【全シリーズ】BMWのクーペの特徴と魅力を徹底解剖!
BMWといえば、ドイツの老舗自動車メーカーとして長年多くのユーザーに支持されている高級メーカーです。象徴である3シリーズのセダンをはじめ、コンパクトさが売りの1シリーズ、小回りの利くX1などさまざまな車種がラインナップされており、いずれも高品質です。
そこでこの記事では、スポーティーに特化したクーペモデルの特徴と魅力を全シリーズ、たっぷりとご紹介します。ハードルが高くなかなか手が出しづらいクーペですが、相応の価値のある非常に魅力的なモデルが勢揃いです。
※目次※
8.まとめ
・BMWのクーペはダイナミックな性能とスポーツ車らしい流麗なボディが魅力!
・BMWのシリーズはそれぞれにクーペ、グランクーペ、M Sportsなど各々に上位モデルがあり、2ドアだけでなく4ドア、5人乗りなど広く大容量な車体が多数
・BMWi8などのハイブリッド車も存在するが、通常のシリーズクーペも全体的に燃費がよく、スポーツモビリティの未来を実感する納得の高品質モデルが多いのが特徴的
クーペ好き必見!BMWクーペの特徴
クーペとは、2シーター、2ドアの箱型の車種のことです。元々は後部座席が存在しないか、非常に狭い空間しかなかったため、2人乗りを前提としている車でした。しかし現在ではクーペの多くに後部座席があり、4~5人乗りを想定したものや4ドアのモデルも増え、実用的な構造に変貌しています。
BMWクーペの徹底的にスポーツに振り切った特徴的なデザインは、エネルギッシュな迫力を感じさせます。優秀な俊敏性とハンドリングを生むダイナミックな後輪駆動のみならず、インテリアへの並々ならぬこだわりが、ドライバーを夢中にしてやまないモデルです。
BMW2シリーズクーペ
BMWはさまざまなシリーズに分けてクーペをリリースしていますが、その中でもBMW2シリーズクーペは、コンパクトでありながら独創性の高い機能とデザインで知られる人気の車種となっています。
とくに、M240iの場合で250kWに及ぶダイナミックなエンジン出力、それが生み出す驚異的な加速性能と正確なサスペンションは、格別なドライビング体験を生み出してくれます。
空気抵抗を意識し速さを追求した流線ボディの美しさと、より明快かつ調和のとれたデザイン美を誇る優れたインテリアも魅力的です。
BMW2シリーズクーペの特徴
BMW2シリーズクーペの車体は2ドア・右ハンドル仕様で、8速スポーツATのトランスミッションをもち、優れた加速性能だけでなく、滑らかかつ正確なギアシフトによる快適なドライブを実現してくれます。
デザインはモータースポーツを意識した流線形で、中でもルーフラインはなだらかで美しく、スポーティーでダイナミズムのある強調されたシルエットを形作っています。スムーズな加速・減速機能を持ち合わせているため乗っていて楽しく運転できる車です。
BMW2シリーズクーペの魅力
BMW2シリーズクーペはコンパクトな車体が魅力です。他のシリーズに比べて小さいボディでありながら、驚異的なダイナミクスを誇る後輪駆動と優れた加速性能により、快適なハンドリングを実現します。
また、他シリーズのクーペよりもリーズナブルな価格でありながら、250kWのエンジン出力を誇っています(M240iの場合)。また最先端技術の結晶でもある優れたコネクティビティとドライビングアシスト機能をも兼ね備え、非常にコストパフォーマンスの高い車種といえるでしょう。
BMW2シリーズクーペのスペック
BMW2シリーズクーペの中でも人気の高い220i M sportsを例に本シリーズのスペックを解説していきましょう。車体サイズは全長4,470×全幅1,775×全高1,410mmで、これは上位モデルのM240iでもサイズは変わりません。ホイールベースは全モデル2,690mmとなっています。
最高出力は220iおよび220i Cabrioletでは135kWですが、M240iでは250kWと非常にパワフルです。その反面燃費向上にも力を入れており、220i Cabrioletで平成27年度燃費基準+10%達成、220i、M240iで平成30年排出ガス基準を達成しています。
充電制御やエンジンオートスタート・ストップシステム、電動パワーステアリングなどで燃費向上対策も万全です。
BMW4シリーズグランクーペ
続いて4シリーズのグランクーペをご紹介しましょう。4シリーズグランクーペの最大の魅力は高出力エンジンの圧倒的ダイナミクスです。スポーティーなトランスミッションと、Mスポーツサスペンションが高出力ツインパワー・ターボエンジンと掛け合わさるとき、そこには至上の「走りの歓び」が待っています。
デザインもスポーティーさを強調した個性的なラインナップとなっていて、流麗に描かれるラインは多くのドライバーを魅了します。
