アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

アウトランダー PHEVは日本のプラグインハイブリッド車の代表格であり、三菱自動車のフラッグシップモデルです。2024年10月に大幅改良が行われ、その大幅な進化に注目が集まっています。

 

そこでこの記事では、アウトランダー PHEVの歴史や全グレードの特徴、価格を解説します。新車販売価格や中古車販売価格もまとめていますので、アウトランダー PHEVが気になっているという方はぜひご一読ください。

 

※目次※

1.アウトランダー PHEVの歴史

2.アウトランダー PHEV|グレード展開とスペック

3.アウトランダー PHEV|PHEVシステムの特徴

4.アウトランダー PHEV|PHEVシステム以外の魅力

5.アウトランダー PHEV|売買価格

6.アウトランダー PHEVの中古車をネクステージで探そう!

7.まとめ

 

■POINT

・アウトランダーは2005年に登場したSUV・アウトランダーをベースに2013年に登場した。

・ベースグレードはM。充実装備のG、上級仕様のP、最新のコネクティビティ機能や高品質なサウンドシステムを楽しみたい方はG Plus Packageを選ぶとよい。

・アウトランダー PHEVを中古車で探すなら在庫の豊富なネクステージがおすすめ!

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

アウトランダー PHEVの歴史

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

アウトランダー PHEVは、2013年の初代モデルの登場以来、技術革新とともに進化し続けてきました。

 

まずは、初代から最新の3代目モデルまで、各世代の主な改良点や特徴を詳しく解説します。アウトランダーがどのようにその魅力を高めてきたのか、その歴史をここで振り返ってみましょう。

(参考:『アウトランダーPHEV(三菱)のモデル・グレードカタログ一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

2013年:初代アウトランダー PHEV登場

アウトランダーPHEVのベースは、2005年に販売を開始したSUV・アウトランダーです。初代 アウトランダーPHEVは、アウトランダーのプラグインハイブリッド版として、2013年に登場しました。

 

アウトランダーPHEVは、三菱自動車がi-MiEVで培った「EV技術」や、ランサーエボリューションで磨いた「4WD技術」、パジェロで築いた「SUVのノウハウ」を結集したモデルです。

 

初代アウトランダーPHEVのパワートレインには2.0L直列4気筒エンジンと高出力なツインモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用しています。

 

エンジンは最大出力118PS、最大トルク186N・mを発揮し、モーターは前後それぞれが力強いトルクを生み出します。さらに、リアモーターを高出力化することで、SUVとしてのオフロード走行性能も確保しています。

 

2015年:初のマイナーチェンジを実施

2015年に初のマイナーチェンジを行いました。外観に、新しい「ダイナミックシールド」デザインを採用し、迫力と高級感を兼ね備えたフロントフェイスに進化しています。内装面では、ステアリングが3本スポークから4本スポークへと変化、シートや装飾パネルには高品質な素材を使用し、より上質な雰囲気にアップしています。

 

さらに、サスペンションやボディ剛性の改良により、走行安定性と乗り心地を大幅に向上させました。加えて、遮音材の追加などにより、車内の静粛性も高めています。

 

2018年:大幅改良を実施

2018年にも大幅な改良を行なっています。主な変更点は、プラグインハイブリッドシステムの主要部品の約9割を刷新し、性能を大幅に向上させたことです。

 

具体的には、駆動用バッテリーの容量を12.0kWhから13.8kWhに増やし、最高出力を10%アップさせたことが挙げられます。また、リアモーターとジェネレーターの出力をそれぞれ12%、10%向上させ、EV走行距離を65.0km(JC08モード)に延長しています

 

エンジンは排気量を2.0Lから2.4Lに拡大し、アトキンソンサイクルを採用することで、低回転域で効率的な発電を実現しました。

 

2021年:2代目アウトランダー PHEV登場

2021年に待望の2代目アウトランダーPHEVが発売されます。従来モデルからパワートレイン、ボディ、シャシーを全面的に刷新し、電動化技術と四輪制御技術を結集したフラッグシップSUVとして登場しました。

