ミライース グレード選び完全ガイド!各グレードの違いや標準機能を紹介
ミライースのグレード選びに、悩んでいませんか。各モデルの標準機能や選択可能オプションを知ることで、自分に最適なグレードが見つかるかもしれません。
燃費性能や安全装備、快適機能など、グレードによって異なる特徴を比較し、予算と照らし合わせながら理想の一台を探しましょう。この記事では、ミライースの各グレードを徹底解説します。
※目次※
・ミライースはグレードごとに装備が異なり、上位グレードになるほど便利な機能が備わっている。
・ミライースの現行モデルは、SA IIIが全車標準装備だが、グレードにより選択可能なオプションは異なる。
・ミライースはグレードや駆動方式で燃費性能が異なり、維持費も考慮して選択することが大切。
ミライースのグレード構成とは
ミライースは、グレードによりどのような装備が搭載されているのでしょうか。また、過去には特別仕様車が用意されていたこともあり、通常グレードとは異なる魅力を持っています。各グレードの特徴を理解することで、最適なミライースを選べるでしょう。
(参考:『ミライース(ダイハツ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
ミライースのグレードは4種類
ミライースの現行ラインアップには以下の4種類があり、全グレードで2WDと4WDが選択可能です(2024年10月現在)。
・B"SA III"
・L"SA III"
・X"SA III"
・G"SA III"
価格帯は、低いほうからB・L・X・Gの順となっており、装備内容も段階的に充実していくのが特徴です。
B"SA III"は、最もシンプルな仕様でビジネス用途に適しています。L"SA III"は、パワーウィンドウやフルホイールキャップが追加され、日常使いに便利です。
X"SA III"になると、LEDヘッドライトやボディ同色ドアミラーなど、外観が洗練されます。最上位のG"SA III"は、オートエアコンやキーフリーシステムなど、快適装備が充実しているのが魅力です。
ミライース各グレード以外も!特別仕様車の位置付けと魅力
ミライースには、通常のグレード構成に加えて、特別仕様車も用意されていました。特別仕様車は、ベースとなるグレードに特別な装備・外観の変更などを加えたモデルです。
例えば、「L "SA III 10th アニバーサリーエディション"」は、純正ナビ装着用アップグレードパックや、寒冷地仕様のリヤワイパーなどが特別装備として含まれ、通常のLグレードよりもお得な仕様となっています。
また、「G"リミテッド SA III"」「X"リミテッド SA III"」も存在し、運転時の視界を広げる装備や、駐車をサポートする機能を充実させているのが特徴です。バックカメラやコーナーセンサーなどが標準装備され、日々の運転における快適性を高めています。
ミライースのグレード選びのポイント
ミライースのグレード選びでは、使用目的と予算を重視しましょう。例えば、通勤や買い物が主な用途なら、L"SA III"グレードがおすすめです。基本装備が充実し、安全性も確保できるでしょう。
予算設定の際は、グレードアップによる追加機能の価値を考慮するのがポイントです。X"SA III"以上のグレードでは、LEDヘッドライトや電動格納式ドアミラーなど、快適性が向上します。これらの装備が日常生活で重要か判断し、予算を調整するとよいでしょう。
ミライース各グレードの装備比較
ミライースの各グレードには、装備内容や機能性に違いがあります。エクステリアやインテリアの仕様、安全装備の搭載状況、快適性を高める機能など、グレードごとの特徴を詳しく見ていきましょう。
ミライースのグレード別エクステリア・インテリアの違い
エントリーグレードの「B"SA III"」は、コストパフォーマンスを重視し、必要最小限の装備を備えています。ヘッドランプはハロゲン、ドアミラーは手動格納式、ホイールは13インチスチールとシンプルな構成です。
一方、上位グレードになるにつれて装備が充実していきます。「L"SA III"」ではリヤパワーウィンドウが追加され、「X"SA III"」ではLEDヘッドランプや電動格納式カラードドアミラーが標準装備されているのが特徴です。
最上位グレードの「G"SA III"」では、14インチアルミホイールやオートエアコン、シートヒーターなど、快適性を高める装備が充実しています。
ミライースは全グレードに安全装備「SA III」を標準搭載
2024年10月現在、ミライースの現行ラインアップは"SA III"と付くグレードのみになっており、ダイハツの先進安全機能「スマートアシストIII(SA III)」が標準装備されています。
