ポルシェのマークの意味や由来は?フェラーリとの違いも解説!
ポルシェのマークは、中世の騎士がもつ盾のような図形の中に前足を上げた馬のマークが印象的です。馬の絵柄について知っていても、意味や由来について、知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ポルシェのマークには、いくつかの意味や由来があります。ポルシェマークの意味や由来を知ることで、ポルシェの魅力について改めて気づけるでしょう。そこでこの記事では、ポルシェマークの意味や由来、ポルシェマークと似ているフェラーリマークについてもご紹介します。
※目次※
5.ポルシェを購入するなら保証が充実しているネクステージで!
・ポルシェマークとフェラーリマークの由来は同じ?気になる前足を上げた馬のマークの由来について知ろう
・ポルシェを購入するならどの車種がおすすめ?ポルシェのカーラインアップの中から人気の車種5種をご紹介!
・ポルシェを購入するなら、新車購入と中古車どっちがお得?ポルシェをお得に購入できるポルシェの中古車購入のメリットについて知ろう
ポルシェのマークがもつ意味や由来
ドイツの高級車メーカーとして、ポルシェ社は世界的に有名です。「ポルシェ」と聞いて、エンブレムにもなっている馬が後ろ足で立ち上がったマークを連想する方もいるのではないでしょうか。
馬が後ろ足で立ち上がる特徴的なデザインは、イタリアの高級輸入車メーカーであるフェラーリ社でも使用されています。フェラーリマークには、どのような意味があるのか気になる方もいるでしょう。ここでは、ポルシェマークの意味や由来、フェラーリマークとの違いをご説明します。
ポルシェのマークの意味は?
ゴールド色をベースにして、中世の騎士がもつ盾のような図形の中心に黒で前足を上げた馬が中央に描かれている、ポルシェマークを知っている方は多いでしょう。
馬の周囲には、赤色と黒色のしま模様と枝のような複雑な形のものが3つずつ並んでいます。ポルシェの「馬の園」マークにどのような意味があるのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
基調となっているゴールド色は、豊穣を表現しています。ポルシェマークの中央に描かれている馬は、ポルシェ社の本拠地があるドイツのシュトゥットガルト市の紋章が馬であったことから使用されました。
赤色と黒色のしま模様は、黒色の部分が「森」、赤色の部分が「知性」を表現しています。3つずつ並んでいる枝のようなものは「鹿の角」であり、シュトゥットガルト市のあるルテンベルク州の紋章に由来し、盾のような図形も州の紋章が由来です。
ポルシェのマークの由来は?
現在使用されているポルシェマークのデザインを決めたのは、ポルシェ社の創始者であるフェリー・ポルシェです。特徴的なポルシェマークは、シュトゥットガルト市で使われている紋章が由来となっています。この「シュトゥットガルト」とは、「馬の園」という意味です。市の紋章に馬が使用されています。
フェリー・ポルシェは、ポルシェ社の本拠地のあるシュトゥットガルト市の紋章を由来にデザインを描きました。ほかにも、シュトゥットガルト市のある州の紋章も使用しています。日本でいえば、会社の本社のある県章と市町村章と会社の繁栄や期待を込めたマークだといえるでしょう。
ポルシェとフェラーリの馬は同じ?
車のエンブレムやマークに「馬」を使用している高級車メーカーと聞くと、ポルシェのほかにイタリアのフェラーリを思い出す方もいるのではないでしょうか。フェラーリも同じく前足を上げた馬の「跳ね馬」と呼ばれるマークを使用しています。
フェラーリの跳ね馬マークは、第一次世界大戦で活躍したイタリア貴族の家に産まれ、空軍のエース・パイロットとなったフランチェスコ・バラッカが由来です。バラッカは、自分の戦闘機のパーソナルマークに「跳ね馬」を使用していました。
これは、バラッカが追撃した敵軍のドイツ軍戦闘機に使用されていた「跳ね馬」マークを戦闘機につけたといわれています。追撃されたドイツ軍の戦闘機に乗っていたパイロットは、ドイツのシュトゥットガルト市出身であり、戦闘機にシュトゥットガルト市の紋章を使用していました。
バラッカの死後、フェラーリ社のレーシングでの活躍に感銘を受けたバラッカの母親が、フェラーリの創始者であるエンツォ・フェラーリに「跳ね馬」マークの使用をすすめたといわれています。
この出来事のあとからフェラーリは「跳ね馬」マークを使用するようになりました。ポルシェマークとフェラーリマークに使用されている馬のマークは、シュトゥットガルト市の紋章を使用しているため、同じ由来だといえるでしょう。
ポルシェとフェラーリそれぞれの特徴
高級輸入車メーカーで、同じ由来をもつ馬を使ったマークがトレードマークのポルシェとフェラーリについて、どのような特徴があるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
ここでは、ポルシェとフェラーリの特徴をそれぞれご紹介します。どちらのメーカーを選ぶかを決めるためにも、事前に違いを知っておきましょう。
ポルシェが扱う車の特徴
