新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

BMW X1は2023年にフルモデルチェンジを迎え、伝統の「キドニーグリル」を大型化するなど、コンパクトなボディサイズながらSUVらしい力強い印象になっています。インテリアでは大型カーブドディスプレイや最新の運転支援システムが採用され、利便性が向上しました。

 

本稿では、フルモデルチェンジしたX1の特徴や価格を紹介していきます。コンパクトSUVモデルのライバル車も紹介するので、それぞれの違いを比較してみましょう。

 

※目次※

1. BMW 新型X1|2023年2月にフルモデルチェンジ

2. BMW 新型X1|フルモデルチェンジ後のラインアップ

3. BMW 新型X1|フルモデルチェンジで進化を遂げたデザイン

4. BMW 新型X1のフルモデルチェンジで進化を遂げた機能

5. X1シリーズの販売価格の目安

6. フルモデルチェンジした新型BMW X1と比較される車種

7. まとめ

 

■POINT

・BMW X1は2023年にフルモデルチェンジし、ガソリンモデルとディーゼルモデルに加えて電気自動車の「iX1」がラインアップされている。

・新開発されたエンジンによる燃費向上や、最新の運転支援システムの採用によって、日常使いがしやすい車となっている。

・世界的なSUVブームもあり、他の自動車メーカーからもコンパクトSUVが販売されているため、比較してみることが大切。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

BMW 新型X1|2023年2月にフルモデルチェンジ

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

2023年2月に、BMWが展開する「スポーツ・アクティビティ・ビークル(SAV)」や、「スポーツ・アクティビティ・クーペ(SAC)」のエントリーモデルであるX1がフルモデルチェンジしました。

 

「SAV」や「SAC」はBMW独特の表現で、近年世界的にブームとなっているカテゴリーの「スポーツ・ユーティリティー・ビークル(SUV)」になります。

 

X1は最小クラスのSAV・SACシリーズ

BMWが展開するSAVやSACと言われるXシリーズには、X6やX5など大型なボディのラインアップがあります。しかしX1は全長や全高が日本の5ナンバーサイズに収まる大きさのコンパクトなボディです。

 

先代モデルと比較すると全体的に大型化していますが、その分ラゲッジルーム容量が拡大し、日常使いから長距離ドライブまでマルチに活躍できるモデルとなっています。

 

2023年2月に新型モデルが登場

X1は2023年2月にフルモデルチェンジし、3代目となる新型が登場しました。先代モデルより拡大したボディサイズや、大型化したBMWの象徴でもある「キドニーグリル」が、よりマッシブな印象を与えます。

 

他のXシリーズのモデル同様に、ドライバーが安心して運転できるようアイ・ポイントが高く設定された「セミ・コマンド・シート・ポジション」が採用されています。またインテリアには、大型の湾曲ディスプレイやコントロールパネルが一体になっているアームレストの採用など、質感と使い勝手が向上しています。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

BMW 新型X1|フルモデルチェンジ後のラインアップ

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

フルモデルチェンジしたX1には、ベースとなる「X1」やプラグインハイブリッドの「iX1」、ハイパフォーマンス仕様の「X1 M35i xDrive」がラインアップされています。ベースとなる「X1」には、M Sportモデルやディーゼルモデルも展開されています。

 

ここでは3つのモデルの違いや、それぞれの特徴について紹介していきます。

 

ベースモデルのX1

ベースモデルとなるX1には、ガソリンモデルとディーゼルモデルがあり、それぞれにM Sportモデルがラインアップされています。ガソリンモデルとディーゼルモデルで内外装に大きな違いはありませんが、ディーゼルモデルはマイルドハイブリッドを搭載している影響で、ラゲッジルーム容量がガソリンモデルより少なくなっています。

 

M Sportモデルには専用ダンパーの「アダプティブMサスペンション」やパドルシフトが装備されています。

 

プラグインハイブリッドモデルのiX1

フルモデルチェンジしたX1と同時に発売されたiX1は、BMWのスモールコンパクトセグメント初となる完全バッテリーEV車です。エクステリアには、サステナブルテクノロジーを搭載しているモデルであることをアピールする「BMW iブルー」が、各所のディティールに配置されています。

 

