BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

BMWは、輸入車のなかでも人気が高いメーカーです。特に走りにこだわるのであれば、「BMW M6」シリーズがよく知られています。そのシリーズのなかでも、M6クーペは、「BMWのクーペモデルの頂点」と評される車種です。

 

しかしM6シリーズは、2020年に生産を終了しているため、新車では手に入れられません。そこで今回の記事では、BMW M6の基本情報やスペック、入手方法について解説します。

 

※目次※

1.M6が含まれるBMWの「Mシリーズ」とは

2.三代目BMW M6の歴史

3.BMW M6の歴代モデルの特徴

4.BMW M6の中でも人気の高いM6クーペの魅力

5.BMW現行モデルとM6の入手方法

6.BMWやM6を中古車で購入する際のポイント

7.輸入車の中古車を探すならネクステージへ

8.まとめ

 

■POINT

・Mシリーズの「M」はハイパフォーマンスモデルの証。しかしその分価格も高い!

・BMWやM6を中古車で購入する際は「エンジン」「トランスミッション」「維持費」を確認しよう!

・BMWなどの輸入車を中古車で購入するならネクステージまで。幅広い在庫からお気に入りの1台が選べる!

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

M6が含まれるBMWの「Mシリーズ」とは

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

BMWにはさまざまなタイプの車があり、特徴ごとに「1シリーズ」や「Xシリーズ」「iシリーズ」などに分類されています。

 

そのうちM6が含まれる「Mシリーズ」は、BMWのシリーズの中で最もハイスペック・ハイパフォーマンスを実現したシリーズです。まずはBMWのMシリーズの特徴を紹介します。

 

「M」は高性能モデルの証

BMWは、1シリーズの「118i M Sport」やXシリーズの「X5 xDrive35d」など、モデル名からどのシリーズなのかがわかるようになっています。もしモデル名の頭に「M」がついていたら、それはBMWというブランドを象徴するハイパフォーマンスモデルの証です。

 

サーキット走行などの過酷な条件に耐え得る性能を与えられながらも、日常使いできるような安定感と操作性を備えています。また、最先端の安全性能を備えているのも特徴です。

 

必要な情報をフロントウィンドーに投影することで、目線を外さず運転できるヘッドアップ・ディスプレイや、操作方法の音声アシストといった安全な運転をサポートするシステムが搭載されています。(モデルによって異なります)

 

BMW Mがチューニング

高性能のMシリーズを支えているのは、BMWのエンジン研究開発などを担当しているグループ会社「BMW M社」です。1972年よりモータースポーツの世界で活動しており、BMWテクノロジーのトップに君臨しています。

 

MシリーズのチューニングはこのBMW M社がおこなっており、1978年にMシリーズの「M」の由来である「BMW M1」を開発しました。

 

BMWのMシリーズに与えられる「M」のエンブレムには、モータースポーツの世界と一般車の世界の両方で、ハイパフォーマンスの成功を収めたという意味が込められています。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

三代目BMW M6の歴史

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

「BMW M6」といっても、それはひとつのモデルを指すものではありません。BMW M6には「クーペ」「カブリオレ」「グランクーペ」など、複数のモデルが存在し、それぞれ特徴が異なります。

 

そこで続いては、BMW M6の歴史とともに、BMW M6のラインアップや各モデルの特徴について見ていきましょう。

 

2012年4月:M6クーペ&M6カブリオレが発売

日本でのBMW M6の歴史の始まりは、2012月4月にM6クーペと、オープンモデルのM6カブリオレが発売されたことからです。

 

美しい流線型の優美なボディやハイパワーのエンジンを備えたM6クーペ、M6カブリオレは、まさに理想のスポーツカーといえます。

 

最高出力412Kw[560ps] /6,000~7,000rpm、最大トルク680N・m[69.3 kgm]/1500 rpmの4.4リッターV8エンジンは、0-100km/h加速4.2秒というハイパフォーマンスです。(M6カブリオレは0-100km/h加速4.3秒)

 

車好きに衝撃を与えた一瞬で変速できる7速M DCT Drivelogicを搭載しており、エンジンパワーをスムーズに駆動輪に伝えられます。

 

