ポルシェ911GT3とはどんな車?RSとの違いを比較して検証!
「ポルシェ911GT3」の購入を検討している方の中には、どのような車なのかもっと詳しく知りたいという方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ポルシェ911GT3の走行感について解説します。同じモデルの上位グレード「ポルシェ911GT3 RS」とも比較しましょう。記事を読めば、中古車を選ぶ際に注意すべき点も理解できます。ぜひ参考にしてみてください。
※目次※
・ポルシェ911GT3は、4L水平対向6気筒自然吸気エンジンが魅力のスポーツカー!
・迫力がありながらも安定した走行はレーシングカーそのもの。さらにパワフルな走りが楽しみたいならポルシェ911GT3 RSを選ぼう
・ポルシェを中古車で購入するなら、信頼できる中古車販売店ネクステージがおすすめ
ポルシェ911GT3とはどんな車?
ポルシェ911は老舗自動車メーカーポルシェの代表的な車種のひとつです。中でも、レースでも活躍している「GT3」は、躍動感溢れる外観とそれを裏切らない性能を持ち合わせた人気のモデルといえるでしょう。ここでは、ポルシェ911GT3がどのような車なのか解説します。
ポルシェ911GT3
軽量ボディで迫力あるエンジンパワーが体感できる車がポルシェ911GT3です。911シリーズの中でも後期型で、レーシングモデルとほぼ同等の4L水平対向エンジンを搭載しています。レースで培った技術を街乗りでも堪能できるのが大きな魅力といえるでしょう。
ポルシェ独自のトランスミッション「PDK」を搭載したことで、瞬時にギアチェンジができ、スムーズな加速を可能としました。また、オプションの「フロントアクスル リフト システム」があれば、フロント部分を30mm持ち上げられます。車高が低い車特有の縁石や傾斜でボディを擦るリスクが軽減でき、快適な運転が楽しめるでしょう。
ポルシェ911GT3 RS
4L水平対向6気筒エンジンを搭載し、迫力ある走りを実現したのがポルシェ911GT3 RSです。最高速度は312km、最高出力と最大トルクはともに数値がアップし、ハイパフォーマンスカーとしての存在意義を際立たせています。ひときわ目を引くボディカラーもトレードマークのひとつといえるでしょう。
安全性の高い力強いブレーキシステムを採用しているため、ハイスピードで走行しているときでもスムーズな制御が可能です。さらに、サーキットでも実力を発揮している「ポルシェセラミックコンポジットブレーキ」を搭載することで、安全性だけでなく快適性につながるのも魅力です。
GT3の意味
「GT」とはイタリア語の「グランツーリスモ」の略で、快適に長距離を移動できる車を指します。一般的には、車のカテゴリーを意味しています。
一方、「GT3」とはレースのカテゴリーを指します。レースに参加するには多額の費用が必要で、少しでもお金をかけずに済む方法はないかと考えられたのが、市販のスポーツカーでも参加できるGT3クラスです。
ただし、GT3に参加するには細かいルールがあります。たとえば、エンジンは変更できない、高価な材料や複雑な電子デバイスは使えないといった制限が設けられています。
ポルシェ911GT3の走行感はいかに?
ポルシェ911GT3は、ハイスペックなスポーツカーとして一目置かれる存在です。レースの世界でも、パワフルで迫力のある走りが話題になっています。ここでは、ポルシェ911GT3の走行感について見ていきましょう。
ポルシェ911GT3のエンジン
ポルシェ911GT3は、サーキットで使用するために開発された4L水平対向6気筒自然吸気エンジンを採用し、迫力ある走りを実現しました。368Kw(500PS)という最高出力は、ポルシェが開発したエンジンの中でもずば抜けてパワフルです。
ベースエンジンの圧縮率は13.3:1で、ほかの車と比べても高くなっています。また、可変インレット/アウトレットカムシャフトコントロールや電子制御エンジンマネージメントシステムがエンジンの売りである高い回転数を生み出すことで、時速100kmに到達するまでわずか3.4秒というスムーズな加速が可能です。
ポルシェ911GT3のトランスミッション
ポルシェ911GT3では、2種類のトランスミッションを採用しています。7速ポルシェ・ドッペルクップルング(PDK)を標準装備し、オプションとして6速GTスポーツマニュアルトランスミッションが選択可能です。
最高時速312kmには7速で到達できます。PDKスポーツモードを使えば、スピードを上げるときはシフトポイントが上がり、ブレーキをかけるときはシフトダウンがスムーズにできるという効果が得られるでしょう。
6速GTスポーツマニュアルトランスミッションはPDKよりも15㎏軽く、スポーツスイッチを使用すれば、高速でギアの同期ができスピード感溢れる走りを体感できます。
ポルシェ911GT3の走り
ポルシェ911GT3の走りはワンランク上へと進化しました。最適化したのはスプリングとダンパーで、道路を滑るような感覚で走行できるのが先代からの大きな変化といえるでしょう。高速道路を走行する際もストレスのないスムーズな加速ができます。
走行時にはリアウィングにさまざまなものが当たり、レースに参加しているような気分を味わえるのもGT3ならではの楽しみ方です。
ポルシェ911GT3 RSの走行感はいかに?
