各グレードの特徴を確認し、自分のニーズと予算に合わせて最適なモデルを見つけることが重要。
ヤリスの各グレードの概要と価格帯
ヤリスのグレード選びは、ニーズや予算に合わせて最適なモデルを見つける重要なステップです。「X」「G」「Z」の3つのグレードがあり、それぞれに特徴があるだけでなく、各グレードの中でも多様なモデルが用意されています。
価格帯は約150万円~269万円までと幅広く、グレードやエンジンタイプ、駆動方式によって異なる設定です。各グレードの詳細や価格について確認しましょう。
ヤリスのグレードラインアップ
ヤリスは「X」「G」「Z」の3グレードで展開されており、多様なニーズに対応しています。エントリーモデルの「X」は、シンプルな装備で価格を抑えた実用的な選択肢です。中間グレードの「G」は、快適性と経済性のバランスが考慮されており、幅広いユーザーに人気があります。
最上位グレードの「Z」は、高級感のある装備と先進的な機能を備え、こだわりのある方におすすめです。各グレードにはガソリンモデルとハイブリッドモデルが用意されており、2WDと4WDも選択できます。
グレードは3つながら、ガソリンモデルかハイブリッドモデルか、2WDか4WDか、ATかMTか、またガソリンモデルであれば排気量の違いにより、全部で17種類のモデルに分かれているのが現状です。
(参考:『ヤリス(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
各グレードの価格比較
ヤリスの各グレードの価格を比較すると、その違いを明確に把握できるでしょう。最もリーズナブルな1.0Lガソリン車のXグレードは約150万円から、最上位のZグレード1.5Lハイブリッド4WD(E-Four)車は約269万円までと、幅広い価格帯が用意されています。
同じエンジンタイプでも、グレードによって最大80万円弱の価格差です。これは装備の違いによる部分が大きく、上位グレードほど高級感のある内装や先進的な安全機能が充実しています。
ハイブリッド車は同グレードのガソリン車と比べて30万円~40万円程度高くなりますが、優れた燃費性能が魅力です。4WD車は2WD車より20万円ほど高価ですが、悪路走行性能が向上します。
グレード |
パワートレイン |
トランスミッション |
駆動方式 |
価格 |
X |
1.0L(ガソリン) |
CVT |
2WD |
150万1,000円 |
1.5L(ガソリン) |
6MT |
2WD |
157万9,000円 |
|
1.5L(ガソリン) |
CVT |
2WD |
165万5,000円 |
|
1.5L(ガソリン) |
CVT |
4WD |
188万8,000円 |
|
1.5L(ハイブリッド) |
電気式無段変速機 |
2WD |
204万4,000円 |
|
1.5L(ハイブリッド) |
電気式無段変速機 |
E-Four |
228万7,000円 |
|
G |
1.0L(ガソリン) |
CVT |
2WD |
179万9,000円 |
1.5L(ガソリン) |
6MT |
2WD |
187万7,000円 |
|
1.5L(ガソリン) |
CVT |
2WD |
195万3,000円 |
|
1.5L(ガソリン) |
CVT |
4WD |
215万1,000円 |
|
1.5L(ハイブリッド) |
電気式無段変速機 |
2WD |
229万9,000円 |
|
1.5L(ハイブリッド) |
電気式無段変速機 |
E-Four |
250万7,000円 |
|
Z |
1.5L(ガソリン) |
6MT |
2WD |
205万円 |
1.5L(ガソリン) |
CVT |
2WD |
215万4,000円 |
|
1.5L(ガソリン) |
CVT |
4WD |
235万2,000円 |
|
1.5L(ハイブリッド) |
電気式無段変速機 |
2WD |
249万6,000円 |
|
1.5L(ハイブリッド) |
電気式無段変速機 |
E-Four |
269万4,000円 |
ガソリンモデルとハイブリッドモデルの価格差
ヤリスのガソリンモデルとハイブリッドモデルの価格差は、グレードによって異なりますが、平均すると約35万円です。この価格差の主な理由は、ハイブリッドシステムの搭載コストにあります。しかし燃費性能の差は約1.5倍もあり、ハイブリッド車が優れています。
例えば、ガソリン価格160円/Lで年間1万km走行すると、ハイブリッド車ならば約4万円燃料費の節約が可能です。さらに、環境性能割の非課税やエコカー減税など、約5万円の税制優遇も受けられます。
長期的に見れば、ハイブリッド車のほうがコストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。ただし、走行性能や車内の高級感を重視する場合は、ガソリンモデルも魅力的な選択肢です。
ヤリスのグレード別主要装備と特徴
ヤリスの各グレードには、安全装備、主要装備、パワートレインなど、さまざまな面で特徴的な違いがあります。これらは、乗り心地や使い勝手、走行性能に大きく影響する要素です。
ヤリスの「Z」「G」「X」の各グレードにおける、主要な装備と特徴を詳しく確認していきましょう。
