夢のポルシェ ケイマン!性能や中古車価格・維持費を詳しく解説
ポルシェのケイマンは、911やボクスターの後を継ぐ第3のスポーツカーです。車体が低く全長が長くなっており、見た目がスタイリッシュで軽量化もされ走りに力もあります。ケイマンを購入したいけど、どのくらい費用がかかるのか気になるという方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ケイマンの性能や中古車価格、維持費、中古車で買うときの注意点、人気の車種などを合わせてご紹介していくので是非参考にしてみてください。
※目次※
・718ケイマンの特徴やスペック、新型の情報をご紹介します。
・ケイマンを中古車で買うときの注意点や購入価格を抑える秘訣をご紹介!
・中古車を買うならネクステージへ!
ポルシェ 718ケイマンとは?
力強く刺激的に運転が楽しめる718モデルのケイマンは2シーターのクーペとなっています。2005年に手軽にポルシェを楽しむスポーツカーとして発売されました。ボクスターを元に車体が強いことも特徴で、車内は全てスポーツカー仕様になっているのです。この項目では、ケイマンの特徴や内装、スペックなどをご紹介します。
ポルシェ 718は全部で11モデル
718モデルのポルシェの種類は、ケイマンがクローズドクーペ、ボクスターはビニールや布製の屋根が付いたオープンカーと2つに分けられているのです。ケイマン、ボクスターには、それぞれ『T』『S』『GTS4.0』があり、その他『ボクスター25イヤーズ』『Cayman GT4』『スパイダー』とモデルが分けられていて全部で11モデルとなっています。
その中でもボクスター25イヤーズは25周年記念モデルで、初代のモデルを細部まで再現した1250台しかない限定のモデルです。水平対向の6気筒エンジンを搭載しているので、とても静かな走りを体感できます。
スペックと内装やエクステリアの特徴
最新モデルのエンジンにはダウンサイジングターボを搭載しており、初代からに比べると走りも力強くなり燃費も上がっています。車体の真ん中辺りにエンジンを乗せることで、他の車種よりも走行性能が上がりラゲッジルームも広く実用的な車です。
トランスミッションには6速MTか7速ATPDKが搭載されているのも特徴になります。2人乗りでボディサイズも他に比べコンパクトになっていることで、日本の道路状況でも走りやすくなっているのです。詳しいスペックは以下の通りとなっています。
駆動方式 |
MR |
エンジン |
2.0L |
最高出力 |
300ps/650rpm |
最高トルク |
380N・m/1950rpm |
トランスミッション |
6MT/7速PDK |
サイズ(全長×全幅×全高) |
4385mm×1800mm×1295mm |
(2021年1月時点の情報です)
2021年新型ケイマンも発表
スパイダー、GT4に7速デュアルクラッチトランスミッションを搭載した新型が2021年に発売すると発表されました。4.0Lの水平対向6気筒ガソリン自然吸気が搭載され、最大出力で420ps/7600rpmとなり最大トルクが5000rpmから6800rpmまで引き出せるようになっているのです。
どちらも最高速で300km/hを超えさらに100km/hの加速で3.9秒、200km/hg13.4秒と加速時間も短くなっており、6速MTより加速性能が高くなっています。足回りにはレーシング技術を採用し、サスペンションが滑らかに動くように枠組みの接合部にボールジョイントを使っているのが特徴的でしょう。
ポルシェ ケイマンの購入価格を抑えるなら中古車も視野に
新車で買うと高い買い物ですが、価格を抑えようと思えば中古車で買うことも視野に入れるといいでしょう。さらに購入する時期も考えて買うと、購入価格を抑えることができるのです。
しかし中古車となれば故障や購入後の保証など不安に思う方も多いのではないでしょうか。この項目では、中古車を買うときに注意して見ておくべき箇所や相場価格、購入時期などをご紹介していきます。
ポルシェ 718ケイマンの中古相場
718モデルは新型のモデルなので、中古車でも走行距離が60kmからと少なく年式も2016年から2020年と新しいものも多くあります。走行距離が少なく年式も新しいということで、状態がいいものが多く出ていてボディカラーも豊富です。
718ケイマンの中古車価格は558万円から1,530万円となっているので、新車での購入よりも安く手に入れることができます。
(2021年1月時点での情報です)
(参考: 『ポルシェ 718ケイマンの中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
エンジンの確認は必須
中古車での購入の時には、エンジンを必ず確認しておかなくてはいけません。特に古い年式の場合はエンジンの冷却水漏れの不具合が多いからです。冷却水漏れのを起こしてしまうのは、ォーターポンプの劣化が原因となります。
部品を交換することで治りますが、ポルシェは修理代が高くついてしまう可能性の考慮も必要です。そのため中古車で買うときには必ずエンジンを確認し、その他の消耗品なども確かめておくのがポイントなのです。
