タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

ダイハツから販売されている人気の軽ハイトワゴン「タント」は、豊富なカラーバリエーションが魅力のひとつです。しかし、あまりにも多くの色から選ぶとなると、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、タントの色選びやカラーバリエーションについて紹介します。タントのグレード別の特徴や、タントカスタムやタントファンクロスのカラーバリエーションについても解説しますので、購入時の参考にしてください。

 

※目次※

1. 人気色をそろえたタントの特徴を押さえておこう

2. タントの人気色を確かめておこう

3. タントのカラーバリエーションの特徴とは?

4. タントのモノトーンは全部で12種類

5. タントの基本スペックをグレード別にチェック

6. まとめ

 

■POINT

・タントとタントカスタムには専用色が用意されている。

・タントには12種類のボディカラーがありツートーンカラーは4種類ある。

・タントとタントカスタムでは新車価格と燃費に違いがある。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

人気色をそろえたタントの特徴を押さえておこう

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

ダイハツから発売されているタントは、豊富なカラーバリエーションと高い実用性を兼ね備えた軽自動車として、幅広い層から人気を博しています。

 

まずは、タントの特徴を振り返り、どのような魅力があるのか見ていきましょう。

 

タントはダイハツが販売する軽スーパーハイトワゴン

ダイハツ・タントは、2003年に発売された軽スーパーハイトワゴンというジャンルを確立した車であり、ムーブと並ぶ同社の主力商品のひとつであり、その使い勝手の良さから幅広い層から支持されています。

 

2007年のフルモデルチェンジで軽自動車初となるセンターピラーレス&スライドドアを採用し、優れた乗降性を実現しました。2013年発売の3代目では両側パワースライドドアを採用し、2019年の4代目では車内での移動が簡単にできる革新的な「ミラクルウォークスルー」を採用することで使い勝手がさらに向上しました。

 

開放的な車内空間と充実の装備が特徴

タントは室内長2,125mm、室内高1,370mmと、軽スーパーハイトワゴンらしい広い車内空間を実現しています。ステップの高さは359mmと低いため、小さなお子様やご年配の方でも乗降しやすい設計です。

 

ピラーを前後のドアに内蔵し大開口を実現した「ミラクルオープンドア」は、親子で並んで乗車できるだけでなく、大きな荷物の出し入れもスムーズです。さらに、スライドドアが自動でオープンする「ウェルカムオープン機能」も搭載し、両手がふさがっている状況でも楽に乗車できます。

 

運転席は最大540mmのスライドができるため、運転席に座ったまま後部座席へのアクセスも可能です。また、タントは17種類の予防安全機能も装備していてファミリーカーとして安心して利用できます。

 

2022年にはタントファンクロスが登場

2022年10月に販売された「タントファンクロス」は、タントをベースに、専用の装備を採用することで、楽しさとアウトドアシーンに調和するスタイルのモデルです。

 

タフさを強調するフロントグリルやバンパー、サイドガーニッシュ、シルバー加飾など、アクティブ感を演出しています。

 

また、濡れた荷物や道具を置いても手入れがしやすいはっ水加工のフルファブリックシート表皮や、後席には防水加工のシートバックを採用しています。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

タントの人気色を確かめておこう

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

タントは、豊富なカラーバリエーションが魅力のひとつです。しかし、その数ゆえに、お気に入りのボディカラーを選ぶのは難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。購入した後に色の変更は容易ではないため、慎重に選びたいものです。

 

では、どのようにタントのカラーを選べばよいのでしょうか。 ここでは、選び方のポイントを紹介します。

 

ホワイトやブラックが人気色

将来的に売却を考えているのであれば、リセールバリューの高い人気の色を選ぶことをおすすめします。

 

タントの人気色はホワイトやブラックマイカメタリック、タントカスタムの場合はシャイニングホワイトパールやブラックマイカメタリックが該当します。

 

タント、タントカスタムともにツートーンも用意されていますが、好みが分かれるためリセールバリューを考えるのであれば避けたほうがいいでしょう。

 

色のイメージから選ぶ

色にはそれぞれイメージがあり、色が車に与える印象は強いものです。下記の表は色から伝わってくるイメージの例ですが、色の印象を考慮して車体の色を選ぶ方法もあります。

活発、明るい、派手、情熱

冷静、爽やか、クール

安心感、安定、調和、アウトドア

明るい、活発、幸福

爽やか、明るい、スタイリッシュ

スタイリッシュ、夜、クール、圧力

※slide →

活発的な印象を持たせたい場合はファイアークォーツレッドメタリック、クールな印象を持たせたい場合はレーザーブルークリスタルシャインがおすすめです。

 

