人気SUVアウディ「Q7」の魅力!ほかのSUVとの違いは?中古車もおすすめ!
たっぷりの収納と高い走破性を合わせ持つ本格SUVをお探しなら、きっとアウディ「Q7」にも目が止まったことでしょう。とはいえ、数ある大型SUV車の中でもアウディ「Q7」に根強い人気があるのはなぜなのか、不思議に思っておられる方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、アウディ「Q7」の魅力とアウディSUVシリーズの中での位置付けを解説します。Q7の魅力と人気の理由が分かれば、SUV車に必要な条件が見えてくるでしょう。
※目次※
・アウディのSUV車として最初に生まれたQ7はサイズも内容もまさに本格SUV!
・走りの力強さを支えるエンジンや駆動システムはどんな路面にも対応できる安心構造!山道や雪道でもスイスイ
・サイズ同様価格も本格派のQ7を手頃な価格で手に入れたいなら中古車で探すのがベスト!
人気SUV!アウディ Q7ってどんな車?
日常使いに加えて、アウトドアでも力を発揮するSUVの人気が止まりません。近年、各メーカーがさまざまなSUV車を発表しています。しかし、日本でSUVブームが始まる前から、アウディ Q7は多くのファンを魅了してきました。アウディSUVシリーズのベースとなったと言われるアウディ Q7とはいったいどのような車なのでしょうか。
Q7で始まったアウディSUVの歴史
アウディの数々のSUVの中で、最初に開発されたのがQ7です。全長5mを超す大型のボディをしっかり支えるタフな走りは、アウディが誇る4WDテクノロジー「quattro(R)」により実現しました。アウディSUVシリーズのモデル名に冠される「Q」はこの「quattro(R)」に由来しています。
Q7が市場に登場したのは2005年で、日本でもその翌年から販売されています。その後、2008年にQ5、2011年にQ3、2016年にQ2と続きました。2020年10月現在、Q8を含めた5タイプが展開されています。
アウディSUVのラインアップ
アウディSUVシリーズのラインアップは以下のようになります。大きな違いはボディサイズにあり、それぞれに合わせた最適なエンジン・駆動システムが採用されています。
アウディ Q2……普段使いもしやすいプレミアムコンパクトSUV アウディ Q3……ゆとりのあるコンパクトSUV アウディ Q5……ダイナミックでパワフルな駆動力を有するミドルクラスSUV アウディ Q7……乗車定員最大7名の大型SUV アウディ Q8……Q7よりやや小ぶりながら堂々たるSUVクーペ |
アウディ Q7の詳細スペック
大型SUVアウディ Q7のスペックを見てみましょう。大きな車体の4WDながら燃費の良さが際立ちます。その理由は、V型6気筒ガソリンターボチャージャーと8速ティプトロニックトランスミッション、48Vマイルドハイブリッドという組み合わせにあります。革新的な技術力がエネルギー効率を高めた快適な走りを実現しています。
価格 |
957万円~ |
エンジン |
V型6気筒ガソリンターボチャージャー |
総排気量 |
2,994cc |
車体サイズ |
全長5,065㎜×全幅1,970㎜×全高1,735㎜ |
駆動方式 |
quattro(4WD) |
燃費(WLTCモード) |
9.3km/L |
最高出力 |
250Kw / 5,200 rpm ~6,400rpm |
最大トルク |
500N・m / 1,370 rpm ~4,500rpm |
最小回転半径 |
5.7m |
車両重量 |
2,120kg |
(2020年10月時点)
アウディ Q7の魅力
アウディ Q7は、SUVが流行する前から人々に支持され、愛されてきました。それは、高い技術力に裏打ちされた車造りが展開され、一過性のブームにではなく潜在的なニーズに応えてきたからでしょう。モデルチェンジやマイナーチェンジを重ねながら、より快適で魅力的な車へと進化を続けてきました。そんなアウディ Q7の魅力を探ってみましょう。
ダイナミックかつスポーティなボディ
フロント部は、アウディらしいシングルフレームグリルが採用され、ヘッドライトと一体化される事でシャープな印象を与えています。大型SUVであるQ7の堂々とした風格にふさわしい、存在感のある顔つきとなっています。
リア部は、横長のLEDコンビネーションライトと水平のラインが配置され、まるでアスリートの鍛え上げられたボディかのような印象です。側面はドアブレードに「quattro」と刻まれており、洗練された姿を見せています。
ドライバーを意識した室内空間
Q7のダッシュボードは、ドライバーの使いやすさを第一に考えたシンプルな造りになっています。「バーチャルコックピット」と呼ばれるインパネ部では、ディスプレイ上のメーターサイズを変更することで見たい情報を大きく表示できます。
空調操作やカーナビで用いるスクリーンは、画面に触れて操作するタッチパネルスタイルです。スマートフォンのように素早く直感的な操作ができます。2列目は独立可能なベンチシートです。トランク容量は890L~2,075Lと大容量で、人数や目的に合わせで自在にアレンジできます。
高効率で快適なドライビング
アウディ独自の4WDテクノロジー「quattro(R)」は、どんな路面状況にも対応することができます。V型6気筒の3.0Lツインスクロールターボと8速ティプトロニックトランスミッションが力強い走りを支えてくれ、加速性能と高速走行時の静粛性が際立つストレスのない走行を体感できるでしょう。
マイルドハイブリッド(MHEV)システムのも取り入れられ、回生エネルギーを利用した効率的なドライビングを実現しています。
最先端の安全技術
アウディ Q7ではさまざまな安全システムが搭載されています。大きな柱は「衝突安全性能」「予防安全性能」「運転支援機能」の3つです。
複数の機能が連動する安全システムなど、最新の技術が用いられています。そのひとつが「アウディプレセンス360」です。360度を感知するセンサーがハザードランプやシートベルト、サイドウインドー、スライディングルーフウインドウなどと連動していて、警告と防御を同時に行う画期的なシステムです。
充実した標準装備
アウディ Q7には、さまざまな便利機能が標準装備されています。スマートフォンとダイレクトに接続できる「Audi スマートフォンインターフェイス」や施設検索、ホテルやレストランの予約手配、最新ニュースや天気予報のチェックもできるAudi connectなどです。
また、アダプティブクルーズアシストをはじめとするいくつかの安全性能も標準装備となっています。事故が起きやすい右折時や死角のアシスト、歩行者の検知などをサポートしてくれるため安心です。
何が違う?アウディのSUVラインアップを徹底比較!