安く買うなら購入する時期も重要
安く中古車を買おうと考えているのであれば、購入する時期で価格も変わってくるので重要なポイントと言えるでしょう。価格が変動する時期は『決算期』と言われ、半期決算である9月と年度末決算の3月と年度内に2回あります。
車の購入は納車までの期間が約1ヶ月かかるので、決算期を目安にした9月か3月の1ヶ月前に買い替えるのがいいでしょう。しかし購入するお店の在庫や地域での需要によっても価格が変わってくるので、注意しておくことも必要です。
価格相場をチェックし信頼できる店舗で購入
安いからといきなり購入はせず、価格相場をよく確認して信頼がおける販売店で購入することがおすすめです。高い買い物になるので近くにお世話になっている店舗があるからとすぐに決めるのではなく、モデルやグレードでの違いも出ることを想定し自分が納得のいくまで価格相場や様々な販売店を調べ尽くすのがいいでしょう。
特に価格が安いからと安易に購入してしまうと、後々すぐに故障したり部品の交換などでお金がかかってしまうこともあります。前述で紹介したエンジンの確認や、その他消耗品などが劣化していないかも確認する必要があるのでその場で決めずにしっかりと見極め信頼ができる販売店なのかもチェックしてから購入することが大切です。
ポルシェ人気車種の中古車相場
ポルシェを購入するときに、人気の車種や中古車相場が気になる方も多いのではないでしょうか。ケイマン以外にも人気の車種があり、この項目では『ケイマンGT4』と共に『911カレラS』『カイエンS』『マカン』の特徴と中古車相場をご紹介していきます。前述の注意点や購入時期などと、合わせて参考にしてみて下さい。
ポルシェ ケイマン GT4
2012年から発売されたケイマンGT4は、4.0Lの6気筒水平対向自然吸気のエンジンを搭載しています。先代のモデルの上をいく420psを出すことができ、アクセルを踏みこむと4.4秒で100km/hまであがり最高速度が300km/h以上を出すことが可能です。
ミッション部分にはマグネシウム合金を使っており、ねじれに対して強度が40%以上も向上し骨組み部分には約47%のアルミが使われています。他の車種を上回る性能で強度も高いスポーティなこの車種の中古車相場は、963万円から1,530万円となっています。
(2021年1月時点での情報です)
(参考: 『ポルシェ ケイマンGT4の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ 911カレラS
1963年に発売されてから変わることなく人気が高い911シリーズは、さらに快適性が上がり安全性能も高くなっています。ステアリングを握ったままでナビを操作することができるスポーツステアリングが搭載されており、ステアリングの裏側にはシフトチェンジができるレバーもついているのでシフトチェンジも簡単で操作がしやすくなっているのも特徴でしょう。
徹底したスポーツ感が楽しめ、水平対向ツインターボが搭載されていることにより、スピード感あふれる走りを体感できます。カレラSの中古車相場の価格は、368万円から1,988万円です。
(2021年1月時点での情報です)
(参考: 『ポルシェ 911カレラSの中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ カイエンS
他の車種を超える印象的な外観で内装は最大で5つのシートがあり、家族や仲間内で楽しめるよう多様性に長けた車です。ギアの変速比が一段階ごとの差が大きくなっている8速ティプトラニックSを搭載しているのも特徴の一つと言えるでしょう。
自分の運転スタイルに合わせたシフトチェンジを行えるようになっているので、これによって快適性やスポーツ性を上げ、燃費をよくすることが可能です。サーキットコースや普通の道路、山道など様々な場所で運転を楽しむことができます。
アルミとスチールを合わせたボディやリチウムバッテリーに変わったことで先代より車体が軽くなっており、中古車相場は55万円から1,620万円です。
(2021年1月時点での情報です)
(参考: 『ポルシェ カイエンSの中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ マカン
直列4気筒のターボエンジンを搭載していることが特徴的で、EA888型の性能を向上させたものとなっています。ATとMTを備えた7速ポルシェドッペルクップルングが採用されており、瞬間的にシフトチェンジを行い効率がよく安全性が保証され快適に運転を行うことができるのです。
さらに特徴として挙げられるのがスポーツレスポンススイッチの付いたモードスイッチで、自分好みの走りを4種類のモードから選ぶことができます。コミュニケーションマネジメントも搭載されており、走行データを保存したり評価することもできるスポーツクロノ機能も魅力的な点です。中古車相場は、400万円から1,390万円となっています。
(2021年1月時点での情報です)
(参考: 『ポルシェ マカンの中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ ケイマンの維持費は?