SA IIIは、ステレオカメラとソナーセンサーを使用して、車両や歩行者を検知し、衝突回避や被害軽減をサポートする優れものです。
主な機能には、衝突警報機能や車線逸脱警報機能、誤発進抑制制御機能などがあります。例えば、前方の車両・歩行者との衝突の危険を感知すると、ドライバーに警告を発し、必要に応じて自動でブレーキをかけるなどです。
また、全グレードに衝突安全ボディ「TAF」やデュアルSRSエアバッグが搭載されています。上位グレードのG"SA III"では、SRSサイドエアバッグも標準装備となり、さらなる安全性を確保しているのが魅力です。
ミライースのグレード別快適装備・機能性の比較
ミライースの各グレードは、快適装備や機能性においても差別化が図られています。
上位グレードのG"SA III"では、キーフリーシステムが標準装備され、電子カードキーを携帯するだけでドアの解錠・施錠が可能です。運転席・助手席には、シートヒーターが搭載され、寒い季節でも快適なドライブを楽しめるでしょう。
オートエアコンも上位グレードの特徴で、設定温度を自動で維持してくれます。また、プッシュボタンスタートやオート格納式カラードドアミラーなど、利便性を高める装備が満載です。
一方、エントリーグレードのB"SA III"では、マニュアルエアコンや手動式ドアミラーなど、基本的な装備にとどまります。
全グレード共通の装備は、ヘッドランプ自動消灯システムや、ワンタッチターンシグナル機能付方向指示スイッチなどです。
ミライースのグレード別燃費性能と維持費
ここでは、ミライースのグレード選びで重要な要素となる、燃費性能と維持費について詳しく見ていきましょう。各グレードの燃費性能を比較し、長期保有した場合のコストの違いを解説します。
ミライースのグレード別燃費性能比較
ミライースの燃費性能は、グレードや駆動方式によって異なります。カタログ燃費の数値は、以下の通りです。
【2WD車】
・B"SA III":35.2km/L(JC08モード)
・L"SA III":35.2km/L(JC08モード)
・X"SA III":34.2km/L(JC08モード)
・G"SA III":34.2km/L(JC08モード)
【4WD車】
全グレード:32.2km/L(JC08モード)
全グレードに搭載されているCVTやアイドリングストップ装置などの燃費向上技術も、ミライースの優れた燃費性能に貢献しています。
維持費の違いと長期保有のコスト
維持費の内訳は、自動車税種別割・重量税・車検費用・自賠責保険・燃料代などです。グレードが上がるほど、装備の充実により車両重量が増加し、重量税が高くなるでしょう。
ミライースはグレードにより、また2WDモデルか4WDモデルかによっても燃費性能が異なります。グレード・駆動方式による燃料代の差は累積していき、年間の維持費に違いが出てくるでしょう。ただ、この差額は走行距離や使用状況によって変動します。
長期保有を考える場合、初期投資と維持費のバランスを考慮することが重要です。
ミライースのグレードごとの費用対効果
ミライースのグレード選びの際は、予算と優先する機能のバランスを考慮しましょう。
例えば、エントリーグレードの「B"SA III"」と「L"SA III"」の価格差は、約3万円です。予算に約3万円を追加するだけで、リヤパワーウィンドウやボディカラーの選択肢が増えるなど、快適性が向上します。
さらに約15万円を追加して「X"SA III"」を選択すれば、LEDヘッドランプや電動格納式ドアミラーなど、利便性の高い装備が充実するでしょう。
最上級グレードの「G"SA III"」は、オートエアコンやプッシュボタンスタートなど、さらなる快適性を追求した装備が満載ですが、価格も高額です。「B"SA III"」と「G"SA III"」の価格差は、約33万円にもなります。
日々の使用シーンを想像し、本当に必要な装備は何かを見極めることで、最適なグレード選びができるでしょう。
ミライースのグレードごとの選択可能オプション
ミライースの各グレードには、多彩なオプションが用意されています。グレードによって選択できるオプションが異なるため、自分のニーズに合わせた選択が重要です。
ここでは、ミライースのグレード別選択可能オプションや人気のカスタマイズパーツ、カスタマイズの注意点について解説します。
ミライースのグレード別選択可能オプション
ミライースの各グレードには、多彩なオプションが用意されています。
B"SA III"では、「ビジネスユースフルパック」が選択可能です。このパックには、電動格納式ドアミラーやLEDヘッドランプなど、利便性を向上させる装備が含まれています。
