ハマー H3は右ハンドルが加わり女性にも人気!他のモデルとの違いは?
オフロード車に興味がある方の中には、ハマーに乗ってみたいという方もいることでしょう。男性だけでなく女性からの人気も高いハマーH3ですが、どんな魅力があるのか気になる方もいるのではないでしょうか。特徴を知っておけば、自分に合った車を見つける手助けとなります。
そこでこの記事では、ハマーH3の特徴について、H1やH2と比較しながらご紹介します。併せて、他におすすめのオフロード車もご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
※目次※
1.女性にも人気!ハマーH3の特徴
2.ハマーらしさといえばオフロード性能
3.ハマーH1・H2・H3の仕様を比較してみよう
4.ハマー好きにおすすめ中古車5選
5.オフロード車が欲しい人におすすめネクステージの品揃え!
6.まとめ
・ハマーH3は取り回しが利くため女性人気が高い!快適な走行とオフロードの力強さを両立した車
・H1は高い走破性能!H2は長距離走行と室内要領!H3は街乗りにもおすすめ
・オフロード車に興味があれば、ハマー以外に「Gクラス」「グランドチェロキー」「ラングラー」「ランドクルーザープラド」「ジムニー」も併せてチェックしよう
女性にも人気!ハマーH3の特徴
ハマーH3は、大型の車のため男性向けのイメージを持っている方も多いでしょう。車が大きくなれば、その分死角も増え、扱うのが難しくなります。しかし、近年は大きくても女性に人気です。ここでは、女性に人気なポイントについてご紹介します。
女性も乗りやすい「右ハンドル」
ハマーH3の女性人気が上昇傾向にある理由としては、大型の外車でありながら運転しやすい点があげられるでしょう。「アドベンチャー」を除く「ベースグレード」「ラグジュアリー」では、右ハンドルを選択できます。ハマーは、アメリカのメーカーであるゼネラルモーターズが販売していた車です。そのため、スタンダードモデルは左ハンドルとなります。
しかし左側通行の日本では、左ハンドルだと対向車との距離が測りにくく、右折時や追越し時などに視野の確保が難しいのが難点です。その点ハマーH3は、右ハンドルなので日本に流通している他の車同様に扱えます。
ATで街乗りも快適走行
「ベースグレード」では5段MTも選べますが、トランスミッションのベースは4段ATのため普段のちょっとした買い物にも適しています。MT車で街乗りをすると、信号や曲がる際などにギアチェンジを頻繁に行う必要が出てきます。ある程度運転に慣れていなければ、それがストレスに感じてしまう場合もあるでしょう。
ハマーH3はAT限定でも運転可能ですし、街中を気軽に運転したい方にとっても操作性の難しさを感じずに運転を楽しめます。
大きいのに小回りが利く
大型車は車体が大きい分、曲がる際に接触しないように注意する必要があります。また、回転半径が大きくなる傾向にあり、狭い道では切り返さないと曲がり切れない場合もあるでしょう。しかし、ハマーH3は最小回転半径5.7mと大型でありながら小回りが利きます。そのため、狭い道路や駐車場が多い都会でも気軽に運転できるでしょう。
ハマーらしさといえばオフロード性能
右ハンドルへの変更や小回りが利く車となったハマーH3ですが、ハマーシリーズがもともと持っていたオフロード性能にも抜かりがありません。街乗りだけではなく、アウトドアなどにもおすすめです。ここでは、ハマーならではのオフロード性能をご紹介します。
急勾配にも負けない威力
ハマーH3は、急勾配にも負けない力強さとグリップ力があります。鉄パイプとすべりやすい鉄板で構築された角度30度の坂も登りきることが可能です。また、登りきるだけではなく、一時停止からの再発進もスムーズにできます。ウルトラローレンジの威力でブレーキにほとんど頼らず超低速で下れるため、長い下り坂でも安心です。
3.5Lエンジンの馬力
H3はH2よりも小ぶりながら3.5L直列5気筒エンジンを搭載しています。最大出力が166PS/5,600rpmと、ハマーらしい力強い走行が可能です。また、回転フィールがなめらかになったことによりスムーズな加速ができます。悪路でも走破可能な走力があり、且つ快適な走行ができる車です。
