BMW 523dの加速感とは?グレードの種類や特徴の総まとめ
BMW 523dは、なめらかな加速や、スタイリッシュかつスポーティなデザインが特徴です。「523dにはどのようなラインアップがあるの?」「加速感やデザインなどの特徴は?」といった疑問を抱えている方も多いでしょう。
そこで今回の記事は、523dについて詳しく知りたい方に向けて、加速感や乗り心地を解説します。2022年9月時点の中古車相場など、役立つ情報もあわせて記載していますので、気になる方はぜひ最後までチェックしてください。
※目次※
4.BMW 523d以外の5シリーズの加速感や乗り心地とは?
・523dはスポーティかつ快適な1台。加速感などの走行性能を高めた特別仕様車「M Spirit」もラインアップされている!
・523dのグレードは「xDrive セダン」「xDrive ツーリング」「xDrive ツーリング M Spirit」の3つ!
・523dなどBMWの中古車をお得に手に入れるならネクステージまで。幅広い在庫から選べて保証も充実!
BMW 523dの加速感が気になる!
この記事を読んでいる人のなかには、BMW 523dの加速感が気になっている方も多いでしょう。まずは、BMW 523dの概要について解説します。スポーティな特別仕様車にも触れていますので、あわせてチェックしてください。
523dはスポーティと快適性を兼ね備えた5シリーズ
523dは、BMWの5シリーズの車種です。コンセプトは「ノイエ・クラッセ」(ニュークラス)であり、現代的かつ革新的なデザインが大きな特徴となっています。ラインアップは、セダンとツーリングタイプの2つです。
さまざまな魅力が詰まった523dのなかでも、特に注目すべきは、パワフルなエンジンです。スペックの詳細は後に解説しますが、軽やかな加速を実現しています。ただパワフルなだけでなく、運転時の快適性も兼ね備えているのがポイントです。
よりスポーティなM Spiritも登場している
523dはスポーティな車種となっていますが、よりパワフルなエンジンを積んだ特別仕様車「523d xDrive ツーリング M Spirit」も登場しています。なお、セダンにラインアップされているのは、「BMW 523i セダン M Spirit」です。(こちらは523dではありません)。
加速などの走行性能はもちろん、安全性能や快適性能にも優れているのが、M Spiritの大きな魅力です。例えばDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)は、走行状況に応じて車両の状態を安定させる働きを持っています。
上品でスムーズな加速感に仕上がっている
走行性能については、静かで軽快な走りが売りといえるでしょう。アクセルを踏み込んだときの押し出されるようなスムーズな加速感は、bmw・523dならではの魅力といえます。
走行時の「軽さ」も特徴です。減速したあとの加速は、車のサイズからは想像できないほどの軽快さを感じます。ステアリングも軽く、運転しやすい車といえるでしょう。交差点を曲がるときや、高速道路に合流する際などにその俊敏性を実感できます。空気抵抗の少ないボディの設計も、軽快な走りにつながっているポイントです。
BMW 523dの加速感以外の特徴
BMW 523dは、加速感などの走行性能以外にも、いくつかのポイントがあります。先ほどの項目でも少し触れましたが、ここでは「エクステリア」「インテリア」「乗り心地」の3点について、詳しく確認しましょう。
スポーティとモダンを兼ね備えたエクステリア
まず注目したいのは、スポーティとモダンを兼ね備えたエクステリアです。523dは、加速感などの走行性能が魅力であり、まさにその特徴を象徴するデザインとなっています。フロントからリヤ、ルーフやホイールなど、さまざまな部分に見られるBMWらしさが魅力的です。
昨今では近未来的なデザインが増えていますが、523dはクラシックな部分を引き継ぎつつ、モダンな仕上がりになっているのが魅力です。こうしたスポーティとモダンを両立したデザインこそ、523dならではの魅力と言えます。
ハイグロスブラックで落ち着いたインテリア
bmw・523d の内装は細部まで洗練されています。最大の特徴は、10.25インチのコントロール・ディスプレイです。オプションで12.3インチのディスプレイを選択することもできます。
センター・コンソールの操作部分が刷新され、使いやすくなっているのも特徴です。ステアリングには、スポーツ・レザー・ステアリング・ホイールが標準装備されています。運転席と助手席のエアコンの温度をそれぞれ個別に調節できるオートマチック・クライメート・コントロールも標準装備です。
静かで振動も抑えられた乗り心地
乗り心地は、ひと言でいえば「静か」いうことに尽きるでしょう。走行中の静粛性は、bmw・523dの特筆すべき点です。パワフルなエンジンを搭載しているにもかかわらず、車内の静かさが確保されています。走行時の振動が最小限に抑えられているのも特徴です。
