日産5ナンバー車の魅力とは?セレナで学ぶ家族向けミニバンの選び方
「家族で乗るミニバンを探しているけれど、大きすぎる車は運転しづらい」そのような悩みを抱えている人には、日産セレナ5ナンバーが適しているかもしれません。セレナは、コンパクトながら広い室内空間や優れた燃費性能、快適な乗り心地を兼ね備えた一台です。
この記事では、セレナ5ナンバーの魅力を徹底的に解説していきます。家族のニーズに応える機能性と、運転のしやすさを両立させた日産セレナ5ナンバーの特徴をチェックしましょう。
※目次※
・5ナンバー車は、全長4,700mm以下・全幅1,700mm以下・全高2,000mm以下・排気量2,000cc以下の条件を満たす必要がある。
・日産の5ナンバー車にはセレナがあり、コンパクトなボディサイズながら広々とした室内空間を持つ。
・セレナは5ナンバーと3ナンバーで税金面での違いはなく、使い勝手やスペースの必要性で選ぶことが大切。
日産にもある?5ナンバー車の定義とメリット・デメリット
日産の5ナンバーミニバンは、コンパクトな車体サイズと経済性を両立させた魅力的な車種として注目を集めています。5ナンバー車の基準や特徴、メリット・デメリットなど、賢い選択のためのポイントを詳しく見ていきましょう。
(参考:『セレナ(日産)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
5ナンバー車の基準と定義
日本の自動車分類における5ナンバー車は、以下4つの条件を全て満たす必要があります。
・全長4,700mm以下
・全幅1,700mm以下
・全高2,000mm以下
・排気量2,000cc以下
上記の条件をひとつでも超えると、3ナンバー車に分類されるのが通常です。一般的に3ナンバー車と比べて車両価格が安く、燃費も良好となっています。
ただし、自動車税種別割や重量税は排気量・車重で決まるため、5ナンバー車だからといって必ずしも税金が安くなるわけではありません。
5ナンバー車のメリットと活用シーン
5ナンバー車の最大の特徴は、コンパクトなサイズによる優れた運転性です。都市部での使用に適しており、狭い道路や駐車場でも扱いやすく、初心者ドライバーにも安心感があります。
また、車両価格と燃費性能の面で経済性が高く、日常の通勤や買い物、家族での使用に最適です。特に5ナンバーミニバンは、コンパクトながら7人乗りまでの多人数乗車や大容量の荷物搭載が可能で、家族旅行やレジャーにも対応できる実用性を備えています。
5ナンバー車の潜在的なデメリット
5ナンバー車は、車体サイズの制限により、室内空間や荷室容量が3ナンバー車より狭くなる傾向にあります。また、排気量制限の影響で、高速道路での走行安定性や登坂性能が若干劣ることもあるかもしれません。
衝突時の衝撃吸収スペースが限られることや、大型ディスプレイなどの快適装備の搭載に制限がある可能性も考えられるでしょう。ただし、これらのデメリットは車種によって異なり、最新の技術革新により多くの課題が解決されています。
日産の5ナンバーミニバン!セレナの特徴と魅力
日産の5ナンバーミニバン「セレナ」は、コンパクトな車体に7人~8人乗りの広々とした室内空間を実現しています。高い燃費性能と先進の運転支援技術、多様な駆動方式とエンジンラインアップなど、家族向け車両としての魅力を詳しく見ていきましょう。
日産の5ナンバー車、セレナの概要と主要スペック
日産セレナは、5ナンバーミニバンとして人気を誇る家族向け車種です。全長4,690mm・全幅1,695mm・全高1,870mmのコンパクトなボディサイズながら、7人~8人乗りの広々とした室内空間を実現しています。
ガソリン車の2WDまたは4WD、e-POWER車の2WD、e-4ORCE車の4WDの中から駆動方式の選択が可能です。最高出力150PS、最大トルク200N・mで、最小回転半径は5.7mとなっています。
日産の5ナンバー車、セレナの燃費性能と走行性能の詳細
WLTCモードでガソリン車が13.0km/L~13.4km/L、e-POWER車が18.4km/L~20.6km/L、e-4ORCE車が16.1km/L~17.0km/Lの優れた燃費性能です。
セレナのe-POWER車は、モータードライブによる力強い加速と静粛性を備えており、高速道路では横風にも強い安定した走りを実現しました。サスペンションの改良によりコーナリング時の車体の傾きを抑え、スムーズな走行が楽しめます。
また、遮音・吸音材の拡大により車内のノイズを軽減し、快適な走行環境を提供するでしょう。e-Pedal Stepの採用でワンペダル感覚の運転が可能となり、燃費向上にも貢献しています。
日産の5ナンバー車、セレナの家族向け車両としての乗り心地と収納力
