BMW X3は価格が下がった前期型が狙い目!魅力や後期型との違いをご紹介
BMW X3は、優れた走行性能を持つミドルクラスSUVです。2021年10月にマイナーチェンジが発表され、より優れたデザインや機能性を持つ車に進化しました。一方、購入したい気持ちはあるけれど、価格がネックになっている方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、BMW X3に関心がある方に向けて、変わらない魅力やお得な選び方について解説します。特別なこだわりがある方以外は、X3を購入するなら前期型がおすすめです。BMW X3の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
※目次※
1.安いBMW X3を買うなら価格が下がった前期型を探してみよう
6.安い価格でBMW X3を購入するなら中古車がおすすめな理由
7.BMW X3などの中古車を探すならネクステージにおまかせ!
・BMW X3は、マイナーチェンジを経てパワーアップ。フロントグリルやヘッドライトなどのエクステリアの改良のほか、さまざまな新機能が追加されている!
・マイナーチェンジを行っても、走行性能や安全装備などBMW X3の魅力は、全く変わらない
・BMW X3をお得に手に入れたいなら、後期型と変わらない価値がある前期型がおすすめ
安いBMW X3を買うなら価格が下がった前期型を探してみよう
BMW X3は、2017年にフルモデルチェンジし3代目が登場しました。その後、2021年に後期型であるマイナーチェンジを行っています。X3に乗りたい気持ちはあるけど、価格面で折り合いがつかない方は、2017年に登場した前期型がおすすめです。ここでは、前期型と後期型の違いを確認しておきましょう。
BMW X3は3代目が2017年に登場
BMW X3は、2017年10月にフルモデルチェンジし、3代目が登場しました。2L直列4気筒エンジンにはガソリンとディーゼルを採用し、BMWらしさを失うことなくパワフルで滑らかに加速し、運転する喜びを感じられます。
BMWの象徴であるキドニーグリルを大きくし立体的にすることで、X3が主張するように見えるでしょう。また内装に目を向けると、ディスプレイをダッシュボードに立てかけた配置は、2代目よりも先進的なデザインに仕上がっています。後席をフラットにできるためラゲッジスペースも十分に確保しています。
2021年にマイナーチェンジで後期型が登場
X3は、2021年10月にマイナーチェンジをしました。このマイナーチェンジでは、BMWのシンボルであるキドニーグリルをワイドにしたことでより力強さを示しています。
新デザインのヘッドライトはBMWらしいスタイリッシュさを表しており、今回のマイナーチェンジの大きな変更点です。
インテリアに目を向けると、センターコンソールやエアコンのスイッチを新デザインに変更し、高級感溢れるスポーツシートを全車に標準装備されました。
BMW X3の前期型と後期型の価格の違い
現行のX3は2017年にデビューしてから5年以上経過しており、前期型は中古車市場に多数供給されています。一方、後期型は2021年に出たばかりのため、中古車はまだ少ない状況です。
ここでは、前期型と後期型の中古車相場について解説します。X3を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
後期型の新車価格と中古車相場
BMW X3の後期型の新車価格と中古車の相場は、以下の通りです。
グレード |
新車価格 |
中古車相場 |
xDrive20i |
721万円 |
769.9万円 |
xDrive20d |
741万円 |
|
xDrive20d Msport |
790万円 |
|
xDrive30e Msport |
870万円 |
|
M40i |
912万円 |
|
M40d |
931万円 |
後期型は2021年に発売されたばかりのため、中古車の数が少なく相場を知るにはまだ時間がかかるでしょう。
前期型の中古車相場
2017年に発売した前期型の中古車相場は、以下の通りです。
グレード |
相場 |
xDrive20i |
379.9万円 |
xDrive20d |
439.9万円 |
xDrive20d Msport |
399〜549.9万円 |
BMWの中でもMsportは人気が高く、中古車が豊富にあります。シートのホールド感やレザーのステアリングなど運転する喜びを高めてくれる一台です。新車価格は700万円台ですが、中古車は300万円台で購入可能なため、人気のMsportに乗りたい方は、中古車を検討するのも良いでしょう。
後期型になったBMW X3の変化とは?
