BMWの人気の理由とは?魅力や現在のラインアップもチェックしよう!
ラグジュアリーとスポーティを兼ね備えるBMWは、日本だけでなく世界的に多くの人に愛される車メーカーです。そして、高級車であるBMWの車は、日本においては所有がステータスにもなるとされています。
一度は乗ってみたい憧れの車として、BMWの車に絞って車探しをしている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、BMWの魅力やラインアップを含め人気の理由を解説します。本記事を参考にすれば、希望の1台が見つかるでしょう。
※目次※
・BMWの車は、豊富なラインアップ・技術力・性能面など、どの点においても世界のトップとされている。
・BMWの人気の理由は、パワフルなエンジンと洗練されたデザイン、運転のしやすさと豊富なラインアップにある。
・外車も豊富にそろうネクステージであれば、品質の実物確認や試乗も可能!
BMWの基本情報
世界から愛されるBMWは、一度は乗っていたい憧れの車としてよく耳にしますが、どのような車メーカーなのか知らない方も多いのではないでしょうか。車の特徴やラインアップを知る前に、まずBMWについて見ていきましょう。
BMWの意味
BMWの正式名称は、ドイツ語で「Bayerische Motoren Werke GmbH」といいます。普段から耳にするBMWはこの頭文字をとったものであり、正式名称の和訳の意味はバイエルン地方の原動機製造株式会社です。
正式名称が示す通り、その会社の起源はドイツのバイエルン州にあり、もとはいろいろなエンジンを扱い製造・販売していました。
日本と各国での読み方
BMWの正式名称とは別に、日本や各国での呼び方にも違いがあります。日本での読み方は、現在ビーエムダブリューと呼ぶ機会がほとんどですが、英語読みとしてもこの呼び方です。しかし、ドイツ語読みではベーエムベーと呼びます。
また、年代別に見ると、各国の若い世代ではBMWの最初の2文字をとって「ビーエム」と略称を呼ぶケースも多いようです。
ドイツBMW本社を解説
BMWの本社は、正式名称からもわかる通りドイツのバイエルン州ミュンヘン市にあります。本社ビルにはBMWの博物館もあり、エンジンのシリンダーの形状をしたビルの形で有名です。
ドイツの他車メーカーとしては、アウディ・ダイムラー・オペルなど世界的にも有名なメーカーが多数あります。しかし、BMWは、4輪だけでなく2輪も製造している点が他社と比べて大きく異なる点です。
子会社BMW JAPANを解説
ドイツの車メーカーですが、日本における子会社がBMW JAPANです。BMW AGと呼ばれる出資会社が100%出資した子会社で、1981年9月22日に日本で設立されました。代理店ではなく、日本における正規の輸入・販売ディーラーです。
ドイツ直営日本法人として設立しているので、日本でのBMW販売は独占状態になっています。BMWを元祖として、今では他外車メーカーもこの販売形態です。
▼参考記事
人気の理由はコレ!BMWの5つの魅力
日本でもBMWは年齢や性別を問わず人気の車ですが、輸入車だからといって長く人気を誇っているわけではないでしょう。BMWの車には多くの日本人が魅了されるほどの魅力がたくさんあるからこそ、人気も高いと考えられます。
ここでは、日本でここまで愛される理由について、BMWの中でも大きな魅力といえる点を5つ解説します。
パワフルなエンジン
ひとつ目の魅力として、快適な走りを実現させるエンジンです。BMWのエンジンは、世界の中でもトップを走り続ける技術力と、環境適合性を併せ持つエンジンといわれています。6気筒エンジンから出る音や振動は、BMWを象徴する内燃機関です。
エンジンをかけてからの走り出しの気持ちよさも、他のメーカーエンジンを先導しており、トヨタにもこれらエンジンユニットが搭載されています。滑らかな走り出しと振動の少なさは、シルキーシックスと呼ばれるほどです。
機能的で洗練されたデザイン性
