BMW X6の魅力に迫る!デザインの特徴や価格は?
2019年12月、BMWは現行モデルとなる新型「X6」の販売を日本でも開始しました。SUVの力強い走りはそのままに、スポーティーさに磨きをかけたデザインと走行性能で2022年現在も人気の車種となっています。ほかにもX6はさまざまな機能を搭載しており、どのような魅力があるのか知りたいという方もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事では新型SUVのBMW「X6」の数多くの魅力や歴史、走行性能、スポーティーなデザイン、モデルごとの新車価格帯などについて紹介します。
※目次※
・BMWの新型「X6」の魅力は、規格外の大型ボディと圧倒的なパワーです。アシスト機能も多彩でより快適な運転を実現しました。
・新型「X6」の走りは、SUVの力強さはそのままにスポーティーさが向上しています。デザインではBMW車ではじめて新しいキドニー・グリルを採用し、高級感のあるインテリアも充実している点が魅力です。
・BMW「X6」の中古車の購入は、保証内容が充実したネクステージがおすすめです。
BMW X6とは?
BMW X6は、2019年に日本での導入が発表されて以降、2022年までに数回のモデルチェンジを経ました。2022年現在では、新車のX6のグレードは2種類設定されています。ここでは、X6の概要だけでなく、開発から発売までに至る経緯や歴史、2022年現在の新車で購入できる現行モデルの価格帯を紹介します。
X6の歴史
現行モデルの新型「X6」は、2019年12月23日に日本への導入が発表されました。新型「X6」は「X5」をベースに設計した3代目で、初代は2008年に、2代目は2014年に登場しました。
「X5」の基本設計に、なだらかで流動的な印象を与えるクーペデザインを採用することで、走行中は風を切り裂くようなシャープさと、クーペのスポーティーさを兼ね備えることに成功しています。またエンジン性能もパワフルに進化していますので、見た目だけでなくクロスオーバーSUVとしての走行性能が極限まで高まっているといえるでしょう。
現行モデルの価格
2022年現在、X6は「X6 xDrive35d」と「X6 M50i」の2種類のモデルが新車で購入可能です。以下に、新車価格をまとめます。
|
車両本体価格 |
消費税抜車両本体価格 |
X6 xDrive35d |
1097万円 |
997万2,727円 |
X6 M50i |
1430万円 |
1300万円 |
「X6 xDrive35d」、「X6 M50i」どちらも1,000万円超えで、名実ともに高級車の分類に入る車といえるでしょう。価格差が開いている理由はいくつかありますが、X6 M50iのほうが排気量が大きいのが理由の一つとして挙げられます。
BMW X6の魅力
2019年12月23日より販売を開始したBMWの新型「X6」は、3代目としてモデルチェンジしました。流動的なクーペ調のルーフが特徴的で、ボディサイズも先代に比べて大きくなっています。ほかにもエンジン性能やアシスト機能など、多くの魅力が詰まったSUV車として仕上がっています。
ここでは、新型SUVであるBMW X6がもつ魅力についてご紹介しましょう。
大型ボディとクーペデザイン
BMW「X6」は、大型ボディとなだらかなクーペ調のルーフラインがデザインの特徴です。ボディサイズはSUVらしい大型のもので、ホイールベースでは「X5」と同じサイズとなっています。
迫力あるボディは見る人に大きなインパクトを与え、圧倒的な存在を感じさせるでしょう。また全幅2mをオーバーする大胆さのなかに、BMW車としての洗練されたデザイン性が垣間見えます。
X6は日本では規格外ともいえる大柄ボディを掲げて、強敵揃いのSUV市場において独自の輝きを放っているのです。
圧倒的なパワー
X6のエンジン性能は非常に高く、圧倒的なパワーで力強い走りが実現可能です。X6 xDrive35dでは、直列6気筒DOHCディーゼルエンジン、X6 M50iではV型8気筒DOHCガソリンエンジンを搭載しています。