BMW4シリーズグランクーペの特徴
グランクーペは特別仕様車で、クーペながらも4ドアのモデルであり、定員は5名となっています。2シリーズクーペよりも大容量です。8速ATトランスミッションによるギア可変も快適で、大容量ながらもダイレクトなハンドリングは感情を湧き立てます。
エアロダイナミクスを突き詰めた、アスリートチックな流麗ながらも骨の通ったシルエットが美しいモデルです。スポーティーな走りに応える圧倒的に安定感のあるワイドなフォルムが、4シリーズグランクーペの最大の特徴といえます。
BMW4シリーズグランクーペの魅力
2シリーズクーペと比べると大きなサイズを誇りますが、より安定感・重厚感のある地に足をしっかりとつけた走行性が虜になるシリーズです。スポーツカーらしい安心できる乗り心地がグランクーペの魅力といえるでしょう。
ラグジュアリーでありながらも洗練されたインテリアも非常に心が躍るクオリティ。BMWらしいエレガントかつスポーティーな雰囲気を、さりげなく演出してくれる大人なブラウン・レザーが非常にスタイリッシュです。
BMW4シリーズグランクーペのスペック
BMW4シリーズクーペは420i、430i、440iのラインナップとなっています。人気のある420iの車体サイズは全長4,670×全幅1,825×全高1,395mmで、ホイールベースは2,810mmとなっていますが、これは全モデル同じサイズです。
エンジンは420iと430iが直列4気筒DOHCで、上位モデルの440iでは直列6気筒DOHCとなっています。各モデルで最も異なるのはエンジンの最高出力で、420iでは135kWですが、430iでは185kW、440iでは240kWに達します。
燃費に関しては全モデルで平成27年度燃費基準をプラス達成しており、420iと430iでは+20%、440iは+10%を達成しています。また430iに関しては最新2020年度燃費基準も達成しています。
BMW6シリーズクーペ
次は6シリーズクーペをご紹介します。BMWのクーペモデルは2、4、6と偶数シリーズとなっています。しかし6だけはこれまでの2、4シリーズと異なり、2017年以降は「グランツーリスモ」という名前になっています。
しかしながらBMWのクーペモデルの代名詞ともいえる流麗なルーフラインをはじめ、流れるようなボディライン、スポーティーなシルエットを形作るエクステリアデザインはしっかり踏襲しています。
BMW6シリーズクーペの特徴
BMW6シリーズクーペは、4ドアのモデルです。ラインナップとしては623dと630iがあり、それぞれグランツーリスモ Luxury/M Sportの2タイプが用意されています。
ダイナミックなボディサイズと、クーペスタイルの洗練されたスポーティーなシルエットを併せ持つ美しさが融合しています。高出力ターボエンジンとリアサスペンションを組み合わせることにより、スポーティーさを損なわずに、乗り心地は非常に安定しています。スポーティーな走りに惚れ惚れしてしまう車です。
BMW6シリーズクーペの魅力
車体サイズ的には2、4シリーズのクーペよりもさらに大きく、ゆったりとした空間が確保されています。高排気なスポーツモデルながらもロングドライブでも快適にドライブができる機能性を併せ持つことで、上質なドライブ体験が約束されるモデルです。
BMWらしいエレガントさとスタイリッシュさを損なうことのない美しいデザインが魅力的です。起伏に富んだフォルムながらもしっかりと流れていくスマートなボディラインによって、名前は変われどもクーペスタイルを貫いています。
BMW6シリーズクーペのスペック
BMW6シリーズクーペは全モデル同じサイズで、車体サイズは全長5,105×全幅1,900×全高1,540mmで、ホイールベースは3,070mmとなっています。これはBMW4シリーズグランクーペよりもはるかに大きいサイズです。
直4DOHC、623dではディーゼルエンジン、630iではガソリンエンジンとなっています。エンジンの最高出力は623dでは140kWですが、630iでは190kWです。最大トルクは400Nmで、623dでは毎分1,750~2,500回転、630iでは毎分1,550~4,400回転を誇ります。
燃費に関しては630iのみ、平成17年排出ガス基準を達成、平成27年度燃費基準を+20%達成しています。
BMW6シリーズグランクーペ
続いて同じ6シリーズの中から、「グランクーペ」をご紹介しましょう。6シリーズに「グランツーリスモ」が追加されてからもグランクーペは生き残っていて、2019年7月の発売モデルにも640i、650iというモデルがラインナップされました。