搭載されるパワートレイン「BMW eDrive」には、高効率な充電テクノロジーが採用されています。気になる充電速度も急速充電ステーションでの30分の急速充電で、バッテリー残量10%から54%まで貯められるため、外出中のバッテリー切れの不安も軽減されることでしょう。

 

MモデルのX1 M35i xDrive

2023年9月にX1のMモデルとなる「X1 M35i xDrive」を追加しました。BMW M社が開発したこのハイパフォーマンスモデルには、出力が向上したエンジンやMモデル専用のアダプティブ・Mサスペンションなどが装備されています。

 

またエクステリアにはエアロダイナミクスを追求したデザインを採用し、足回りには19インチホイールと20mmワイドなスポーツタイヤが装着され、性能の高さを感じ取れます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

BMW 新型X1|フルモデルチェンジで進化を遂げたデザイン

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

新型X1は世界的に人気が高まっているSUVの中でも、ボディサイズが小さい「コンパクトSUV」になります。全幅こそ1.8mを超えていますが、その他は5ナンバーサイズに収まるコンパクトさで、高い走行性能と日常での使いやすさを併せ持っています。

 

ここでは、新型X1の特徴や魅力について紹介します。

 

存在感がある大型キドニーグリルが特徴的

X1はBMWがラインアップしているSUVの中では最小のモデルで、コンパクトSUVに位置付けられています。各SUVモデルのボディサイズは以下の通りです。

 

X1

X3

X5

X7

全長

4,500mm

4,720mm

4,935mm

5,170mm

全幅

1,835mm

1,890mm

2,005mm

2,000mm

全高

1,645mm

1,675mm

1,770mm

1,835mm

ホイールベース

2,690mm

2,865mm

2,975mm

3,105mm

※slide →

 

全長と全高は日本の5ナンバーサイズに収まっており、コンパクトSUVらしい手頃なサイズ感です。一方で、全幅は1,845mmとなっていて、他のSUVにも引けを取らない迫力を感じさせます。

 

ダイナミックかつスタイリッシュなエクステリアが魅力

新型X1のエクステリアは、BMW伝統の「キドニーグリル」が大型化し、より力強い印象となっています。ヘッドライトには、近年BMWの新型モデルに多く採用されている、横長で薄いフルLED式 の「アダプティブヘッドライト」が採用されています。

 

また、「xLine」と「M Sport」のグレードごとにエクステリアデザインが異なります。各所にシルバー色のパーツが多用され、SUVらしさを保ちつつモダンなイメージを保ちつつエレガントに仕上げたxLine、加飾が少なくシンプルでスポーティーさを増したM Sportと、2つのデザイン・ラインも用意されています。

 

視認性が高い大型カーブドディスプレイを搭載

インテリアに目を向けてみると、運転席前方に設置されている大型ディスプレイが目に留まります。タッチスクリーンと音声認識機能を搭載した大型ディスプレイは、車内の装備品類を操作できるのが特徴です。

 

インターフェースを1箇所にまとめているだけでなく、インテリアの印象を先進的なものにしてくれる効果もあります。ディスプレイにはカーナビの画面を表示することも可能で、視認性が高いためドライブをより快適なものにしてくれるでしょう。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

BMW 新型X1のフルモデルチェンジで進化を遂げた機能

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

BMW車のSUVモデルの中では最も手の出しやすい価格帯にあるX1ですが、フルモデルチェンジしたことで先進装備や予防安全装備が充実し、より利便性や安全性が向上しています。

 

また新型となり、従来のガソリンモデルとディーゼルモデル以外に電気自動車となる「iX1」がラインアップに追加されました。

 

十分な空間を確保した快適なリアシートを搭載

リアシートの快適性も十分で、ファミリーカーとして利用するなど3人以上で乗車する機会が多い方にもおすすめです。コンパクトサイズのSUVですが、フロントシートとの間に必要なクリアランスをきちんと確保しているため、長距離ドライブを楽しむときも快適に過ごせるようになっています。

 

さらに、リアシートは40:20:40の分割可倒式のものを採用しています。個別に格納してラゲッジスペースを確保することも可能で、状況に応じてフレキシブルに使えるのも魅力です。

 