世界手的に有名な高級車ブランドであるポルシェは、これまでにたくさんの人気車種を製造してきました。その中でも911は、ポルシェを代表する車種であり、ポルシェファンの間で根強い人気を誇っています。スポーツカーの911だけではなく、5ドア式のセダン「パナメーラ」や、SUV車の「カイエン」なども人気があるようです。
いずれの車にも、長年スポーツカーを作り続けてきたポルシェのノウハウが十分に詰まっています。ラグジュアリー感とスマートさを両立したデザインもポルシェの魅力だといえるでしょう。
フェラーリが扱う車の特徴
フェラーリは、イタリアを代表する高級輸入車メーカーです。創業以来、レーシングカーと2ドアタイプのスポーツカーしか製造していません。エレガントでスタイリッシュなデザインが印象的です。フェラーリのスポーツカーは、レーシングカーを公道で走りやすいように調節したレーシングカーといってもよいでしょう。
高出力のノンターボエンジンを搭載していることから車の各所に負荷がかかりやすく、細かなメンテナンスを心がけることが重要です。甲高いマフラー音も特徴的で、フェラーリファンの中には特徴的なマフラー音を好きな方もいます。
マーク以外にも魅力がある!ポルシェの人気車種5選
ポルシェマークに込められている意味について理解し、ますますポルシェの魅力を感じた方もいるのではないでしょうか。ポルシェは、スポーツカーだけでなく、さまざまな車種を販売しています。
ポルシェに乗りたいけれど、どの車種が自分のニーズに合うのか分からないという方もいるでしょう。そこでここでは、ポルシェから販売されている車種のラインアップの中から人気の車種を5つご紹介します。
ポルシェ マカン
ポルシェ社が発売しているラインアップの中でも人気の高いカイエンの姉妹車となるSUV車です。カイエンよりも小さいボディサイズでありながら、スポーツカーのようなパフォーマンスや加速を楽しめます。
オプションとなりますが、厳選された素材で作られているレザーインテリアなどを選べるので、自分だけの上質な空間を作ることも可能です。アダプティブクルーズコントロールなどの運転支援システムも充実しており、長距離のドライブを快適にサポートしてくれます。マカンの車両スペックを下記の表にまとめました。
新車価格 |
754万円~ |
中古車価格(2022年2月時点) |
444万9,000円~1,280万円 |
全長×全幅×全高 |
4,726mm×1,596mm~1,621mm×1,922mm~1,927mm |
排気量 |
1,984cc~2,894cc |
(参考: 『マカン(ポルシェ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ カイエン
ポルシェ社のラインアップの中でも世界的に人気の高い車種が、高級SUV車のカイエンです。SUV車でありながら、モータースポーツの雰囲気や性能を楽しめる車種となります。スポーツカーのような高出力のエンジンとステアリングレスポンスのよさがカイエンの魅力といえるでしょう。車を操縦しているという感覚を味わえます。
内装は、エレガントで高級感のあるインテリアで統一されているのも魅力のひとつです。車内の居住性も高く、足元の広さを十分に取っているので、快適なドライブを楽しめるでしょう。
新車価格 |
1,096万円~ |
中古車価格(2022年2月時点) |
328万9,000円~349万9,000円 |
全長×全幅×全高 |
4,918mm~4,926mm×1,983mm~2,194mm×1,696mm~1,673mm |
排気量 |
2,894cc~3,996cc |
(参考: 『カイエン(ポルシェ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ ボクスター
ポルシェ車のラインアップの中でも、根強い人気を誇る車種がスポーツカーです。ポルシェが販売しているスポーツカーの中で、ロードスタータイプとなるのがボクスターとなります。ロードスターの特徴である「自由」がコンセプトの車です。ボクスターで風をきりながら走る感覚は、まさに自由を感じられる時間となるでしょう。
ボクスターの安全性能のひとつとして、超高張力鋼とアルミニウムとスチールを組み合わせたふたつのロールオーバープロテクションを搭載しています。万が一の横転や側面衝突の際にも、ドライバーを守ってくれるでしょう。
新車価格 |
768万円~ |
中古車価格(2022年2月時点) |
299万9,000円~538万9,000円 |
全長×全幅×全高 |
4,379mm~4,391mm×1,800mm~1,801mm×1,264mm~1,280mm |
排気量 |
1,988cc~3,995cc |
(参考: 『ボクスター((ポルシェ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ パナメーラ
ビッグサイズとなるFセグメントのセダンタイプの車がパナメーラです。4ドア式の大型セダンのため、大人4人でも快適なドライブが楽しめるでしょう。2ドア式のクーペタイプやロードスタータイプのスポーツカーよりもビッグサイズですが、走りの性能は引けを取りません。
セダンタイプでありながら、スポーツカーの走りが楽しめるため充実したドライブができるでしょう。デザインは、ポルシェの特徴的な流れるようなボディデザインが魅力となっています。セダンタイプの車で走りの性能を求めている方におすすめの車種です。
