ポロ GTIとは?特徴や性能とライバル車を解説
フォルクスワーゲンが生産する「ボロ」に、スポーツタイプの「GTI」グレードが加わりました。圧倒的な動力性能が生み出す力強い走りは、車好きの方でもきっと満足できるかと思います。またコンパクトなボディは普段の街乗りにもぴったりで、ポロ GTIの実用性について気になる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、この記事ではフォルクスワーゲンの「ポロ GTI」の特徴をはじめ、見た目や走行性能、価格やGTIのライバル車などについてご紹介します。
※目次※
・「ポロ GTI」は、力強い2.0Lターボエンジンとスポーティーなデザインが特徴的。現行モデルは先代に比べてサイズアップ。
・ポロ GTIの内外装は赤をアクセントにしたデザインを採用。新車価格は369.9万円からで、中古車での購入がおすすめ。
・ポロ GTIのライバル車の特徴を確認。コンパクトなスポーツカーを賢く購入するなら、圧倒的な品揃えを誇るネクステージまで。
ポロ GTIの特徴
フォルクスワーゲンのコンパクトモデルでは「ゴルフ」「up!」「ポロ」の3モデルを展開していますが、ホットハッチの「GTI」シリーズが全3モデルに追加されました。GTIはスポーティーなドライビングが特徴で、エンジン性能や内装デザインはGTI独自のものを採用しています。
ここでは、フォルクスワーゲン「ポロ GTI」の概要やスペックについてご紹介します。
ポロ GTIとは?
「ポロ GTI」とはフォルクスワーゲンのコンパクトモデル「ポロ」の「GTI」シリーズのことで、2018年7月に新型モデルを発売しました。フォルクスワーゲンでは「MQB」というモジュラー戦略を進めており、新型ポロ GTIの車体サイズは先代よりも拡大しています。
内外装の質も向上しており、強力なエンジンが生み出す走行性能に多くのドライバーが魅了されました。フォルクスワーゲンで知名度が高いGTIシリーズがポロにも登場したことで、GTIが持つスポーティーなイメージをポロモデルに与えています。
ポロ GTIのスペック
ポロ GTIの基本スペックを確認してみましょう。
【ポロ GTIの基本スペック】
エンジンの種類 |
直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ(4バルブ) |
総排気量 |
1,984cc |
トランスミッション |
6段AT |
全長×全幅×全高 |
4,075mm×1,750mm×1,440mm |
ホイールベース |
2,550mm |
車両重量 |
1,290kg |
燃費 |
JC08モード:15.4km/L、WLTCモード:14.5km/L |
エンジンは2.0Lターボで高出力な走りを実現でき、車の運転の楽しさを改めて実感できる仕様です。最近の車と比較すると燃費性能は少し物足りないかもしれませんが、それを補うほどの操作性能と動力性能がGTIには搭載されています。
ポロ GTIの見た目
ポロ GTIのエクステリアはすっきりとしたシンプルな設計に赤いストライプを施しているのが特徴的です。赤をアクセントにすることでGTIのスポーティーなイメージが強調され、見る人にスポーツドライブの躍動感を与えます。さらにフロントやリアについたGTIバッジは、GTIのプレミアムな走りを証明しているともいえるでしょう。
ここでは、フォルクスワーゲン「ポロ GTI」の外装や内装といった見た目の特徴についてご紹介します。
ポロ GTIの外装
ボロ GTIの外装デザインはシンプルにまとまった設計でクセがなく、乗る人を選びません。フロントグリルにはハニカムパターンのメッシュを採用し、左右のヘッドライトを貫く赤いラインが特徴的です。また、リアやフロントフェンダーにはPOLOの文字の代わりに「GTI」バッジを装着することで特別感を演出しています。
引き締まったフロントマスクと赤いラインのアクセントが特徴的な外観は、シンプルな走りを追求するフォルクスワーゲンのこだわりを感じさせます。
ポロ GTIの内装
ポロ GTIの内装は伝統となっているタータンチェック柄のシートを装備しています。クッション性が高いシートは運転中の負担を軽減してくれるため、長時間のドライブも快適です。またインテリア全体は赤と黒でコーディネートしており、GTIのスポーティーさを表現したデザインに仕上がっています。