BMW X3は、マイナーチェンジを経て、より機能的な車種になっています。この記事を読んでいる人の中には「マイナーチェンジでどこがどのように変わったの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、マイナーチェンジの内容をまとめつつ、それぞれの改良点について解説します。X3の購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
よりパワフルな外観へブラッシュアップ
BMWのX3は、マイナーチェンジを経て、よりパワフルなエクステリアデザインを手に入れました。主にフロントマスクが大きく変わっており、BMW独自のギドニーグリル(シンメトリー構造)が採用されています。
細かい改良点としてはバンパーの変更で、より空力性能が高いものになりました。ヘッドランプやテールランプのデザインも変わり、より洗練されて特別感のあるものに仕上がっています。
ハンズオフ機能が搭載
高速道路での渋滞時の運転をアシストする「ハンズオフ機能付き渋滞支援機能」が搭載されているのも大きな変更点です。高速道路の渋滞では「車の停車」「発車」の細かい切り替えが多く、ドライバーに大きな負荷がかかります。そこで開発されたのがハンズオフ機能です。
「ハンズオフ機能付き渋滞支援機能」は、渋滞中にステアリングから手を離して運転できる機能です。もちろん、ドライバーは前方に注意し、すぐに運転ができるように準備しておく必要があります。
「ドライビング・アシスト・プロフェッショナル」を標準装備
安全機能・運転支援システムである「ドライビング・アシスト・プロフェッショナル」が標準装備されました。BMWが誇る先進的な運転支援システムであり、高性能カメラとレーダーの緻密な分析を基礎として、ドライバーの運転をアシストします。
車線逸脱を警告するレーンチェンジウォーニングやステアリング&コントロールアシストなど、魅力的な機能が多数搭載されています。ペダル踏み間違い急発進抑制機能が付いているなど、ドライビングを総合的にアシストしてもらえるのが、後期型の大きな魅力です。
「BMWインテリジェントパーソナルアシスト」導入など利便性アップ
インフォテインメントや、コネクティビティー関連の改良も見逃せません。マイナーチェンジ後のX3には、「BMWインテリジェントパーソナルアシスト」が導入されており、利便性も大きく向上しています。AI技術が活用された音声認証システムで、より高度なやりとりが可能です。
総合テレマティクスサービスである「BMWコネクテッドドライブ」や、アレクサに対応した「My BMW」など、数々の便利機能が追加されています。
BMW X3シリーズの特徴と魅力
BMWのX3シリーズにはxDrive20iやxDrive20dなどさまざまなグレードがあります。xDrive20iはガソリン車、xDrive20dなど名称に「d」が付くものはディーゼル車です。
X3の現行モデルにはどのような特徴があるのか、気になっている方は多いでしょう。ここでは、高性能ディーゼルやデザイン性など、X3シリーズの特徴や魅力について解説します。
燃費が魅力!高性能ディーゼル
BMW X3シリーズの中でディーゼル車のひとつであるxDrive20dには、xラインとMスポーツの2つのグレードがあります。直列4気筒DOHCディーゼルエンジンを搭載し、燃費はWLTCモードで14.5km/Lです。ガソリン車であるxDrive20iの燃費はWLTCモードで12.0km/Lなので、xDrive20dの燃費が優れているのがお分かりいただけるでしょう。
xDrive20dの最高出力は140Kw(190㎰)/4,000rpmで、最大トルクは400N・m(40.8 kgm)/1,750rpm〜2,500rpmです。
均一の取れたデザインが目を引く!