 

フロントとリアのモーターおよびバッテリー出力を約40%向上させ、EV走行距離を87km(WLTCモード)に延長しています。

 

また、ツインモーター4WDをベースとしたS-AWCに新たにリアブレーキAYC機能を追加し、多様な路面での操縦安定性とハンドリング性能を向上させました。さらに、新世代化させた「ダイナミック・シールド」デザインを採用したエクステリアや、水平基調で開放感のあるインテリアなど、デザイン面でも大きな進化を遂げています。

(参考:『中古SUVのPHEV探しのおすすめはアウトランダー!歴代モデルの特徴とは|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

2024年:大幅改良を実施

2024年にも大幅改良を実施し、同年10月に販売を開始しました。新モデルは「洗練」と「上質」をテーマに掲げ、エクステリアとインテリアのデザインを一新しました。

 

EV航続距離は「M」グレードで従来の87kmから106km(WLTCモード)、その他グレードは83kmから102km(WLTCモード)と約20kmに大幅に延長しています。また、サスペンションチューニングを改良するとともに新開発のタイヤを採用することで、よりスムーズで安定した乗り心地が実現しています。

 

これらの改良点により、アウトランダーPHEVは環境性能と快適性を両立させた次世代SUVとして、新たなステージへと踏み出しました。発売前の先行予約では、月間販売目標の1,000台に対し約3,400台もの注文が寄せられ、その人気の高さが示されています。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

アウトランダー PHEV|グレード展開とスペック

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

アウトランダー PHEVは、その多彩なグレード展開と充実したスペックにより、多くのドライバーのニーズに応えています。

 

ここでは、エントリーモデルのMグレードから最上級のP エグゼクティブパッケージまで、各グレードの特徴やスペック、装備を詳しく紹介します。

(参考:『アウトランダーPHEV(三菱車)の燃費情報|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

M(5人乗り)

アウトランダーPHEVのMグレード(5人乗り)は、エントリーモデルながら充実した装備と高い基本性能を備えています。

 

安全面でも、e-Assistなどの先進運転支援機能を標準装備しています。シートはブラックのファブリックですが、広々とした室内空間と快適なシート配置で、日常使いからレジャーまで多彩なシーンで活躍するでしょう。

グレード

M

全長×全幅×全高(mm)

4,720×1,860×1,745

室内長×室内幅×室内高(mm)

1,920×1,520×1,220

ホイールベース(mm)

2,705

車両重量(kg)

2,070

乗車定員(名)

5

ハイブリッド燃料消費率 WLTCモード(km/L)

17.6

EV走行換算距離(km)

106

※slide →

 

G (7人乗り・5人乗り)

アウトランダーPHEVのGグレードは、7人乗りと5人乗りの選択が可能です。

 

インテリアはブラックとライトグレーから選べ、人工皮革と合成皮革のコンビネーションシートで高級感のある仕上がりです。装備面では、アダプティブLEDヘッドライトや20インチアルミホイール、12.3インチHDディスプレイのスマートフォン連携ナビなど、充実した機能を備えています。

 

快適性と先進性を兼ね備えたGグレードは、日常使いから長距離ドライブまで幅広く活躍してくれるでしょう。

グレード

G

全長×全幅×全高(mm)

4,720×1,860×1,750

室内長×室内幅×室内高(mm)

1,920×1,520×1,220(5人乗り)・2,450×1,520×1,220(7人乗り)

ホイールベース(mm)

2,705

車両重量(kg)

2,110(5人乗り)・2,150(7人乗り)

乗車定員(名)

5・7

ハイブリッド燃料消費率 WLTCモード(km/L)

17.2

EV走行換算距離(km)

102

※slide →

 

P(7人乗り・5人乗り)

アウトランダーPHEVのPグレードも、7人乗りと5人乗りの2タイプから選べます。どちらも高品質な装備が充実しており、快適なドライブを楽しめるでしょう

 

