BMW vs ポルシェ!スポーティなオープンカーを購入するならどっち?
スポーツカーのなかでも、オープンカーの購入を検討している方にとって外せないメーカーがBMWとポルシェでしょう。比較されることも多いBMWとポルシェですが、実際にどのような共通点や違いがあるのでしょうか。BMWとポルシェで購入を悩んでいるひとは、2社の違いが知りたいと思っているのではないでしょうか。
この記事では、2社の共通点や違いを探るとともに、開発ストーリーやBMW&ポルシェのオープンカーのラインアップを紹介します。2社の特徴を把握すれば、好みのスポーツカーを選べるようになるでしょう。
※目次※
6. BMWとポルシェを比較するなら中古車販売店で試乗しよう!
・BMWとポルシェはともに高性能なスポーツカーを生み出す、オープンカーの代表メーカー
・BMWとポルシェは、レースカー開発で培った技術をベースに生まれたロード仕様のスポーツカー
・BMWとポルシェを検討中なら中古車販売店での同時試乗で徹底比較を!
BMWとポルシェに共通するのは?
言わずと知れたドイツの自動車メーカーBMWとポルシェですが、2社の共通点とはどんなところにあるのでしょうか。いずれもスポーツカー、そしてオープンカーで知られるメーカーですがその性能の高さも共通しています。スポーツカーの購入を検討する際に、BMWかポルシェかで悩む人が多いのにも納得です。まずは共通点を見てみましょう。
スポーツカーとしての性能
2社の共通点として、スポーツカーの性能の高さがあげられます。BMWは、高い走行性能とラグジュアリーさをあわせもつ人気のドイツ車です。モータースポーツからのフィードバックを車造りに活かしているため、特にスポーツモデルは高次元な走りを楽しめます。
同じくドイツ車のポルシェも、サーキットで磨きぬいたエンジン技術を注ぎ込むことで、圧倒的なドライビングパフォーマンスとハンドリングを実現させています。BMWとポルシェもモータースポーツで培われた技術を注ぎ込んだ、高性能のスポーツカーだと言えるでしょう。
オープンカーの代表メーカー
オープンカーの魅力は、何と言ってもクローズでは味わえない解放感です。そして、「オープンカーと言えばBMWとポルシェ」といわれるくらい、その走りと機能に魅了される人は少なくありません。
たとえばBMWらしい50:50の前後重量バランスの安定した走りが魅力の2シリーズ、カブリオレや走る楽しさを実感できるロードスタータイプのZ4、独特なエンジン音がドライビングの楽しさを加速させてくれるポルシェのボクスターなど、いずれもオープンカーの代表格と言えるでしょう。
BMWとポルシェの開発ストーリー
ドイツの歴史ある自動車メーカーであるBMWとポルシェは、どのような経緯と哲学で自動車の開発に乗り出したのでしょうか。どちらも創立当初からスポーツカーに並々ならぬ思いがあったことはまぎれもない事実です。創設から現代に至るまで、2社の歴史と自動車開発の哲学を紹介します。
BMWの歴史
1972年に設立されたBMWは、翌年以後10年に渡って世界のツーリングシーンを席巻します。1980年には正式にF1への参加を表明し、1987年までに通算9勝を果たしました。
1990年代にはロード仕様のスポーツカーエンジンとしては最強と呼ばれた最大出力600hp、6L12気筒のエンジンを開発し、M3・Mロードスター・Mクーペ・M5などのスポーツカーを続々と発表します。
2003年には3.0CSLの名を継いだM3CSLが復活、2016年には初代M3と2002ターボの伝統をひきついだM2クーペを発表するなど、創業当時のスピリットを現代まで守り抜いています。
ポルシェの歴史
1947年フェリー・ポルシェによって設立されたポルシェは、完璧なスポーツカーを創造するという夢を原動力に、創業から現代まで独自の歩みを進めてきました。1948年にポルシェ初の量産自動車356が、1963年には高性能なスポーツカー初代911が発売されました。911は改良を重ねながら現在も製造されている不動の名車です。
70年代から80年代にかけてはルマン24時間耐久レースで活躍しながら、928・944を発表します。2000年に入ると初の4ドアSUVカイエン、そしてケイマンなど次々とヒット作を世に送り出しています。