汚れや傷がつきにくい色から選ぶ

色選びにこだわりがなく、汚れや傷が目立ちにくいカラーを希望する方もいるでしょう。黒は汚れや傷が目立ちにくいイメージがありますが、実はおすすめはシルバーやグレーに近い色です。

 

シルバーやグレーは、明るい色と暗い色の間の中間色であるため、汚れや傷が目立ちにくいという特徴があります。また、光を反射するため、歩行者や対向車に気づいてもらいやすいという安全面でのメリットもあります。

 

タントで汚れや傷が目立ちにくい色としては、ブライトシルバーメタリックやシャイニングホワイトパールがおすすめです。

 

利用シーンに合わせて選ぶ

利用シーンが近所の買い物や送迎など近距離の場合は、白や黒などの人気の色や淡い色を選ぶと、周囲に溶け込み落ち着いた印象を与えられます。

 

反対に、車に乗るときはある程度遠くに出かけることが多い場合は、思い切って個性的なカラーやツートーンを選ぶのもおすすめです。真新しい色は非日常を演出してくれるだけでなく、サービスエリアや広い駐車場でも見つけやすいでしょう。

 

タントのカラーを選ぶ際は、利用シーンや自分の好みを考慮して、最適なカラーを選びましょう。

 

PRタントの届出済み未使用車

※価格は支払総額

タントのカラーバリエーションの特徴とは?

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

タントとタントカスタムにはそれぞれオリジナルの色と共通の色が設定されていて、モノトーンだけでなくツートーンも選べます。

 

また、タントファンクロスにもモノトーンとツートーンがあり、オリジナルの色が設定されています。ここではタントとタントカスタムの色の違いや、タントファンクロスの色について説明します。

 

モノトーンとツートーンを設定

タントやタントカスタム、タントファンクロスにはモノトーンとツートーンが設定されています。

 

ツートーンはタントもタントカスタムもそれぞれ2種類あり、色は全て異なります。タントファンクロスは5種類あり、ルーフやドアミラーの色はタントカスタムと同じブラックマイカメタリックです。タントのルーフはホワイトを使っているため女性やファミリー層にも合う優しい雰囲気のツートーンになっているのが特徴です。

 

タントとタントカスタムの共通カラーは4種類

一方、モノトーンの方はタントが9種類、タントカスタムが7種類をラインアップしていて、このうちシャイニングホワイトパール、ブラックマイカメタリック、レーザーブルークリスタルシャイン、ファイアークォーツレッドメタリックの4種類が共通カラーとして設定されています。

 

タントのモノトーンは女性やファミリー層に好まれそうな明るい色が多く設定されているのに対して、タントカスタムはクロムグレーメタリックやクールバイオレットクリスタルシャインなど外装に合った色が設定されています。

 

タントファンクロスは8つのモノトーンを設定

タントファンクロスのモノトーンには、アクティブさを追求したスタイルに似合う多彩なカラーを用意していて、全8種類の設定があります。

 

アウトドアシーンにも溶け込みやすい色である、レイクブルーメタリック、フォレストカーキメタリックや、明るい赤色である、コンパーノレッドの3種類だけはタントファンクロス専用カラーに設定されています。

 

タントファンクロスはモノトーンでも、加飾部分の色をブラックで統一しているため存在感があるのが特徴です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

タントのモノトーンは全部で12種類

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

タントとタントカスタムあわせて選べる色は全部で12種類です。モノトーンだけでなくツートーンカラーもラインアップされているため、ボディカラーの選択は非常に悩みどころでしょう。

 

ここでは、現行のタントとタントカスタムで選べるモノトーンカラーを一挙に紹介します(2024年3月時点)。どのような方におすすめかについても触れているので、色選びの参考にしてください。

 

ブラックマイカメタリック〈X07〉

タントとタントカスタムで選べる標準ボディカラーです。ホワイト同様にリセールバリューも高い傾向にある色のため、値崩れを抑えたい方におすすめです。 

 

シャイニングホワイトパール〈W25〉

タントとタントカスタムでラインアップされているボディカラーです。シンプルながらもパールの光沢感が高級感も醸し出してくれます。なお、メーカーオプションカラーとなるため、2万7,500円(税込)が別途必要です。

 

レーザーブルークリスタルシャイン〈B82〉

タントとタントカスタムで選べる標準ボディカラーです。落ち着いた濃紺色のためラグジュアリーな印象を与え、街ではあまり見かけないカラーのため、他車と被りたくない人におすすめです。メーカーオプションカラーとなるため、2万7,500円(税込)が別途必要です。

 

ファイアークォーツレッドメタリック〈R67〉

タントとタントカスタムで選べる標準ボディカラーです。ワインレッドのような落ち着いた赤色のため、個性的な色味を探している方にもおすすめです。

 