2013年1月:M6グランクーペが発売

2013年1月には、M6シリーズから「M6グランクーペ」も発売されました。エンジンやトランスミッションはM6クーペ・M6カブリオレと同一で、力強い走りを体感できます。

 

M6クーペ・M6カブリオレとの大きな違いはボディのサイズです。M6クーペ・M6カブリオレのボディサイズは4,898mm×1,900mm×1,375mm(カブリオレは1.370mm)ですが、M6グランクーペは5,015mm×1,900mm×1,395mmと一回り大きくなっています。

 

ホイールベースはM6クーペの+115mm、最高地上高はM6クーペ+5mm、さらにM6クーペ・M6カブリオレの定員は4名であるのに対し、M6グランクーペは5名と大型クーペを求める人向きです。

 

2015年7月:M6シリーズにコンペティションパッケージが追加

M6グランクーペの発売から約2年半後の2015年7月には、M6シリーズにコンペティションパッケージが追加されます。コンペティションパッケージとは、M6クーペ・M6カブリオレ・M6グランクーペのオプションパッケージのことです。

 

たとえば、上記のM6シリーズのエンジンはもともと最高出力412kW[560ps] /6,000rpmとハイパワーですが、コンペティションパッケージによってさらに出力を上げられます。0-100km/h加速も従来のものより0.1秒速くなるなど、より速さを追求することが可能になりました。

 

2016年7月:セレブレーションエディション コンペティションが追加

コンペティションパッケージ追加の1年後の2016年7月には、M6シリーズにBMW創立100周年記念の特別限定車、セレブレーションエディション コンペティションが追加されました。これは、M6クーペのポテンシャルをより高めた究極のモデルで、全国13台しか販売されていません。

 

搭載エンジンは何と441Kw[600ps] /6,250rpm、最大トルク700N・m[71.4 kgm]/1500-6000 rpmで、M6クーペよりも40馬力もアップしています。100km/h加速は3.9秒という圧倒的スピードで、高い走行性能を誇るモデルです。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

BMW M6の歴代モデルの特徴

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

BMW M6の、歴代モデルの特徴が気になっている方も多いでしょう。初代と二代目では、特徴が大きく異なります。M6は、初代が登場してから、約30年間で飛躍的な進化を遂げました。

 

ここでは1987年に発売された初代と、2005年に発売された二台目を取り上げます。M6の進化の流れが気になっている方は、ぜひチェックしてください。

 

初代M6

初代M6は、1987年1月に発売されたモデルです。発売当初のボディサイズは、全長4,815mm×全幅1,740mm×全高1,355mmでした。新車時の価格は、1,248万円です。

 

1989年発売モデルは、パーソナルクーペ6シリーズをベースにしています。インテリアには、バッファローレザー手縫い本革が使われているなど、「ラグジュアリーさ」を前面に押し出すスタイルが話題となりました。初代は、基本的にベースグレードのみの設定です。

 

二代目M6

二代目M6は、2005年に発売されました。5L V型10気筒エンジンを搭載しており、排気量は4,999ccと、圧倒的なパワーを誇っています。ボディサイズは、全長4,870mm×全幅1,855mm×全高1,370mmと、初代よりも一回り大きく設定されました。

 

トランスミッションは、7速SMG Drinelogicを採用しており、効率的なドライビングを実現しています。二代目では、オープンカーであるカブリオレも登場し、長きにわたって愛され続けてきました。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

BMW M6の中でも人気の高いM6クーペの魅力

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

M6シリーズにはM6クーペ、M6カブリオレ、M6グランクーペと複数のモデルがありますが、中でも人気が高いのはM6クーペです。

 

ここからは、多くのM6ファンが憧れるM6クーペの魅力について、装備やインテリアなどさまざまな方面からさらに掘り下げていきます。

 

スマートな走りを実現するトランスミッション

M6クーペは、「7速 MDCT Drivelogic」というダブルクラッチトランスミッションを搭載しているのが特徴です。トランスミッション内部に2つのクラッチをもち(デュアルクラッチ)、ギアセットが奇数段と偶数段にひとつずつ用意されています。

 

シフト切り替えの際に2つのクラッチが交互に動くため、すばやくシフトを切り替え、思い通りに変速させることが可能です。また、変速する際の動力の遮断がなくトランクションが途切れないため、スムーズな走りを実現できます。

