フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

フィアットのデザインを気に入って購入したいと思うものの、金額が高いと感じている方もいるのではないでしょうか。フィアットを高いと感じることに関しては個人差があるため一概に高いとは言い切れません。ただ、高いイメージを持ってしまう理由があります。

 

そこでこの記事ではフィアットが高いと感じる理由について解説します。お得に入手する方法も紹介しますので、フィアットの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

 

※目次※

1.フィアットは高い?新車と中古車を比較

2.フィアットが高く感じるのはコンパクトカーだから?

3.フィアットのグレード違いによる価格

4.フィアットをお得に入手するなら

5.ネクステージでは良好な状態で販売される

6.まとめ

 

■POINT

 

 

・フィアットが高いか安いかは個人差がある。フィアットはコンパクトカーですが高いデザイン性と機能性が魅力

・お得にフィアットを購入したいなら中古車も検討しよう!お店を選ぶときは中古車販売店を選ぶこと!

・中古車購入で見るべきポイントは「走行距離が短い」「車検が残っている」「メンテナンスが行き届いている」車を選ぶこと!

 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

フィアットは高い?新車と中古車を比較

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

フィアットの車が高いかどうかは人それぞれです。比較する対象が人によって異なります。自分の収入と比較して判断する方もいるでしょう。また、他の車と比較して判断する人もいるかもしれません。フィアットの車の金額を何と比較するかによって、高いか安いかは変わります。

 

一概には高いか安いか、はっきりとは言えないものです。ただ、参考になるものとして、新車と中古車の価格帯を比較してみましょう。以下でフィアットの車種ごとにそれぞれ比較します。高いか安いかの判断材料として参考にしてみましょう。

 

フィアット500

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

フィアット500の新車と中古車の価格を比較します。新車だと全国メーカー希望小売価格(税込)200万円~250万円です。中古車だと約100万円~150万円の価格帯です。

 

輸入車の中でも、おしゃれな車として人気な車がフィアット500です。新車の価格を見てもMINIより安く、プリウスと同等の価格帯になっています。環境に優しい小型車が欲しい人にはぴったりの車です。

 

エッジが効いていて魅力的な車であるフィアット500は、中古だと新車の100万円近く金額が落ちるため購入するハードルも低くなります。フィアット500を検討している方は中古車も視野に入れてみるとよいかもしれません。

 

フィアット500C

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!
フィアット500Cの新車価格は約250万円~300万円です。中古車だと150万円~200万円の価格帯で販売している業者があります。

 

クラシックな印象ですが、洗練されたスタイルで上品さをわきまえたデザイン仕様です。中でも注目すべき点がソフトトップです。スイッチ一つで自由な開閉を可能にしたソフトトップで、半開にするのも全開にするのもあなたのお好みに合わせられます。その時の天気や気分に合わせて車をデザインでき、心地よい運転を可能にするでしょう。

 

印象的なスタイルの車ですが、目立ちすぎないところもポイントです。海外の車だと人によってはよい印象を持たない人もいます。しかし、フィアット500Cは若干目立つ程度にエッジの効いたデザインであるため、丁度よいおしゃれさがあります。さまざまな点からコンパクトオープンカーとして人気の高い車がフィアット500です。

 

フィアット500X

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

フィアット500Xは新車の場合、約300万円~350万円の価格で購入できます。中古で購入しようとした場合の価格帯は200万円~250万円です。

 

フィアット500のようなコンパクトなデザインとは異なり、周囲の視線を惹きつけるイタリアンデザインが特徴です。テールランプも印象的でほかの車にはない、独自の印象を引き立てます。

 

車内は快適性とデザイン性に優れていて、乗るたびにドライバーが魅了される上質なインテリアになっています。シートの座り心地のよさも人気の理由の一つです。長時間の運転でも安心して乗れるような設計です。
 

フィアットPanda

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

フィアットPandaは新車だと200万円~250万円、中古車だと200万円前後の価格帯で購入できます。フィアットPandaは見た目の印象に関してはコンパクトで小さなデザインです。しかし見た目とは裏腹に、5人も乗れる機能性を保持している点が魅力的なポイントになります。

 

実用性が高い中に、遊び心が含まれている点も注目です。丸と四角の中間の形のスクワークルが車内に散りばめられていて、愛らしいデザインになっています。夫婦だけでも、家族でも快適にドライブを楽しめる車です。
 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

フィアットが高く感じるのはコンパクトカーだから?

