BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

BMWは、走りの質の高さや人目を引くアグレッシブなデザインで人気のドイツ車メーカーです。スポーティーな印象の中にラグジュアリーさを兼ね備えている点が、人々を引きつけています。そんな人気のBMWですが、さまざまな車種がラインナップされているため、どれを購入してよいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、BMWのおすすめ車種や特徴を解説していきます。BMWの魅力を知れば、BMWとのカーライフがよりいっそう楽しくなるでしょう。

 

※目次※

1.BMWとは一体どのようなメーカーなのか

2. BMWのおすすめ車種

3. BMWの車を手に入れるためのおすすめ方法

4. BMWのおすすめ車種をより楽しむための方法

5.まとめ

 

■POINT

 

 

・BMWは、高級輸入車にカテゴライズされる車メーカー。独特なデザインと快適な走行性能で人気が高い!

・BMWにはさまざまな車種がラインナップされている。それぞれで特徴が大きく異なるため、自分に合った車種を選ぶことが大切!

・BMWは新車では気軽に手が出しにくい。中古車であれば比較的安価に購入できるため、高い品質で多数のBMWを揃えているネクステージでの購入がおすすめ!

 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

BMWとは一体どのようなメーカーなのか

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

BMWは、ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点に自動車を製造するメーカーです。1916年の設立当初は航空機メーカーでしたが、1922年より自動車やオートバイの製造を始めました。その後、第一次世界大戦を経て1928年に自動車工場を買収し、本格的に自動車の生産を開始します。

 

BMWが製造する車は「キドニーグリル」に代表される特徴的でダイナミックなデザインと、ラグジュアリーな内外装で日本国内でも人気を集めています。F1やWRC(世界ラリー選手権)で活躍していた経緯から、スポーティーな走りも特筆すべきポイントといえます。

 

どの車種を選んでも、BMWのブランドイメージである「駆けぬける歓び」を体感できるでしょう。

 

BMWのおすすめ車種

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

BMWでは、セダン・SUV・クーペなど多種多様な車種をラインナップしています。選択肢が増えるのはメリットでもありますが、何を選んだらよいのか迷ってしまう方も多いでしょう。BMWの車はそれぞれに異なる面白みがあるため、特徴を把握して自分に合った車種を見つけることが重要です。

 

5シリーズ

5シリーズは、セダンとツーリングをラインナップしています。「ビジネスアスリート」をコンセプトとし、ビジネスカーとしてはもちろん趣味を楽しむ車としても使えます。

 

類似車種には、スポーティーな「3シリーズ」と、ラグジュアリーな「7シリーズ」があります。5シリーズはこれらの中間に位置し、スポーティーさとラグジュアリーさの両方を兼ね備えているのがポイントです。

 

また、5シリーズでは「アダプティブ・モード」を搭載しています。サスペンション・ステアリング・トランスミッションなどの設定を、走行状況や路面状況に応じて最適にセッティングしてくれるのが特徴です。

 

アルミニウムや超合金を素材に用いることで、軽量化と低重心化を実現しました。BMWのバランスのよい走行性能を存分に味わえます。

 

参考:『【公式】BMW 5シリーズ セダン ❘ モデル紹介』)

参考:『【公式】BMW 5シリーズ ツーリング ❘ モデル紹介』)

 

7シリーズ

BMWのフラッグシップモデルともいえるのが7シリーズです。高級感・走行性能・機能性など、すべての点においてシリーズトップクラスの実力を誇ります。

 

最上級モデル「M760Li xDrive V12Excellence」の搭載エンジンは、V型12気筒DOHCガソリンです。ベースモデルの「740i」でも、直列6気筒DOHCガソリンエンジンを搭載しており、どのモデルを購入しても走りの楽しさを存分に味わえるでしょう。

 

また、「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」を搭載していることも特徴です。高速道路での渋滞中に、アクセルやブレーキ・ステアリングを自動で操作し、運転の負担を減らします。

