新型ハリアーのグレードごとの違いとは?特徴や中古車相場も徹底解説
2020年に発売されたトヨタ自動車の新型ハリアーは大型のクロスオーバーSUVで、高級感が魅力の自動車です。新型ハリアーの本体価格はグレードによって異なるため、予算に合わせて自分好みのハリアーを購入することができます。
この記事では、新型ハリアーのグレードごとの特徴や、中古で購入する場合の相場、維持費について解説します。
※目次※
・新型ハリアーのグレードは3種類。それぞれに魅力的な装備が充実している。
・ハイブリッド車は、維持費の節約にも適している。
・ハリアーやライバル車の中古車購入を検討されている方は、是非ネクステージにご相談を!
トヨタの新型ハリアーに乗ろう!
重厚感が目を惹く新型ハリアーは、大人のスタイリッシュさが魅力のクロスオーバーSUVです。
2020年に登場した新型ハリアー
トヨタの人気SUVであるハリアーは、2020年4月に発表され、6月に発売を遂げました。同時期に新型が発表されたRAV4のスポーツ路線とは異なり、新型ハリアーが目指したのは高級志向となっています。
実用性を兼ね備えながらも、乗っているときに充実感を与えるように考えて作り上げられたこだわりの自動車です。
高級感のある仕上がり
スタイリッシュなSUVとして代表格に名が挙がるハリアーは、新型にリニューアルされてからさらにシャープさに磨きがかかりました。まるでクーペのような繊細なラインとシャープさを持ち、SUVならではの動きやすそうな雰囲気も持ち合わせています。
外装の艶やかな高級感もさながら、内装もフラットなデザインが用いられスマートな印象です。
新型ハリアーのグレード一覧
新型ハリアーは、大きく分けて3つのグレードが設定されています。それぞれのグレードで機能や価格が異るため、よりライフスタイルに合った1台を選ぶことが可能です。
グレード「S」
グレード「S」は、新型ハリアーのグレードの中で最も低いグレードです。グレード「S」の中にも種類があり、4パターンの新型ハリアーがあります。
S ハイブリット(2WD) |
3,580,000円 |
S ハイブリット(E-Four) |
3,800,000円 |
S ガソリン(2WD) |
2,990,000円 |
S ガソリン(4WD) |
3,190,000円 |
(2021年11月時点)
S ガソリン(2WD)においては、新型ハリアーの中で一番価格が安く、ディーラーの新車で本体税込2,990,000円です。
グレード「G」
次にグレードが高いのが、グレード「G」です。こちらはグレードが高い分、グレード「S」よりも価格も上がります。
G ハイブリット(2WD) |
4,000,000円 |
G ハイブリット(E-Four) |
4,220,000円 |
G ガソリン(2WD) |
3,410,000円 |
G ガソリン(4WD) |
3,610,000円 |
(2021年11月時点)
グレード「G」からは、それぞれの種類にレザーパッケージが加わります。レザーパッケージ仕様の新型ハリアーは、シートがファブリックから高級感漂うレザーに変更。ラグジュアリーな雰囲気が格段に上がります。
グレード「Z」
新型ハリアーの中で最もグレードが高いのが、グレード「Z」です。
Z ハイブリット(2WD) |
4,520,000円 |
Z ハイブリット(E-Four) |
4,740,000円 |
Z ガソリン(2WD) |
3,930,000円 |
Z ガソリン(4WD) |
4,130,000円 |
(2021年11月時点)
グレード「Z」においてもグレード「G」同様、レザーパッケージ仕様に変更することができます。レザーパッケージに変更すると300,000円上乗せになりますが、その分新型ハリアーの魅力である高級感を存分に楽しむことができるでしょう。
新型ハリアーのグレードごとの装備の違い
新型ハリアーはグレードごとに主要の装備が異なります。オーバースペックであっても問題はありませんが、購入費用を抑えたい方は、どのグレードで満足できるか装備をポイントとして考えてみることをおすすめします。
グレード「S」の主な装備
グレード「S」にはレザーパッケージがありませんので、シートはファブリックです。ヘッドライトは明るさが保てるLEDを使用しており、マニュアルレベリング機能が付いています。
カップホルダーやオープントレイといった便利な内装もあり、低いグレードですが快適な走行ができます。
グレード「G」の主な装備
グレード「G」は、レザーパッケージが適用できます。ただ、レザーパッケージではない通常仕様のシートでも、ファブリックだけではなく合皮も使用されており、高級感を感じることができます。
カップホルダーをはじめとする内装はグレード「S」同様に装備されており、加えてドアを開けるとステンレスのプレートが足元を飾るなど、ハイグレードならではの追加装備も見られます。