6シリーズのグランクーペは、ただでさえ大型ボディの6シリーズの中でも最高クラス、ダイナミックなボディは貫禄満点です。優秀な加速性能、流麗なエクステリア、高級感漂うインテリアでしたが最新ラインナップには含まれていません。中古車として人気の高い車体です。
BMW6シリーズグランクーペの特徴
従来の6シリーズにおいてフラッグシップモデルとして人気を集めていた車種で、ロングドライブも快適に走りきる優れた走行性能と、広く快適な車体空間を併せ持ついわば最強のモデルです。パーキングアシスト機能も優秀で値段相応のクオリティ。
また、最大の特徴ともいえる存在感たっぷりのエクステリアと、高級感のあるインテリアもこのモデルを最強と言わしめる所以です。堂々としたダイナミックな車体とスポーティーで洗練されたデザインを併せ持つ6シリーズグランクーペは、今も多くの支持を集めています。
BMW6シリーズグランクーペの魅力
元々クーペは、車体空間の狭さと引き換えにスポーティーな走りを得たモデルでした。しかしグランクーペの場合は、弱点でもあった車体空間をより広いものにすることによって、いわばセダンとクーペのいいとこ取りをしたような車種といえるでしょう。
全長5メートルを超す大型の車体と4ドア仕様はもはやセダンですが、それでもクーペと呼ぶにふさわしい、ツインパワー・ターボエンジンによる強力な出力と、エアロダイナミクスを意識したスポーティーで流麗なボディラインです。
BMW6シリーズグランクーペのスペック
640iの車体サイズは全長5,010×全幅1,895×全高1,390mmで、ホイールベースは2,970mmとなっています。しかしながら最小回転半径は5.5mと、5mを超えるサイズながらもスムーズなハンドリングを可能にしています。エンジンは直列6気筒DOHC、最高出力は235kW、最大トルクは450Nm、毎分1,300~4,500回転を誇ります。
650iは車体サイズが同じで、エンジンはV8DOHCターボ、最高出力は330kWで、最大トルクは650Nm、毎分2,000~4,500回転です。6シリーズグランクーペのJC08モードの燃費性能は12.4km/ℓで、エコカー減税対象となっています。
BMWMシリーズクーペ
Mシリーズは、BMWの多くの車種の中でも最高グレードといっていいハイスペックなモデルが揃っています。クーペモデルも多く、たとえば最新ラインナップでは、M4クーペ、M8クーペ、M8カブリオレ、M8グランクーペ、といった車種があります。
Mシリーズは従来のクーペモデルの車種に、子会社であるM社によるハイパフォーマンスに特化したチューンナップが施されているシリーズです。ハイグレードなモデルが充実しているMシリーズはBMW乗りの憧れの的でしょう。
BMWMシリーズクーペの特徴
Mシリーズクーペのラインナップは中古車も含めると非常に多いので、ここからは、人気の高い最新ラインナップのひとつであるM4クーペを例に、Mシリーズクーペの特徴や魅力を解説していきます。
M4クーペは「コンペティション」モデルもあるとおり、モータースポーツにも対応できるレベルの圧倒的なスペックを誇っているのが特徴的です。機能性が高くハンドリングも快適、その割に非常にダイナミクスあふれるスポーティーな走りを実現してくれます。
BMWMシリーズクーペの魅力
Mシリーズの魅力はやはりそのハイポテンシャルなスペックにあるのは間違いないですが、軽量Mスポーツ・シートやバックレストのカットアウトなど、長時間ドライブも快適に走行できるきめ細やかなインテリアも非常に魅力的です。
高出力でありながらも非常に心地のいい設備やサスペンションによって、快適で気分の高まるドライブが可能なモデルとなっています。中古も含めるとM2~M8と多くのラインナップがありますが、従来のシリーズクーペじゃ満足できない、そうしたユーザーにぴったりなのがMシリーズです。
BMWMシリーズクーペのスペック
M4クーペの車体サイズは全長4,685×全幅1,870×全高1,385mmで、ホイールベースは2,810mmとなっています。クーペでありながらもグランクーペに匹敵するような幅感と高さを誇っており、非常に機能性が高いです。
エンジンは直列6気筒DOHC、最高出力は317kW、最大トルクは550Nm、毎分1,850~5,500回転です。トランスミッションは6速MT、ないし7速M DCTDrivelogicで、7速の場合、燃費性能はJC08モード12.2km/ℓと非常に優秀です。やはりスペックでは頭ひとつ飛び抜けているといえるでしょう。
注目のBMWクーペ5選
さて、ここまで全シリーズのクーペの特徴、魅力、スペックを一とおり解説してまいりました。コンパクトながらもハイパフォーマンスを約束してくれるクーペですが、シリーズがたくさんあって選択が難しいでしょう。
ここからは、今注目するべきおすすめのBMWクーペを5つご紹介していきます。車種ごとに特徴を明確にして解説していきます。
