メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

メルセデス・ベンツは、ドイツが誇る高級自動車メーカーのひとつです。「Aクラス」と呼ばれるエントリーモデルは、これまでの価格帯と比べて安価に手に入るベンツのコンパクトカーとして登場しました。BクラスやCクラスは購入が難しくても、Aクラスなら手が届くと考えている方も多いのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、メルセデス・ベンツのAクラス、コンパクト「A180」を徹底解剖します。Aクラスの特徴やBクラスとの違い、魅力などが分かれば、中古車でも劣らないことが理解できるでしょう。A180を購入したい方はもちろん、Aクラスの購入を検討している方にとっても見逃せない情報です。

 

※目次※

1.【メルセデス・ベンツAクラス】3つの現行モデル

2.【メルセデス・ベンツAクラス】Bクラスとの違いは?

3.【メルセデス・ベンツAクラス】新型に期待!

4.【メルセデス・ベンツAクラス】モデルチェンジで型落ちが購入のチャンス!

5.【メルセデス・ベンツAクラス】中古車がおすすめの理由は?

6.メルセデス・ベンツAクラスを中古で購入する際の注意点

7.外車の中古車ならサポート万全のネクステージへ!

8.まとめ

 

■POINT

 

・メルセデス・ベンツのAクラスは、A180とA200d、A250eが現行モデル。ハッチバックタイプとセダンタイプがあり、サイズやエクステリアが少し異なる

・メルセデス・ベンツのAクラスの購入は、型落ちした中古車がおすすめ!安価に理想の一台に出会える可能性が高い

・中古車を購入するなら修復歴の有無、保証の内容などを事前に確認しよう!

 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

【メルセデス・ベンツAクラス】3つの現行モデル

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

Aクラスの中にもいくつかモデルがあり、現在展開されているのは主に3種類です。その中でもハッチバックタイプとセダンタイプの2種類に分かれているので、好みに合わせて購入を検討するとよいでしょう。ここでは、Aクラスの現行モデル「A180」と「A200d」、「A250e」について特徴やスペック、魅力などを詳しく解説します。

 

A180の特徴

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

AクラスのベースグレードがA180です。現行の4代目はスポーティなエクステリアが特徴で、コンパクトカーでありながらも洗練された力強さを感じさせます。シリンダーブロックにアルミを利用したエンジンは、先代に比べて大幅な軽量化と小型化を果たし、高い出力を実現しました。

 

最大の特徴は「MBUX」と呼ばれるAIが搭載されているため、話しかけると車のさまざまな設定を変更できます。何度も操作を繰り返すうちに会話から行動パターンを学習し、ドライバーに合わせた運転をサポートしてくれる優れものです。

 

A180とA180 Styleの違い

A180と上位グレードにあたるA180 Styleの違いは、ディスプレイのサイズや一部装備が追加や変更されている点、「AMGライン」をオプションとして追加できるようになった点などが挙げられます。

 

ディスプレイは10.25インチを採用し、ヒートシーターの設置など快適な走行をサポートする設計が特徴です。エクステリアの大きな変更はないものの、オプションのAMGラインを選択すると「ステンレスアクセル&ブレーキペダル」や「ブレーキキャリパー」などのスポーティさを追加できます。

 

A180のスペック表

・ハッチバックタイプのスペック表

価格

¥4,09,000

全長

4,420 mm

全幅

1,800 mm

全高

1,420 mm

燃費

15.2km/L(WLTCモードの場合)

駆動方式

前輪駆動(FF)

インテリア

水平に設置されたタッチパネルのディスプレイと、ジェットエンジンをイメージしたダッシュボードデザイン。40:20:40の分割可倒方式で後方席も広く快適。前席のシートは3段階の温かさが選べるシートヒーター。

エクステリア

ダイヤモンドグリルを使用した個性的なフロントやLEDヘッドライトでスポーティな印象を強調している。背が低く幅広のボンネットで洗練されたデザインが特徴的。

※slide →

 

・セダンタイプのスペック表

価格

¥4,190,000

全長

4,560 mm

全幅

1,800 mm

全高

1,460 mm

燃費

16.3km/L(WLTCモードの場合)

駆動方式

4WD

インテリア

足元や肩周りなどにゆとりがあり、乗り降りしやすい設計。ロングドライブでも快適なシート搭載。ダッシュボードは、シンプルなディスプレイと先進的なデザインで仕上げられている。

エクステリア

存在感を感じさせる、ゆったりとしたダイナミックなフロントが特徴。フロントからリアへのラインはシャープで洗練されたデザイン。

※slide →

 

A200dはディーゼルエンジンモデル

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

コンパクトなモデルに最先端技術と安全設備を備えたAクラスの魅力はそのままに、ディーゼルエンジンモデルとしてラインアップされたのが「A200d」です。低回転から生じるトルクのパワフルさは、ディーゼルエンジンならではの走行性を実現しているといえます。

 

摩擦抵抗を抑えて軽量化を追求したモデルで、充実したドライブを楽しめるでしょう。8段階のギアチェンジが可能な「デュアルクラッチトランスミッション」を実装しており、ドライバーのイメージどおりの走行を可能にします。

 

A250eはプラグインハイブリッドモデル

メルセデス・ベンツのコンパクトモデルとして、初めて最先端のプラグインハイブリッドテクノロジーを搭載したモデルが「A250e」です。力強い動性能力を発揮する1.4ℓ直列4気筒直噴ターボエンジンと、優れたブースト機能を持つ高出力モーターを搭載することで、スムーズなアクセル操作と強力な加速を実現しました。

 

また、大容量高性能リチウムイオンバッテリーを採用しているため、近距離の外出ならモーター走行のみで行えることも魅力です。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

【メルセデス・ベンツAクラス】Bクラスとの違いは?