豊富なラインアップBMWのオープンカー
BMWのオープンカーは、バリエーションの豊富さも特徴です。なかでも代表格のカブリオレシリーズは前後配分重量50:50を実現させたバランスのよさ、スタイリッシュかつパワフルな走行で人気を博しています。各モデルのスペックや価格などをまとめましたので、比較してみてください。
4シリーズカブリオレ
2014年に登場したBMW4シリーズカブリオレは、3シリーズを高性能車種へとランクアップさせたモデルです。3シリーズよりボディ剛性は40%もアップし、室内スペースは広くなるなど快適さも追及されています。
50:50の安定感のある重量配分、8速スポーツATの相乗効果から生まれるダイナミックなドライビングも魅力です。風を感じながら安全にドライブを楽しめるのはもちろん、停車状態から5.5秒で時速100kmまで到達するパワフルさも備えた1台といえます。
モデル |
440i カブリオレ Luxury |
440i カブリオレ M Sport |
車両本体価格(税込) |
973万円 |
992万円 |
最大出力 |
240kW(326ps)/5,500rpm |
240Kw(326ps)/5,500rpm |
最大トルク |
450N・m(45.9kg)/1,380 rpm ~5,000rpm |
450N・m(45.9kg)/1,380 rpm ~5,000rpm |
M4カブリオレ
2018年日本でも販売されるようになったM4カブリオレは、比類なき美しさと卓越した走行性能の高さが魅力です。スポーツカーとしてはめずらしい4シーターで、先代のM3時代から不動の地位を築いてきました。
M4に使用される3.0Lの直列6気筒ツインパワーターボエンジンは最大550N・m/7,600rpmという驚きのハイスペックを誇っており、停車時から100km/hまでわずか4.3秒で加速することができます。力強い加速性能を持ちながらも燃料消費量は低減し、50:50の前後重量配分も可能にしています。
モデル |
M4 カブリオレ Competition |
車両本体価格(税込) |
1,409万円 |
最大出力 |
331kW(450ps)/7,000rpm |
最大トルク |
550N・m(56.1kg)/2,350 rpm ~5,500rpm |
M8カブリオレ
2019年7月24日に発売されたBMW M8カブリオレは、本格的なサーキット走行にも対応するモデルM8をベースにしたオープンカーです。オープン時にはボディサイドのダイナミックなラインとエクステリア・インテリアとの調和が強調され、その類まれない美しさで圧倒的な存在感を放ちます。
最高出力600ps、最大トルク750N・mを誇る直噴4.4L V型8気筒ツインターボエンジン搭載で、サーキットを駆け抜けるような走りが実現するでしょう。なかでもM8カブリオレ コンペティションには、最高出力625psというBMW最強エンジンが搭載されています。
モデル |
BMW M8 カブリオレ |
M8 カブリオレ Competition
|
車両本体価格(税込) |
2,338万円 |
2,541万円
|
最大出力 |
441kW(600 ps)/6,000 rpm |
460 kW(625 ps)/6,000 rpm |
最大トルク |
750 N・m〔76.5 kg〕/1,800 rpm ~5,600rpm |
750 N・m(76.5 kg)/1,800 rpm ~5,860 rpm |
8シリーズカブリオレ
6シリーズカブリオレの後継車である8シリーズカブリオレは、2019年2月に国内での販売がスタートしました。8シリーズクーペのオープンモデルで、クーペの美しさや運動性能に加えて、オープンモデルならではの解放感を感じられる1台となっています。
搭載するエンジンは、4.4L V型8気筒ガソリンターボエンジンで、最高出力530ps、最大トルク750N・mです。また、運転支援システムや新採用のインフォティンメントシステムを導入するなど、最新鋭のテクノロジーを搭載したハイパフォーマンスなスポーツカーといえるでしょう。
モデル |
840d xDrive カブリオレ |