また、足回りでは可変ダンパー付きのアダプティブ M サスペンションを採用し、スポーツ走行からクルージング走行まで、車両の重量や大きさを感じさせない快適な走行が可能となりました。
快適なアシスト機能
X6はドライバーの運転をサポートする、快適なアシスト機能が数多く搭載しています。たとえば「高速道路渋滞時ハンズ・オフ・アシスト」は、高速道路が渋滞している際にステアリングから手を離しても、自動で運転操作してくれる機能です。車間距離やアクセル・ブレーキ操作も行いますので、渋滞時におけるドライバーへの負担を大幅に低減してくれるでしょう。
また「パーキング・アシスト・プラス」は、縦列駐車と並列駐車を自動で行ってくれる機能であり、低速で走行しているときにセンサーが駐車スペースを検知して作動します。X6には、このような最新技術を駆使したアシスト機能が数多く備わっています。
新車で買えるBMW X6のグレードは2つある
2022年現在、新車で購入可能なX6のグレードは2種類あり、価格をはじめとして、搭載されているエンジンや追加できるオプションの種類などの違いがあります。それぞれのスペックを表にして紹介しますので、X6を現行モデルの新車で購入したい場合は、比較検討する情報として参考にしてください。
X6 xDrive35d
X6 xDrive35dのスペックは以下の通りです。
エンジン |
直列6気筒DOHCディーゼル |
総排気量(cc) |
2992 |
最高出力(kW/rpm) |
210〔286〕/4,000 |
最大トルク(Nm/rpm) |
650〔66.3〕/1,500-2,500 |
燃料 |
軽油 |
全長(mm) |
4,945 |
全幅(mm) |
2,005 |
全高(mm) |
1,695 |
ホイールベース(mm) |
2,975 |
車両重量(kg) |
2,240㎏ |
燃料消費率(JC08モード) |
15.7km/l |
定員 |
5 |
X6 M50i
X6 M50iのスペックは以下の通りです。
エンジン |
V型8気筒DOHCガソリン |
総排気量(cc) |
4,394 |
最高出力(kW/rpm) |
390〔530〕/5,500 |
最大トルク(Nm/rpm) |
750〔76.5〕/1,800-4,600 |
燃料 |
無鉛プレミアムガソリン |
全長(mm) |
4,945 |
全幅(mm) |
2,005 |
全高(mm) |
1,695 |
ホイールベース(mm) |
2,975 |
車両重量(kg) |
2,260㎏ |
燃料消費率(JC08モード) |
8.6 km/l |
定員 |
5 |
BMW X6の走行機能
SUV車に対して力強い走りを期待する方が多いかと思いますが、新型「X6」では力強さにくわえて、スポーティーな走りを実現しています。ステアリング操作やブレーキングなど、ドライバーの操作に対して素早く反応してくれます。そのため、運転が好きな方が乗ればさらに快適なドライビングを楽しめるでしょう。
ここでは、BMW X6でスポーティーな走りが楽しめる理由を、搭載されている走行性能に注目してご紹介します。
クイックなブレーキング
X6のブレーキには「インテグレイテッド・ブレーキ・システム」を採用しており、ブレーキを踏むアクションから制動力までが素早いのが特徴です。このシステムでは、ブレーキの操作とDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)の機能を、ウェイト・バランスを最適化したコンパクトなブレーキ機構へとまとめています。
その結果、ブレーキ操作から制御力までのレスポンスが素早くなり、クイックなブレーキング操作と最短距離での停車が可能になりました。
走行モードの選択
X6は、ドライビングのスタイルに合わせて走行特性を最適化する、「ドライビング・パフォーマンス・コントロール」を搭載しています。このシステムでは、「快適に走行するモード」「効率を重視したモード」「ダイナミックな走りを可能にするモード」の3つから、走行モードを選択できます。