インテリアカラーはブラックとライトグレーの2色展開で、シートはレザーシートになります。ヘッドアップディスプレイ、3ゾーン独立温度コントロール式フルオートエアコン、スマートフォン連携ナビゲーションなどが標準搭載されています。

 

さらに、運転席&助手席パワーシートはメモリー機能を備える他、シートベンチレーションなど細部にまでこだわった仕様が魅力です。

グレード

P

全長×全幅×全高(mm)

4,720×1,860×1,750

室内長×室内幅×室内高(mm)

1,920×1,520×1,220(5人乗り)・2,450×1,520×1,220(7人乗り)

ホイールベース(mm)

2,705

車両重量(kg)

2,120(5人乗り)・2,160(7人乗り)

乗車定員(名)

5・7

ハイブリッド燃料消費率 WLTCモード(km/L)

17.2

EV走行換算距離(km)

102

※slide →

 

P エグゼクティブパッケージ(7人乗り・5人乗り)

アウトランダーPHEVの最上級モデルが「P エグゼクティブパッケージ」です。高級感と先進装備が魅力で、内装にはブリックブラウンのセミアニリンレザーシートを採用し、ブラックの天井色と相まって洗練された空間を演出しています。

 

運転席&助手席パワーシートはメモリー機能に加えリフレッシュ機能も付いています。また、Dynamic Sound Yamaha Ultimateには12スピーカーとデュアルランプを搭載し、最高峰のリスニングルームでのドライブが楽しめます。

グレード

P エグゼクティブパッケージ

全長×全幅×全高(mm)

4,720×1,860×1,750

室内長×室内幅×室内高(mm)

1,920×1,520×1,220(5人乗り)・2,450×1,520×1,220(7人乗り)

ホイールベース(mm)

2,705

車両重量(kg)

2,140(5人乗り)・2,180(7人乗り)

乗車定員(名)

5・7

ハイブリッド燃料消費率 WLTCモード(km/L)

17.2

EV走行換算距離(km)

102

※slide →

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

アウトランダー PHEV|PHEVシステムの特徴

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

アウトランダーPHEVは、先進的なPHEVシステムを搭載し、独自の走行性能を実現しています。では、アウトランダーPHEVの特徴はどのような点にあるのでしょうか。ここでは、アウトランダーPHEVの走行性能について解説します。

 

乗り心地や走り心地、EV走行距離などは購入前にしっかりとチェックしておきたいポイントです。特徴を押さえ、できることなら購入前は試乗ができるとよいでしょう。

 

EVならではの静粛性のある走り

アウトランダーPHEVでは、EVならではの静粛性のある走りを追求しています。EV走行時はエンジン音がないため、ロードノイズや風切り音が目立ちやすくなります。それらをカバーするために、車体の細部にわたり防音・遮音・防振対策を徹底的に実施しました。

 

高性能な吸音材を使用し、外部からの音を効果的に遮断するだけでなく、車内で発生する振動も抑制しています。その結果、高速道路でも静かな車内環境を実現し、ドライバーと乗員が快適に過ごせる空間を提供しています。

 

また、エンジン始動時のノイズも最小限に抑えているので、常にEVらしい静かな走りを楽しめるでしょう。

 

力強さと滑らかさを併せ持った走り

前後輪をそれぞれ小型・軽量な高出力モーターで駆動するアウトランダーPHEVは、優れたレスポンスと力強い加速を実現しています。

 

駆動用バッテリーの大容量化と電池制御の刷新により、システム出力が向上し、滑らかで爽快な走りを可能にしました。例えば、高速道路での合流や追い越しでもストレスなく加速でき、日常の運転から長距離ドライブまで快適に楽しめます。

 

大容量駆動用バッテリー搭載で長距離EV走行が可能

アウトランダーPHEVは、大容量の駆動用バッテリーを採用しました。EV航続距離は「M」グレードで従来の87kmから106km(WLTCモード)、その他グレードは83kmから102km(WLTCモード)と、長距離のEV走行を可能としています。

 

