BMWの名車「E34型5シリーズ」!高級セダンとして知られた魅力とは?
BMWはキドニーグリルと丸目4灯が特徴で、国内にも多くのファンがいます。最先端の技術や先進的なデザインを搭載した車は魅力的ですが、クラシカルでローテクな昔の車にひと味異なる魅力を感じたことはないでしょうか。
この記事では、数ある名車の中から中古車市場で希少価値が高いBMW E34型( 5シリーズ)をご紹介します。高級セダンとして長年愛されてきた理由とは何でしょうか。E34型の魅力をお楽しみください。
※目次※
・BMW 5シリーズはEセグメントに属する高級セダンで、1988年~1995年販売モデルまで生産されていた3代目がE34型
・E34型の特徴は、シルキーシックスと呼ばれていたエンジンや高級感溢れる内装
・中古車市場ではバリエーション豊かなBMWのセダンに出会える
BMW E34型5シリーズとは?
BMWらしいフロントフェイスや重厚感溢れるボディフォルムが特徴のBMW 5シリーズは、実用性を持ちつつ高級感漂うミドルサイズの高級サルーンです。
中でもE34型は、生産終了されて久しいもののいまだにコアなファンが多く、中古車市場では希少価値が付いています。そこでまずは、このE34型にどのような魅力があるのかを見てみましょう。
E34型の歴史
BMW 5シリーズは、1972年に初代E12型が登場したのが始まりです。1982年に2代目E28型が登場した後、3代目となるE34型は1988年に登場しています。
スクエアボディに丸目4灯のフロントフェイスを採用した個性的なドイツ車は、バブル最盛期の日本ですぐに愛される存在となりました。1988年1月にE34型のセダンを発売後、1992年9月には5シリーズ初となるツーリングステーションワゴンが追加されています。
E34型セダンは1995年に生産終了しましたが、ツーリングモデルのみ1996年6月まで生産されていました。日本に導入されなかったモデルも幾つかあります。
最終モデルのE34型は「525iセレクション」
1995年3月には、E34型最終モデルとして「525i セレクション」が登場しました。フロント&サイドスポイラー・サンルーフ、16インチホイールを装着し、スペシャルボディカラーが用意されています。内装も、レザー&ウッドを使用したスペシャルバージョンです。
2.5L直列6気筒エンジンを搭載し、最高出力192PS・最大トルク25.5kg・mを記録しています。当時としては、パワフルで優れた動力性能です。
BMW E34型5シリーズの魅力は?
1988年に登場した3代目E34型は、先代モデルよりもボディがワイドになり、空力特性が向上しました。「駆けぬける歓び」のコンセプトにふさわしく、エアロダイナミクスを向上し、よりスポーティーかつレスポンス性に優れた走りを実現しています。具体的にどのような特徴があるのかチェックしてみましょう。
シルキーシックスと呼ばれて親しまれたエンジン
BMW 5シリーズには、直列6気筒エンジンが搭載されています。直列6気筒エンジンは、吸気・排気の配管位置が簡単で振動が少ないなどメリットが豊富です。BMWに搭載している直列6気筒エンジンは、まるで絹のような滑らかな走りを体感できる素晴らしいエンジンと評されており「シルキーシックス」と呼ばれて親しまれています。
7,000回転のレッドゾーンまでストレスフリーで一気に吹きあがる高精度のエンジンは、低回転からのトルクが太いことも特徴です。
1960年代後半~1980年代までの初代6シリーズに搭載されていた2.5L~3.5Lエンジンを指す「ビックシックス」が、シルキーシックスの始祖といわれています。他にも、V8エンジン搭載モデルもあるためチェックしてみましょう。
ダイレクトな走行性
シルキーシックスと呼ばれているBMWの直列6気筒エンジンは、独特の迫力あるエンジンサウンドが特徴です。加えて、低速トルクを得意としているため、アクセルを踏むにつれスムーズに前に進みます。
扱いやすく、思い通りのダイレクトな走行が可能なため、エンジンを吹かす必要がありません。山道やカーブが多い道でも路面状況を把握しやすく、機敏なコーナリングを体感可能です。BMWならではのやや重ためのステアリングは、安定感を感じさせてくれます。
高級感に溢れる内装
E34型は、内装にBMWのこだわりが詰まっています。人間工学に基づいてレイアウトされたインパネ周りは、運転席からの操作性が良い設計です。
ホールド性に優れたレザータイプシートは、運転疲れを軽減してくれる他、全席にシートヒーターを装備しているため寒い日でも快適にドライブできます。フロントシートには座面の調整機構が付いているため、ドライバーの体格に合わせて最適なポジションを設定可能です。
加えて、専用シフトノブ・純正本革ステアリングホイールなどの装備内容は、ラグジュアリーな雰囲気を醸し出しています。
BMW 5シリーズはいくらで買える?