840d xDrive カブリオレ M Sport |
M850i xDrive カブリオレ |
車両本体価格(税込) |
1,359万円 |
1,470万円 |
1,873万円 |
最大出力 |
235kW(320ps)/4,400rpm |
235kW(320ps)/4,400rpm |
390kW(530ps)/5,500rpm |
最大トルク |
680N・m(69.3kgm)/1,750 rpm ~2,250rpm |
680N・m(69.3kgm)/1,750 rpm ~2,250rpm |
750N・m(76.5kgm)/1,800 rpm ~4,600rpm |
Z4
BMW Z4は、2002年ソフトトップを採用したロードスターとして登場しました。その後2006年にはクーペモデルも追加されています。そして、2019年に日本に上陸したのがオープントップモデルの新型Z4です。「俊敏性とドライビング・ダイナミクスの完全なる融合」をコンセプトに掲げています。
独創的なエクステリア、ひとつひとつに美しさを感じさせるディテールもZ4の真骨頂と言えるでしょう。オープンエアのドライビングの喜びを一層感じさせてくれるでしょう。
モデル |
New BMW Z4 sDrive20i |
Z4 sDrive20i Sport |
Z4 sDrive20i M Sport |
車両本体価格(税込) |
577万円 |
627万円 |
678万円 |
最大出力 |
145kW/197ps/4,500rpm |
145kW(197ps)/4,500rpm |
145kW(197ps)/4,500rpm |
最大トルク |
320N・m(32.6 kg)/1,450 rpm ~4,200rpm |
320N・m(32.6kg)/1,450 rpm ~4,200rpm |
320N・m(32.6kgm)/1,450 rpm ~4,200rpm |
Z4 M40i
BMW Z4の上級グレードモデルが、3L直列6気筒エンジンを搭載したM40iです。最高出力340psのハイパワーで、停止状態から100km/hまで4.5秒での加速が可能となっています。ポルシェ718 Boxsterのライバルとも言われることからも、高い実力をもった1台ということが分かります。
全長4,335mm、幅1,865mmという大きめの車体ながら、高い動力性能と静粛性で、車体の重さをまったく感じさせない走りはまさに、BMWの真骨頂といえるでしょう。
モデル |
Z4 M40i |
車両本体価格(税込) |
851万円 |
最大出力 |
250kW(340ps)/5,000rpm |
最大トルク |
500N・m |
名門スポーツカーブランド【ポルシェ】のオープンカー
名門スポーツカーブランドと呼ばれ、カーマニアの憧れの存在がポルシェです。なかでも718Boxster・718Spyder、近々発売となる911 Speedsterは注目度の高いモデルで、ポルシェならではの圧倒的なパワーと走りが体感できます。中古市場においても人気が高く、品薄のため、価値が下がりにくいのもポルシェならではといえるでしょう。
718 Boxster Models
1950年代から60年代にかけて、サーキットをメインに活躍したポルシェ718レーシング・モデルへの敬意を表して名付けられたのが718ボクスターです。日本においては2016年6月1日に、718ボクスターが初公開されました。最新の718ボクスターは、燃料消費量を低減しながらも、Sモデルで最高出力257kW/350psというパワーが特徴です。
モデル |
718 ボクスター |
718 ボクスター S |
新車車両本体価格(税込) |
732万3,148円(マニュアル) 7,80万3,890円(PDK) |
924万8,148円(マニュアル) 972万8,890円(PDK) |
中古車価格 |
539万9,000円~(2020年2月現在) |
|
最大出力 |
220kW(300ps)6,500rpm |
257kW(350ps)6,500rpm
|
最大トルク |
380N・m/1,950 rpm ~4,500rpm |
420N・m/1,900 rpm |