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

ここまでAクラスの車種について詳しく紹介しましたが、メルセデス・ベンツにはBクラスも存在します。しかし、このようなクラスの違いについて、具体的にどのように違うのかよく分からないという方もいるのではないでしょうか。

 

そこでここからは、Bクラスの特徴について紹介した上で、Aクラスとの違いを分かりやすく解説します。

 

Bクラスの特徴

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

メルセデス・ベンツのBクラスは、Aクラスと同じく前輪駆動のコンパクトカーで、全長は4,425mm×全幅1,795mm×全高1,565mmと、Aクラスよりもややボディサイズが大きくなっています。スポーティなデザインに広い室内空間や軽快な走り心地、高い安全性などが魅力です。

 

日本では2005年に初代Bクラスが発表され、その後2011年に2代目、2019年に3代目が発表されていますが、エクステリアデザインや快適な走り心地は今も受け継がれています。

 

AクラスとBクラスの違い

AクラスとBクラスの最大の違いは、車高の高さです。AクラスよりもBクラスのほうが車高が高く、その分、後部座席まで室内空間にゆとりがあり、大容量の荷室を備えています。また、外観はAクラスが流れるようにシャープなデザインであるのに対し、Bクラスは全体的に丸みを帯びて重厚感のあるデザインです。

 

一方、ガソリン車とディーゼル車を備えている点やSクラス並みの安全性能、最新技術を搭載した装備、洗練されたデザインなどはAクラス・Bクラスどちらも共通しています。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

【メルセデス・ベンツAクラス】新型に期待!

メルセデス・ベンツAクラスは、2023年モデルとして2022年に改良新型がデビューするのではないかといわれており、内部LEDデイタイムライトニングなどのデザイン刷新、フロントやリアバンパー、吸気口、テールライトの内部変更などが予想されています。

 

また、グリル中央に運転支援システム用のセンサーの設置が期待されているようです。

 

さらに、パワートレインについては主に現在使用しているものが引き継がれるようですが、ルノー製の1.3リットルエンジンについては、マイルドハイブリッド+1.5リットル直列4気筒エンジンに変更されるのではないかといわれています。

 

【メルセデス・ベンツAクラス】モデルチェンジで型落ちが購入のチャンス!

メルセデス・ベンツのAクラスの購入は、モデルチェンジが行われて型落ちした中古車がおすすめです。過去に2004年・2012年・2018年の3回モデルチェンジされましたが、1世代前の中古車は在庫も十分に出回り、安価に購入できる傾向にあります。

 

例えば、2012年に発表された第3世代(2013年~2017年)のA180なら、中古車は99万円~278万円が相場です。年数にすると決して古くありませんが、新車価格に比べると3分の1~3分の2を目安に購入できるので、とてもお得といえるでしょう。

 

また、2022年には新たに新型がデビューすると予想されていますので、相場をチェックしておくとよいかもしれません。

 

【メルセデス・ベンツAクラス】中古車がおすすめの理由は?

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

メルセデス・ベンツのAクラスのラインナップは、スタンダードなA180とディーゼルエンジン搭載のA200d、そしてプラグインハイブリッドモデルであるA250eの3種類です。どれも新しいモデルが出ても継続的に人気があります。

 

ベンツのAクラスは、国産車と比較しても安いとはいえません。もし、Aクラスをお得に入手したいと思っているのなら、型落ちの中古車を狙ったほうがよいでしょう。そこでここからは、なぜAクラスを中古車で購入すべきなのか、理由を解説します。

 

憧れの外車にお得に乗れる

外車に憧れて、「いつか高級車の代表メルセデス・ベンツに乗ってみたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。ベンツの中でも比較的購入しやすい価格で販売されているAクラスですが、中古車ならさらにお得に購入できます。世界的に有名な高級外車を安価に手に入れるチャンスなので、購入を検討している方は中古車がおすすめです。

 

状態が良い傾向にある

外車を好むオーナーは、車をとても大切に扱う傾向があります。そのため、中古車でも車両がきれいに保たれている場合が多く、状態の良い車を購入できる可能性が高いのが特徴です。

 

また、外車は車体が頑丈に作られているものが多いので、比較的年式が古かったり、走行距離を重ねていたりしても問題なく乗れる車がたくさんあります。状態が良くても年数が経つと価格は下がりやすいので、安価で丈夫な車を購入できるでしょう。