セレナの3列シートは簡単に収納でき、26インチの自転車やゴルフバッグ4つ、大型クーラーボックス2つなどを余裕を持って積載できます。床下収納式のラゲッジアンダーボックスは、ぬれた荷物やアウトドア用品の収納に重宝するでしょう。
2列目シートは従来の前後スライドに加え、横スライド機構も搭載され、シートアレンジの自由度が増しました。ティッシュボックスホルダー付きフロントドアポケットやボトルホルダーなど、多彩な収納スペースを備え、家族が快適に過ごせる空間を実現しています。
日産セレナの5ナンバーと3ナンバーの違いとは?
日産セレナは、5ナンバーと3ナンバーの2種類のボディタイプをラインアップしています。サイズや排気量、税金面での違いや実際の使い勝手など、自分に最適なセレナを選ぶためのポイントを詳しく見ていきましょう。
日産セレナの5ナンバーと3ナンバーのラインアップ
日産セレナの中で、5ナンバーの基準である全長4,700mm以下・全幅1,700mm以下を超えるのは、「ハイウェイスターV」「e-POWER ハイウェイスターV」「e-POWER LUXION」の3グレードです。これらのグレードは、3ナンバー車に分類されます。
日産セレナは、5ナンバーと3ナンバーの両方をラインアップしていますが、税金はナンバーの違いではなく排気量や車両重量で決まるため、同じ排気量のセレナであれば税金に差はありません。家族構成や使用目的に応じて、適切なサイズの車両を選ぶことが大切です。
日産セレナの5ナンバーと3ナンバーでは税金の違いはない
5ナンバーか3ナンバーかにかかわらず、セレナのガソリン車(1,997cc)は年間自動車税が3万6,000円、e-POWER車(1,433cc)は3万500円です。
また、車両重量はどちらのナンバーも2t以上2.5t未満なので、自動車重量税は2年ごとに4万1,000円がかかります。ただし、e-POWER車の場合、環境性能に応じた減税措置が適用される場合もあるでしょう。
セレナは、ガソリン車・e-POWER車で税金の変化はありますが、5ナンバー・3ナンバーによる変化はありません。選択の際は税金よりも、使い勝手やスペースの必要性を重視するのがおすすめです。
日産セレナの5ナンバーと3ナンバーの選び方
コンパクトなサイズと優れた取り回しを求めるなら、5ナンバー車が適しています。都市部での使用や、駐車場に制約がある場合に重宝するでしょう。一方、広い室内空間や長距離移動、多人数での乗車を重視するなら3ナンバー車がおすすめです。
セレナは税金面での違いがないため、家族の成長や荷物の量、主な使用シーンを考慮して選択しましょう。また、試乗で乗り心地や操作性を確認し、将来的なニーズの変化も視野に入れた柔軟な選択が望ましいといえます。
日産セレナと他社5ナンバーミニバンの比較
日産の5ナンバーミニバン「セレナ」は、同クラスの中でもユニークな特徴を持つモデルとして知られています。性能やコストパフォーマンス、家族向け機能など、競合車種との比較を通してセレナの魅力を詳しく見ていきましょう。
主要競合車種との性能比較
日産セレナは、e-POWERモデルで同クラス屈指の燃費性能を実現し、電動モーターによる滑らかな加速と静粛性を備えています。2列目シートの前後スライド幅が広く、3列目へのアクセスが容易な点も特徴的です。
運転支援システムでは、プロパイロットやインテリジェントエマージェンシーブレーキなど先進の技術を搭載しており、競合車種と比べても遜色はありません。
価格帯と維持費の比較
セレナのガソリン車は271万9,200円~347万9,300円、e-POWER車は324万8,300円~448万6,900円という価格設定です。燃費性能は、ガソリン車よりもe-POWER車のほうが高く、その分ガソリン代も抑えやすいといえます。
また、日産の信頼性の高いアフターサービスにより、長期的な維持費の抑制も期待できるでしょう。自動車税種別割や重量税は、ガソリン車とe-POWER車で異なります。
同クラスの他社ミニバンと比較して競争力があり、5ナンバー車ならではの経済性で維持費も抑えやすいのが強みです。
家族向け機能と安全性能の比較
セレナは、シートスライド機構により多彩なアレンジが可能で、乗員数や荷物の量に応じて柔軟な空間活用ができます。先進運転支援技術「プロパイロット」は、高速道路での渋滞走行や長距離運転時の負担を軽減するでしょう。
さらに、衝突回避支援や緊急ブレーキなどの安全機能も充実しており、広い室内空間と優れた静粛性で長距離ドライブも快適です。セレナは、家族向け機能と安全性能のバランスが取れた5ナンバーミニバンとして、高い競争力を備えています。
PRセレナの最新在庫情報
88.9 万円