グレード「Z」の主な装備
最上グレードである「Z」は、グレード「G」よりさらに高級感に満たされる装備が整っています。例えば、エアコンヒーターのパネルです。グレード「G」まではダイヤルを動かして温度調整などを行う仕様でしたが、グレード「Z」ではタッチタイプの操作パネルです。
ボタン式ではないので、軽く触れるだけで操作ができ、近未来のような感覚を味わえます。ドアを開けたとき足元に見えるステンレスのプレートも、イルミネーションが点灯するようになっていて特別感満載です。
新型ハリアーのグレードごとの色の種類
新型ハリアーの魅力は充実した装備や高級感だけではなく、好みに合わせて選べる外装・内装のカラーバリエーションにもあります。愛車にぴったりなカラーを探してみましょう。
外装色の種類
新型ハリアーのカラーバリエーションは全部で7種類です。それぞれの特徴を表にまとめてご紹介しますので、色選びの参考にご活用ください。
外装色 |
外装色の特徴 |
ブラック |
定番カラーでありながらも男女問わず幅広い層から人気のブラックは、新型ハリアーの高級感あるボディにぴったりです。 シャープな印象を際立てますので、仕事で新型ハリアーを運転する方にもおすすめします。 |
プレシャスブラックパール |
名前の通りパールのような輝きを含んだ艶やかなブラックです。小さなかすり傷程度であれば自己修復してしまう驚きの機能も持ち合わせています。 メーカーオプションなので購入時には追加料金が発生します。 |
センシュアルレッドマイカ |
新型ハリアーの流れるようなボディの印影を美しく演出する、深みのあるレッドです。 赤みが強すぎない上品なレッドなので、女性だけでなく個性を求める男性にも人気なカラーです。 |
ダークブルーマイカ |
深みのあるブルーは、上質な大人の雰囲気を醸し出します。悪目立ちすることなく個性を主張できるカラーで、大人の男性にもおすすめです。 ただ、売却時に需要の高いブラックやホワイトよりも買取価格が低くなる傾向があるため、後々売却を予定している方は他のカラーも検討したほうがいいかもしれません。 |
スレートグレーメタリック |
落ち着いた色合いのグレーは、日本人向けに設定されたカラーです。 グレーは地味だと思う方もいるかもしれませんが、スレートグレーメタリックは見る角度や光の当たり方によって色合いが変化するため、さりげない個性が光ります。 |
ホワイトパールクリスタルシャイン |
真珠のようにやわらかな光をたたえたホワイトカラーです。艶やかながらも派手過ぎない落ち着いたホワイトなので、上品さを求める女性ドライバーにおすすめ。 なお、こちらはメーカーオプションのため、追加料金が必要です。 |
(2021年11月時点)
内装色の種類
新型ハリアーの魅力は外装だけではありません。内装も全部で3種類のカラーバリエーションが用意されており、外装と合わせて好みの1台を見つけることができます。
内装色 |
内装色の特徴 |
ブラウン |
落ち着いた色合いやウッド調の優しい雰囲気が好きな方には、ブラウンの内装がおすすめです。デザイナーが馬の鞍をイメージして作ったというセンターコンソールに、ブラウンの内装はとても合います。 内装のすべてがブラウンになるわけではないため、黒とのコントラストを楽しむことも可能です。 |
グレー |
内装をグレーにすると、シート含めパネルなど車内全体が明るいイメージに変化します。ベージュのやわらかなシートステッチも、さりげないおしゃれポイントです。 汚れにはやや注意が必要となってしまいますが、まるで外国車のような先進的な華やかさを演出してくれます。 |
ブラック |
定番のブラックも見逃せません。内装でアレンジを加えるのも楽しみのひとつですが、デフォルトならではのシンプルさを楽しむのもまた一興。 外装の色を問わず組み込みやすいカラーですので、色のバランスを考えるのが苦手な方には落ち着いたブラックがおすすめです。 |
(2021年11月時点)
ハリアーのグレードごとの中古車価格相場を比較してみよう
予算の面で新型ハリアーを新車で買う決断ができない方には、中古の新型ハリアーをおすすめします。
中古ですと旧型のハリアーも出回っているので、新型ハリアーと比較すると新しい発見があるかもしれません。
ハリアー全体の中古車価格相場
ハリアーの中古車販売価格の相場は、54.9万円~487.7万円ほどです。(2021年11月時点)中古車は走行距離や喫煙かどうか、その他の劣化状態によって価格が変動します。
まだどのグレードのハリアーを買うか決まっていない方は、おおよそ上記の価格が必要だと考えておくといいでしょう。
グレード「S」の中古車価格相場
ハリアーのグレード「S」は最低グレードですので、全体の中古車販売価格の相場よりも安価です。ネクステージの中古車相場では303.9万円~325.9万円程となっています。(2021年11月時点)
