BMWとメルセデス・ベンツを買うならどっち?それぞれの特徴を徹底比較!
ドイツが誇る高級車としてBMWとメルセデス・ベンツがあります。特に同モデルのBMW3シリーズとメルセデス・ベンツCクラスはスペックが近く、どちらを購入すればよいのか迷う方もいるのではないでしょうか。
同じ高級車とはいえ、それぞれの特徴は異なります。ブランドの歴史から印象、性能など細部までチェックしておくことで、購入後の後悔を防げます。
そこでこの記事では、BMWとメルセデス・ベンツの違いを徹底比較。中古の輸入車を購入する際の注意点も解説していますので、車購入の際にお役立てください。
※目次※
2.BMW 3シリーズとメルセデス・ベンツ Cクラスの徹底比較
・BMWは走行性能と運転の楽しさを重視したブランド。メルセデス・ベンツは高級感と快適性を追求しているブランド。
・BMWやメルセデス・ベンツを購入する際には自分のライフスタイルや価値観に合わせて選ぼう。
・中古車購入の際は、整備状況や保証内容などを慎重に確認しよう。輸入車は修理費用が高額になる傾向にあるため、慎重な車選びが大切!
BMWとメルセデス・ベンツならどっちを購入する?
BMWとメルセデス・ベンツは、日本でも一定の人気を誇るドイツの自動車ブランドです。高級車の代名詞として安定した販売を続けており、購入時には迷うという方も多くいるでしょう。
まずは、BMWとメルセデス・ベンツの違いについてチェックしていきましょう。ブランドの歴史、デザインの特徴、ラインアップの違いなどについて解説します。
ブランドの歴史の違い
BMWとメルセデス・ベンツは、ともにドイツが誇る高級車ブランドですが、その歴史は大きく異なります。
BMWは1916年に航空機エンジンメーカーとして設立され、後に自動車製造に参入したブランドです。一方で、メルセデス・ベンツの起源は1886年にさかのぼります。世界初のガソリン自動車を開発したカール・ベンツがメルセデス・ベンツの基盤を築きました。
両社のブランドイメージも特徴的です。BMWは「駆け抜ける歓び」をスローガンに、スポーティーで革新的なイメージを確立しています。一方で、メルセデス・ベンツは「最善か無か」という哲学のもと、高級感と安全性を追求してきました。
BMWは航空機エンジンの技術を生かした高性能エンジン、メルセデス・ベンツは自動車発明のパイオニアとしての誇りと安全技術の革新、それぞれの強みとしています。
デザインの違い
BMWは、長年にわたってキドニーグリルと呼ばれるフロントグリルを採用してきました。英語で「腎臓」を意味するキドニーが語源となっており、ひと目でBMWと分かる存在感が特徴です。
一方、メルセデス・ベンツは高級感と華やかさを重視しており、長年にわたってダイヤモンドメッシュグリルを採用してきました。
インテリアデザインにも違いが見られます。BMWはシンプルさを追求しており、操作性を重視したコックピットデザインになっています。対照的に、メルセデス・ベンツは上質な素材を使用し、ラグジュアリーな空間を演出しているのが特徴です。
ラインアップの違い
BMWとメルセデス・ベンツは、ともに幅広いラインアップを展開していますが、構成には大きな違いがあります。
BMWは1シリーズから8シリーズまでの数字で区分された「シリーズ」制です。各シリーズ内でさまざまなボディタイプを提供しています。メルセデス・ベンツはAクラスからSクラスまでのアルファベットでクラス分けをしています。BMWと同じように、各クラスでさまざまな車種を展開しています。
両ブランドとも電気自動車(EV)に注力しており、BMWは「i」シリーズ、メルセデス・ベンツは「EQ」シリーズとして、複数のEVモデルを提供してきました。