ふたつ目の魅力が、機能的で洗練されたデザインです。現在までの全ての車に施されたホフマイスター・キンクと呼ばれるデザインは、1961年に初登場しました。
考案者はヴィルヘルム・ホフマイスターで、デザイン名の由来です。このデザインは、後ろのウインドウガラスが斜め上へ跳ね上がり、前へ進むスタイルの強調と後輪駆動車の意識づけができる洗練されたデザインとなっています。
特徴的なフロントマスク
キドニーグリルと呼ばれる特徴的なフロントマスクも、BMWを代表する魅力でしょう。このフロントマスクは80年以上もの間受け継がれており、今なお誕生する車のコンセプトに適合する形に変化と順応を繰り返しています。
そのため、このフロントマスクを見ると誰しもがBMWとわかり、ブランドを象徴する個性として知られています。
ハンドリングが良く運転しやすい
ハンドリングの良さと、運転のしやすさも大きな魅力でしょう。デザインやエンジン性能ばかりに目がいきますが、それら以外にもモータースポーツで培った技術を随所に搭載しています。
安定感の非常に高い走りと反応性の高いハンドリングの良さを実現しており、自分の決めたコースを思い通り走ることが可能です。前後の荷重配分も50:50にされているため車体の安定感も高く、細かくハンドルを切る必要がないので、長時間の運転でも疲れにくいといった効果も持ちます。
豊富なラインアップで低燃費車も多い
豊富なラインアップと低燃費車も多く、いろいろな車種を選べる点も魅力です。通常のガソリン車よりも燃費に優れるクリーンディーゼル車や、電気自動車も選べます。ディーゼル車であれば、燃料費もガソリンより低価格で購入することが可能です。
また、ディーゼル車に思われがちな騒音や振動の問題・ガソリン車よりも劣る走行性能といった不安点も、BMWであれば解消しています。低燃費車を選びたい人にも、選択肢が広がる点もBMWの大きな特徴といえるでしょう。
▼参考記事
BMWのラインアップ
BMWの魅力を把握できたところで、具体的なラインナップを見ていきましょう。車を選ぶ際は、車を利用するシーンを想定しボディタイプから選ぶことがおすすめです。ここからは、BMWの車種をボディタイプ別に見ていきましょう。
BMW セダン
BMWのセダンは3シリーズ、5シリーズ、7シリーズ、M3、M5にわけられ、それぞれのモデルは下記表のようにあります。セダンのモデルは高い走行性能と車内の快適性が特徴です。高級感もあふれる内装なども魅力となっているので、高い人気を誇っています。
ラインナップ |
モデル数 |
新車価格 |
3シリーズ |
5 |
495万円〜 |
5シリーズ |
4L |
705万円〜 |
7シリーズ |
9 |
1,132万円〜 |
M3 |
4 |
1,350万円〜 |
M5 |
1 |
1,938万円 |
(2021年12月時点での情報です)
BMW ツーリング
BMWツーリングモデルはワゴンタイプのことであり、3シリーズと5シリーズで展開されています。パワフルなエンジンや快適な走りが特徴です。
ラインナップ |
モデル数 |
新車価格 |
3シリーズ |
4 |
546万円〜 |
5シリーズ |
3 |
8440万円〜 |
(2021年12月時点での情報です)
BMW クーペ
BMWクーペは、4シリーズ・8シリーズのラインアップです。コンパクトボディが特徴で、エクステリアやスポーティな点に人気があります。
ラインナップ |
モデル数 |
新車価格 |
4シリーズ |
2 |
596万円〜 |
8シリーズ |
3 |
1,208万円〜 |
M4 |
5 |
1,324万円〜 |
(2021年12月時点での情報です)
BMW グランクーペ
BMWグランクーペには、2シリーズ・4シリーズ・8シリーズがあります。コンパクトながらも4ドアで実用性を重視した作りになっているモデルです。
ラインナップ |
モデル数 |
新車価格 |
2シリーズ |
3 |
441万円〜 |
4シリーズ |
2 |
632万円〜 |
8シリーズ |
3 |
1,172万円〜 |