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

コンパクトカーだからフィアットが高く感じる人もいるのかもしれません。しかし、フィアットはただのコンパクトカーではありません。ほかのコンパクトカーにはない魅力があります。フィアットの車種によってもその魅力はことなりますが、中でもコンパクトな印象を受けるフィアット500とフィアットPandaの特徴を以下にまとめました。

 

フィアット500の特徴

フィアット500の特徴は、見るたびにかわいい印象を受ける点です。フィアットが道路を走っているだけで、その通りの印象もかわいくなります。街に賑わいを与えてくれるようなイメージもあります。

 

環境にもやさしくエコな点も特徴です。燃費がよく経済的なメリットも備えていて、加速性能も高いためドライバーも信頼して運転できる車になっています。フィアット500のポイントを考慮すると、コンパクトカーではあるものの高い性能を発揮してくれるため、決して高いとは言えないはずです。

 

フィアットPandaの特徴

フィアットPandaもコンパクトなイメージを漂わせるかわいらしいデザインです。しかし、ただコンパクトなだけではありません。見た目はコンパクトですが、車内は5人乗りのゆったり仕様です。

 

30km/h未満で走行しているときに追突の危険を察知すると、自動でブレーキを作動するシステムも搭載しています。家族でドライブをしている時に、万が一の事態が起きることも未然に防げるため安心です。

 

個性的なデザインも注目ポイントです。丸と四角の中間の形のスクワークルを多用し、微笑んでいるようなフロントマスクをデザインしています。車内にもスクワークルが隠れていてかわいらしい雰囲気を演出してくれる心弾むデザインです。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

フィアットのグレード違いによる価格

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

フィアットはグレードによっても価格が異なります。中でも価格に影響を与えているものはエンジンのグレードです。エンジンのグレードは3種類あります。1.2 8Vエンジン、1.4 16Vエンジン、ツインエアエンジンです。それぞれのグレードの違いや価格について詳しく解説します。

 

1.2 8Vエンジン搭載車

1.2 8Vエンジンは、同クラス中トップの燃費経済性を誇るエンジンです。最高速度が160km/h(欧州参考値)、平均燃費消費量19.4km/L、二酸化炭素排出量は120g/kmを実現し、地球に優しい車として活躍できます。

 

 

フィアット500 1.2スポーツ(FF/5MT)は、この1.2Lエンジン搭載です。213万円の価格で、シリーズ唯一のMTモデルが販売されていました。MTのヨーロッパ車の中でも、特に安い価格設定となっています。
 

1.4 16Vエンジン搭載車

フィアット500 1.4 16Vポップ(FF 5AT)は、220万円です。フィアット500に1.4Lモデルが追加されたタイプになります。1.2と1.4の排気量ではそこまで大きな違いはありません。

 

 

ただ、フィアットをファミリーカーのような役割として2人以上で乗ることが多い場合は、少しでも排気量が多い1.4Lにした方がよいでしょう。排気量が多いと馬力を上げる余地が大きくなるため、重量が大きくなっても耐えやすくなります。馬力が上がると瞬発力も高まり、走行中の快適さが向上します。
 

ツインエアエンジン搭載車

フィアット500やフィアットPandaに搭載してあるエンジンが、ツインエアエンジンです。ツインエアエンジンは2気筒で振動が出て、エンジン音が目立つことがデメリットになります。あまり好かれない特徴ではあるものの、そこを個性として採用している点がツインエアエンジンのポイントでもあります。