真っ赤なインパネとフルデジタルのメーターパネルは、近未来的なコックピットを演出しています。フォルクスワーゲンがこだわっている実用性とレッドとブラックを基調としたカラーデザインが、GTIのスポーティーな走りをさらに際立たせることになるでしょう。
ポロ GTIの走行性能
ポロ GTIの走行性能は高く、加速やコーナリング、ステアリング操作などは同クラスの中でもトップクラスです。また、多彩なモード設定もGTIの魅力で、安全性能についてもフォルクスワーゲンの先進安全装備を搭載しています。
ここでは、フォルクスワーゲン「ポロ GTI」の走行性能について、走行モードや安全性に注目してご紹介します。
4つの走行モード
ポロ GTIは「ノーマル」「エコ」「スポーツ」「カスタム」の4つのドライブモードを搭載しています。エコモードでは運転のフィーリングがマイルドになり、静かな乗り心地のよさを感じることができるでしょう。一方、スポーツモードに切り替えて、凄まじい爆音とともに圧倒的な加速性能が実現できます。
またカスタムモードでは、ステアリングやエンジン特性、トランスミッションなどを自分の好みに合わせて設定できます。エンジンやトランスミッションはノーマルモードに、全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)はスポーツモードに設定するといったように、GTIを自分好みの性能にアレンジ可能です。
スポーツモードでの高い走破性
車のデザインはもちろん、運転そのものを楽しみたいと考える方には、特にスポーツモードでのドライブがおすすめです。エコ、ノーマルモードと異なり、スポーツモード特有のスムーズな加速にステアリングの滑らかさが、運転の楽しさを底上げしてくれるでしょう。
スポーツモードそのものの特性として、特に山道のようなアップダウンが激しい道を得意とします。少しアクセルを緩めただけでシフトダウンしてくれるので、力不足で加速ができないという不満が起こることなく、力強い加速を楽しむことができるでしょう。
ポロ GTIの安全装備
運転性能やスペックそのものも気になりますが、家族と一緒に乗ることを考えれば車の安全装備は無視できないポイントです。ポロ GTIには、運転手や同乗者を守るために最新装備がたくさん装備されています。
ここから一部ではありますが、代表的な安全装備について触れていきます。大切な家族や友人・知人を守るためにも、しっかりと確認していきましょう。
フロントアシスト
特に都市部や街中で活躍してくれるであろう安全装備が「フロントアシスト」です。主な機能は、レーダーを用いた全測度域での前方車両との距離を検知するものです。衝突の危険性がある場合は、ブレーキ内の圧力を高めることで、即座の反応が期待できる状態にスタンバイしてくれます。
同時に、ドライバーに向かって警告音と警告灯による2重の注意喚起をおこないます。あと少し早く気が付ければ、といった後悔の場面を少なくしてくれるでしょう。また警告にドライバーが気付けない場合は、システムが自動で減速、衝突のダメージを抑える行動をとってくれます。
アダプデブクルーズコントロール
既存のクルーズコントロールに、レーダーセンサーを組み合わせたシステムです。より高感度なレーダーを用いることで、前方の車との距離をしっかり観測してくれます。
従来のクルーズコントロールとの違いは、設定した上限速度を超えない状態で前方車両との距離をコントロールする点です。そして渋滞などの低速度にも対応できるのが大きな特徴であり、前方車両が完全に停止するまでの範囲で制御されます。
よりアダプデブクルーズコントロールの出番を増やし、ドライバーの負担を軽減してくれるでしょう。
ブラインドスポットディテクション
ブラインドスポットの名前通り、ドライバーの死角を補ってくれるシステムです。リアバンパーに内蔵されたレーザーセンサーが、側面、後方車両との車間距離とともに車速の異なりを計測します。
これらがドライバーの死角に迫った車を検知した際は、ドアミラーについている警告灯の点滅で注意喚起をおこないます。車内での警告音などはないので、この点については把握しておきましょう。ブラインドスポットディテクションの作動条件は15km/h以上、またオプション設定であることも把握しておく必要があります。