また、SUVセグメントでも、BMWは「X」シリーズ、メルセデス・ベンツは「GL」クラスとして、小型から大型まで幅広いサイズの車種をラインアップしています。
高級車ラインでは、BMWが7シリーズを最上級モデルとしているのに対し、メルセデス・ベンツはSクラスに加えて「メルセデス・マイバッハ」というさらに上位のブランドを展開中です。
スポーツモデルについては、BMWが「M」シリーズ、メルセデス・ベンツが「AMG」ブランドとして高性能車を提供しています。
ハイブリッド車については、両ブランドともプラグインハイブリッドモデルを提供していますが、メルセデス・ベンツのほうがより多くのモデルで販売中です。BMWとメルセデス・ベンツは似たようなセグメントをカバーしつつも、それぞれ独自の強みを持ったラインアップを展開しています。
BMW 3シリーズとメルセデス・ベンツ Cクラスの徹底比較
BMW 3シリーズとメルセデス・ベンツ Cクラスは、両ブランドの中核を成す人気モデルです。両車ともDセグメントに属しており、どちらも根強い人気のある車種のひとつでもあります。
永遠のライバルとされるこの両車、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、 シリーズとメルセデス・ベンツ Cクラスの特徴を比較します。
BMW 3シリーズの特徴
BMW 3シリーズは、40年以上の歴史を持つ人気モデルのひとつです。スポーティーな走りと洗練されたデザインで多くのファンを魅了してきました。標準的な立体駐車場に収納可能なサイズとなっており、BMWの車種の中でも日本の環境にマッチした車といえるでしょう。
3シリーズの特徴のひとつは、俊敏な走行性能と正確なハンドリングにあります。レーシングカーのような爽快感を、日常の中でも体感できるでしょう。最新モデルでは、安全運転をサポートする運転システムや操作性を意識した低重心ボディなど、先進の機能や装備を搭載しています。
3シリーズのボディタイプは、セダンとツーリングの2種類です。以前はクーペやカブリオレなどのタイプもありましたが、2013年からは4シリーズとして販売を継続しています。
メルセデス・ベンツ Cクラスの特徴
メルセデス・ベンツ Cクラスは、高級感と快適性を追求したコンパクトセダンです。BMWの3シリーズと同じく、エントリーモデルとして人気を集めています。また、「アジリティ&インテリジェンス」をコンセプトとし、走行性能と安全性能を重視したモデルでもあります。
Cクラスの特徴は、洗練されたデザインと優れた乗り心地です。高級ホテルの一室に座っているかのような、上質な空間を体感できます。
エクステリアは、流麗なボディラインと大きなスリーポインテッドスターのエンブレムが特徴です。エレガントさと品格を兼ね備えたデザインになっています。
最新のCクラスでは、先進の運転支援システムが搭載されており、快適で安全なドライブを楽しめるでしょう。燃費性能も優れており、環境に配慮しつつ、パワフルな走りを実現しています。
BMW 3シリーズとメルセデス・ベンツ Cクラスの違いとは?
BMW 3シリーズとメルセデス・ベンツ Cクラスの違いのひとつは、ドライビングです。
BMW 3シリーズは、走行性能を重視した設計になっています。FRレイアウトによる俊敏なハンドリングと力強い加速は、サーキットを走行するような爽快な気分に浸れるでしょう。
メルセデス・ベンツ Cクラスは、エレガントなデザインと快適な乗り心地を求める方に人気です。高級感あふれるインテリアと最新の安全装備が搭載されており、高級リムジンに乗っているかのような気分を体感できるでしょう。また、Cクラスはリアシートにゆとりがあるため、ファミリーユースにも適しています。
BMWとメルセデス・ベンツのどっちがおすすめ?