これにより、一度の充電でこれまでよりも長く電気だけで走行でき、通勤や買い物などの日常使いはもちろん、遠出の際にもバッテリー残量を気にせずにドライブを楽しめます。

 

3つの走行モードを自動切り替え

アウトランダーPHEVは、通勤や買い物などの市街地から高速道路や山道まで、走行状況や電池残量に応じて3つのモードを自動で切り替えます。

 

「EVモード」では、バッテリーのみでモーターを駆動し、静かで環境に優しい走りを実現、「シリーズ走行モード」は、加速時やバッテリー残量が少ないときにエンジンで発電し、モーターで車を動かします。「パラレル走行モード」では、高速走行時にエンジンを主動力とし、モーターがアシストすることで力強い走りが可能です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

アウトランダー PHEV|PHEVシステム以外の魅力

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

アウトランダーPHEVは、PHEVシステム以外にも多彩な魅力を持つSUVです。ここでは、アウトランダーPHEVが持つ、さまざまな魅力について深掘りしていきましょう。

 

アウトランダーならではの力強いエクステリアデザインや、プレミアム感あふれる室内空間、そしてMI-PILOTやe-Assistなど、ドライバーをサポートする先進技術にも注目です。これらの特徴を知ることで、アウトランダーの魅力をより深く理解できるでしょう。

 

唯一無二の圧倒的存在感

アウトランダーPHEVの外観は、他にはない圧倒的な存在感で見る者を魅了します。勇ましく堂々としたフロントフェイスには、三菱自動車独自のデザインコンセプトである「ダイナミックシールド」を採用しました。これは、力強さと安全性を融合させたデザインで、ブランドのアイデンティティを明確に示しています。

 

また、フロントからリアまで水平基調のラインを取り入れることで、伸びやかでバランスの取れたプロポーションを実現しています。これにより、洗練されたスタイルに力強さと迫力がプラスされ、街中でもひときわ目を引く存在となっています。

 

上質な空間と先進的なコックピット

アウトランダーPHEVの内装は、外観の圧倒的な存在感に見合った上質で洗練された空間に仕上げられています。

 

最上級モデルのP エグゼクティブパッケージでは、シートは最高級のセミアニリンレザーシートを搭載し、インストルメントパネルなどに新色の「ブリックブラウン」を設定することにより、エレガントな大人の雰囲気を演出しています。

 

また、ドライバーを包み込む先進的なコックピットは、視認性に優れたモニターやメーターを配置し、操作性と安全性を高めています。さらに、触感に配慮したダイヤルやスイッチ、上質なドアトリムは、運転する楽しさをよりアップしてくれるでしょう。

 

また、2列目・3列目シートはシーンに合わせて自由にアレンジ可能で、ラゲッジルームから簡単に操作できる利便性も備えています。なお、5人乗車時でもゴルフバッグが4個、スーツケースが3個収納できる大きなラゲッジスペースは、広い開口部幅とフラットな開口部床面により、荷物の出し入れもスムーズにできる仕様となっています。

(参考:『新型アウトランダーPHEVの内装を徹底チェック!内装以外の4つの魅力も紹介|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

最新の安全性能と運転支援機能

アウトランダーPHEVは、最新の安全性能と運転支援機能を多数搭載しています。高速道路での運転をサポートする「MI-PILOT」は、長距離ドライブでの負担を大幅に軽減してくれるでしょう。

 

例えば、全車速追従機能付きのレーダークルーズコントロールシステムは、先行車との車間距離を自動的に調整し、停止からの自動発進も可能です。これにより、渋滞時でも加減速の煩わしさから解放されます。

 

また、車線維持支援機能が車線の中央を保つようステアリング操作をアシストし、安全で快適なドライブを実現します。

 

さらに、「e-Assist」は、日常のさまざまなシーンでドライバーをサポートします。前方衝突被害軽減ブレーキシステムは歩行者や自転車も検知し、危険な状況では自動ブレーキで衝突回避を図ります。加えて、後側方車両検知警報システムなど、多彩な先進安全技術が360度全方位で安全を見守ります。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