BMWi8
BMWが誇るハイブリッド車の代表格ともいえるのがBMWi8です。フロントに搭載されている電気モーターと、リアに搭載されたガソリンエンジン(直列3気筒ツインパワー・ターボエンジン)の組み合わせによるハイブリッドなトランスミッションが、卓越した加速性能、燃費性能を実現しています。
ステアリング・ホイール上にマルチファンクションボタンが装備されており、オーディオシステムや電話など安全かつ快適に操作が可能です。ハイブリッド車だからできるきめ細やかなコネクテッドシステムが、先進的かつサスティナブルな車両インテリアとともに、スポーティー・モビリティの未来を体感できます。
排出量は1,498cc、最高出力は170kW。EV走行換算距離は54.8kmで、電力量消費率は4.86km/kWh、ハイブリッド燃料消費率は15.9km/ℓと燃費性能は非常に優秀です。車両本体価格は2,135万円です。
BMWM240iクーペ
先ほども少し触れましたが、BMW2シリーズクーペの上位モデルであるM240iクーペは、コンパクトな2シリーズクーペでありながら、最高出力250kWを誇る妥協のないパフォーマンスを誇る名車です。流れるような起伏に富んだ外装も非常にスポーティーで魅力的です。
コックピットはインフォメーションディスプレイと大型の2連メーターによって、非常に操作性の高い空間となっており、エンジンを始動させると浮かぶロゴといった気の利いたインテリアデザインが特徴的です。
排出量は2,997cc、燃費性能はJC08モードで12.2km/ℓとクーペシリーズの中でも非常に優れた燃費消費率です。車両本体価格は718万円です。
BMW420ixDriveグランクーペ
BMW4シリーズクーペの大型特別仕様車である420iグランクーペのxDriveモデルです。5人定員の4ドア仕様であり、ダイナミックな車体が目を引きますが、大型ボディとダイナミクスあふれる加速性能を備えながらも燃費が優れているため、人気の車種となっています。
マルチディスプレイメーターパネルやパーキングアシスト機能など視認性・機能性に優れた設備を擁し、上質なスポーツ・シート、広々としたリアシートといった優美なインテリアが本車種の特徴です。ボディラインは、エレガントでスタイリッシュな外装も魅力的で、どんなカラーにしても映えるでしょう。
排出量は1,998cc、エンジンの最大出力は135kW、燃費性能は14.0km/ℓで、6シリーズクーペ上位モデルである640iを超える燃費の良さとなっています。車両本体価格は1,089万円です。
BMW640iグランクーペ
BMW6シリーズの中でもダイナミックなボディの特別仕様車で、4ドアタイプのクーペです。ベンツやアウディといった先発の4ドアクーペに対抗し造られたモデルですが、他社のクーペと異なり、車高を低くせずクーペスタイルのままで4ドアを実現しています。
排出量は2,979cc、エンジンの最大出力は235kW、燃費性能は12.4km/ℓで、2シリーズクーペ上位モデルであるM240iのさらに上をいきます。全長は5.01mと大きいながらも、最小回転半径は5.5mと見た目の割には小回りが利きます。車両本体価格は1,089万円です。
BMWM4クーペ
BMWクーペ車の中では図抜けたハイスペックを誇るモデルです。カーボンファイバー製のルーフをはじめとする外装・インテリアの精悍なデザイン、力強く立体的でありながらスマートな流線美が、スポーティーな魅力を際立たせています。
排気量は2,979cc、最高出力は317kW。6速MTあるいは7速M DCTDrivelogicトランスミッションを搭載で、7速の場合、燃費性能はJC08モード12.2km/ℓと非常に優秀です。車両本体価格は7速M DCT Drivelogicモデルで1,265万円、6速MTで1,213万円です。
まとめ
BMWのクーペモデルは多様なシリーズに分かれながらも、そのどれもが高いレベルで品質を保っているどころか、年々性能が向上しています。スポーティーモデル特有のダイナミックな性能と、洗練された流麗なデザイン、高級感たっぷりのインテリアといった美しさや快適性、機能性が噛み合わさることで、BMWクーペは大きな進化を遂げました。
しかしながら相応の高価格となってしまうのは否めません。そうしたとき、信用のおける業者が販売する中古車に着目してみましょう。
ネクステージは、質の高いBMWの中古車を良心的な価格で多数販売しております。新車よりも安い価格で購入できる上、自社の自動車整備士も常駐しておりますので、信頼に値できる体制です。BMWの中古クーペをお求めの方はぜひ弊社に一度ご相談くださいませ。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