車内スペースは広くとられています。セダンではあるものの、後部座席の乗り降りに不自由さを感じません。ラゲッジルームも十分な広さがあり、ゴルフのキャディバッグを複数収納することも可能です。
BMW 523dのグレードは3つある
523dのグレードは、「xDrive セダン」「xDrive ツーリング」「xDrive ツーリング M Spirit」の3つです。ここでは、BMW 523dのグレードについて、それぞれの特徴や中古車相場などを解説します。
BMW 523d xDrive セダン
BMW 523d xDrive セダンは、名前の通りセダンタイプの車です。加速などの走行性能に関わるスペックは、以下のようになっています。
ボディサイズ(全長×全幅×全高) |
4,973mm×1,868mm×1,479mm |
排気量 |
1,995cc |
燃費(WLTCモード) |
6.1km/L |
最大出力 |
140kW(190PS)/4,400rpm |
最大トルク |
400Nm/1,750-2,500rpm |
中古車価格 |
‐ |
(参考:『5シリーズ(BMW)の中古車一覧』)
BMW 523d xDrive ツーリング
BMW 523d xDrive セダンは、ツーリングタイプの車です。加速などの走行性能に関わるスペックは、以下のようになっています。
ボディサイズ(全長×全幅×全高) |
4,973mm×1,868mm×1,498mm |
排気量 |
1,995cc |
燃費(WLTCモード) |
‐ |
最大出力 |
140kW(190PS)/4,400rpm |
最大トルク |
400Nm/1,750-2,500rpm |
中古車価格 |
‐ |
(参考:『5シリーズ(BMW)の中古車一覧』)
BMW 523d xDrive ツーリング M Spirit
BMW 523d xDrive ツーリング M Spiritは、ツーリングタイプであり、よりスポーティに仕上げられた特別仕様車です。加速などの走行性能に関わるスペックは、以下のようになっています。
ボディサイズ(全長×全幅×全高) |
4,950mm×1,870mm×1,500mm |
排気量 |
1,995cc |
燃費(WLTCモード) |
15.6km/L |
最大出力 |
140kW(190PS)/4,000rpm |
最大トルク |
400Nm/1,750-2,500rpm |
中古車価格 |
‐ |
(参考:『5シリーズ(BMW)の中古車一覧』)
BMW 523d以外の5シリーズの加速感や乗り心地とは?
523dを含む5シリーズと呼ばれている車種は、先進技術が取り入れられ、力強い走行性能を有している点は全モデル共通です。一方、モデルによって街乗り向きか郊外での高速走行向きかなど、性能や特徴に違いがあります。
インテリアの豪華さも相違点です。これらの違いを知ることで、自分のカーライフにあった1台を選ぶことができるでしょう。
523i
523iは、街乗りやゆっくりドライブしたい方におすすめの1台です。シリーズの中では、もっともスタンダードなモデルといえます。直列4気筒のガソリンエンジンを採用し、街乗りには十分なスペックです。
エンジンのパワーや大きな車体にもかかわらず、小回りが効くのも特徴といえます。また、インテグレイテッド・アクティブ・ステアリングにより、狭い道でも安定した走行が可能です。
523d
523dは、スポーツ走行やパワーを感じる走りを求める方にふさわしいモデルでしょう。523dはディーゼルエンジンを採用しています。郊外での高速走行にも最適です。ディーゼルエンジンならではのパワフルな走りを楽しむことができます。
燃費性能を向上させるため、空気抵抗を抑えた車体の設計もポイントです。先進の安全装備も備わっています。
530i
530iは、スポーツ走行を体感したい方におすすめです。523iにくらべて、よりパワーのあるガソリンエンジンを搭載しています。走り心地はとにかく軽いのが特徴です。
車の外観は重厚感あふれる高級車という印象ですが、いざ走るとフワッとした軽快な走りを実現しています。高速道路では、まるでサーキットを走行しているような感覚です。
530e
530eは燃費性能を求める方に最適といえます。4気筒のガソリンエンジンが搭載されていますが、530eの売りはプラグイン・ハイブリッドと呼ばれるシステムです。
このシステムでは、電気モーターと内燃エンジンという2つの動力源を持ち、燃費を向上させるため、走行状況に応じて動力源を使い分けます。一定の速度で走行できる郊外などでは内燃エンジンが使われ、ストップ&ゴーの多い市街地では電気モーターが動力源です。
540i
快適さやラグジュアリーな雰囲気を求めるなら540iでしょう。4輪駆動で、搭載されているのは6気筒のガソリンエンジンです。4輪駆動ならではの安定感には定評があります。