ハマーH1・H2・H3の仕様を比較してみよう
ハマーは、H3が販売されるまでにH1とH2が販売されました。個々に特徴があり、見た目も大きく異なります。ここでは、それぞれの特徴をスペック表で比較しながらご紹介します。自分に合ったハマーを見つけるためにぜひチェックしてみましょう。
ハマーH1
H1とH2、H3のスペックを以下にまとめました。
|
H1 4-DOOR OPEN TOP |
H2 |
H3 |
■全長 |
4,686mm |
5,171mm |
4,742mm |
■全幅 |
2,197mm |
2,062mm |
1,897mm |
■全高 |
1,956mm |
2,012mm |
1,872mm |
■最低地上高 |
406mm |
246mm |
216mm |
■車両重量 |
3,091kg |
2,903kg |
2,654kg(※GVWR標準) |
■総排気量 |
6,489cc |
5,967cc |
3,460cc |
■最大出力 |
197PS/3,400rpm |
245PS/5,200rpm |
166PS/5,600rpm |
■ホイールベース |
3,302mm |
3,119mm |
2,842mm |
■タイヤサイズ |
37×12.5R×17 |
LT315/70R17 |
P265/75R16 オールテレイン |
■ホイール |
17×8.75 |
8.5J×17 |
16×7.5アルミ |
(2021年2月現在)
H1は車体の大きさこそ他の2つの間ですが、重量は一番重い車です。最低地上高が高く設定されているため、悪路でも安定した走りができます。3つのモデルの中で一番悪路に適した車で、タイヤのサイズも最大です。
(参考:『HUMMER LINE UP』)
ハマーH2
H2とH1、H3のスペックを以下にまとめました。
|
H2 |
H1 4-DOOR OPEN TOP |
H3 |
■全長 |
5,171mm |
4,686mm |
4,742mm |
■全幅 |
2,062mm |
2,197mm |
1,897mm |
■全高 |
2,012mm |
1,956mm |
1,872mm |
■車両重量 |
2,903kg |
3,091kg |
2,654kg(※GVWR標準) |
■総排気量 |
5,967cc |
6,489cc |
3,460cc |
■最大出力 |
245PS/5,200rpm |
197PS/3,400rpm |
166PS/5,600rpm |
■最大トルク |
50.5kg-m/4,000rpm |
59.4kg-m/1,800rpm |
305Nm/2,800rpm |
■燃料/タンク容量 |
121L |
軽油/メイン95L |
ガソリン87L |
サブ64L |
(2021年2月現在)
H2は全長が一番長い車となっており、容量に余裕があるモデルです。アウトドア用品など、大きな荷物を積み込むことが多い方におすすめといえるでしょう。また燃料タンクも大きいため、長距離移動にも適しています。
(参考:『HUMMER LINE UP』)
ハマーH3
H3とH1、H2のスペックを以下にまとめました。
|
H3 |
H1 4-DOOR OPEN TOP |
H2 |
■全長 |
4,742mm |
4,686mm |
5,171mm |
■全幅 |
1,897mm |
2,197mm |
2,062mm |
■全高 |
1,872mm |
1,956mm |
2,012mm |
■車両重量 |
2,654kg(※GVWR標準) |
3,091kg |
2,903kg |
■エンジン |
Vortec 3500 3.5L |
水冷V型8気筒OHVターボ |
Vortec 6000 V型8気筒 OHV |
■内径×行程 |
93mm×102mm |
103mm×97mm |
101.6mm×92mm |
■総排気量 |
3,460cc |
6,489cc |
5,967cc |
■トランスミッション |
フルタイム4WD 5速マニュアル |