車を購入する際には、価値観やライフスタイルに合わせてモデルを選ぶのが重要です。特にBMWやメルセデス・ベンツのような高級車ブランドを比較する場合、価格だけで選ぶのは避けたほうが無難かもしれません。
両ブランドともに優れた品質と性能を誇りますが、それぞれに異なる魅力があります。ここでは、BMWやメルセデス・ベンツに向いている人の特徴を深掘りします。
BMWが適している人
BMWは、運転の楽しさを追求する方におすすめです。カーブの多い山道や起伏のある道路で、BMWの優れた操縦性能は真価を発揮します。ワインディングロードを楽しみたい方やドライブを趣味とする方には、理想的な車といえるでしょう。
内装デザインにおいても、BMWは特徴的です。無駄を省いたシンプルなデザインになっており、機能性を重視する方に適しています。
メルセデス・ベンツが適している人
メルセデス・ベンツは、高級感を重視する方におすすめです。品質を追求しており、快適で優雅なドライブを楽しめるでしょう。ゆとりある室内空間とぜいたくな内装材を使用したインテリアは、長時間のドライブでも快適に過ごせます。
また、メルセデス・ベンツはバランス感覚も重視しており、走行性能の面に関してもBMWには劣っていません。高級車らしいパワフルでスムーズな加速を体感できるでしょう。急な坂道でもストレスなく走行できます。
BMWやメルセデス・ベンツを中古車で購入する際の注意点
中古車は、BMWやメルセデス・ベンツをお得に購入するための手段のひとつです。ハイグレードのモデルを安い価格で購入できる場合もあるでしょう。
しかし、中古車は新車とは異なる注意点も存在します。適切な整備状況、実際の走行感覚、そして万が一の際の保証などのポイントを押さえておくのが重要です。
ここでは、BMWやメルセデス・ベンツなどの中古外車を購入する際に特に注意すべき点について詳しく解説します。
整備の有無を確かめる
中古の高級外車を購入する際、整備状況の確認は重要なポイントのひとつです。BMWやメルセデス・ベンツは高度な技術を要する車両であり、適切な整備が行われていないと将来的に高額な修理費用が発生する可能性があります。
整備記録簿を詳細にチェックし、定期的なメンテナンスや部品交換が行われているかを確認しましょう。また、購入を検討している販売店が外車の整備に精通しているかも重要です。
試乗してから購入を決める
中古のBMWやメルセデス・ベンツを購入する際は、可能な限り試乗を行いましょう。高級車特有の走行感や操作性を直接体験することで、車の状態を正確に把握できます。
試乗中は、エンジンの音や振動、ステアリングの反応、ブレーキの利き具合など、細部にまで注意を払いましょう。試乗中に違和感を覚えた場合は、購入を避けたほうが無難かもしれません。
電装品が正常に作動しているのか確かめるのも重要です。高級車には複雑な電子システムを搭載しており、不具合があると高額な修理費用が発生する可能性もあります。
試乗ができない場合でも、エンジン始動時の様子や車内の状態を細かくチェックすることで、車両の状態を把握できるでしょう。
保証の有無を尋ねておく
中古のBMWやメルセデス・ベンツを購入する際、保証の有無と内容を確かめるのも大切です。輸入車は修理費用が高額になる傾向があるため、適切な保証があることで、将来的な金銭的リスクを大幅に軽減できます。
販売店によって提供される保証の内容はさまざまです・保証の対象になっているパーツ、保証期間、走行距離の制限などを確認しましょう。特に、エンジンやトランスミッションなどの主要部品が保証対象に含まれているかどうかは重要なポイントです。適切な保証があれば、安心してドライブを楽しめます。
PRメルセデス・ベンツの良質な中古車
まとめ
BMWとメルセデス・ベンツは、それぞれに異なる魅力を持つ高級車ブランドです。BMWは運転の楽しさを追求しており、スポーティーな走りを楽しめ、メルセデス・ベンツは高級感と快適性を重視した車です。
購入を検討する際は、自分のライフスタイルや価値観に合わせて選ぶことが大切です。中古車購入の場合は、整備状況、試乗、保証内容などを慎重に確認し、安心して乗れる1台を見つけましょう。
▼ライタープロフィール
兒島裕和
2018年よりフリーランスのWebライターとして活動。車関係の記事を中心に、これまでに2,000本以上の記事を執筆。日本の普通自動車免許に加えて、EU圏内の自動車免許を2020年に取得。国内に加えて海外の自動車事情にも精通。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。
BMWの特選中古車をみる
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