ポルシェのケイマンの購入を考えてはいるけれど、維持費はどのくらいかかるのかといった疑問を持つ方もいるでしょう。中古車で安く購入しても維持費を払っていかないと車を所持することが難しくなってしまいます。この項目では、自動車税や重量税、車検の費用その他ポルシェを維持するのに必要な費用をご紹介していくので参考にしてみてください。
自動車税
排気量で金額が変わる自動車税は、それぞれの車種に応じて毎年4月1日に課税されます。500ccずつ排気量が変わり自動車税も変わってくるのです。ケイマンの排気量は2706ccから3799ccですので、金額が51,000円から66,500円とグレードごとに違うので注意してみておきましょう。以下の表にまとめたので、参考にしてみてください。
グレード |
排気量 |
税額 |
2.7 |
2706cc |
5万1,000円 |
GT4 |
3799cc |
6万6,500円 |
GTS |
3436cc |
5万8,000円 |
GTS PDK |
3436cc |
5万8,000円 |
PDK |
2706cc |
5万1,000円 |
S |
3436cc |
5万8,000円 |
S PDK |
3436cc |
5万8,000円 |
(2021年1月時点の情報です)
重量税
重量税は車体の重さによって金額が変わり、車検のときに支払いをします。初回以降の車検は2年に1回なので、重量税も2年に1回の支払いとなるのです。ケイマンの車体の重さは強度が強くかつ軽くなっていて、グレードが異なっても1370kgから1400kgとなっているので車検ごとに24,600円かかります。
(2021年1月時点の情報です)
自賠責保険
車を買ったときにナンバープレートを取得すると、必ず自賠責保険に入る必要があります。事故を起こしてしまった場合、多額の賠償金を払う必要があり決して安いものではありません。対人補償も付いているので事故で発生した金額の負担を受けることが可能です。
自賠責の保険料を払う時期は初回の車検以降は2年に1回となり、補償内容と契約期間で保険料が決まっているのでどこの保険会社で入っても料金は変わりません。自家用車で使っている場合、2年契約で25,830円を支払うことになります。
(2021年1月時点の情報です)
車検費用
車検の内訳はどの車でも同じ項目で分けられていますが、金額が車によって違います。重量税、自動車税は前述で記載した通りですが、その他に印紙代や車検代行手数料、整備代、消費税がかかってくるのです。
その中でも整備代として車に不備があれば部品の交換や修理代が別途かかり、輸入車の場合高額になることも考えられます。車検費用をなるべく安くしたいときには日頃からのメンテナンスを行って、なるべく修理などをしなくてもいいように気をつけておくといいでしょう。
重量税 |
2万4,600円 |
自賠責保険 |
2万5,830円 |
印紙代 |
1,200円 |
車検代行手数料 |
8,000円 |
整備代 |
1万6,000円 |
消費税(整備代と車検手数料) |
1,920円 |
合計金額 |
7万7,550円 |
(2021年1月時点の情報です)
その他の費用
その他の費用としてガソリン代と駐車場代が挙げられます。ケイマンのガソリンは燃料がハイオクのため1Lあたりの価格が高いのです。ケイマンのカタログ燃費は8.4km/Lから12.0km/Lと、グレードによって異なります。10,000km走りハイオクの単価を143円で計算した場合、約119,167円から約178,750円となるのです。
車を持つということは、必然的に駐車スペースも必要になります。駐車場代は地域によって変わってきますが、高いところで約20,000円、安いところであれば約5,000円で借りれる地域もあるのです。自分の住んでいる地域の相場価格をよく調べておくことも必要でしょう。
(2021年1月時点の情報です)
車を買うならネクステージへ!
中古車でポルシェを買うのならば、ネクステージへ相談ください。様々な車種に長けたスタッフが多く、ポルシェに詳しいスタッフもいるので疑問にお応えすることができます。さらに中古車を買うときに確認すべき修復歴ですが、ネクステージでは修復歴のない車を扱っているので安心して購入して頂くことが可能です。
輸入車でも最長3年で一定期間内であれば消耗品の交換から修理まで、保証するオプションもあります。無料の見積もりも行っているので検討、比較してみてください。
PRポルシェの商品一覧
まとめ
この記事ではケイマンの特徴や性能、中古車相場価格についてご紹介しました。2021年には新型も発売される人気のケイマンに加え、その他3車種の人気の車の特徴や中古車相場、中古車で安く購入するときの注意点を合わせてご紹介しています。
ポルシェの購入に合わせて、維持費がどのくらいかかるのかも記載しているので是非参考にしてみてください。中古車のことでわからないことや比較、検討も合わせてネクステージへご相談ください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