コンパクトでありながらも大容量のラゲッジスペースを確保

コンパクトSUVでありながらガソリンモデルは540L、ディーゼルモデルは500Lの大容量ラゲッジスペースを確保しています。さらにリアシートを折りたたむことで、ガソリンモデルは1,600L、ディーゼルモデルは1,545Lまで拡大します。

 

買い物に行って荷物を積み込むときやある程度大きなものを運ぶとき、キャンプに出かけるときなど幅広く利用できます。コンパクトSUVの購入を検討しているものの、積載性を妥協するのは避けたいと考えている方にもおすすめです。

 

進化する走行性能と駆動装置

新型X1には、2.0L 直列4気筒ガソリンエンジンと2.0L 直列4気筒ディーゼルエンジンの2つがラインアップされています。このターボエンジンに、7速DCTを組み合わせることによってWLTCモードでガソリンモデルでは12.9km/L、ディーゼルモデルでは19.5km/Lの燃費を実現しているのが特徴です。

 

また全グレードで「xDrive」が採用され、いかなる場面においても最大限のトラクションを確保し、路面状況に応じて前後に駆動力を配分し、高い走行安定性を実現しています。

 

使いやすい最先端の運転支援システムを搭載

新型X1には、さまざまな最先端の運転支援システムが搭載されています。高性能カメラとレーダーによる高い解析能力によって、精度が向上した最先端の先進安全機能「ドライビング・アシスト・プロフェッショナル」が標準装備のひとつです。

 

それ以外にも、先行車との車間を維持しながら加減速を自動で行う「アクティブ・クルーズ・コントロール」や、衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進抑制機能なども標準装備となっています。

 

BMWコネクテッド・ドライブ・プロフェッショナルを装備

BMWコネクテッド・ドライブ・プロフェッショナルとは、BMW車の新型モデルに標準装備されている利便性に優れた機能です。車に搭載された通信システムを使うことで、快適なドライブや万が一のトラブル時にサポートを行うサービス「BMWコネクテッド・ドライブ」に、新たに2つの機能が追加されます。

 

BMWコネクテッド・ドライブ・プロフェッショナルでは、USBを介してナビの地図データがアップデートが可能です。また「AppleCarPlay」が使用可能となるため、運転中にもiPhoneのアプリ操作を行えます。

 

iX1は1充電で465km走行可能

BMW iX1は、同社のスモールコンパクトセグメント初となる電気自動車です。最高出力140kW、最大トルク247N・mを発揮するモーターを前後に搭載したAWDとなり、システムトータルでは最高出力200kW(272PS)、最大トルク494N・mとなります。

 

66.5kWhのリチウムイオンバッテリーをボディ床下に搭載することで、低重心化による運動性能の向上と広い室内空間を実現しました。WLTCモードでの最大走行可能距離は465kmとなっており、安心してロングドライブにも使えます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

X1シリーズの販売価格の目安

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

ここまで、新型X1の各グレードの特徴や魅力について紹介してきました。本項目では新型X1の各グレードの金額を比較して紹介します。X1を少しでも安価に購入したい場合は、中古車での購入も検討してみてください。新型が発売されたことで先代モデルの中古価格が下がっていて、今が狙い目です。

 

新型X1の新車販売価格

ここでは新型X1の各グレードの金額を比較して紹介します。

モデル名

価格

X1 sDrive18i M Sport

540万円~

X1 xDrive20d xLine

620万円~

X1 xDrive20d M Sport

iX1 xDrive30 xLine

718万円~

iX1 xDrive30 M Sport

X1 M35i xDrive

786万円~

※slide →

(2024年5月時点の情報です)

 

ベースモデルとなるX1のxLineとM Sportは金額が変わらないので、購入する場合はM Sportがおすすめです。

 

歴代X1の中古車相場

2023年に新型のX1が発売されたことで、それ以前のモデルの中古車価格は下がっています。ここでは歴代X1の中古車価格を紹介します。

世代

中古価格

初代(E84)

約80万円~約126万円

2代目(E48)

約170万円~約315万円

※slide →

(2024年5月時点の情報です)

 