安全装備の違い
ヤリスの安全装備は、グレードによって大きな違いがあります。全グレードに「Toyota Safety Sense」が標準装備されていますが、その内容が異なるのが現状です。
最上位グレードの「Z」と「G」では、高度な運転支援機能「アドバンストパーク」をオプションで選択できます。これは、カメラとソナーを使用して駐車をサポートする機能です。一方エントリーモデルの「X」は、基本的な安全機能のみを備えています。
グレードアップすると、ブラインドスポットモニターや自動防眩インナーミラーなど、より高度な安全装備の追加が可能です。ただし、これらのオプション追加により、車両価格が10万円~20万円程度上昇します。安全性と予算のバランスを考慮し、最適なグレードを選択することが重要です。
主要装備の違い
ヤリスの主要装備も、グレードによって異なります。最上位グレードの「Z」では、上級ファブリックシートやシートヒーター、8インチディスプレイオーディオなどが標準装備です。「G」グレードはオプションで「コンフォートシートセット」を選べば、上級ファブリックシートやシートヒーターを追加できます。
一方エントリーモデルの「X」は、ベーシックなファブリックシートと7インチディスプレイオーディオを採用しています。メーターも「Z」と「G」はデジタル、「X」はアナログです。
また「Z」には、車内の空気環境を整える「ナノイーX」が標準装備されるなど、グレードが上がるほど快適性や高級感が向上する仕様です。これらの装備の違いは、乗り心地や使い勝手に大きく影響するため、自身のニーズに合わせて選択する必要があるでしょう。
パワートレインの違い
ヤリスのパワートレインは、1.0Lと1.5Lのガソリンエンジン、そして1.5Lハイブリッドの3種類です。1.5Lガソリン車とハイブリッド車は2WDか4WDかを選択可能で、さらに1.5Lガソリン車の2WDにはMTも設定されています。
燃費性能は、ハイブリッド車がガソリン車よりも優秀です。ハイブリッド車は、エンジンとモーターを併用することで力強い走りと優れた燃費を両立します。
ガソリン車との価格差は約35万円ですが、年間走行距離が多いドライバーほど、燃料費の節約によりその差を埋められる可能性が高まるでしょう。用途や予算に応じて、最適なパワートレインを選ぶことが重要です。
ヤリスのグレード別燃費性能
ヤリスはグレードにより、燃費性能に大きな違いがあります。ガソリンモデルとハイブリッドモデルの比較、各モデルの燃費の違い、長期的な維持費の観点から、最適なグレード選びのポイントを確認しましょう。
ガソリンモデルのグレード別燃費性能
ヤリスのガソリンモデルは、グレードや駆動方式によって燃費性能が異なります。1.5Lエンジン搭載の2WD CVT車が最も優れており、XとZグレードで21.3km/L、Gグレードで21.0km/Lです。
一方、1.0Lエンジン搭載車は全グレードで20.2km/Lという数字が記録されています。4WD車は2WD車よりも燃費が劣り、19.1km/Lです。また6MT車は19.0km/Lと、CVT車よりも燃費性能が低くなっています。
ただし、これらはWLTCモードでの計測結果であり、実際の走行環境や運転方法によって大きく変動する可能性が高いでしょう。燃費性能だけでなく、走行性能や装備なども考慮した上でのグレード選びが大切です。
グレード |
排気量 |
トランスミッション |
駆動方式 |
WLTCモード燃費 |
X |
1.0L |
CVT |
2WD |
20.2km/L |
1.5L |
6MT |
2WD |
19.0km/L |
|
1.5L |
CVT |
2WD |
21.3km/L |
|
1.5L |
CVT |
4WD |
19.1km/L |
|
G |
1.0L |
CVT |
2WD |
20.2km/L |
1.5L |
6MT |
2WD |
19.0km/L |
|
1.5L |
CVT |
2WD |
21.0km/L |
|
1.5L |
CVT |
4WD |
19.1km/L |
|
Z |
1.5L |
6MT |
2WD |
19.0km/L |
1.5L |
CVT |
2WD |
21.3km/L |
|
1.5L |
CVT |
4WD |
19.1km/L |
ハイブリッドモデルのグレード別燃費性能
ヤリスのハイブリッドモデルは全グレードで1.5Lエンジンを搭載し、優れた燃費性能を誇ります。WLTCモード燃費では、2WDが35.4km/L~36.0km/L、4WD(E-Four)が30.2km/Lという数字です。
グレード別では、Xの2WDが最も高効率で36.0km/L、続いてGが35.8km/L、Zが35.4km/Lとなっています。駆動方式による差も顕著で、2WDがE-Fourより約5km/L以上優れているという状況です。
これは、E-Fourシステムの重量増加が影響しているためといえます。ハイブリッド車は最新のTNGAプラットフォームや高効率1.5Lハイブリッドシステムにより、低燃費性能は世界トップレベルです。
グレード |
排気量 |
駆動方式 |
WLTCモード燃費 |
X |
1.5L |
2WD |