 

 

1.2L搭載車よりも価格は高くなります。しかし、価格に関してもプレミアム感があり魅力です。1.2L自然吸気工エンジンから23%のパワーアップを果たし、加えて30%の燃費低減も実現させています。
 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

 

フィアットをお得に入手するなら

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

金額が高いと感じている方でも、お得に入手する方法がいくつかあります。新車を購入する場合は、金額が安くなるケースはほとんどありません。ただ、中古車を選ぶ際に押さえておくべきポイントを把握しておくとお得に購入できます。以下のポイントを参考にして、お得に購入しましょう。

 

中古販売店で購入する

フィアットをお得に購入したいのであれば、中古販売店での購入を検討しましょう。中古車なら新車よりも50万円~100万円近く安い金額で購入できます。1台1台の金額も異なるため、予算に合わせて選べることもポイントです。

 

あらかじめ予算を決めて予算を超えないように探せば、条件に合うフィアットが見つかるでしょう。予算に見合ったフィアットが販売されていない場合は、時期を遅らせて金額が下がるまで待つことも可能です。予算を優先して選びたい方は、中古販売店をチェックしましょう。

 

走行距離が短いハイグレードを狙う

走行距離が短いハイグレードの車を狙うことも、お得に購入するためのポイントです。車は、グレードが高くなれば高くなるほど価格が上昇していきます。新車では高額過ぎる場合も、中古車であれば手が届く値段に落ちていることもあります。

 

さらに、走行距離が短い車であれば新車とさほど違いがありません。その上、装備が充実している車も多数販売されているケースもあるため、中古車は狙い目です。

 

車検が残っているものを選ぶ

お得に購入するためには、購入後の車検についても考えておかなければなりません。輸入車は、国産車と比較すると車検の費用が高い傾向にあります。税金はどちらも変わりませんが、整備費用が異なります。

 

そこで、フィアットを中古車で購入する際は車検が残っている車を選びましょう。中古車の中には1年以上車検が残っているものもあります。安い金額で購入したとしても車検で費用がかかるのであれば、車検が残っている車を購入した方が長期的にみるとお得です。

 

メンテナンスが行き届いているものを選ぶ

購入した後にメンテナンスが必要になると、購入金額とは別に費用がかさみます。購入後の費用も含めると当初の予算をオーバーする事態にもなりかねません。部品によっては費用が数万円になることもありえます。

 

しかし、メンテナンスが行き届いている車を選べば、購入後に費用がかかるリスクを軽減できます。劣化したものが交換してあると、自己負担が少なくて済みます。中古車を選ぶときは、経年劣化している部品がないかどうかチェックしましょう。

 

ネクステージでは良好な状態で販売される

良質な車を購入したい方はネクステージをご利用ください。ネクステージでは、購入者の負担になるような劣化した車は販売していません。徹底した品質管理や、第三者機関による品質鑑定も行っています。国産・輸入車関係なく、お客様が安心して購入できるような環境を整えているため、良好な状態の車が欲しい方はネクステージにご相談ください。

 

まとめ

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

フィアットは高いイメージを持つ人もいるかもしれません。しかし、コンパクトカーの中でも高性能でデザイン性も魅力的であるため、一概に高いとは言えません。新車での購入が予算的に難しい方でも中古車ですと50万円~100万円近く安い金額で購入できます。

 

ネクステージでは厳密な品質管理を徹底し、良好な状態のフィアットを提供できます。全国で買取・販売を展開していますので、在庫も豊富です。フィアットのグレード違いや旧モデルとの比較もできますので、購入を検討している方はネクステージにご相談ください。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

 

今人気の中古輸入車をチェック

 

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

フィアットが高く感じる理由は?車種・グレード違いの価格をチェック!

 

シェアページトップへ