中古車市場に多く出回っているのはディーゼルモデルとなっています。初代X1や2代目でもM Sportモデルや2.0Lモデルは出回っている数が少なくなっています。

(参考:『X1(BMW)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

フルモデルチェンジした新型BMW X1と比較される車種

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

近年は世界的なSUVブームもあり、多くの自動車メーカーからSUVモデルが発売されています。その中でも、新型BMW X1のようなコンパクトなボディサイズのSUVは、取り回しも良く人気を集めています。ここでは、新型BMW X1と比較されるライバル車4台を紹介します。

 

アウディ Q2

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

アウディのSUVである「Qモデル」の中で、人気を集めているのがQ2になります。Audi Sport quattroのイメージを受け継ぐボンネットの先端や新デザインのリヤディフューザーなど、よりシャープでスポーティーなデザインとなりました。

 

インテリアでは、メーターパネル内には12.3インチ液晶ディスプレイを採用し、先進的なデザインになっただけでなく、視認性も向上しています。新開発された1.5L TFSIエンジンを搭載し、WLTCモードで15.8km/Lと高い燃費性能を実現したモデルです。

(参考:『Q2(アウディ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

アウディ Q3スポーツバック

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

アウディのコンパクトSUVであるQ3の派生モデルとなるQ3 スポーツバックは、クーペスタイルのシルエットを持ち、ルーフの後端を下降させることで得た軽快なスタイリングが特徴です。

 

パワートレインは1.5L TFSIエンジンとクリーンディーゼルエンジン2.0L TDIエンジンの2種類がラインアップされています。ガソリンモデルはFF、ディーゼルモデルはquattro(4WD)と駆動方式が決まっているので、購入する際は注意しましょう。

(参考:『Q3スポーツバック(アウディ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

フォルクスワーゲン T-クロス

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

T-クロスは、フォルクスワーゲンが販売するSUVモデルの中で最もコンパクトな車種です。国内でも輸入SUVカテゴリーにおいて2年連続で登録台数1位になるなど、高い人気を集めています。

 

全長4,125mm、全幅1,785mm、全高1,580mmというコンパクトなボディでありながら、クラストップレベルとなる455Lもの荷室容量を確保しています。WLTCモードで16.9km/Lと燃費性能の高さもT-クロスの魅力のひとつです。

(参考:『T-クロス(フォルクスワーゲン)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

ミニクロスオーバー

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

ミニ クロスオーバーは、ミニブランドとして初めて4枚ドアと、4WDの駆動方式を採用したモデルとなります。

 

2017年にフルモデルチェンジし、エクステリアはミニらしいデザイン要素を残しつつ、先代モデルと比べ全長を195mm、全幅を30mm、全高を45mm拡大し、よりたくましい印象となりました。インテリアには、ミニらしい円形デザインを多く採用しつつ、クローム仕上げを取り入れ上質な空間に仕上げています。

(参考:『MINI(MINI)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

まとめ

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

BMWのSUVモデルとなる「Xシリーズ」は、世界的なSUVブームもあって各モデルが注目されていますが、中でもコンパクトなボディサイズのX1は高い人気を集めています。2023年のフルモデルチェンジで内外装が変更され、電気自動車の「iX1」がラインアップに加わりました。

 

ワンランク上のモデルにも引けを取らない質感の高さや、最新の運転支援システムやコネクテッドサービスの採用で、利便性や安全性も大きく向上しています。

 

▼ライタープロフィール

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

真鍋裕行

出版社勤務を経て2008年にフリーランスのライター・エディターとして独立し、自動車雑誌、ウェブサイトなどに原稿を寄稿。編集者時代に培ったアフターマーケットの情報から各国のモーターショーで得た最新事情まで幅広くリポート。業務拡張につき2011年に会社を設立。自動車ジャーナリストとしての自動車メディアへの寄稿は続けつつ、メディアコンテンツの製作(雑誌、Web、アプリetc)に取り組んでいる。メディアコンテンツの製作ではオーナーや協力者のコミュニティを作ることを考えるなど、単純な製作で終わらないことを心掛ける。また、近年ではレースチームのディレクターや PRも積極的に携わる。

 

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

 

BMWの特選中古車をみる

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

新型BMW X1は3タイプがラインアップ!フルモデルチェンジで進化した魅力

 

シェアページトップへ