4速オートマティック |
4速オートマティック |
(オプション:フルタイム4WD 4速オートマ 4L60-E) |
|
(2021年2月現在)
H3は総排気量が一番小さい車です。重量は一番軽く、エネルギー効率が良いのが特徴で、ハマーで唯一MTとATが選択できます。また、内径と車幅が一番小さいため小回りの利くモデルです。オフロード性能も欲しいけど、街乗りがメインという方におすすめのモデルといえるでしょう。
(参考:『HUMMER LINE UP』)
ハマー好きにおすすめ中古車5選
ハマーは軍隊車両のようなカッコ良さとオフロード性能が高いため、アウトドア好きの方に人気があります。ハマーを好む方におすすめできる他メーカー車をご紹介しましょう。中古車も併せてご紹介するので、購入費用を抑えたい方はぜひ参考にしてみてください。
ベンツ・Gクラス
ベンツ・Gクラスのスペックを以下にまとめました。
|
G 350 d |
新車価格 |
1,251万円(税込) |
ステアリング |
右 |
トランスミッション |
電子制御9速A/T |
エンジン |
DOHC 直列6気筒 ターボチャージャー付 |
総排気量 |
2,924cc |
最高出力 |
210kW(286PS) |
走行燃費 WLTCモード |
9.9km/L |
全長 |
4,660mm |
全幅 |
1,930mm |
全高 |
1,975mm |
(2021年2月現在)
高級車として人気があるベンツから販売されているオフロードタイプの車です。クラフトマンシップにこだわっており、細部にまでこだわりが表現されています。高級感あふれる車に乗りたい方におすすめです。
新車販売価格が1,000万円を超える高級車のため、中古車でリーズナブルに購入したいと考える方も多く中古車市場でも高い人気を誇ります。中古車の価格相場としては、750万円~800万円となり新車より400万円程度安く購入できるでしょう。中古車として出回る車の多くは、装備も充実しているためおすすめです。
(参考:『中古車一覧 | ベンツ・Gクラス』)
ジープ・グランドチェロキー
ジープ・グランドチェロキーのスペックを以下にまとめました。
|
Grand Cherokee Laredo |
新車価格 |
524万円(税込) |
ステアリング |
右 |
トランスミッション |
電子制御式8速AT |
エンジン |
V型6気筒 DOHC |
総排気量 |
3,604cc |
最高出力 |
213kW(290PS)/6,400rpm(ECE) |
走行燃費 JC08モード |
9.6km/L |
全長 |
4,835mm |
全幅 |
1,935mm |
全高 |
1,825mm |
(2021年2月現在)
オフロード車として人気が高いジープから販売されているグランドチェロキーは、ジープならではの力強さを兼ね備えながらラグジュアリーな印象を与えるフォルムが特徴です。先進技術を搭載し、市街だけでなくオフロードでも安全な走行をアシストしてくれます。
ジープは中古車市場でも人気が高く、多くの中古車が出回っています。人気が高い分出回る数も多いですが、売れるのも早いため希望の車を見つけたら早めに動きましょう。中古車の価格相場は、300万円~400万円程度です。
ジープ・ラングラー
ジープ・ラングラーのスペックを以下にまとめました。
|
WRANGLER Sport |
新車価格 |
513万円(税込) |
ステアリング |
右 |
トランスミッション |
電子制御式8速AT |
エンジン |
V型6気筒 DOHC |
総排気量 |
3,604cc |
最高出力 |
209kW(284PS)/6,400rpm(ECE) |
走行燃費 WLTCモード |
9.1km/L |
全長 |
4,320mm |
全幅 |
1,895mm |
全高 |
1,825mm |
(2021年2月現在)
ラングラーは、多くの人がジープと聞いたときにイメージするフォルムが特徴です。伝統のスタイルを引き継ぎながら、モダンに仕上げられています。オフロードでの走破性が高い車で、悪路での走行を楽しみたい方には最高の1台となるでしょう。