 

参考:『【公式】BMW 7シリーズ ❘ モデル紹介』)

 

2シリーズ

2シリーズは、クーペ・カブリオレ・ツアラーをラインナップするシリーズです。特にクーペやカブリオレは、並外れた俊敏性を備えています。

 

なかでも「M240iクーペ」は、圧倒的なパフォーマンス性能を誇ります。「ツインパワー・ターボ・テクノロジー」により、340馬力という驚異的なパワーを実現しました。スポーツドライビングを楽しむのに最適なモデルといえるでしょう。

 

低重心を叶えるアダプティブMサスペンションや、M スポーツ・ブレーキなどの高性能なパーツにより、高次元な走りを堪能できます。

 

参考:『【公式】BMW 2シリーズ クーペ ❘ モデル紹介』)

 

X2

X2は、世界的に人気の高いBMWのSUVモデルです。2018年に日本国内で販売が開始されたばかりの新しい車種で、Xシリーズの中でもコンパクトなサイズと使い勝手のよさが魅力です。

 

SUVとクーペのスタイルを融合させた独特のフォルムが、街中でも人の目を引きつけます。エンジンは1.5リッター3気筒ターボと2.0リッター4気筒ターボのラインナップで、普段使いから旅行まで、しっかり対応できる性能を有しています。フルタイム4WDの「xDrive」とSUVの組み合わせは、いかなる路面状況でも安定した走行を実現するが魅力です。

 

参考:『【公式】BMW X2 ❘ モデル紹介』)

 

1シリーズ

BMWのラインナップの中でも、コンパクトなハッチバックが1シリーズです。エントリーモデルでもあり、お手頃価格で購入できるのもポイントです。

 

1シリーズでは初めて採用された前輪駆動と、BMWが誇るシャシー・テクノロジーによって、俊敏性の高いキビキビとした走りを楽しめます。スポーツ性能の高いMモデルもラインナップしているため、さらに上級な走りを追求できるでしょう。

 

コンパクトで洗練されたボディラインは、無駄な肉を落としたアスリートのような美しさです。都会の景色に映え、類まれな俊敏性で街中を颯爽と走り抜けます。

 

参考:『【公式】BMW 1シリーズ ❘ モデル紹介』)

 

X1

XシリーズのエントリーモデルともいえるX1は、コンパクトで使い勝手のよいモデルです。BMWのインテリジェントな4WDシステムである「xDrive」や、ツインパワー・ターボ・エンジンによって、どのような路面状況でも安定した走りをもたらします。

 

また、個性的な外観もX1の魅力です。スポーティーでダイナミックなデザインの中に、繊細なディティールを施しています。日常生活から趣味まで、幅広く使用できるのもポイントです。

 

参考:『【公式】BMW X1 ❘ モデル紹介』)

 

Z4

「とにかくスポーツ走行を楽しみたい」という方におすすめなのがZ4です。2シーターオープンの形状で、気持ちのよいスポーツ走行が叶います。

 

特筆すべきは、Z4の中で最もスポーティーな「Z4 M40i」モデルです。Mツインパワー・ターボ・エンジンは340馬力を誇り、時速100キロメートルまでかかる時間は、わずか4.5秒です。圧倒的な加速力と機敏なハンドリングが相まって「駆けぬける歓び」を最大限に感じられるモデルといえます。

 

参考:『【公式】BMW Z4 ❘ モデル紹介』

 

BMWの車を手に入れるためのおすすめ方法

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

ドイツからの輸入車であるBMWは、高級車にカテゴライズされることが多いでしょう。新車は気軽に購入できる金額とはいえないため、よりお得に購入する方法を知りたい方もいるのではないでしょうか。

 

BMWを手に入れるためのおすすめの方法には、「今持っている車を売却する」「中古車を購入する」「キャンペーンを利用する」といったものがあります。それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

 