バランスのよいデザインの中で注目なのは、アダプティブLEDヘッドライトです。見た目がシャープなだけではなく、BMWセレクティブ・ビームやコーナリング・ライトなどの技術を搭載しています。
車種によってシート素材が異なり、オプションを選べるものがあるので、自分好みにアレンジすると楽しめます。アンビエント・ライトが標準装備の車種やオプションで付けられるものがあるので、室内の間接照明としておすすめです。
スポーツカーの走りを実感!Mスポーツ30eモデル
BMW X3シリーズの中でも人気が高いのが、Mスポーツ30eモデルです。車体サイズは全長4,720mm×全幅1,890mm×全高1,675mmで、2L直列4気筒ガソリン・エンジンを搭載しています。
最高出力は135kW(184PS)/5,000rpmで、最大トルクは300Nm/1350rpm-4000rpmです。力強い走り出しと加速を可能にし、BMWのスローガン「駆けぬける歓び」を体感できます。
失敗しない BMW X3シリーズ選び方ガイド
BMW X3シリーズを購入したくても高額であるため、手が出せないという方はいるのではないでしょうか。中古車なら新車よりも安く購入できるので、お得にBMW X3シリーズに乗りたい方におすすめです。しかし後悔しないためには慎重に選ぶ必要があるので、中古車の選び方を確認しておきましょう。
修復歴はしっかり確認する
修復歴がある車は、事故や災害などでフレームのような強度を保つ骨格部分にダメージを受けています。しかし、骨格以外のボディを傷つけていたために修理した場合は、修復歴には含みません。
修復歴がある場合は、どのような修理を行ったかをしっかり確認しましょう。今後起こりうる不具合についても確認し、購入する価値がある車なのかを見極めるのが大切です。車のことに詳しくない方や、万が一故障が起きたときに不安な方は、故障するリスクのある車は避けたほうが良いでしょう。
年式と走行距離が適切か確認する
中古車を購入する際に多くの方が意識するのは、年式や走行距離ではないでしょうか。発売後間もない高年式で走行距離が短い車は比較的新しい状態なので、故障のリスクが低いといえます。一方、低年式や過走行の車はエンジンやほかのパーツが消耗して故障するリスクが高いので、できるだけ避けるのが無難です。
ただし、走行距離が短すぎてもリスクがあることを覚えておきましょう。低年式なのに走行距離が短すぎる場合、以前の所有者があまり車に乗らずに放置していた可能性があります。乗らないままで放置すると、バッテリーが上がりやすくなったりタイヤの空気圧が下がったりする場合があります。
普通自動車の走行距離は、1年あたり1万kmが目安と言われています。1年・1万キロを基準に、年式と走行距離が適切であるかを確認しましょう。
保証を確認する
中古車は、新車に比べ故障するリスクが高くなるのは否めません。リスクを最小限に抑えるためには、保証があるかを確認することが大切です。
どのような保証内容が受けられるのか、期間や対象についてもそれぞれ確認しておきましょう。保証があれば、万が一故障しても期間内であれば無料で修理してもらえるケースがあり安心です。
ネクステージなら、BMWを含む輸入車にも充実した保証を付けられます。期間は最長3年で、走行距離に関係なく保証するのが強みです。無料のオイル交換などのサービスが付いているので、BMW X3を維持しやすくなります。
信頼できる販売店で購入する
信頼できる販売店で購入すれば、後々のトラブルを避けられます。車が故障した際の対応は店舗によって異なるので、誠実に対応してくれる販売店を見つけましょう。
故障以外にも、信頼できる販売店ならアフターフォローを任せやすくなります。ネクステージなら事故や故障による修理を受け付けているだけではなく、車検の相談も可能なので、安心してカーライフを楽しめます。
安くなるタイミングを逃さずに購入する
中古車には、安く買いやすいタイミングがあります。例えば、多くの販売店が決算を迎える3月や9月などは、ユーザーにとって割安でコンディションのよい車を購入するチャンスです。SUVに関しては、シーズンとなる冬を終えた3〜4月以降が安く購入しやすい時期といえます。
また、モデルチェンジの前後も車の価格が変動しやすいタイミングです。モデルチェンジ後の車に乗り換えたい方が旧モデルを売りに出すことが増え、価格変動が起きやすくなります。BMW X3は、2021年10月にマイナーチェンジしました。マイナーチェンジしたことで前期型の価格が落ちているため、X3を検討している方は今がお買い得といえるでしょう。