新車より平均何十万円か安いので、少しでも費用を抑えて新型ハリアーを手に入れたい方は、保管状態のいい中古の新型ハリアーを検討してみてください。
グレード「G」の中古車価格相場
グレードを「G」に引き上げると、中古車でも販売価格は319.9万円~419.9万円ほどになります。(2021年11月時点)走行距離の少ないレザーパッケージ仕様のグレード「G」ともなると、支払総額が平均493.4円ほどになる場合も。中古車と言えど、新車に近い状態のものは高額になる傾向があります。
グレード「Z」の中古車価格相場
ハリアーの最上グレード「Z」の中古車販売価格相場は、359.9万円~456.6万円となっています。(2021年11月時点)
中古車でもある程度の資金が必要なグレード「Z」ですが、新車をそのまま購入するよりはお得に買える場合もあるため、検討してみるといいでしょう。
グレード共通と言えるハリアーの維持費はどのくらいなの?
新型ハリアーは、グレードが違っていても維持費は等しくかかります。新型ハリアーを購入した場合、その後負担しなくてはいけない維持費にはどのようなものがあるのでしょうか。
自動車税
新型ハリアーの維持費として、まず自動車税を確認しておきましょう。自動車税は自動車の排気量によって区分分けされています。新型ハリアーの排気量は1,998ccですので、36,000円です(2019年10月1日以降に初回新規登録を行った場合)。
自動車税を抑えたい方は、エコカー減税が適用されるハイブリットタイプの新型ハリアーを購入するといいでしょう。
車検費用
定期的にかかる維持費として、車検費用が挙げられます。新型ハリアーの車検費用は、平均85,000円ほどかかります。
自賠責保険料や自動車重量税、印紙代は一律ですが、車検を依頼する業者によって整備料は異なるため、あくまでも車検費用の平均は目安です。
ハリアーのグレードに迷うならライバル車も検討しよう!
新型ハリアーのグレード選び悩んでいる方は、ライバルとなっている別の車種の購入を検討してみるのもいいでしょう。ここでは、新型ハリアーと同じく人気のSUVを紹介します。
マツダ・CX-5
マツダのCX-5は内装がシンプルで、ボディラインがややハリアーに似ていることから人気があります。街で運転するには十分な快適性を持っており、クリーンディーゼルなので燃費の良さと燃料代の安さが魅力です。
(参考:『CX-5(マツダ)の中古車一覧 |新車・中古車の【ネクステージ】』)
三菱・アウトランダーPHEV
派手すぎないデザインの三菱・アウトランダーは、コーナリングの際の安定性に定評があります。車体はSUVなので大きく感じますが、旋回性能がよく日常的な運転に適しています。大きい車の運転が苦手な方にも乗ってみてほしい1台です。
(参考:『アウトランダーPHEV(三菱)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ・ヴェゼル
細めのヘッドライトがスマートな印象を与えてくれるホンダのヴェゼルは、価格が新型ハリアーより安価なのが特徴です。新車でも平均227~329万円ほどで手に入れることができます。価格は控えめですが、走行性能はパワフルと評判で、内装も落ち着いた高級感があり乗りやすいSUVです。
(参考:『ヴェゼル(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
日産・エクストレイル
新型ハリアーよりスポーツ感が強い日産のエクストレイルは、滑らかな高級感よりやや無骨でかっこいいSUVを求めている方におすすめです。明るいボディーカラーもあるため、愛車に個性を持たせたい場合には、ハリアーよりエクストレイルの方が目を惹くかもしれません。
(参考:『エクストレイル(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スバル・フォレスター
がっしりとした印象を受ける見た目のスバル・フォレスター。安定した走行を実現できると評判です。価格と性能のバランスがよく、他のライバル車と同様に、新型ハリアーとどちらを買うか迷う方が少なくありません。
(参考:『フォレスター(スバル)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ハリアーやライバル車をネクステージで手に入れよう!
全国展開のネクステージでは車種やグレードも幅広く取り扱っているため、ハリアーも様々なグレードや年式が揃っています。走行距離の少ない車やレザーパッケージ仕様の車、禁煙車など、自分の希望条件に合う新型ハリアーを見つけることが可能です。
状態のいい旧型ハリアーも取り扱ってますので、新型ハリアーと比較しながら検討することも可能です。アフターサービス・保証が充実しており、初めて車を購入する方も安心頂けるようサポート体制も整っています。
PR80系ハリアーの中古車をチェック
4.5万km