ハイウェイスター S-ハイブリッド アドバンスドセーフティパ
純正ナビ フリップダウンモニター 禁煙車 全周囲カメラ エマージェンシブレーキ 両側パワースライドドア フルセグ Bluetooth再生 ETC LEDヘッドライト クルーズコントロール
289.9 万円

ハイウェイスターV
純正12.3型ナビ 両側電動スライド 衝突軽減装置 全周囲カメラ プロパイロット ETC bluetooth LEDヘッドライト ブラインドスポットモニター デジタルミラー 電動パーキング
242.9 万円

e-パワー ハイウェイスターV
後期 セーフティパックA 純正10型ナビ 全周囲カメラ 寒冷地仕様 プロパイロット 1オーナー 撥水シート シートヒーター 両側電動スライドドア 電動パーキングブレーキ オートブレ
215.9 万円

ニスモ
BIGX11インチ・全周囲カメラ・プロパイロット・衝突軽減・両側電動スライドドア・ハンズフリードア・ETC
161.2 万円

Vセレクション+セーフティII S-ハイブリッド
禁煙車 両側電動スライドドア フリップダウンモニター 純正ナビ エマージェンシーブレーキ アラウンドビューモニター ETC フルセグ Bluetooth ドライブレコーダー クルーズコントロール
231.1 万円

e-パワー ハイウェイスターV
純正ナビ フリップダウンモニター Bluetooth フルセクTV バックカメラ ドラレコ 両側パワスラ バックカメラ プロパイロット ブラインドスポットモニター リアオートエアコン アームレスト
152.7 万円

ハイウェイスター
禁煙車 BIG-X9型ナビ フリップダウンモニター セーフティパックA ハンズフリー両側パワースライドドア エマージェンシーブレーキ 純正OP16インチアルミホイール LEDヘッドライト ETC
256.1 万円

e-パワー ハイウェイスターV
禁煙車 両側電動スライド 純正9型ナビ フリップダウンモニター 全周囲カメラ 衝突軽減 Bluetooth ETC ドラレコクリアランスソナー ステアリングスイッチ シートヒーター
もっと見る >
※価格は支払総額
まとめ
日産セレナは、燃費性能と家族向け機能を高次元で両立した5ナンバーミニバンです。サイズによって5ナンバーと3ナンバーに分かれますが、ナンバーによる税金面の違いはなく、使用目的に応じて柔軟に選択できます。
優れた燃費性能や広々とした室内空間、充実した収納力に加え、プロパイロットなどの先進安全技術を搭載してるのもポイントです。競合車種と比較しても魅力的な価格帯と維持費で、多くの家族にとって理想的な一台となるでしょう。
ただし、個々の家族構成やライフスタイル、予算に応じて他の5ナンバーミニバンとも比較検討することをおすすめします。試乗を通じて実際の使い勝手を確認し、長期的な視点で最適な選択をすることが大切です。
▼ライタープロフィール
鈴木祐貴
車と音楽、旅と猫を愛するライター。多様なWebメディアの編集・ディレクション経験を重ね、2018年よりフリーランスとなる。
現在もさまざまなジャンルの編集をする傍ら、車関連のオウンドメディアや車の税金に関するコンテンツなどの編集経験を生かし、ライターとして車の魅力・おもしろさも発信中。
バックパックひとつでふらりと旅に出るのが好きだが、いずれはキャンピングカーで気ままに世界中をロードトリップしようと思っている。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。