BRZを新車で購入する前に知っておきたい!2代目の特徴や最新モデルD型の特徴は?

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

BRZを新車で購入する前に知っておきたい!2代目の特徴や最新モデルD型の特徴は?

BRZを新車で購入する前に知っておきたい!2代目の特徴や最新モデルD型の特徴は?

「BRZ」はスバルがラインアップする2ドアスポーツカーです。2021年に2代目となる現行モデルへとフルモデルチェンジを果たしていますが、新車での購入を検討している方も多いでしょう。

 

そこでこの記事では、現行のBRZのポイントを紹介するとともに、「どこが違うの?」といわれることが多い姉妹車である「GR86」との違いについても触れていきます。希少なFRスポーツカーとして車好きからも人気の高い1台です。購入を狙っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

※目次※

1.BRZを新車で購入するなら知っておきたい!2代目の特徴

2.BRZを新車で購入するなら知っておきたい!最新モデルD型の特徴

3.BRZを新車で購入するなら?AT車はアリ?

4.BRZとGR86との違いとは

5.まとめ

 

■POINT

・2021年に登場した2代目BRZは、ボディ剛性強化にこだわりつつ価格を抑えている点が推しポイント!

・2024年7月に最新モデルG型BRZが登場。MT車では専用の「SPORTモード」が新採用、AT車はマニュアルダウンシフト制御の許容回転数が拡大している。

・普段から「スポーツカーに乗っている」と感じたい方はGR86、街乗りでの乗り心地を重視したい方はBRZを選ぶのがおすすめ。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

BRZを新車で購入するなら知っておきたい!2代目の特徴

スバル BRZ STIスポーツ

BRZは2012年に誕生したスバル初のFRスポーツカーです。スバルの特徴である水平対向エンジンを搭載、そして超低重心パッケージングで高度なハンドリングを実現しています。

 

2021年に2代目が登場しましたが、1代目との変化はどのような点にあるのでしょうか。まずは2代目の特徴をチェックしていきましょう。

 

スポーツカーファンの喜ぶポイントを押さえた2代目BRZ

スバル BRZ STIスポーツ

2021年に2代目へと進化したBRZですが、プラットフォームが新しくなったというメカニズムの大幅な変更はありません。そう聞くと期待外れという印象があるかもしれませんが、これは市場のニーズを理解した上での判断といえます。

 

というのも、姉妹車であるGR86を含め、BRZが追求しているのは手軽なFRスポーツカー。新たなメカニズムを大々的に採用するとなると、それだけでコストがかかるため、新車価格も高くなってしまいます。

 

2代目BRZは、走りを進化させつつもコストを抑えるために、プラットフォームはそのままでボディ剛性を強化しました。このボディ剛性強化は、インナーフレーム構造や構造用接着剤の採用などで実現しています。

 

ボディ剛性は高い走行性能や良好な乗り心地を実現する上で、とても大切な要素です。走りのキモの部分ともいえるボディ剛性強化にこだわりつつ、価格も抑えた2代目BRZは、スポーツカーファンなら喜ぶべき進化を遂げたといえるのです。

 

排気量がアップしたエンジンは街乗りにも最適

BRZのFA24型エンジン

2代目へのフルモデルチェンジで最大の進化ポイントがエンジンです。2.0Lから2.4Lへと排気量が拡大され、最高出力が207PSから235PSへとパワーアップしました。排気量アップによる性能向上が話題となったエンジンの変更点は、スポーツカーとして重要なトピックといえます。

 

しかし、エンジンの排気量アップによる進化は街乗りでも大きなメリットがあるといえるのです。それは、低回転域でのトルクが大きくなったことが理由です。

 

スポーツカーとして人気のBRZは、MT車も多く普及していますが、先代モデルは低回転域でのトルクが小さく、発進や低速走行時にもっとトルクが欲しいと感じるシチュエーションが多くありました。

 

排気量がアップした現行モデルは、そのように感じるシチュエーションがなく、街乗りがより快適に感じる車へと進化しています。MT車が初めての方や、乗り慣れていない方にも勧めやすい車になった印象です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

BRZを新車で購入するなら知っておきたい!最新モデルD型の特徴

スバル BRZ S

登場から約4年が経過した2代目BRZですが、数回の改良が行われています。2023年9月に行った改良では、運転支援システム「アイサイト」を全グレードに搭載する進化を遂げています。

 

ここでは2024年年7月に行われた改良についてチェックしていきましょう。新車、もしくは中古車でBRZ購入を検討している方は、事前に確認しておくと検討材料にもなります。

 

BRZ D型で新採用されたSPORTモード

BRZ D型で新採用されたSPORTモード

2025年3月時点で新車販売されているBRZはD型と呼ばれるモデルです。全グレードで電動パワーステアリングの特性が最適化され、スポーツカーらしいハンドリングに磨きがかかりました。また、STIスポーツ以外のグレードではダンバーの減衰特性も見直されています。

 

そして、MT車では専用の「SPORTモード」が新採用されています。このモードはアクセル操作に対して、より忠実に反応するスロットルセッティングです。

 

また、専用のスピーカーからエンジンから発したような自然な音を再現する機能である「アクティブサウンドコントロール」の音量の切り替えにより、運転する楽しさがよりアップしている点も魅力です。