Z レザーパッケージ
モデリスタエアロ 禁煙車 純正12.3型ナビ JBLサウンド パノラミックビューモニター シートベンチレーション デジタルインナーミラー ブラインドスポットモニター パワーシート パワーバックドア
2.1万km

Z
純正12.3型ナビ 禁煙車 バックカメラ JBLサウンド セーフティセンス レーダークルーズ ブラインドスポットモニター パワーバックドア デジタルインナーミラー 純正19インチアルミ LEDヘッド
5.5万km

Z
禁煙車 純正12.3型ナビTV パノラミックビューモニター JBLサウンド ハンズフリーパワーバックドア セーフティセンス レーダークルーズ レーントレーシングアシスト BSM CarPlay ETC
2.3万km

Z レザーパッケージ
禁煙車 JBLサウンド 12型ナビ 全周囲カメラ デジタルインナーミラー レーダークルーズ ブラインドスポットモニター 本革シート ベンチレーション メモリーシート パワーバックドア LEDヘッド
2.2万km

G
バックカメラ セーフティセンス レーダークルーズ 禁煙車 パワーバックドア ハーフレザーシート LEDヘッド 8インチディスプレイオーディオ ETC デジタルインナーミラー 純正18インチAW
2.9万km

G
純正12.3型ナビ 禁煙車 デジタルインナーミラー ブラインドスポットモニター パワーバックドア パワーシート バックカメラ フルセグTV LEDヘッドライト ETC スマ-トキー
5.7万km

G
禁煙車 セーフティセンス ナビ機能付8型ディスプレイオーデオ レーダークルコン 電動リアゲート パワーシート ETC 純正18インチAW フルセグTV バックカメラ LEDヘッドランプ
5.5万km

Z
モデリスタフルエアロ トヨタセーフティセンス 12.3インチディスプレイ JBLサウンド ブラインドスポットモニター ETC2.0 バックカメラ ハンズフリーパワーバックドア LEDヘッドライト
もっと見る >
まとめ
新型ハリアーは2020年にリニューアル発売されて以降、外装・内装ともに醸し出される高級感から人気を集めているSUVです。予算に合わせた価格帯のグレードを購入すれば、無理なく理想の愛車を手に入れることができます。
外装・内装のカラーにこだわり、他の人とは被りにくい1台にカスタマイズするのも楽しみのひとつです。ハリアーやライバル車をお得に手に入れたい時は、ぜひ全国に店舗をもつネクステージへご相談ください。