BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

BMWはドイツの自動車メーカー「Bayerische Motoren Werke AG」の略称です。BMWの車は上品で洗練されたデザインやスポーティーな作りから根強い人気を誇っています。BMWの車に憧れている方も多いのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、BMWの車の魅力についてご紹介します。BMWの車種の特徴や、購入するにあたってのポイントも解説しますので、BMWの車にご興味がある方はぜひご一読ください。

 

※目次※

1.BMWの車を購入する際は自分がかっこいいと感じたものを選ぶのが大事

2.BMWのかっこいい車ベスト5

3.BMWの車のかっこいいポイント

4.かっこいいBMWの車を購入する上でチェックしておきたいポイント

5.まとめ

 

■POINT

 

 

・BMWの車にはかっこいいデザインのものがたくさんある。シリーズごとにコンセプトにマッチしたデザインが魅力となっている!

・BMWの車は「キドニー・グリル」が特徴的!内装や走りにもこだわりが感じられるのも魅力的!

・BMW車を購入する際は、機能や在庫の事前チェックを忘れずに行おう!

 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

BMWの車を購入する際は自分がかっこいいと感じたものを選ぶのが大事

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

「かっこいい」という感性は個人の主観ですので、絶対の正解はありません。どのような車がかっこいいと感じるかは人それぞれの主観で変わってくるので、自分がよいと感じたものを選ぶのが大事です。

 

BMWの車はシリーズや年代ごとに違った味わいがあり、幅広いユーザーのニーズに応えられる懐の広さも魅力です。カタログを参考にして理想の車を探すのも、車選びの醍醐味のひとつではないでしょうか。

 

BMWのかっこいい車ベスト5

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

BMWでは多数のモデルを販売しています。どのモデルも個性的で目を惹く魅力を備えていますが、こちらでは中でも特に人気の高い5つのシリーズをご紹介します。シリーズごとの特徴や歴史をご紹介しますので、BMW車への理解を深めるのにお役立てください。

 

3シリーズ

3シリーズはBMWが以前販売していた2002の後継にあたる、同社の主力となっているモデルです。日本で最も流通しているBMW車であり、アメリカでも年間で10万台以上が販売されている人気車種となっています。

 

性能のバランスがよく、スポーツ性能を重視しつつも長距離ドライブにも適した乗り心地のよさが魅力です。内装は同じ価格帯の車と比べるとシンプルな傾向にあります。Mスポーツといった派生モデルも販売されています。

 

X1

X1はSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)に分類されている、比較的新しいシリーズです。BMWのSAVとしては4番目のモデルで、最も小さいクラスとなります。初代にあたるE84型は2009年に発売され、2015年には第2世代となるF48型が販売されました。

 

野外向けモデルだけあってオフロード志向の強いスペックが特徴となっており、4WDを採用することで悪路での走破性を高めています。第2世代では駆動方式が前輪駆動に変更され、4つのグレードが用意されました。

 

Z4

Z4はBMWのスポーツカーで、Z3の上位車種にあたるモデルです。ロードスター型のボディが特徴のオープンカーとしてデザインされています。Z3と比較すると車体は全長・全幅・全高が大きくなっていますが、車体の重心を下げることにより俊敏性や操作性の向上が図られました。

 

AI技術を活用したBMW Intelligent Personal Assistantを搭載しているのも特徴で、音声で車のシステムを操作したり、情報を得たりする操作が可能です。オプションとして電子制御されたアダプティブ・Mスポーツ・サスペンションも装備できます。

 

7シリーズ

7シリーズは大型の高級セダンとなっています。E3系の後継シリーズとして開発され、初代のE23が1977年にデビューしました。対抗車の多くがオーナーは後部座席に座り運転手を用意する「ショーファードリヴンカー」として作られている中、オーナーが自分で運転する「オーナードリヴンカー」を前面に押し出しているのが特徴的です。

 

内装はラグジュアリーな雰囲気が意識されており、高級感溢れる快適な環境を実感できます。現行車ではBMWジェスチャー・コントロール・システムが採用されており、ドライバーズシートでは手の動きだけで所定のコマンドを実行可能です。後部座席からもタブレットを通じてさまざまな操作ができます。

 

5シリーズ

5シリーズはステーションワゴンの代表的なモデルとなっており、2008年には累計生産台数500万台を突破しています。3シリーズの上位グレードとなる高級セダンとして有名なシリーズです。

 

3シリーズの内装はシンプルでしたが、5シリーズでは高級感が増してシートのサイズも一回り大きくなっています。これに伴って車体のサイズも大型化しており、外観からも威厳を感じられます。走行中の安定性も抜群で、長時間の移動も苦にならない快適性が魅力です。

 

BMWの車のかっこいいポイント

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

BMWの車は、高級輸入車の定番として長きにわたって愛され続けています。さまざまな車が世に出た中で、BMW車のどのような点が人々を惹きつけてきたのでしょうか。ボディ・内装・走りの項目別にBMW車の魅力ついて解説します。

 

ボディ

BMW車の外観の特徴といえば、「キドニー・グリル」と呼ばれるフロントグリルを思い浮かべる方が多いでしょう。「キドニー・グリル」はBMW車の象徴となっており、1933年の採用以降全車に取り入れられています。