アウトランダーPHEV|売買価格

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

ここでは、アウトランダー PHEV の最新モデルの新車価格や中古車の価格目安、最新の買取相場について詳しく解説します。新車や中古車の購入をお考えの方はもちろん、お持ちのアウトランダーの売却を検討されている方にも有益な情報となるでしょう。価格の動向を把握し、最適な選択をするための参考にしてください。

 

最新モデルの新車価格

最新のアウトランダー PHEVは、装備や性能に応じて4つのグレードを用意しています。ベーシックモデルの「M」は、基本性能を磨き上げ、日常使いに最適な5人乗りです。「G」は、機能と装備がバランス良く充実したスタンダードモデルで、5人乗りと7人乗りから選択可能です。

 

「P」は、快適性にこだわったハイグレードモデルで、革シートなど上級装備が充実しており、最上級の「P エグゼクティブパッケージ」は、洗練と上質を極めたモデルで、高級感あふれる内外装が魅力です。どちらも5人乗りと7人乗りから選択できます。

 

以下が最新アウトランダー PHEVの新車価格です。(2024年12月時点)

グレード名

新車価格(メーカー希望小売価格)

M

5人乗り:526万3,500円

G

5人乗り:587万9,500円

7人乗り:597万800円

P

5人乗り:631万4,000円

7人乗り:640万5,300円

P エグゼクティブパッケージ

5人乗り:659万4,500円

7人乗り:668万5,800円

※slide →

 

中古車価格目安

アウトランダー PHEVの中古車価格は、年式や走行距離、装備によって幅広く設定されています。ネクステージでの中古車価格目安は、2021年12月発売モデルで442万9,000円~532万9,000円、2018年8月発売モデルで112万9,000円~279万9,000円です。(2024年12月時点)

 

グレード別ごとの中古車価格は、以下を参考にしてください。

グレード名

中古車価格(税込み)

ブラックエディション

499万9,000円

G

112万9,000円~449万9,000円

G リミテッドエディション

232万9,000円

P

442万9,000円~532万9,000円

※slide →

(参考:『アウトランダーPHEV(三菱車)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

最新の買取相場

2024年12月時点で、ネクステージではアウトランダー PHEVの買取実績が171件あります。年式別で見ると2015年式が最も多く、次いで2018年式、2019年式です。

 

グレード別では、Gが最も多く、中でもナビパッケージやセーフティパッケージなどが多く取引されています。なお、直近ではPの取引が多い傾向です。

 

以下は、直近の買取実績の一部です。

グレード名

年式

走行距離

買取価格

2023年式

3,960km

497万円

P

2023年式

3,334km

441万9,000円

P

2023年式

1万477km

453万9,000円

P

2022年式

3,915km

433万9,000円

P

2022年式

2,674km

471万9,000円

※slide →

(参考:『アウトランダーPHEV(三菱車)の買取相場・査定実績一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

アウトランダーPHEVの中古車をネクステージで探そう!

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

アウトランダー PHEVの中古車購入を検討されている方には、ネクステージがおすすめです。専門のバイヤーが厳選した豊富なラインアップと、国家資格を持つメカニックによる万全の整備で、お客さまに最高の一台をお届けします。

 

さらに、ニーズに合わせて選べる保証やメンテナンスサービスも充実しており、購入後も安心してお乗りいただけます。

 

圧倒的品ぞろえと万全の整備を実施

ネクステージでは、車種別に専門のバイヤーが配置し、厳選した仕入れを行っています。全国に3万台もの在庫を取りそろえており、人気モデルから希少なカラーやグレードまで、多彩なラインアップでニーズにお応えします。

 

また、トラブルが多い車種は事前に除外し、安心してお選びいただける環境も整えています。  価格面でも、他社の価格を毎日調査し、どこにも負けない価格設定を実現し、質の高い中古車をお求めやすい価格でご提供しています。 

 