アウディSUVにはQ7のほかに、Q2・Q3・Q5、そしてQ8の5タイプがあります。Q7をベースとしながら世に出た魅力的な車ですが、それぞれに特徴やコンセプトがあり、好みや使用目的にあわせたチョイスが可能です。違いを確認するため、ここでは「車体のサイズ」「インテリア」「走行性能」「価格」を比べてみましょう。
車体サイズの違い
それぞれの車体サイズは以下の通りです。
アウディ Q2……全長4,200㎜×全幅1,795㎜×全高1,500㎜ アウディ Q3……全長4,490㎜×全幅1,840㎜×全高1,610㎜ アウディ Q5……全長4,680㎜×全幅1,900㎜×全高1,665㎜ アウディ Q7……全長5,065㎜×全幅1,970㎜×全高1,735㎜ アウディ Q8……全長4,995㎜×全幅1,995㎜×全高1,705㎜ |
サイズはQ2・Q3・Q5・Q8の順に大きく、全長はQ7が最大となっています。Q2・Q3はコンパクトなサイズですが、国産車と比べるとQ3でややゆとりのあるサイズ感でしょう。
インテリアの違い
インテリアも比べてみましょう。
アウディ Q2 個性的なデザインとゆったりした足元空間の確保
アウディ Q3 バーチャルコックピットの採用で機能性がアップ
アウディ Q5 ドライバー側に傾いたセンタークラスターが個性的 ラゲッジスペースは最大1,550Lの大容量
アウディ Q7 バーチャルコックピットやタッチパネルスクリーンなどの機能 アレンジしやすい広さとシート構造
アウディ Q8 上質で乗り心地の良いシートとワンランク上の各種機能 |
数字が大きくなるにつれて、高機能、高品質になっています。
PRアウディで人気のSUV
※価格は支払総額
走行性能の違い
それぞれのエンジンに注目します。
アウディ Q2……直列3気筒DOHCインタークーラー付ターボ アウディ Q3……直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ アウディ Q5……直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ チャージャー アウディ Q7……V型6気筒ガソリンターボチャージャー アウディ Q8……V型6気筒DOHC インタークーラー付ターボチャージャー |
オフロード走行で利用したいなら、Q5以上が良いでしょう。特に家族で山道や雪道に出かけるのであれば、重量が増えても快適に走行できるQ7・Q8がおすすめです。
価格の違い
価格の違いは以下の通りです。
アウディ Q2……312万円~ アウディ Q3……438万円~ アウディ Q5……705万円~ アウディ Q7……957万円~ アウディ Q8……1,010万円~ |
(2020年10月時点)
アウディは輸入車の中でも比較的価格が安いと言われています。とはいえ、Q7・Q8クラスでは高額になります。また、上記の金額は最低価格ですから、シートカラーやオプションを選んでいくとさらに価格は上がります。
アウディ Q7を購入するなら中古車がお得!
本格SUV車アウディ Q7の新車購入価格は高額になりますが、全く手が出ないとあきらめないでください。中古車なら手頃な価格で手に入れられます。
例えば、2016年式のQ7が439万9,000円、2011年式なら258万9,000円(2020年10月時点)で手に入れることができます。しかも、本革仕様や3列目シート、ランクアップカラーなどのオプション付きです。車好きのオーナーによって大切に扱われ、美しさや性能が維持されている中古車も少なくありません。Q7を購入するなら中古車が断然お得です。
(参考: 『Q7(アウディ)の中古車一覧』)
まとめ
多くのファンを魅了してきたアウディ Q7は、走行性能から外観、インテリアまで本格SUVの代表選手とも言うべきスペックを備えています。そんな魅力的なアウディ Q7を手頃な価格で手に入れたいなら、ぜひネクステージをご利用ください。
ネクステージは日本一の総在庫数を誇る中古車販売店です。特にSUV車には力を入れています。安いだけでなく品質の良さが自慢です。輸入車にも有償無償の保証サービスがあるため、「輸入車は壊れやすいのではないか」と心配な方にも安心してご購入いただけます。在庫が豊富なネクステージで、納得の1台をぜひ見つけてください。
アウディの新着在庫をチェック
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