意外にもどんなシーンにも順応できるカラーで、お出かけ時にも街乗りにもマッチしてくれ存在感もあります。

 

アイスグリーン〈G62〉

かわいらしいパステルカラーのアイスグリーンはタントのみ設定されている専用色です。柔らかい印象を与えるため、女性や小さなお子様連れのファミリーにもおすすめです。個性的な色のため街なかでも目立つでしょう。

 

サンドベージュメタリック〈T34〉

タントのみに設定されている専用色として、2022年に新しくサンドベージュメタリックが追加されました。車の色としては珍しい色でありますが、温かみがあり、落ち着いたベージュ系の色は老若男女問わず好まれる色合いです。街乗りにもアウトドアにも活用できるでしょう。

 

なお、ツートーンカラーで天井部がホワイトでサンドベージュメタリックの設定もあります。

 

ホワイト〈W09〉

タントのみに設定されている専用色で、シャイニングホワイトパールよりも若干落ち着いた色味となっており、定番である人気色のひとつといえるでしょう。

 

なお、ホワイト系はリセールバリューも高い傾向になるため、値崩れが低いボディカラーを選びたい方にもおすすめです。

 

ブライトシルバーメタリック〈S28〉

タントのみに設定されている専用色で、白や黒系統の色味に続いて非常に人気の高いボディカラーです。白や黒ではなく、シンプルながら少し変化を持たせたい方におすすめです。

 

かわいらしい見た目のタントをクールに見せたい方や、スタイリッシュに乗りこなしたい方はブライトシルバーメタリックを選ぶと良いでしょう。

 

プラムブラウンクリスタルマイカ〈R59〉

タントのみに設定されている専用色で、落ち着きのある深いブラウンが上品さを出しており、年齢や性別を問わず飽きにくいのが特徴です。赤よりも日常に溶け込みやすいカラーで大人っぽさも演出してくれます。メーカーオプションとなるため、2万7,500円(税込)が別途必要です。

 

クロムグレーメタリック〈S44〉

タントカスタムのみに設定されている専用色で、通常のグレーよりも色彩が強く落ち着いた印象があります。メタリック塗装は太陽の光に当たると美しく輝き、一層クールさを演出します。

 

グレー系は汚れや傷が目立ちにくく、お手入れも簡単なため人気があり、リセールバリューも高いです。

 

クールバイオレットクリスタルシャイン〈P19〉

タントカスタムのみに設定されている専用色で、高貴なイメージがあるバイオレットと輝くメタリック塗装が相まって、スタイリッシュさを強調させています。

 

個性的なボディカラーであるものの、派手さはなくシックなため男女問わず乗りやすいでしょう。メーカーオプションとなるため、2万7,500円(税込)が別途必要です。

 

ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉

タントカスタムのみに設定されている専用色で、クールバイオレットクリスタルシャインと同様に個性的なカラーです。

 

先代モデルにも登場して一部のユーザーには人気を誇った色です。メタリック塗装がラグジュアリーさを引き出し、街なかでも目立つ華やかさがあり、年齢や男女、ファミリーに関係なく、どの層にも似合うカラーです。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

タントの基本スペックをグレード別にチェック

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

初代タントは「しあわせ家族空間」をコンセプトに2003年11月に登場しました。現行である4代目タントは2019年7月に発売されています。

 

初代タントカスタムは2005年6月に発売し、親しみやすいタントに比べ力強いスタイルと高級感のあるインテリアが特徴です。

 

ここでは、現行モデルであるタントとタントカスタムのグレードを価格や燃費について紹介します。

 

※eco IDLE(アイドリングストップ)非装着車は除外しています。

 

【タント】X

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

 

駆動方式

2WD

4WD

新車価格(税込)

154万円~

166万1,000円~

中古車相場(税込)

109万9,000円~155万9,000円

燃費(JC08モード)

26.4km/L

25.1km/L

燃費(WLTCモード)

22.7km/L

21.4km/L

※slide →
 

 ※新車価格、中古車相場は2024年3月時点のデータ

(参考:『タント(ダイハツ)の中古車一覧』

 

【タント】Xターボ

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

 

駆動方式

2WD

4WD

新車価格(税込)

165万円~

177万1,000円

中古車相場(税込)

124.9万~115.9万円

燃費(JC08モード)

24.3km/L

-

燃費(WLTCモード)

21.2km/L

19.6km/L

※slide →

 ※新車価格、中古車相場は2024年3月時点のデータ

(参考:『タント(ダイハツ)の中古車一覧』

 

【タント】L

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

 

駆動方式

2WD

4WD

新車価格(税込)