ジープは専門の中古車販売店ができるなど、中古車市場でも人気の高いメーカーです。特にラングラーは、The Jeepといえるようなデザインなのでジープ好きに人気があります。中古車の価格相場は350万円~420万円程度なので、新車より100万円以上安く購入できます。
(参考:『中古車一覧| ジープ・ラングラー』)
トヨタ・ランドクルーザープラド
トヨタ・ランドクルーザープラドのスペックを以下にまとめました。
|
LAND CRUISER PRADO TZ-G |
新車価格 |
553万円(税込) |
ステアリング |
右 |
トランスミッション |
フレックスロックアップ付スーパーインテリジェント6速AT(6 Super ECT) |
エンジン |
直列4気筒 |
総排気量 |
2,754cc |
最高出力 |
150kW(204PS)/3,000rpm~6,400rpm |
走行燃費 WLTCモード |
11.2km/L |
全長 |
4,825mm |
全幅 |
1,885mm |
全高 |
1,835mm |
(2021年2月現在)
ランドクルーザープラドは、他のオフロード車と比べて燃費性能が良い特徴があります。オフロード走行だけではなく、長距離走行にもおすすめです。3列シートのため乗車定員が多く、容量も多い特徴がありアウトドアにも適しています。
トヨタ車なので、故障リスクなどが低く中古でも安心して購入できるでしょう。中古車でなら400万円~450万円程度で購入できるため、購入資金を100万円程度抑えられます。
スズキ・ジムニー
スズキ・ジムニーのスペックを以下にまとめました。
|
Jimny XC |
新車価格 |
177万6,500円(税込) |
ステアリング |
右 |
トランスミッション |
5MT |
エンジン |
水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ |
総排気量 |
0.658L |
最高出力 |
47kW(64ps)/6,000rpm |
走行燃費 WLTCモード |
16.2km/L |
全長 |
3,395mm |
全幅 |
1,475mm |
全高 |
1,725mm |
(2020年2月現在)
オフロード車が欲しいけど、大型の車は購入できないという方におすすめなのがジムニーです。小回りの利くオフロード車で、少ない出力でも高い走破性を誇ります。軽自動車なので維持費が安いメリットもあり、燃費性能が高いのもおすすめです。
新車価格でも比較的購入しやすいため、販売台数が多くその分中古車としても出回りやい傾向にあります。カスタムも様々なので、自分に合った1台を探すのが楽しいでしょう。中古車価格相場としては、100万円~200万円なので新車販売価格と比べてもあまり変わりません。しかし、オプション費などのカスタム費用を考えると中古車のほうがお得でしょう。
(参考:『中古車一覧 |スズキ・ジムニー』)
オフロード車が欲しい人におすすめネクステージの品揃え!
オフロード車を探している人にはネクステージがおすすめです。ネクステージでは、SUVに特化した店舗を展開するなどオフロード車を幅広く扱っています。初めてオフロード車を購入する方にとっては、さまざまな車種を見て比べられるので自分に合った車を見つけやすくなるでしょう。
国産車だけではなく、輸入車も幅広く取り揃えています。全国展開しているため、取扱台数が多いため自分好みのカスタム車を探す手助けをしてくれるでしょう。
まとめ
ハマーH3は、小回りが利くなど大型なオフロード車としては扱いやすい車で、女性人気も上昇傾向にあります。快適な走行性能だけでなく、オフロード車としての力強さも兼ね備えているので、最初のオフロード車としては最適といえるでしょう。
オフロード車を探すならネクステージがおすすめです。悪路走行など劣悪な環境での走行は、車への負担が大きくなるため定期的なメンテナンスが重要となります。ネクステージはアフタフォローも充実しており、初めてオフロード車を選択した方にも安心です。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