PRアウトランダーPHEVの中古車

449.9 万円

NEW
アウトランダーPHEV Pの中古車画像

2023(R5)

BOSEサウンド 9型ナビ 全周囲カメラ マイパイロット ブラインドスポットモニター メモリーシート シートヒーター ステアリングヒーター 衝突軽減 本革シート 純正20インチアルミ ETC

237.9 万円

UP
DATE
アウトランダーPHEV Sエディションの中古車画像

2017(H29)

Sエディション

4WD サンルーフ 後席モニター 純正ナビ ロックフォードサウンド ブラック革シート 全周囲カメラ デジタルインナーミラー ブラインドスポットモニター パワーバックドア シートヒーター

234.9 万円

NEW
アウトランダーPHEV Gリミテッドエディションの中古車画像

2019(H31)

Gリミテッドエディション

バックカメラ レーダークルーズコントロール シートヒーター 1500Wアクセサリーコンセント ステアリングヒーター ハーフレザーシート LEDヘッドライト Bluetooth ドラレコ

432.9 万円

UP
DATE
アウトランダーPHEV Pの中古車画像

2022(R4)

7人乗り 純正メモリーナビ 全周囲カメラ BOSEサウンド e-Assist マイパイロット 禁煙車 パワーバックドア 黒革シート シートヒーター パワーシート ドラレコ レーンキープ スマートキー

464.9 万円

NEW
アウトランダーPHEV Pの中古車画像

2023(R5)

純正9型ナビ 全周囲カメラ マイパイロット サンルーフ ハンズフリーパワーバックドア applecarplay メモリー付きパワーシート BOSEサウンド ワイヤレス充電 ヘッドアップディスプレイ

464.9 万円

NEW
アウトランダーPHEV Pの中古車画像

2023(R5)

4WD パノラマサンルーフ 純正9型ナビ 全周囲カメラ BOSEサウンド eアシスト マイパイロット 禁煙車 ハンズフリーパワーバックドア 本革シート シートヒータ LEDヘッド ETC ルーフレール

458.7 万円

NEW
アウトランダーPHEV Pの中古車画像

2023(R5)

サンルーフ BOSEサウンドシステム 純正9インチナビ 全周囲カメラ 4WD レーダークルーズコントロール クリアランスソナー LEDヘッドライト 20インチアルミホイール

467.9 万円

NEW
アウトランダーPHEV Pの中古車画像

2023(R5)

サンルーフ 9型メーカーナビ BOSE 全周囲カメラ ルーフレール 革シート 禁煙車 eアシスト マイパイロット ハンズフリーパワーバックドア シートヒーター ステアリングヒーター アダプティブLED

もっと見る >

※価格は支払総額

 

選べる保証とメンテナンスサービスをご用意

ネクステージでは、お客さまが中古車を購入した後も安心のカーライフを送れるよう、車種や年式、走行距離に応じた多彩な保証とメンテナンスサービスを提供しています。 

 

国産車には3か月または3,000km、輸入車には1か月の走行距離無制限の無料保証が付帯され、購入後の不安を軽減します。

 

さらに、有料の保証プランも充実しています。例として「サービスサポート」を選択いただくと、期間中の無料点検やオイル交換、トラブル時のロードサービスなど、さまざまな特典もご利用できるので、万が一の際もスムーズでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

2024年10月にフルモデルチェンジが行われたアウトランダー PHEVは、さらなる進化を遂げました。高性能なPHEVシステムとツインモーター4WDを備えた魅力的なSUVとして、今後さらに注目を集めるでしょう。

 

アウトランダーPHEVのグレード選びは、ご自身のライフスタイルや求める機能に合わせることがポイントです。アウトランダーならではの多彩なグレードから、最適な一台を見つけましょう。

 

ネクステージでは、常時3万台の在庫をそろえています。中古車でアウトランダー PHEVをお探しの際は、ぜひご利用ください。条件に合ったお好みの1台がきっと見つかるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

アウトランダーの歴史を徹底解説!進化したPHEVの魅力に迫る

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