(2021年12月時点での情報です)
BMW カブリオレ
BMWカブリオレは4シリーズ・8シリーズのあるモデルです。走行性だけでなくスタイリッシュなデザインが特徴的な車となっています。ハッチを閉じた際は、クーペのようなコンパクト性とタイヤをしっかりとつかんだ安定走行の両立を可能としたになります。
ラインナップ |
モデル数 |
新車価格 |
4シリーズ |
2 |
654万円〜 |
8シリーズ |
3 |
1,308万円〜 |
(2021年12月時点での情報です)
BMW ツアラー
7人乗りを可能とするこのモデルは、車内の快適性とハンドリングのしやすさによる快適な長距離運転に特徴ある車になります。BMWの中でも7人乗りできるモデルは数が少ないので、多人数での移動を目的とするのであればこのモデルはおすすめでしょう。
ラインナップ |
モデル数 |
新車価格 |
2シリーズ |
12 |
462万円〜 |
(2021年12月時点での情報です)
BMW ロードスター
スポーティな車として有名なBMWのロードスターはZシリーズです。ワイドフロントとオープンフラットな車で開放感と自由な走りを実現します。
ラインナップ |
燃費 |
価格 |
Z4 |
2 |
712万円〜 |
(2021年12月時点での情報です)
BMW ハッチバック・コンパクトカー
大きな後方ドアが魅力のハッチバックモデルも人気の車種になります。大きくドアを開けるので、非常に高い積載力です。後方ドアの影響で大きく見えますが、コンパクトなサイズで運転も軽快に行え、使い勝手が良く高い人気を誇ります。コンパクトカーはi3のみで、ユニークなデザインが特徴です。
ラインナップ |
モデル数 |
新車価格 |
1シリーズ |
3 |
412万円〜 |
i3 |
2 |
560万円〜 |
(2021年12月時点での情報です)
BMW SUV
SUVは近年アウトドアの人気などで、需要の高まったモデルということもあり、BMWでもラインアップの多い車になります。ダイナミックな運転性能と俊敏性を併せ持つ車で、BMWの中でも人気のボディタイプです。
ラインナップ |
モデル数 |
新車価格 |
X1 |
2 |
481万円〜 |
X2 |
3 |
511万円〜 |
X3 |
5 |
713万円〜 |
X5 |
3 |
961万円〜 |
X6 |
2 |
1,097万円〜 |
X7 |
2 |
1,269万円〜 |
X4M |
1 |
1,365万円 |
X5M |
1 |
1,896万円 |
X6M |
1 |
1,937万円 |
iX |
2 |
981万円〜 |
iX3 |
1 |
862万円 |
(2021年12月時点での情報です)
BMWをお探しならネクステージへ!
BMWの車は、グレードも豊富で求める条件が決まっていれば、必ず希望の車を見つけられるでしょう。しかし、新車となると外車メーカーも関係し、価格は非常に高額になってきます。そこでおすすめなのが中古車を検討するという方法です。
中古車を探すのであればネクステージでの探すことをおすすめします。国内車だけでなく外車も良質な車種を豊富に揃えており、実物を目で見て品質確認も可能です。試乗をしやすい点も大きなメリットで、購入後の保証もしっかりと整っているので安心したカーライフが送れます。
PRBMWの良質な中古車
※価格は支払総額
まとめ
BMWは世界の車メーカーの中でも、技術面や車のデザインなど先進をいく会社です。その豊富なラインアップも魅力ですが、どれも個性的で使いやすい車として過去から現在まで非常に高い人気を誇っています。
車を探している人や、BMWに絞って車探しをしている人など、今回の情報をもとに改めてBMWの魅力に気づいた点は多いでしょう。中古車も含めてBMWを検討するのであれば、ネクステージでお探しください。高品質で豊富な種類の中から、希望の車を見つけられるでしょう。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