ポロ GTIの価格
ポロ GTIは現行モデルの新車価格は360万円代からで、オプションパッケージの有無によって価格は変動します。また、中古車の場合は新車に比べて手頃な価格帯で販売されていることが多いため、中古車の方がお得にポロ GTIを購入できるかもしれません。
ここでは、フォルクスワーゲン「ポロ GTI」の新車・中古車価格についてご紹介します。
新車の場合
ポロ GTIの新車価格はオプションなしで3,699,000円(税込)から販売しています。オプションには「Discover Mediaパッケージ」「セーフティパッケージ」「テクノロジーパッケージ」の3種類があり、3つのパッケージをすべて設定したときの新車価格は4,045,500円(税込)です。
4種類のカラーランナップやオプション装備は自分の好みに合ったカスタマイズが可能ですので、カスタマイズによってどれくらい価格が上下するのか見積もりシミュレーションなどを活用して調べてみるとよいでしょう。
中古車の場合
2018年モデルのポロ GTIの中古車価格相場は109〜329.8万円で、平均するとおよそ219.9万円です。ポロ GTIはフォルクスワーゲン車の中でも人気モデルであり、比較的高めの価格に設定されていることも少なくありません。特に、人気カラーのブラックやパールホワイトだとさらに価格は高くなりがちです。
しかし、ポロ GTIは中古車だと手頃な価格で売られていることが多く、年式によってはかなり割安で購入できます。2020年1月時点でのネクステージの在庫では、中古車価格は68.9万円から販売しておりました。
比較的安価で購入することができ、日常使いでも扱いやすいことから、ファミリーカーとしてもおすすめできます。ポロ GTIはスポーツカーとしての性能と街乗り用の使い勝手のよさをあわせもっており、若い世代から女性ドライバー、高齢の方まで幅広い層に対応できる車です。
ポロ GTIはこんな人におすすめ!
ポロ GTIは運転が好きな人はもちろん、車に機能性や実用性を求めるユーザーにもおすすめです。ポロ GTIの最大の魅力は運転性能の高さで、ほかのコンパクトカーでは体現できないような力強い走りが実現できるでしょう。
また日常使いでも扱いやすいことから、ファミリカーとしてもおすすめできます。ポロ GTIはスポーツカーとしての性能と街乗り用の使い勝手のよさをあわせもっており、若い世代から女性ドライバー、高齢の方まで幅広い層に対応できる車です。
新型ポロ GTIの新型と旧型の違いは?
ポロGTIには旧型と改良型である新型の2種類が存在します。基本的なスペックはそこまで変わりませんが、大きな違いとなるのがデザイン面やコックピット内の差だといえるでしょう。
特に視覚面から好みに訴えかけてくる違いは、老若男女を問わずに気になるポイントともいえます。実際のところどんな違いがあるのか、ポロGTIの新型と旧型における違いについて詳しく確認していきましょう。
新型のLEDテールライトの採用
改良型新型ポロGTIのデザイン面での違いとして挙げられるのが、新デザインのLEDテールライトです。アニメーション化されたブレーキライト、ダイナミックインジケーターを備え、リア面をスタイリッシュに彩ります。
もちろんデザイン的にかっこいい、スタイリッシュなだけではありません。ダイナミックインジケーター(光が流れるウィンカー)など、ドライバーの注目を引きやすいデザインは安全面の底上げをしてくれる効果も期待できるでしょう。
新型のデジタルコックピットプロの採用
新しい車を手に入れた際、心躍るのが運転席に座った際の景色や内装ではないでしょうか。改良新型ポロ GTIのコックピットには「デジタルコックピットプロ」が採用されています。目を引く10.25インチと大型のディスプレイは、マルチファンクションステアリングホイールでの操作が可能。
オンラインでのサービスが使用可能となるうえに、音声による制御も可能となっています。運転中でもドライバーに届ける情報は最大限に、しかしコントロールは簡便で安全になっている点は大きな魅力であり、旧型との大きな差にもなっているといえるでしょう。
ポロ GTIのライバル車とは?