36.0km/L |
1.5L |
E-Four |
30.2km/L |
|
G |
1.5L |
2WD |
35.8km/L |
1.5L |
E-Four |
30.2km/L |
|
Z |
1.5L |
2WD |
35.4km/L |
1.5L |
E-Four |
30.2km/L |
ハイブリッドモデルの燃費メリット
ヤリスのハイブリッドモデルは、圧倒的な低燃費性能が魅力です。走行距離1万kmの場合、ガソリン車と比べて約3万円の燃料費の節約が可能で、長期的には経済的といえるでしょう。
初期投資の差額は約30万円ですが、エコカー減税による税制優遇や高いリセールバリューを考慮すると、投資の回収は比較的早期に実現できます。例えば年間1万km走行する場合は、9年程度で差額を回収できる計算です。
ただし、実際の回収期間は走行距離や使用状況によって変動します。燃費重視ならXグレード、快適性とのバランスを取るならGグレードがおすすめです。ハイブリッド車という選択は、長期的な経済性と環境への配慮を両立させる賢明な選択といえるでしょう。
ヤリスのグレード別デザインの比較
ヤリスはグレードによって、エクステリアとインテリアのデザインにも違いがあります。エントリーモデルからハイグレードまで、外観の個性や内装の質感が段階的に向上していく仕様です。
各グレードの外観や内装の特徴を理解することで、自分の好みやニーズに合うグレード選びに役立つでしょう。
グレードによるエクステリアの違い
ヤリスのグレードによるエクステリアの違いは、個性と機能性の違いともいえます。エントリーモデルの「X」は、シンプルながら洗練されたデザインが特徴です。「G」グレードは、オプションでLEDヘッドランプやアルミホイールを選択でき、よりスタイリッシュな外観を演出できます。
最上級グレードの「Z」は、ブラック塗装のフロントグリルや大型リアルーフスポイラーが標準装備され、精悍な印象です。また3灯式フルLEDヘッドランプも標準装備で、夜間の視認性も向上します。
グレードが上がるに伴い、高級感と機能性が充実していく仕様なのが、ヤリスのグレード構成の特徴といえるでしょう。
グレードによるインテリアの違い
ヤリスはグレードによって、インテリアの高級感や快適性も異なります。エントリーグレードの「X」は、シンプルながら機能的な内装です。「G」グレードでは、インテリアカラーの選択肢が増え、ピアノブラック加飾やメッキパーツの採用で上質感が向上します。
最上級の「Z」グレードは、ローズメタリック塗装やソフトパッドの採用など、高級感あふれる空間を演出しています。シート素材も上級ファブリックとなり、オプションで合成皮革との組み合わせも可能です。
また「Z」グレードでは、「買い物アシストシート」や「シートヒーター」など、快適装備も充実します。グレードに応じて日常使用での利便性と居住性が向上していくのが、ヤリスのグレード構成の特徴です。
ヤリスのグレード選びのポイント
ヤリスのグレードを選ぶ際には、自分のニーズと予算に合わせて最適なモデルを見つけることが重要です。各グレードには特徴があり、用途や優先したい機能によって最適な選択肢が異なります。
用途別におすすめのグレードや、コストパフォーマンスの高いモデル、さらにグレードアップの費用対効果について確認しましょう。
用途別おすすめのグレード
ヤリスの各グレードは、用途に応じて最適な選択肢があります。価格重視なら「X」グレードがおすすめです。シンプルな装備で低価格を実現し、普段使いがメインというケースに適しています。
バランス重視なら「G」のハイブリッド車がベストチョイスといえるでしょう。コストパフォーマンスに優れ、オプションで快適装備の追加も可能です。
走行性能や上質感を求めるなら「Z」のハイブリッド車が魅力的といえます。価格は高めですが、充実した装備が魅力です。燃費重視ならハイブリッド車がおすすめで、ガソリン車の約1.5倍の燃費性能を誇ります。
コストパフォーマンスの高いグレードは?
コストパフォーマンスを重視するなら、「X」グレードがおすすめです。特に1.5Lエンジン搭載の「X」は、価格と性能のバランスが優れているでしょう。Toyota Safety Senseが標準装備のため、安全性も確保されています。
一方、より快適性を求めるなら「G」グレードも検討に値する存在でしょう。「G」は「X」より装備が充実し、追加コストも抑えめです。
ハイブリッドモデルは初期投資が高いものの、長期的には燃費の良さで投資分は回収できるでしょう。特に「G」のハイブリッド車は価格と装備のバランスが優れており、コスパの高いモデルといえるでしょう。
グレード選びは、想定している予算と優先したい機能を考慮し、最適なバランスを見つけることが大切です。
まとめ
ヤリスのグレードは3つですが、パワートレイン、トランスミッション、駆動方式の組み合わせにより17種類のモデルに分かれます。
そのため、購入前にグレードやモデルによって異なる主要装備や安全装備、燃費性能、価格帯などの特徴を理解し、予算や使用目的、重視する機能などを考慮する必要があります。それにより、自分のニーズに合ったヤリスを選択できるでしょう。
PRヤリスのおすすめ中古車
256.8 万円