 

キドニーは腎臓を意味しており、車を正面から見たときに中央に位置する一対のラジエーターが腎臓のように見えることからついた愛称です。英語圏でも「Twin kidney grille」の愛称で親しまれています。

 

また、BMW車のボディはモデルごとにコンセプトがはっきりわかる形状をしているのも特徴です。主力の3シリーズは万人受けしやすいベーシックなセダンスタイルとなっていますが、高級感を前面に押し出している5シリーズでは重量感と貫禄を感じられる風格のある出で立ちとなっています。

 

このように、モデルごとに違った印象を抱かせてくれる表情の多彩さも大きな魅力です。

 

内装

BMW車は、横に広く勢いを感じられる内装も多くの人の心を惹きつけます。高級感と上品さを大事にした落ち着きのあるデザインは、モデルによってデザインの使い分けがされており、各シリーズの存在感を際立たせるのに一役買っているといえるでしょう。

 

内装は素材面にもこだわりが感じられます。スポーティーなクーペはメタルベースの洗練された雰囲気を纏い、セダンは木目調のパネルを採用して趣のあるデザインを作り出しています。BMW車のコンセプトを守りつつも、それぞれの個性に応じた空間を演出してくれているのがうれしい点です。

 

走り

BMW社は「駆け抜ける喜び」をキャッチコピーとしており、その意気込みは車の走りにもしっかりと感じられます。BMW車は前後重量配分50:50のフロントエンジン・リアドライブに強いこだわりをもっており、これを実現するために可能な限りエンジンを後方位置に搭載するなどさまざまな工夫を施しています。

 

今では数少なくなった直列6気筒エンジンを搭載している車であることを高く評価する声もあるようです。

 

かっこいいBMWの車を購入する上でチェックしておきたいポイント

BMW車は大変魅力的な車ですが、購入を決める前にはいくつかチェックしておきたい項目があります。安い買い物ではありませんので、買ってから後悔しないためにも機能面や実際の取り回しに関する事前調査は綿密に行いましょう。

 

カスタムパーツを用いるかどうか

後付けパーツを用いて、より自分好みにできるかどうかもポイントです。BMW車に使用可能なカスタムパーツは純正・サードパーティー製ともに充実しており、多数のパーツが販売されています。

 

パーツの種類もエクステリアパーツ・インテリアパーツ・足回り関連のパーツ・ホイールなど多岐にわたり、これらを組み合わせることで世界に一台しかないユニークな車を作り出すことができます。エンジンやブレーキに手を入れて走行性能の補強を行うことも可能です。

 

在庫があるかどうか

車を購入するにあたって在庫確認は欠かせません。いくら気に入った車があったとしても市場に在庫がなければ購入できないので、目当ての車が見つかったらまずはお近くの店舗にご希望の車種があるかチェックしましょう。

 

チェックしてご希望の車が見つかったとしても、いつまでも在庫があるとは限りません。購入するか迷っているうちに他人に買われてしまって在庫がなくなる可能性もあるので、買えるときに買うのが大事です。

 

一体どのような機能があるか

車の機能を細かくチェックすることも大切です。BMWの車の中でもモデルやバージョンによって仕様は異なるので、気に入った車がどのような用途に向いていて、どのようなことができるのかはしっかりと把握しておきましょう。

 

中古車の場合は機能面に手を入れられている場合もあるので、より入念にチェックしたほうがよいでしょう。デフォルトでついている機能がないケースや、逆にデフォルト車にはない機能が追加されているケースもあるので、車種や年式だけで判断せずに一台ごとに詳細を確かめましょう。

 

何色が好きか

ボディのカラーリングは車全体の印象に大きく影響する要素になっています。自分は何色が好きなのかはっきりさせ、自分の好きな色の車はどれか探していくのもポイントです。

 

デュポン社が発表している車の人気カラー調査によると、世界の新車購入者の38%が白系統のカラーを選んでおり、ほかを大きく引き離して人気となっています。次いで黒系が18%と多く、グレーとシルバーが12%、ブルー系の7%が続きます。黄・金系や緑系はそれぞれ1%と数が少ないため、走っていると物珍しさから注目されるかもしれません。

 

重要なのは自分の好みですが、カラーを決められずに迷っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

BMWの車は魅力的なデザインです。シリーズによってそれぞれの仕様にあわせた幅広い出で立ちが演出されているので、カタログを参照すれば好みに合った車種が見つかるかもしれません。

 

また、同じシリーズでも製造時期によってモデルチェンジが行われているので、車のデザインは多岐にわたります。デザインにとことんこだわりたい方は、各国で販売された限定仕様の車にも目を向けると新たな発見が得られるかもしれません。

 

ネクステージでも、魅力的なBMW車の在庫を多数取り揃えています。ネクステージの商品ページは年式や走行距離、車検期間に加えて修復歴の有無について明記されており、どなたにも安心してお求めいただけます。もしもご不明な点があれば、お電話でのご質問やご相談も承っていますのでこちらもお気軽にご利用ください。

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて



BMWの特選中古車をみる

 

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

BMWのかっこいい車とは購入する際のポイントについて

 

シェアページトップへ