国内でも人気が高かったBMWのE34型は、5シリーズの3代目でした。現在でも5シリーズの歴史は続いています。2023年7月には、4ドアセダンの全面改良が行われ、8世代目となりました。
現行5シリーズの新車価格や、5シリーズ全体の中古車相場を紹介します。車探しの参考情報にしてください。
(参考:『5シリーズ(BMW)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
現行5シリーズの新車価格
現行のBMW 5シリーズは、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ハイブリッド、プラグインハイブリッドなど、幅広いニーズに合わせたパワートレインが用意されています。
グレード |
新車価格(税込み) |
|
New 523i |
Exclusive |
798万円 |
M Sport |
868万円 |
|
New 523d xDrive |
M Sport |
918万円 |
New i5 eDrive40 |
Excellence |
998万円 |
M Sport |
998万円 |
|
New i5 M60 xDrive |
|
1,548万円 |
(2023年10月時点の情報です)
5シリーズの中古車相場
名車として記憶されているBMW 5シリーズE34型は、いまだに大切に乗り続けている人がおり、中古車市場でも高値で取引されています。ただし、流通台数はさほどありませんので、購入を検討されている場合はこまめに中古車市場をチェックしましょう。
グレードにこだわらない5シリーズ全体の中古車相場は、下記表を参照してください。2023年10月現在のネクステージにおける相場価格(税込み支払総額)です。
最安値 |
125万9,000円 |
最高値 |
350万2,000円 |
(2023年10月時点の情報です)
(参考:『5シリーズ(BMW)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
現行モデルが見つかるBMWのセダンとは?
シンプルながらも重厚感があるBMWのボディフォルムは、国内でも愛されています。クーペやツーリングワゴンなどのラインアップがある中で、BMWといえばセダンというイメージを抱いている人も多いのではないでしょうか。
現在販売されているBMWのセダンは5シリーズをはじめ、Mシリーズやプラグインハイブリッドシリーズなどのように複数の選択肢があります。
3シリーズ
BMWセダンの中核的存在としての役割を担っているのは、3シリーズです。デビューは1975年です。初代は2ドアのみでしたが、長年にわたりモデルチェンジや仕様変更を繰り返し、幅広い層のニーズに応えてきました。
現行モデルは、2019年にフルモデルチェンジした7代目です。先代よりも大型化したボディが特徴で、ドライビングアシストプロフェッショナルを装備しています。ネクステージにおける中古車相場は、税込み支払総額92万6,000円~568万9,000円です。(2023年10月時点の情報です)
(参考:『3シリーズ(BMW)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
5シリーズ
3シリーズの兄貴分と呼ばれることがある5シリーズは、ワンランク上の上質感・高級感を感じられるスポーツセダンです。BMW開発の優れた安全性能やコネクティング機能は、ほぼ標準装備されています。
現行モデルは、2023年7月に発売開始された8代目です。精悍(せいかん)な顔つきやスタイリッシュなフォルムに加え、デジタル機能面が大幅に進化した新時代のプレミアムセダンとなっています。ネクステージにおける中古車相場は、税込み支払総額125万9,000円~350万2,000円です。(2023年10月時点の情報です)
(参考:『5シリーズ(BMW)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
7シリーズ
フラッグシップモデルである7シリーズは、BMWセダンラインアップの中で最大級の大きさを誇ります。走行性能・乗り心地・デジタル体験など、全てにおいて最高レベルを追求したBMW最高峰のラグジュアリーセダンです。夜間には、フロントフェイスのキドニーグリルの縁が点灯し、高級セダンであることが遠目にも分かります。
現行モデルは2022年7月に登場した7代目で、シリーズ初となるバッテリー電気自動車(BEV)の発表で注目を浴びました。ネクステージにおける中古車相場は、税込み支払総額367万9,000円~412万2,000円です。(2023年10月時点の情報です)
(参考:『7シリーズ(BMW)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
Mシリーズ
BMWがモータースポーツ界で培った技術とノウハウを結晶して開発したMシリーズは、ハイパフォーマンスな走りを体感できるハイスペックモデルです。
M社の歴史は、1972年に立ち上げられたBMWモータースポーツ社にまでさかのぼります。過酷なレースで鍛え抜かれたBMWテクノロジーは、エンジン・ダイナミクス・空力性能を考慮したデザインなどに反映されており、迫力のある爽快な走りを体感可能です。
BMWセダン Mシリーズには、幾つか種類がありますが、執筆時点のネクステージで取り扱っているのはM2とM6です。税込み支払総額の中古車相場はM2が932万2,000円、M6が445万9,000円となっています。(2023年10月時点の情報です)
(参考:『M2(BMW)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
(参考:『M6(BMW)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
プラグインハイブリッドシリーズ
BMWは、環境性能に優れたモデルの開発にも力を入れており、日常生活に求める顧客ニーズに応えたプラグインハイブリッドシリーズを展開しています。セダンでは、330e M Sportと530e M Sportがプラグインハイブリッドモデルです。
電気モーターならではの力強い加速力と電気駆動モードによる高い静粛性の両立を実現しています。街中など近距離の移動時には、電気モーターでのゼロ・エミッション走行が可能です。
長距離ドライブの際は、必要に応じて内燃エンジンが作動し、気持ちの良い走りをサポートしてくれます。
まとめ
伝統ある自動車ブランドBMWの5シリーズ セダンは、上質かつ高級感な雰囲気が魅力です。これまで幾度もモデルチェンジを重ね、さまざまな面で進化を遂げてきました。
中でも、1988年に登場したE34型には多くのファンがいます。E34型が高評価を得たのは、優れたデザイン性に加え、快適でパワフルな走行性能を兼ね備えていたためです。
E34型以外にも、BMWの魅力が詰まったセダンが販売されています。自分に合うモデルを探してみましょう。
【この記事の執筆者】
田村陽子
自動車ライター
熊本県在住。これまで、国産車・輸入車・軽自動車・普通車など、20種類以上の車に乗った経験を活かしてクルマ系メディアでの執筆活動を行っている。車両整備士や車好きの友達が多く、情報交換により日々知識を向上している。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