迫力ある走りで見る人をとりこにする力がポルシェ911GT3 RSにはあります。軽やかな加速やスピード感溢れる走りを楽しむには、ワンランク上のRSも外せない存在といえるでしょう。ここでは、ポルシェ911GT3 RSの走りについて解説します。
ポルシェ911GT3 RSのサウンド
パワフルなエンジン音を堪能したい方も、ポルシェ911GT3 RSなら満足できるでしょう。車が加速するにつれエンジンの回転数に応じてサウンドが次々と変化していく様子は圧巻です。最初は荒っぽく振動すら感じた音が、徐々に鋭い高音へと変化していきます。
また、サウンドエグゾーストシステムを作動させれば、さらにエンジン音を増幅することが可能です。激しい音圧と振動で、まるでレーシングカーに乗っているような気分が味わえるでしょう。
ポルシェ911GT3 RSのスポーツモード
スポーツモードでは、PDKトランスミッションがサーキットでの走行に適した特性に切り替わります。ハイスピードが求められるレースでは、必要不可欠な要素といえるでしょう。
PDKはダブルクラッチ構造で、これによりスムーズなギアチェンジが可能になり、レースでも記録を残せるようになりました。スポーツモードをオンにすれば、加速するときはシフトポイントが高くなり、ブレーキをかけるときはダウンシフトが積極的に抑制されます。
ポルシェ911GT3 RSの走り
安定した走行が可能なポルシェ911GT3 RSは、頑丈なボディで外からの刺激を受けにくく、高速走行時やスポーツモードでも車が跳ねることはありません。運転席や助手席に乗っていてもボディに守られている安心感があり、快適なドライブを楽しめるでしょう。
ただし、加速すれば金属音が鳴り響き、回転数が上がるにつれエンジン音が大きくなるのが特徴です。「これぞレーシングカー」といえる迫力が味わえます。
ポルシェ911GT3を中古で選ぶ際の注意点
ポルシェの購入を検討している方の中には、中古車を考えている方もいるのではないでしょうか。中古車を選ぶ際には、いくつかの注意点があります。
まずは、中古車に関する情報を収集しましょう。特に、購入価格を左右する年式や走行距離、オプション、ボディカラーといった情報を知ることで、状態のよいポルシェに出会える可能性が高くなります。また、ポルシェについて勉強することも大切です。ポルシェ専門誌「911DAYS」では、中古車の選び方やモデルに関するさまざまな情報を掲載しています。
何より大切なのは、信頼できる中古車販売店を選ぶことです。中古車を購入する前には、実際に車を見て試乗することが重要ですが、販売店によっては満足のいく対応をしてもらえないかもしれません。十分な検討をせずに購入するのは避けたいところでしょう。
ネクステージなら販売実績の豊富なスタッフが車選びをお手伝いします。輸入車向けの保証プランもあり、納車前に規定の整備、点検をクリアしていれば、1年間は無料で保証が利用できます。
まとめ
ポルシェ911GT3は、4L水平対向6気筒自然吸気エンジンを採用したパワフルな走りが魅力のスポーツカーです。ポルシェ911GT3 RSなら、まるでレーシングカーのようなワンランク上の走りを体感できるでしょう。
ポルシェを中古車販売店で購入する際には、信頼できるお店を選ぶことが重要です。ネクステージは輸入車の在庫が豊富で、充実した保証プランにより購入後も安心してドライブが楽しめます。ポルシェを中古車で購入しようと考えている方は、ぜひネクステージをご利用ください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