0~100km/h加速 |
5.1秒 |
4.9秒
|
最高速度 |
275km/h |
275km/h
|
718 Spyder
2019年7月19日に発表された718スパイダーは、新開発の4.0L水平対向6気筒自然吸気エンジンと、6速マニュアルトランスミッションを搭載した、ハイパフォーマンスなオープンカーです。
最大出力420Ps、最大トルク420N・mのターボエンジンをベースに、燃料プロセスを向上させるピエゾインジェクションを初めて採用しています。停車状態から100km/hまでの加速時間は4.4秒で、最高速度301kmという俊敏な走りが魅力でしょう。
モデル |
718 Spyder |
新車車両本体価格(税込) |
1,237万5,000 円 |
中古車平均価格 |
747万4,000円(2020年2月現在) |
最大出力 |
309kW(420ps)7,600rpm |
最大トルク |
420N・m/5,000 rpm ~6,800rpm |
0~100km/h加速 |
4.4秒 |
最高速度 |
301km/h |
911 Speedster
ポルシェは、2010年までに8つのシリーズとスペシャルモデルを「スピードスター」の名称で発表してきました。2019年に発表された新型911スピードスターは、世界1948台限定で発売されます。
日本価格は2020年2月現在では未定ですが、ドイツ本国ベース価格は26万9,274ユーロ(約3,320万円)と発表されています。4.0L水平対向6気筒ガソリン自然吸気エンジンを搭載し、最大出力510ps/8,400rpmを引き出します。軽量化と高効率の徹底により、最高のドライビングを追求した、まさにポルシェの哲学を体現した1台といえるでしょう。
モデル |
911 Speedster |
新車車両本体価格(税込) |
価格未定 |
中古車平均価格 |
― |
最大出力 |
510ps/8,400rpm |
最大トルク |
470N・m/6,250rpm |
0~100km/h加速 |
4.0秒 |
最高速度 |
310km/h |
BMWとポルシェの差はどこ?
BMWとポルシェを比べてみると、まずはBMWのラインアップの多さに気づきます。現行のオープンモデルだけでも7種類以上があり、さらにグレードも細かく分かれているため選ぶ楽しさを感じられるでしょう。
パワーで見ると、BMWのスポーツカーのなかでは最高水準を誇るM8カブリオレ600ps/6,000rpmに対し、ポルシェの911 Speedsterは510ps/8,400rpmとなっています。ただし、モデルによって最大出力が異なるため、両者ともパワーは同等と言えるでしょう。
装備面からみると、BMWにはメーカー基準での安全基準を満たすための支援デバイスなどが装備されていますが、ポルシェの場合は見受けられません。逆に言えば、ドライバーの思いのままに自由な運転が可能ということになります。
BMWとポルシェを比較するなら中古車販売店で試乗しよう!
BMWとポルシェの購入を検討している場合、「まずはディーラーで試乗を」と考える人が多いかもしれません。ただし、両者を比較したいならば中古車販売店での試乗がおススメです。
中古車店なら2社の車を同時に試乗でき、ドライビングの感覚やエンジン音などをその場で比べることができるからです。また、場合によっては歴代の同モデルの違いを比べることもできるかもしれません。中古車販売店の販売員の場合、両者のメリット・デメリットを公平な立場で教えてくれるというよさもあります。
まとめ
スポーツカーの代表的メーカーであるBMWとポルシェについて解説してきました。2社ともドイツ車であり、モータースポーツで培われた技術と精神を現在まで貫いた車づくりを行っています。BMWとポルシェ、2つの車を乗り比べたい方には中古車店での試乗がおすすめです。
ネクステージなら新車・中古車の販売から、現在の愛車の買取まですべて1社で完結します。輸入車の在庫も豊富に取り揃えていますので、BMWとポルシェを比較したい方はネクステージにご相談ください。
BMWの特選中古車をみる
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