新車価格 |
1,249万円~ |
中古車価格(2022年2月時点) |
359万9,000円~509万9,000円 |
全長×全幅×全高 |
5,049mm~5,199mm×1,937mm×1,425mm×1,417mm~1,428mm |
排気量 |
2,894cc~3,996cc |
(参考: 『パナメーラ((ポルシェ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ 911
ポルシェ社のラインアップの中でも別格といえる車種が「911」となります。純粋にスポーツカーの走りを追求した車だといえるでしょう。世界的にも人気のスポーツカーであり、さまざまなグレードが販売されています。クーペタイプやオープンカータイプ、高性能のターボエンジンを搭載したグレードなど、豊富なラインアップです。
圧倒的な加速性能にしなやかな走り、ステアリングレスポンスのよさなど、スポーツカーの魅力が詰まっている車種となります。高級感とモダンさが融合した内装デザインも911の魅力のひとつだといえるでしょう。スポーツカーの走りを楽しみたいという方におすすめの車です。次の911のスペック表は、911カレラのものとなります。
新車価格 |
1,429万円~ |
中古車価格(2022年2月時点) |
1,279万9,000円~2,280万円 |
全長×全幅×全高 |
4,519mm~4,535mm×1,850mm~1,900mm×1,297mm~1,303mm |
排気量 |
2,981cc |
(参考: 『911((ポルシェ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
高級車ポルシェはお得な中古車を買うのがおすすめな理由
ポルシェは、高級輸入車です。ポルシェを購入するための選択肢として、「新車購入」と「中古車購入」のふたつの方法があります。中古車購入を選んだほうがお得にポルシェの購入が可能です。中古車購入には、どのようなメリットがあるのか知りたいという方もいるのではないでしょうか。ここでは、中古車購入をおすすめする理由についてご紹介します。
オプション代がかからない
ポルシェを新車で購入する際には、オプションをつけて車を充実させるのが一般的です。ポルシェの初期装備は、最低限のものしかついていません。快適性や安全性を高めるためには、オプションの追加が必要です。オプションをつけていくとオプション代がかさみ、新車購入費用の予算をオーバーしてしまうかもしれません。
中古車であれば、オプションがついた車を選べます。自分のニーズに合ったオプションがついている車を購入可能です。オプション費用がかからないので、お得な価格でポルシェを購入できます。
上級グレードを選べる可能性がある
ポルシェの中古車購入をすれば、購入できるグレードの範囲を広げることが可能です。ポルシェは高級輸入車となります。新車の購入費用は、高額になるケースがほとんどです。中には、購入費用が予算を上回るという方もいるでしょう。
中古車購入を選べば、新車よりも購入費費用を安く抑えられます。購入する車種によっては、購入予定のグレードよりも上級グレードを予算内で購入可能です。購入予定の車種で上級グレードを購入したいという方は、中古車購入を視野に入れましょう。
車検つきを選べば初期費用を抑えられる
中古車の中には、「車検つきの中古車」が販売されています。車検つきの中古車とは、車検満了日までの期間が残っている中古車です。車検つきの中古車を選べば、名義変更の手続きをしてからすぐに公道を車で走れます。車検なしの中古車を購入すると、車検を受けなければ、公道を走れません。購入費用のほかに車検費用がかかります。
車検つきの中古車を選べば、購入にかかる費用を安く抑えることが可能です。ただし、車検つきの中古車を選ぶ場合は、車検の残り期間に注意しましょう。車検期間が短い場合、車を購入してからすぐに車検を受けなければなりません。余計な手間と費用がかかる可能性があります。
ポルシェを購入するなら保証が充実しているネクステージで!
ポルシェの中古車を購入したい方は、ぜひネクステージをご利用ください。ネクステージには輸入車保証があります。業界で最高水準の33機構220項目の保証範囲で、ポルシェ購入後のトラブルや故障などのフォローが可能です。
また、車検つきのポルシェの中古車も豊富に取り扱っていますので、お客様のニーズに合ったポルシェをご提案します。
PRポルシェの中古車をチェック
まとめ
前足を上げた馬が印象的なポルシェのマークには、本社の所在地だけでなく、豊穣や森、知性といった意味があります。マークからポルシェ本社がどの地域にあるのか判断できるだけでなく、会社の繁栄を願う気持ちを感じられるでしょう。
ポルシェは、世界的に有名な購入車メーカーとなります。本格的なスポーツカーに乗りたい方や、車での走りを楽しみたいという方におすすめです。
ネクステージでは、豊富な品揃えと中古車にも適用できる有料の保証をご用意しております。購入後のフォローもネクステージで可能です。ポルシェを中古車で購入しようとご検討の方は、ぜひネクステージをご利用ください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