 

高級感のあるインテリア

M6クーペの魅力は、高級感あふれるインテリアデザインにもあります。ラグジュアリーなインテリアには最高級の牛革が使用されており、計算しつくされた色合いによる美しさです。

 

さらに、人間工学に基づき設計されているため、長時間快適に運転できます。Mシリーズ専用のセンターコンソールも用意されており、利便性と高級感を兼ね備えたインテリアです。

 

衝突にも強い頑丈なボディ

BMWの特徴である衝突に強い頑丈なボディはM6クーペにも引き継がれており、マルチフェーズ・スチールなどの高剛性素材を使用することで、衝突してしまったときでもドライバーや同乗者を守ってくれます。

 

正面からの衝突のみを想定するのではなく、サイドから衝突されたときのことも想定して、ボディサイドのパーツが補強されているのも特徴です。あらゆる事態を想定した堅牢なボディで、安全に目的地まで運んでくれます。

 

運転をサポートする安全能

BMWには「安全性能が高い」という特徴もありますが、M6クーペにもBMWならではの安全性能が備わっています。

  • ・アクティブ・プロテクションにより運転状況をモニタリングして休憩を促す
  • ・視線を外さずに済むよう、必要な情報がフロントウィンドーに表示される(ヘッドアップ・ディスプレイ)
  • ・大幅なオーバーステア・アンダーステアを検知したときにはシートベルトを引き締める

 

このようなサポートシステムが装備されており、ドライバーの安全運転を機能面から支えてくれます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

BMW現行モデルとM6の入手方法

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

高い走行性能や、個性的なデザインが、M6の魅力です。しかし新車の販売は2020年で終了しており、2022年10月現在は、BMWの公式サイトでも取り扱われていません。

 

M6を購入したい場合は、中古車で探すしか方法はありません。ここでは、Mシリーズの現行モデルと、M6を入手する方法について詳しく解説します。

 

Mシリーズの現行モデル

2022年10月時点の、Mシリーズの現行モデルは、以下の通りです。

 

・BMW M135i

・BMW M240i xDrive クーペ

・BMW M235i xDrive グラン クーペ

・BMW M3 セダン

・BMW M340i xDrive セダン

・BMW M340i xDrive ツーリング

・BMW M4 クーペ

・BMW M440i xDrive クーペ

・BMW M440i xDrive グラン クーペ

・BMW M4 カブリオレ

・BMW M440i カブリオレ

・BMW M5 セダン

・BMW M550i xDrive セダン

・BMW M8 クーペ

・BMW M8 カブリオレ

・BMW M8 グラン クーペ

・BMW X2 M35i

・BMW X3 M

・BMW X3 M40i

・BMW X3 M40d

・BMW X4 M

・BMW X4 M40i

・BMW X5 M

・BMW X5 M50i

・BMW X6 M

・BMW X6 M50i

・BMW X7 M50i

・BMW i4 M50

・BMW iX M60

・BMW Z4 M40i

・BMW XM

 

上記を見ても分かるように、非常に多くの種類があります。

 

6シリーズは惜しまれつつも2020年に生産終了

6シリーズは惜しまれつつも、2020年に生産終了し、約40年の歴史に幕を閉じました。6シリーズは、クーペ・カブリオレ・グラン クーペのラインアップがあったものの、2017年にはクーペの生産が終了しています。

 

これらは、別のシリーズに吸収されることになりました。具体的には、クーペ・カブリオレ・グラン クーペのスタンダード仕様が「5シリーズ」、ハイグレード仕様が「8シリーズ」へ引き継がれています。

 

中古車でM6を入手しよう

「似たようなモデルではなくM6が欲しい」と、M6シリーズの購入をあきらめきれない方もいるでしょう。すでに公式サイトでも取り扱いがなく、M6シリーズを新車では購入できませんが、中古車であればM6シリーズを入手できる可能性があります。

 

ただしM6シリーズは高性能であるだけに走行時の車体への負担が大きく、中古車を手に入れる際には見極めも重要です。大切に乗られていたものやしっかりメンテナンスが行われているものでないと、メンテナンス費用がかさむ可能性があるでしょう。M6シリーズを検討しているなら、保証の整った中古車販売店を選ぶと安心です。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