スポーティーな走りを実現したいときは、ダイナミックな走りを可能にするモードを選ぶことで、より力強い加速やステアリング操作が可能です。運転のシーンに合わせて最適なモードを選択すると、X6のパフォーマンスをさらに向上できるでしょう。
マニュアル操作可能な8AT
X6には「8速スポーツ・オートマチック・トランスミッション」を採用しており、マニュアル操作も可能です。マニュアル操作したいときは、セレクターレバーか、ステアリングホイールに設置したパドルシフトで切り替えられます。
また「スポーツ」モードを選択すると、シフトチェンジが素早くなったり、加速力が向上したりするなど、操作性が高くて力強い走りへと切り替わります。8速ATによって、快適性を高めたモードから、大胆でスポーティーな走りを求めるモードまでを実現できるでしょう。
洗練されたコックピット
X6のコックピットは、ナビゲーションシステムを組み込んだ「BMWライブ・コックピット」を採用しています。BMWライブ・コックピットは、タッチパネル機能つきで12.3インチの大きな画面を有するインフォメーションディスプレイと、同じサイズのデジタル表示メーターパネルが設置されています。
ドライバーが知りたい情報をいち早く入手できるように設計しており、運転中のドライバーの負担を軽減してくれるでしょう。X6には、機能面やデザイン性で非常に洗練されたコックピットが備わっています。
BMW X6のデザイン
BMWの新型「X6」は、クーペ調の流動的なルーフを受け継ぎながら、高級感と気品が漂うより洗練されたデザインとなっています。エクステリアにはBMWの車づくりへのこだわりが垣間見え、BMW車としての存在感を際立たせています。また新型X6では、BMWではじめて新しいキドニー・グリルを装備していることも注目ポイントです。
ここでは、メーカーの技術力やこだわりが詰まった、BMW X6のデザインについてご紹介しましょう。
特徴的なL字型テールライト
X6のテールランプは、最新世代のBMW車と共通するL字型テールライトを採用しています。細長くて立体的なL字型のデザインとLEDテクノロジーが融合し、高性能なテールライトへと進化しました。L字型のテールライトは、車両全体にワイドな印象を与えるため、大きなボディをより際立たせています。
とくに、テールライトのL字型デザインはBMWのこだわりが詰まったオリジナリティを感じさせますので、夜間の運転でもBMW車であることの存在感を放ちます。
光り輝くキドニー・グリル
新型のX6には、ハイグロス・ブラック(光沢仕上げ)のキドニー・グリルを採用しています。キドニー・グリルはBMW車の象徴ともいえ、X6のスポーティーさを際立たせるために、横長で丸みを帯びた形状に設計しています。
また、X6ではBMWではじめて「アイコニック・グロー」を採用しており、ライトアップによってキドニー・グリルを光り輝かせることが可能です。光り輝くキドニー・グリルはボディに立体感を与えるとともに、夜間の運転で唯一無二の存在感を演出します。
路面に映るグラフィック
X6に搭載している「ウェルカム・ライト・カーペット」は、ドア前の路面にグラフィックを投影する機能です。まるでカーペットのようなライトグラフィックを路面に映し出すことで、乗員をエレガントに迎え入れてくれるでしょう。
また夜間では足もとの照明にもなるため、暗い場所での乗り降りも快適で安全に行えます。ウェルカム・ライト・カーペットは安全性能を向上させる機能でありながら、車づくりに対するBMWの遊び心も感じさせます。
高級感のあるインテリア
X6は、高級感のあるインテリアも魅力の一つです。まずは、直接照明と間接照明を組み合わせたアンビエント・ライトによる、寛ぎの空間の創出が特徴的といえます。カラーパターンも6色用意され、自分の好みに合った雰囲気を醸し出すことが可能です。
また、追加オプションでは、シフトレバーや各種スイッチなどの随所に、クラフテッド・クリスタル・フィニッシュと称したガラス仕上げ加工ができます。滑らかなタッチと気品あふれるオーラが、さらに特別な車内空間を演出してくれるでしょう。
BMW X6の中古車購入ならネクステージ!