さらに、全グレードで「純正ナビ装着用アップグレードパック」が選択可能です。これには、バックカメラやリヤスピーカーが含まれ、快適なドライブをサポートします。
グレードによって選択できるオプションが異なるため、自分のニーズに合わせて慎重に選択することが大切です。
グレード展開されているミライースの人気カスタマイズパーツ
ミライースのオーナーには、車の外観や走行性能を向上させるカスタマイズパーツが人気です。例えば、エアロパーツは、フロントバンパーやリップスポイラーなど、車のスタイルを大きく変えられます。ホイールの交換も、定番のカスタムです。
内装では、ステアリングやシフトノブを革巻きにすると、操作性と見た目が向上するでしょう。また、高機能フロアマットは防水・防汚性に優れ、実用的なカスタムとして注目されています。
カスタマイズをすることで、車の個性がより引き出され、オーナーの満足度も高まるのがメリットです。
グレード展開されているミライースの、カスタマイズの際の注意点
ミライースのカスタマイズには、注意点もあります。法令に違反するものや、車両価値を著しく下げるカスタムは避けることが必要です。
例えば、全長や全幅の変更、灯火色の変更などは認められません。カスタマイズを検討する際は、車両の保証や車検への影響も考慮しましょう。
また、リース車の場合、カスタマイズ制限があるのが一般的です。契約前であれば、カーナビやETCなどのオプションは、車両価格に含められるでしょう。契約中は、原状復帰が可能な範囲でのカスタムなら、認められる可能性もあるかもしれません。
ミライースの中古車市場で人気のグレードと選び方
ミライースの中古車市場では、グレードごとに特徴的な動向が見られます。人気のグレードやその理由、グレードによる装備・性能の違いなど、中古車選びの際に欠かせない情報を確認しましょう。
最後に、中古車市場におけるミライースの人気グレードの特徴や、購入時のポイントについて解説します。
中古車市場での人気グレード
ミライースの中古車市場では、特に初代後期モデルの中間グレード「X "SA"」が人気を集めているようです。その理由は、価格の安さと実用性の高さにあります。
新車価格が100万円以下だった旧型ミライースは、中古車市場でもリーズナブルな価格で入手可能です。全高が低いため立体駐車場にも駐車しやすく、日常の買い物や送り迎えに便利な点も魅力でしょう。
また、「X "SA"」には安全装備「スマートアシスト(スマアシ)」が搭載されている点も見逃せません。価格と実用性、安全性のバランスが取れた「X "SA"」は、中古車市場で高い人気を誇ります。
中古車購入時のグレード選びのポイント
ミライースの中古車を購入する際、グレード選びは重要なポイントです。まず、予算と必要な装備を明確にしましょう。
エントリーグレードの「B」は価格が安いものの、装備が簡素なため日常使用には注意が必要です。一方、「X"SA III"」は価格と装備のバランスが良く、中古車市場でも人気があります。
安全性を重視するなら、「スマートアシストIII」を搭載した"SA III"グレードがおすすめです。快適性を求めるなら、オートエアコンやプッシュボタンスタートを標準装備するG"SA III"も選択肢に入れましょう。
特別仕様車の「X"リミテッドSA III"」「G"リミテッドSA III"」は、ナビゲーションシステム関連の装備が充実しています。中古車選びの際は、販売店で実際に車両を確認し、装備・状態をチェックすることを忘れてはいけません。
PR走行3万㎞以下 良質なミライース中古車
※価格は支払総額
まとめ
ミライースのグレード選びは、個々のニーズと予算に応じて慎重に検討する必要があります。各グレードは、装備・価格帯で違いがある他、燃費性能も異なるので、長期的な視点で選択することが大切です。
上位グレードを選ぶことの費用対効果や、カスタマイズによる使用感・満足感向上の可能性も検討しましょう。総合的に見て、自分のライフスタイルに合ったグレードを選ぶことが、満足度の高いミライースライフにつながります。
▼ライタープロフィール
鈴木祐貴
車と音楽、旅と猫を愛するライター。多様なWebメディアの編集・ディレクション経験を重ね、2018年よりフリーランスとなる。
現在もさまざまなジャンルの編集をする傍ら、車関連のオウンドメディアや車の税金に関するコンテンツなどの編集経験を生かし、ライターとして車の魅力・おもしろさも発信中。
バックパックひとつでふらりと旅に出るのが好きだが、いずれはキャンピングカーで気ままに世界中をロードトリップしようと思っている。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。