 

中古車の数が多い

メルセデス・ベンツはリセールバリューが高いので、新車で購入してからそれほど長く乗らないうちに売却するオーナーも多い傾向です。中古車販売店も在庫数をある程度確保できるので、状態の良い車や希望のオプションが付いた車を選びやすくなります。

 

さらに、流通が盛んになれば需要よりも供給が上回り、中古車販売店は在庫の回転率を上げようとするでしょう。そのため、価格も自然と下がり購入しやすくなるといえます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

メルセデス・ベンツAクラスを中古で購入する際の注意点

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

安価で状態の良い車に乗れるので、メルセデス・ベンツは中古車で購入するのがおすすめです。しかし、購入を検討する際には注意すべき点がいくつかあります。購入後に継続してかかるコストを考慮する、修復歴があるかどうか確認を怠らないなど事前に確認が不足すると思わぬ出費につながる可能性があるので注意しましょう。

 

維持コストを把握しておく

国に納める自動車税などの税金は、国産車と外車でかかる金額に差はありません。しかし、維持費の面で考えると外車は高くなりやすい傾向にあります。

 

理由のひとつは、輸入車のガソリンはハイオクを使用するモデルが多いということです。ハイオクは、国産車によく用いられる軽油やレギュラーと比べて高額になります。また、故障したときなど、替えの部品が国内にない場合は海外から取り寄せることもあるので、修理代が国産車より高くつきやすいという点にも注意が必要です。

 

修復歴がない車を選ぶ

メルセデス・ベンツに限りませんが、中古車を選ぶ際はなるべく修復歴がない車を選びましょう。修復歴がある車は事故などで車体にダメージを受けていることがあるため、修理して見た目はきれいな状態であっても、フレームが歪んでいる可能性があります。安全性に影響を及ぼすだけでなく、車本来の機能も働きません。

 

保証が付いた車を選ぶ

新車で購入すると、メーカー独自の保証を付けてくれる場合がほとんどですが、中古車の場合は販売店によって保証の内容が大きく異なります。中には保証が付かない場合もあるので、充実した保証が付けられる車を購入しましょう。

 

特に、外車は部品を国外から取り寄せる場合もあるので、修理費が高くなる傾向にあります。契約の内容によっては特定の部品が保証から除外される場合もあるので、保証の内容はしっかりと確認することが大切です。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

外車の中古車ならサポート万全のネクステージへ!

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

人気の外車の中古車を購入するなら、ネクステージをおすすめします。修復歴車を扱わない品質へのこだわりや、豊富な品揃えと充実した保証でお客様の大切な愛車選びをお手伝いする販売店です。ここでは、ネクステージが誇る充実のサポートについて3つの観点から紹介します。理想の外車をお探しの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

修復歴車は一切なし!

ネクステージで販売している中古車は、修復歴車を一切取り扱っていません。どの車も事故などのトラブルを起こしていないので、丈夫で長く乗れる車体を安心して購入できます。

 

どんなに安く車を買えても、その後のトラブルで高額な修理費用がかかってしまうのでは意味がありません。もちろん事故が起こればドライバーの安全にも関わるので、ネクステージは販売する車の品質に徹底的にこだわって、修復歴のある車は市場から除いています。

 

充実の品揃え

全国に展開する広い販売網と豊富な在庫で、お客様の希望に沿った理想の一台をご案内します。遠方にある車も最寄りの店舗に取り寄せて状態を確認できるので、場所を選ばず気になっている車を購入できるのも魅力のひとつです。

 

お探しの車や希望のオプションなど、お客様の要望に合わせた車を経験豊富なスタッフが丁寧にご提案いたします。

 

トラブルに備えるオリジナル保証パック

ネクステージでは、何か起きても安心の充実の保証パック「ネクステージサービスサポート」をご用意しています。保証範囲は業界でも高い水準で、故障が発生しても修理費はかかりません。納車日から1年間は消耗品なども無償で交換可能で、ロードサービスも付いています。

 

輸入車の補償期間は1年・2年・3年の3種類から選択でき、33機構320項目もの範囲をカバーする充実の保証です。定期的な無料点検やオイル交換もいたしますので、安心して乗り続けられます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

まとめ

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

メルセデス・ベンツのコンパクトAクラスは、ベーシックモデルのA180をはじめとして、ハイグレードモデルやディーゼルタイプがラインアップされています。憧れの高級外車メルセデス・ベンツが安価に購入できるとして、中古車でも定評です。しかし、中古車では車の状態に不安があるという人もいるでしょう。

 

状態がしっかりした中古車が欲しいという方は、ネクステージにお任せください。ネクステージでは修復歴車は一切なく、いざというときのための保証も充実しています。買取も全国規模で行っているため、在庫も豊富です。メルセデス・ベンツのAクラスが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。ご希望の条件にあった一台をご提案いたします。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目



良質なメルセデス・ベンツを探す

 

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

メルセデス・ベンツ「A180」を徹底解剖!Bクラスとの違いは?どちらも中古車が狙い目

 

 

シェアページトップへ