BMWやM6を中古車で購入する際のポイント

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

BMWやM6を中古車で購入する場合は、いくつかのポイントを意識する必要があります。特にBMWの車は高額になりやすいため、なるべく購入時の失敗は避けたいところです。

 

ここでは、購入時の重要なチェックポイントを、3つのトピックに分けて解説します。BMWに限らず、中古車購入全般に役立つ内容も含まれていますので、ぜひ参考にしてください。

 

エンジンの状態を確認する

BMWやM6を中古車で購入する際の注意点のひとつ目はエンジンです。エンジンは長年使っているとエンジンオイルの減少からコンロッドベアリングが傷つき、異音がすることがあります。エンジンをかけて異音がする場合は、故障を疑いましょう。

 

また、前オーナーがこまめにエンジンオイルを交換していたか履歴を確認することで、エンジンの摩耗具合を予想できます。

 

トランスミッションの状態を確認する

エンジンの次に重要なチェックポイントは、トランスミッションです。トランスミッションとはエンジンによる駆動力をプロペラシャフトへ伝える装置のことをいい、トランスミッションとエンジンの間には動力伝達装置であるクラッチが取り付けられています。

 

クラッチは8万km程度走行すると傷んでしまい、ギアチェンジの際にトランスミッションにシフトショックと呼ばれる振動を生じさせることがあります。

 

シフトショックを起こすとエンストの原因にもなりかねないため、M6を中古車で購入する際はトランスミッションの摩耗具合を確認しておくと良いでしょう。

 

国産車に比べて維持費が高いことを理解する

輸入車はハイオクガソリンを使うことや保険料率の区分が高いことから、国産車に比べて維持費が高いことも知っておく必要があります。

 

輸入車の部品には国内にないものもあるため、海外から取り寄せなくてはならない場合もあるでしょう。安価な部品でも取り寄せ費用が高く付くことや、修理に時間がかかることが考えられます。

 

PR良質なBMWの中古車をチェック

輸入車の中古車を探すならネクステージへ

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

輸入車の中古車を購入するのであれば、トラブルを未然に避けるためにも、なるべく信頼できる大手業者を選びましょう。

 

ネクステージは、幅広い在庫からお気に入りの1台を選べる環境が整っています。輸入車に使える保証サービスも多種多様です。最後に、ネクステージのサービスを紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてください。

 

輸入車の中古車を探しやすい環境がある

ネクステージは、全国に250店舗以上を展開しており、豊富な在庫を取り揃えています。正規輸入車ディーラーを行っているメーカーもあり、輸入車の取り扱いも多いため、お気に入りの1台を探してみてください。

 

ネクステージは、修復歴車のような、トラブルの多い車両は一切取り扱っておりません。そのため、初めて中古車を購入するお客様でも、車を探しやすい環境が整っています。気になる在庫が他店舗にあれば、最寄りの店舗へのお取り寄せも可能なので、お気軽にご相談ください。

 

輸入車への保証サービスも活用できる

ネクステージは、アフターサポートにも力を入れています。国産車だけでなく、輸入車にも無料保証を付帯しているため、購入後に何かあった際もスムーズに対応可能です。

 

より充実した保証をお求めの方には、メンテナンスパック付き有料保証「サービスサポート」をご用意しています。保証期間は最長「3年」から選べて、予算に合わせて調整可能です。期間中の無料点検やオイル交換など、魅力的な特典も多数ご利用いただけますので、ぜひご検討ください。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

まとめ

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

ハイパフォーマンスモデルとして知られるMシリーズのなかでも、走行性能を重視しているのがM6シリーズです。残念ながら、2020年に生産を終了してしまいましたが、中古車であれば手に入れられるかもしれません。

 

ネクステージでは、グループ総在庫3万台のなかから、お気に入りの1台をお選びいただけます。また公式Webサイトからの在庫検索・見積もり依頼も可能です。気になる車があれば、詳細ページからお気軽にお問い合わせください。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

 

BMWの特選中古車をみる

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

BMW M6ってどんな車?歴代モデルや三代目の歴史と特徴をご紹介

 

シェアページトップへ