BMWは高級外車メーカーですので、新型「X6」の新車ではエントリーモデルで1,000万円に近い価格に設定されています。少しでも購入費用を抑えて、お得にX6を手に入れたい方は中古車を狙ってみるのも有効な手段です。ただし中古車販売業者を選ぶ際は、購入保証が充実しているかどうかを確認することが大切です。
ここでは、BMW X6の購入は中古車をおすすめする理由とともに、ネクステージが提供する保証内容についてご紹介します。
手厚い保証
ネクステージの中古車購入では、納車1ヶ月以内の輸入車に対して、走行距離無制限の保証が受けられます。そのうえ、1年・2年・3年の3つのプランからお客様に合った保証を有償オプションにて選択可能です。保証範囲はエンジン機構やトランスミッションをはじめ、業界最高水準の33機構320項目を保証いたします。
さらに特別保証期間内であれば、バッテリーやブレーキパッドの消耗品、ご購入時に付属していたオーディオやナビなどの電装品も、無償で保証修理・交換をいたします。
ロードアシストサービス
ネクステージの保証のなかにはロードアシストサービスが含まれており、24時間無料のロードサービスや、100km以内の無料搬送をご利用いただけます。車の運転において、急なエンジントラブルや、部品不良によって走行できなくなるリスクはゼロではありません。
そのような万が一の事態に備えて、24時間いつでもロードサービスを利用可能です。長距離ドライブも、安心して運転できるようになります。ロードアシストサービスは、いざというときの強い味方として、ドライバーの精神的な負担を軽減してくれるでしょう。
PRBMWのSUVモデル
エンジンオイル交換無料
ネクステージでは、保証プランによってエンジンオイルの交換を無料で実施しております。プランごとのオイル交換の期間と回数は、以下のようになっています。
【各保証プランにおけるオイル交換の期間と回数】
プラン内容 |
期間と回数 |
1年保証 |
ご納車から1年以内に2回(合計2回) |
2年保証 |
ご納車から1年以内に2回、1年以上2年以内に2回(合計4回) |
3年保証 |
ご納車から1年以内に2回、1年以上2年以内に2回、2年以上3年以内に2回(合計6回) |
オイル交換はエンジンの性能を維持するために大切な整備ですので、ネクステージの保証とともに、無料のオイル交換をぜひご活用ください。
定期点検が無料
ネクステージの保証では、お客様がご加入いただいた保証年数に応じて、定期的な無料点検を実施しております。各プランにおける無料点検の時期は6ヶ月ごとで、以下の表のように実施しています。
【各保証プランにおける点検時期】
プラン内容 |
点検時期 |
1年保証 |
ご納車から6ヶ月・12ヶ月 |
2年保証 |
ご納車から6ヶ月・12ヶ月・18ヶ月・24ヶ月 |
3年保証 |
ご納車から6ヶ月・12ヶ月・18ヶ月・24ヶ月・30ヶ月・36ヶ月 |
(※法定点検とは異なります)
半年に1回のペースで無料点検をご利用できますので、車検時以外での定期点検として活用いただけるでしょう。
まとめ
今回は新型SUVとなるBMW X6の魅力についてご紹介しました。圧倒的な存在感と力強くてスポーティーな走りが人気の理由です。新車の価格設定では手が出しにくい方でも、中古車なら割安で購入できるかもしれません。
ネクステージでは人気のBMW車をはじめ、全国の店舗に2万台以上の、高品質な中古車ラインナップを取り揃えております。どこにも負けない価格設定と万全の整備により、価格以上の良質な車をお客様にお届けしています。
BMWの中古車をお求めの方がいらっしゃいましたら、サービスと保証が充実したネクステージまでぜひ一度お問い合わせください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