主に走りを追求した他の車種と異なり、車内のラグジュアリー感と快適な走りの双方を兼ね備えたモデルです。サスペンションにゆとりがあり、舗装されていない道でも快適に走ることができます。
bmw5シリーズのグレードの特徴
5シリーズの違いを生むもうひとつの要素はグレードです。どのグレードも「ビジネス・アスリート」をコンセプトに、スタイリッシュな走りを楽しむことができます。
グレードによる違いは、走行性やインテリアのテイストです。よりスポーティな雰囲気を醸し出したり、ラグジュアリー感を演出したりと、それぞれコンセプトが異なります。グレードごとの特徴を見てみましょう。
standard
standardは5シリーズの基本グレードです。街乗りから郊外での高速走行に至るまで、オールラウンドな走りに対応しています。レザー製のステアリング・ホイールや電動のシートなど、基本的な機能は標準装備です。
インテリアはマットな色彩を基調としています。日常的には買い物や通勤などの街乗りに使い、週末は郊外での走行を楽しみたいという方には最適です。
M spirit
M spiritは、standardをスポーティな車に近づけたグレードです。車体フォルムをややクーペに近づけ、スポーティな走りも楽しめるよう工夫されています。
standardとの違いは外見だけではありません。ダイナミック・スタビリティ・コントロールと呼ばれる走行時の車体の安定性を高める機能も備わっています。運転席は機能美にあふれ、車内の快適性も高められているのが特徴です。
M sport
M sportは、M spiritをさらにスポーティな車へと進化させたグレードといえます。特徴のひとつが「アダプティブMサスペンション」です。走行状況に応じてタイヤひとつひとつの制御を瞬時に切り替えます。
こうしたシステムにより、急加速など大胆な操作も安定してできるようになりました。エクステリアやインテリアにも、よりスポーティなテイストが反映されています。
Luxury
Luxuryはインテリアとエクステリアのエレガントさや高級感にこだわったグレードです。インテリアは、運転席側に向かって傾斜するなど、運転手ファーストの設計となっています。センター・コンソールは、運転席側と助手席側で非対称のデザインとなっているのが特徴です。
エクステリアは、ルーフがクーペのように丸みを帯び、エンジン・フードが伸びのあるフォルムになっています。
xDrive
xDriveは走ることに特化し、クーペのような走行を実現させたグレードです。ディーゼルエンジンと4輪駆動を組み合わせ、力強い走りを実現しています。
走りに特化しているという点では、足回りが強化されていることも大きな特徴です。スポーツカー向けのサスペンションを採用し、ダイナミックな走りにも耐えられるよう設計されています。専用のステアリング・ホイールもxDriveならではの装備です。
BMWの中古車はネクステージで探そう!
中古車は、トラブルが発生しやすい売買形態です。BMWの中古車を探している場合は、トラブルを未然に防ぐためにも、信頼できる大手業者を選ぶとよいでしょう。
全国展開しているネクステージは、BMWの車のラインアップも豊富です。ここでは、品揃えや保証など、ネクステージのサービスについて幅広く解説します。
正規輸入車専門店のユニバース
ネクステージは全国に店舗を展開しており、豊富な在庫を取り揃えています。正規輸入車専門店であるユニバースもあり、スペックやグレードなどさまざまな条件で探せるため、お気に入りの1台が見つけられるでしょう。
またネクステージは、修復歴車のような、トラブルの多い車両を一切取り扱っておりません。初めて中古車を購入するお客様にとっても、車を探しやすい環境になっています。気になる在庫が他店舗にあれば、最寄りの店舗へのお取り寄せも可能なので、ぜひお気軽にご相談ください。
輸入車への保証サービス
ネクステージは、車を販売して終わりにするのではなく、アフターサービスを充実させています。例えばネクステージで購入する車には、国産車・輸入車問わず、無料保証が付帯しているため、何かトラブルがあった際もスムーズに対応可能です。
より充実した保証をお求めの方は、メンテナンスパック付き有料保証「サービスサポート」をご用意しています。期間中の無料点検やオイル交換など、魅力的な特典を多数ご利用いただけますので、ぜひご利用ください。
まとめ
BMW 523dは、洗練されたエクステリアと、加速などの走行性能を兼ね備えた1台です。ステータスシンボルとしての高級車、日常的に活用できる車、どちらのニーズも満たせます。
輸入車を中古車で購入する場合は、信頼と実績のある販売店を選びましょう。全国に200店舗以上を展開するネックステージは、国家資格を持った整備士が1台1台丁寧にメンテナンスしています。ネクステージのWebサイトで在庫の検索ができ、そこから見積もり依頼も可能なので、ぜひご利用ください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