138万6,000円~

151万2,500円~

中古車相場(税込)

89万9,000円~139万9,000円

燃費(JC08モード)

26.4km/L

25.1km/L

燃費(WLTCモード)

22.7km/L

21.4km/L

※slide →

 ※新車価格、中古車相場は2024年3月時点のデータ

(参考:『タント(ダイハツ)の中古車一覧』

 

【タント カスタム】カスタムRS

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

 

駆動方式

2WD

4WD

新車価格(税込)

187万円~

199万1,000円~

中古車相場(税込)

189万9,000円~225万9,000円

燃費(JC08モード)

24.3km/L

-

燃費(WLTCモード)

21.2km/L

19.6km/L

※slide →

 ※新車価格、中古車相場は2024年3月時点のデータ

(参考:『タント(ダイハツ)の中古車一覧』

 

【タント カスタム】カスタムX

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

 

駆動方式

2WD

4WD

新車価格(税込)

178万2,000円

190万3,000円

中古車相場(税込)

149万9,000~189万9,000円

燃費(JC08モード)

26.4km/L

25.1m/L

燃費(WLTCモード)

21.9km/L

21.4km/L

※slide →

 ※新車価格、中古車相場は2024年3月時点のデータ

(参考:『タント(ダイハツ)の中古車一覧』

 

PR良質なタント(LA650系)を探す

NEW
タント Lの中古車画像

禁煙車 衝突被害軽減システム クリアランスソナー スマートキー&プッシュスタート アイドリングストップ LEDヘッドライト オートマチックハイビーム 電動格納ドアミラー プライバシーガラス ABS

カスタムXスタイルセレクション

NEW
タント カスタムXスタイルセレクションの中古車画像

純正ナビ 両側電動スライドドア バックカメラ 衝突軽減装置 禁煙車 クリアランスソナー スマートキー LEDヘッドライト ETC ドライブレコーダー オートライト オートエアコン 純正14インチAW

カスタムX

NEW
タント カスタムXの中古車画像

スマートアシスト 純正10型ナビ バックカメラ 両側電動ドア シートヒーター ハーフレザーシート LEDヘッド&フォグ サンシェード 電動パーキングブレーキ ステアリングスイッチ ドラレコ ETC

カスタムRS

NEW
タント カスタムRSの中古車画像

ターボ 9型ナビ 両側電動スライドドア スマートアシスト 禁煙車 Bluetooth フルセグ ETC バックカメラ スマートキー LEDヘッド オートライト 革巻きステアリング ステアリングスイッチ

カスタムXスタイルセレクション

NEW
タント カスタムXスタイルセレクションの中古車画像

両側電動ドア 純正ナビ バックカメラ スマートアシスト 禁煙車 2トーンカラー ハーフレザーシート コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC ステアリングスイッチ オートマチックハイビーム

カスタムRSセレクション

NEW
タント カスタムRSセレクションの中古車画像

両側電動スライド SDナビ バックカメラ スマートアシスト シートヒーター ドラレコ コーナーセンサー レーンキープ スマートキー LEDヘッド ETC 車線逸脱警報 誤発進抑制機能 オートライト

カスタムXスタイルセレクション

NEW
タント カスタムXスタイルセレクションの中古車画像

禁煙車 SDナビ 両側パワースライドドア スマートアシスト シートヒーター Bluetooth コーナーセンサー LEDヘッドライト スマートキー ハーフレザーシート オートエアコン

NEW
タント Lの中古車画像

4WD 禁煙車 衝突軽減 純正ナビ LEDヘッドライト 前席シートヒーター クリアランスソナー ステアリングスイッチ オートハイビーム 車線逸脱警報 オートエアコン アイドリングストップ

もっと見る >

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

ダイハツ・タントの魅力のひとつは、ボディカラーのバリエーションが豊富なことです。タント、タントカスタム、タントファンクロスにはモノトーンだけでなくツートーンカラーもあり、車選びもきっと楽しめることでしょう。

 

リセールバリューを考えている場合は、人気色を選ぶことをおすすめします。人気色は市場での需要が高いため売却時に有利です。

 

もちろん、ご自身のお好みの色やイメージを取り入れた車を選ぶのも良いでしょう。カラーは車の印象を大きく左右するため、自分の個性やライフスタイルに合った色を選ぶことで、より愛着のある車になるでしょう。

 

 

▼ライタープロフィール

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

鈴木博之

エディター/ライター

出版社でさまざまなジャンルの雑誌編集を経験したのちフリーランスとして活動。現在は自動車だけでなく、EVバイク、電動アシスト自転車など、面白い乗り物を見つけては取材しているフリーランス編集ライター。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

タントの人気色は?現行モデルのカラーバリエーションを紹介

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