ハイブリッドZ
4WD 禁煙車 寒冷地仕様 セーフティセンス 純正8型ディスプレイオーディオ バックカメラ レーダークルーズ ETC フルセグ Bluetooth 前席シートヒーター スマートキー LEDヘッドライト
133.8 万円

X
レーダークルーズコントロール 衝突軽減装置 ディスプレイオーディオ バックカメラ オートマチックハイビーム スマートキー ステアリングスイッチ オートライト
179.9 万円

Z
6MT バックカメラ セーフティセンス 禁煙 シートヒーター スマートキー LEDヘッドライト ディスプレイオーディオ クルコン オートマチックハイビーム 先行発進お知らせ 車線逸脱警報 オートライト
182.9 万円

X
寒冷地仕様 イクリプス製SDナビ バックカメラ セーフティセンス レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー レーンキープアシスト スマートキ― ETC オートマチックハイビーム オートライト
139.9 万円

X
セーフティセンス ディスプレイオーディオ バックカメラ ETC Bluetooth ドラレコ オートハイビーム オートライト ステアリングスイッチ 電動格納ドアミラー 14インチアルミ 盗難防止装置
172.9 万円

X
4WD 禁煙車 セーフティセンス ナビゲーション バックカメラ 寒冷地仕様 レーダークルーズ ETC Bluetooth スマートキー オートマチックハイビーム ステアリングスイッチ オートライト
125.8 万円

X
禁煙車 純正ナビ バックカメラ Bluetooth再生 衝突軽減装置 オートマチックハイビーム レーンキープアシスト ETC プライバシーガラス 盗難防止装置
122.9 万円

X
禁煙車 ナビ付ディスプレイオーディオ バックカメラ トヨタセーフティーセンス オートハイビーム Bluetooth再生 ETC オートライト ステアリングスイッチ プライバシーガラス 横滑り防止装置
もっと見る >
※価格は支払総額
【この記事の執筆者】
五十嵐巧
大手出版社での書籍編集を皮切りに、25年以上にわたり書籍・雑誌・Webメディアの編集・ライティングに携わる。現在はフリーランス編集者・ライターとして活動し、複数の自動車メディアでもコンテンツの編集・執筆に取り組む。豊富な取材経験と専門知識を活かし、読者に信頼される情報を提供し続けている。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。