 

これまで以上に、コントローラブルさがアップし、ドライビングする楽しさも満喫できるモデルへとアップグレードしました。

 

BRZ D型はAT車の機能もアップ

最新モデルBRZ D型 AT車のパドルシフト

最新モデルBRZ D型ではAT車も進化しています。マニュアルモードでシフトダウンする場合の回転数の領域が拡大し、よりドライバーの意思を反映する変速が可能となりました。

 

それまでは約4,000rpm以下でないとシフトダウンしてくれなかったので、もどかしい思いをしたドライバーも多いことでしょう。

 

しかし、今回の進化により、AT車でもさらにスポーティーな走りが楽しめるようになりました。最新モデルBRZ D型なら、AT車でもつまらないと感じることはないでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

BRZを新車で購入するなら?AT車はアリ?

BRZ AT車のシフトノブ

速さよりも運転する楽しさを求めたスポーツカーであるBRZ。今やスポーツカーでもAT車のほうが速いのは常識となっていますが、BRZはMT車をあえてラインアップしています。そのため、スポーツカーとして評価されるシーンでも、MT車を中心に判断されることも多いでしょう。

 

では、BRZのAT車は選択肢として「アリ」といえるのでしょうか。AT車かMT車かを選ぶことは、BRZを新車で購入する方が一番悩むポイントかもしれません。

 

その答えは、筆者的に「アリ」といえます。AT車は通常の運転が楽なことはもちろん、AT車に採用されている運転支援システム「アイサイト」には、全車追従機能付きのアダプティブクルーズコントロールが備わっていて、高速道路での渋滞時も楽に移動ができます。

 

肝心のスポーツカーとしての楽しさも十分です。マニュアルモードではダイレクト感のある素早いシフトチェンジを実現してくれます。さらに、先ほど紹介したように最新のD型ではシフトダウンの許容回転範囲が拡大しています。

 

ただ、最新のD型を見てしまうと、それよりも前のATモデルが物足りなく感じてしまうのも事実です。AT車を狙うなら新車、もしくは中古車で最新のD型を狙うことをおすすめします。

 

しかし、スポーツカーという製品の特性上、リセールバリューが良いのはMT車というのも否めません。そのような点も考慮した上で、AT車かMT車かを選択するとよいでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

BRZとGR86との違いとは

トヨタGR86

「どちらを購入するか迷ってしまう……」という声をよく聞く姉妹車GR86とBRZの2台ですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。

 

まず、大きく違うのがデザインです。それは当たり前だと思われるかもしれませんが、乗り味よりも真っ先に目に入るのがデザインです。迷ったら、好みのデザインを買うべし!というのが筆者の結論となっています。

 

走りの違いが知りたいという方もいることでしょう。ひと言でいえば、GR86は「スポーツカーらしい味付けが濃い」といった印象で、BRZは「大人のスポーツカー」といった印象です。

 

低速域からシャープなステアリングフィールドが味わえて、交差点も楽しいコーナーに変えてくれるのがGR86です。スロットルレスポンスも鋭く、普段から「スポーツカーに乗っている」と感じたい方はGR86を選ぶとよいでしょう。

 

スバルBRZ S

対して、街乗りでの乗り心地が良く、スロットルレスポンスも落ち着いた印象があるのがBRZ。普段乗りがしやすいのはBRZといえるでしょう。

 

そうなるとスポーツカーとしての刺激が少ないと思ってしまうかもしれませんが、高い速度域では、よりコントローラブルに思わせてくれるフィーリングに仕上がっています。落ち着いた乗り味で、手足のように操れる感覚に優れているのがBRZの特徴です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

スバル BRZ S

BRZは、2012年に誕生したスバル初のFRスポーツカーです。2021年に2代目へと進化したBRZは、スポーツカーファンにうれしい進化を遂げています。また、2024年7月にも改良が加えられ、MT車・AT車ともにさらにグレードアップしました。

 

姉妹車であるGR86があるからこそ生まれたBRZですが、それぞれキャラクター分けがされているのも魅力のひとつです。

 

落ち着いた乗り味のBRZは、初めてスポーツカーに乗る方や、久しぶりにスポーツカーにカムバックする方などにおすすめです。

 

また、AT車も楽でありながら運転の楽しさがしっかりとあるのが特徴で、魅力的な選択肢です。AT車の存在はスポーツカーの間口を広げてくれます。どんな方でもスポーツカーを楽しめる、それがBRZという車なのです。

 

【この記事の執筆者】

BRZを新車で購入する前に知っておきたい!2代目の特徴や最新モデルD型の特徴は?

西川昇吾

自動車ライター

1997年生まれ、大学時代から自動車ライターとしての活動をスタート。現在はWEB・紙の各種媒体で様々なジャンルの記事を執筆するほか、車両解説動画にも出演し、喋りの分野にも挑戦中。愛車のマツダ・ロードスターで定期的にサーキット走行をし、ドラテクの鍛錬も忘れない、目指すは「書けて、喋れて、走れるモータージャーナリスト」

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

BRZを新車で購入する前に知っておきたい!2代目の特徴や最新モデルD型の特徴は?

気になる車種をチェックする

 

 

シェアページトップへ