ポロ GTIはコンパクトカーのクラスに分類しており、海外メーカーから国産メーカーまでライバル車がひしめき合っています。日本でも高い人気を誇っているため、どのようなラインナップがあるのか知りたい方も多いでしょう。
ここでは、海外メーカーのコンパクトカーの中で、フォルクスワーゲン「ポロ GTI」のライバルとなる車種の特徴についてご紹介します。
ミト クアドリフォリオ ヴェルデ
「ミト クアドリフォリオ ヴェルデ」は、イタリアの自動車メーカー「アルファロメオ」が開発する小型3ドアハッチバックです。フロントフェンダーにはクアドリフォリオ ヴェルデを象徴する四葉のクローバーのペイントが施され、1.4L直列4気筒ターボの「マルチエア」エンジンを搭載しています。
トランスミッションは6MTのみで、マルチエアエンジンの滑らかな回転フィールでスムーズな変速の切り替えが可能です。高級車としての品格と性能面での向上が見事に実現している、完成度の高いコンパクトスポーツカーです。
プジョー 208
2013年より安定した売り上げを続けるプジョー「208」も人気のコンパクトカーです。新型208ではエンジンとピュアEVの2モデルを展開しており、ボディサイズは4mを超えていますが、操作のしやすさを維持しています。
クセがなくすっきりとした外観デザインも好評で、フランス車特有の優しい乗り心地も特徴です。現代風のおしゃれなインテリアや最新の「3D・i-コックピット」は、モダンとテクノロジーが見事に調和した仕上がりになっています。
MINI
輸入車ランキングで上位常連のBMW「MINI」は、軽自動車に匹敵するコンパクトサイズと親しみやすいデザインが人気の理由です。また、豊富なカラーバリエーションを用意していることも特徴的で、カラーの組み合わせによって自分だけのMINIにカスタマイズできます。
現行モデルのエンジンにはガソリンのほかにターボディーゼルを採用しており、より動力性能がアップしています。またシャシー剛性やトランスミッションの仕上がりもよくで、愛くるしい見た目と力強い走行性能に魅了される方も少なくありません。
ルーテシア ルノー・スポール
フランスの自動車メーカー「ルノー」が開発する「ルーテシア ルノー・スポール」は、日本でも売れ行き好調なスポーツタイプのコンパクトカーです。スポーツカーのような操作性を持ちながら普段の街乗りでも活躍するヴェルファイアは、特にに実用性が高い車種です。
内蔵エンジンは1.6L直噴ターボで、6速エフィシエントデュアルクラッチと組み合わさって力強い加速を実現させます。また「ノーマル」「スポーツ」「レース」の3つの走行モードを選択でき、シーンに合わせて最適な走行性能を発揮できます。
PRフォルクスワーゲンの中古車
輸入車を格安で購入するならネクステージにおまかせ!
憧れのフォルクスワーゲン「ポロ」をはじめ、手元に置きたいと考える輸入車を多く紹介してきました。しかし国内で輸入車を購入しようと考えた場合、在庫がない、万が一の故障の際が心配など不安な面も多くあります。
そんな方におすすめしたいのが、輸入車も格安で購入できる「ネクステージ」の活用です!ぜひとも知っていただきたい、ネクステージをおすすめする理由、強みについて紹介します!
全国にある店舗から取り寄せ可能!在庫も豊富
輸入車に限らず、人気が高い車を購入しようと考えた際のハードルに「そもそも目的の車がない」というものがあります。まして輸入車となれば、より希望の車種を見つけにくくなりますし、見つけたとしても「店舗に取りに来られる方のみ」といった条件が付く場合もあります。
しかしネクステージであれば、全国にある店舗から希望の車種を取り寄せることが可能です!全国どこの店舗で展示している車でも、お近くの実店舗で商談、購入が可能なので車探しのハードルを著しく下げられます。30,000台以上の在庫を揃えているので、きっとお探しの車を見つけることができるでしょう。
輸入車でも充実した保証制度が適応!
輸入車の購入につきものの心配に、いざというときの保証が薄いという点が挙げられます。部品自体も輸入しなければいけないケースもあるので、修理に時間がかかる点も大きなデメリットといえるでしょう。
この問題も、ネクステージなら国産車に負けない保証制度が適用できます!国産車、輸入車を問わず一律で無料保証が付き、ご希望があれば有料保証の「サービスサポート」の適用も可能です(認定中古車除く)。
憧れの輸入車の購入費用を抑え、長く安全に運転を楽しみたいならぜひネクステージでの購入を検討してみてください。
まとめ
今回はフォルクスワーゲンの人気車種「ポロ GTI」についてご紹介しました。コンパクトカーなのでスイフトスポーツなどと同じクラスですが、ポロ GTIなら、さらに上の走行性能を備えています。実用性も高いため、趣味乗りだけでなく家族乗りにもおすすめです。
ネクステージではフォルクスワーゲンのポロ GTIをはじめ、海外メーカーで人気のコンパクトカーを豊富に揃えております。購入保証も充実しており、最長3年までの保証プランをお選びいただけます。高品質なコンパクトカーを賢く購入するなら、大手業者としての信頼と実績があるネクステージまでお気軽にご相談ください。
お買得なフォルクスワーゲンを探す
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