安い価格でBMW X3を購入するなら中古車がおすすめな理由
BMW X3を検討している人にとって、デザインや機能など特別なこだわりがなければ、中古車が良い選択です。
中古車は数多くの車種が流通しているため、選択肢が豊富で安く購入できます。また後期型はマイナーチェンジであるため、X3の魅力は前期型であっても遜色ありません。
中古車を検討することが自分にとって良い選択となるのか、メリットを確認しておきましょう。
選択肢が豊富で価格が安い
中古車を購入するメリットのひとつは、新車よりも安く購入できる点です。新車なら別料金の純正オプションが付いている場合、よりお得に感じられるでしょう。
在庫がない場合、新車は基本的に受注生産になります。発売終了になった際は、どれだけその車を気に入ったとしても購入できません。
中古車市場には、旧モデルが数多く出回っていることや、さまざまな車種が揃っているので選択肢が豊富です。全国で数多くの店舗を構えているネクステージなら、ほかのエリアにある豊富な在庫の中から希望の車を探せるので、納車までスピーディーに行えます。確かな腕で行う整備と良心的な価格が、ネクステージの強みです。
前期型でもX3の魅力は感じられる
前期型であってもX3の魅力や満足感は、十分に感じられます。2021年に発売した後期型にはハンズオフ機能が付いたり、フロントグリルやヘッドライトのデザインが変更になったりしました。
こうした性能や外観の魅力は大きいといえますが、音声認識のナビゲーションやドライビング・アシスト・クロスなど快適で先進的な安全性能が前期型に搭載されています。
また、新車価格は700万円台からであるのに対し、中古車は300万円台から購入できます。特別なこだわりがない方にとって前期型は、良い選択肢となるでしょう。
BMW X3などの中古車を探すならネクステージにおまかせ!
BMW X3を購入するなら、豊富な品揃えがあって購入後のメンテナンスが充実した店舗を選びましょう。ネクステージには輸入車の専門店があり、在庫数は日本一を誇ります。またネクステージは輸入車の正規ディーラーを行っており、購入後のメンテナンスも安心です。X3の購入先としてネクステージが間違いないか、確認してみましょう。
保証付帯で外車の品揃えが豊富
ネクステージは、全国に数多くの店舗を展開しており、外車の品揃えも豊富です。修復歴があるといったトラブルの多い車両は一切販売していないため、初めて中古車を購入するお客様でも安心してご利用いただけます。
ネクステージはアフターサポートにも万全を期しており、充実したサービスをご用意しています。例えばネクステージで購入した車には、無料保証が付帯しており、もしもの際にも安心です。より充実した保証をお求めのお客様には、有料保証「サービスサポート」を提供しています。
外車の保証制度も整えておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。
輸入車の正規ディーラーも行っている
輸入車のことならネクステージにお任せください。ネクステージには、輸入車の専門店があり、在庫数は日本一なので外車が初めての方でも安心してお気に入りの一台を見つけられます。
ネクステージは中古車だけに留まりません。海外のメーカーと契約しており、ジャガーやマセラティなどの輸入車の正規ディーラーも行っています。輸入車の購入に大切なのは、豊富な知識を持つ方にアドバイスを受けることです。輸入車の扱いに長けたネクステージで、X3の購入を検討してはいかがでしょうか。
PRX3の中古車
※価格は支払総額
まとめ
BMW X3は、均一の取れたデザインや高い走行性能など、魅力がたくさん詰まった車です。グレードの幅が広いため、自分に合った一台を見つけられるでしょう。
X3をお得に手に入れたいなら、中古車がおすすめです。前期型であってもX3の魅力は変わりません。しかも、新車なら700万円台の価格が前期型なら300万円台で購入可能です。
ネクステージは輸入車の在庫数が日本一なので、きっとお気に入りの一台を見つけられるでしょう。Webサイトから検討したい車種を選び、詳細ページからお問い合わせができます。心惹かれる車種を見つけたら、お気軽にお問い合わせください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