現在保有している車を売却して資金確保する

所有している車を売却すれば、お目当てのBMWを購入する資金にできます。車を売却する場合、下取りよりも高額査定が期待できる「買取」に出すのがおすすめです。

 

車の買取業者は、これまでにメーカーや車種を問わずに何台もの車を査定してきているため、高いノウハウや知識を有しています。中古車市場にも詳しく、車の市場価値を最大限に反映した査定額を提示してくれるでしょう。

 

また買取業者の場合、買い取った車を自店で販売するなど、独自の販売ルートをもっています。間に業者を挟まないことで中間マージンがかからないため、より高値での売却が期待できます。

 

中古車で少しでも安く手に入れる

新車にこだわらない方は、中古車を狙って少しでも安く手に入れる方法を検討してみましょう。新車では手が届きにくい価格であっても、中古車であれば購入できる可能性が高まります。

 

キャンペーンを利用する

メーカーのキャンペーンを利用すると、お得にBMWを入手できます。2019年11月時点では「0.99%特別低金利」と「レザー・シート・フリー」を実施しています。前者のキャンペーンでは、0.99パーセントという低金利でBMWを購入できるのが魅力です。なお、対象モデルは以下のとおりです。

  • ・ニューBMW1シリーズ
  • ・ニューBMW3シリーズ セダン・ツーリング
  • ・ニューBMWX1、BMWX1(従来モデル)
  • ・BMWX2
  •  

レザー・シート・フリーのキャンペーンでは、レザーシートを据置価格で装備できます。対象モデルは以下のとおりです。

  • ・2シリーズ アクティブツアラー、グランツアラー
  • ・4シリーズ クーペ、グランクーペ
  • ・5シリーズ セダン、ツーリング
  • ・X1、X2、X3

 

通常価格よりもお得な金利やオプションを付けて購入できる可能性があるため、キャンペーン実施の有無を定期的にチェックしておきましょう。

 

BMWのおすすめ車種をより楽しむための方法

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

BMWといえば、スポーティーさと高級感をあわせもつフォルムが魅力です。所有する喜びを感じられる車ともいえます。ここからはBMWの魅力をより楽しむための方法を紹介します。

 

「オプション選びのポイント」「愛車でのドライブ」「愛車の撮影する」といったBMWの楽しみ方のほかに、トラブルの回避方法もチェックしていきましょう。

 

オプション選び

自分が気になるオプションを搭載している車を探すのも、BMWの楽しみ方のひとつです。「ほかとは異なる特別な1台」という、所有する満足感をさらに高められるでしょう。

 

BMWはホイールの種類が多く、スポーティーやラグジュアリーなど、自分好みの演出が可能です。オプションを付けるだけで、ノーマルの状態とは大きく雰囲気が変わります。タイヤのエアバルブキャップのデザインも変更でき、細かい部分まで自分色に染められるのがポイントです。

 

いろいろな所へドライブ

愛車のBMWでいろいろな場所へドライブすると、BMWとのカーライフがよりいっそう楽しいものとなります。BMWは、走行性能に定評のある車です。馬力があり、高速道路から峠道まで快適に走行できます。「アダプティブ・モード」搭載モデルでは、さらにスポーティーな走りを満喫できるでしょう。

 

よりスポーティーなパフォーマンスを求める方は、ハイレベルな走りが楽しめるMモデルを選択するのがおすすめです。高次元の加速やハンドリングで、圧倒的なドライビング体験が叶います

 

カメラで愛車の姿を保存

旅行先やドライブ先で、愛車の姿を写真に収めるのも楽しみ方のひとつです。愛車の写真に撮ると、所有している満足感が高まります。絶景をバックに、きれいに愛車を撮影できたときの喜びはひとしおでしょう。絶景が愛車のフォルムをいっそう引き立て「美しい車に乗っている」という思いを強いものにします。

 

現在はスマートフォンでも高画質な写真が撮れますが、BMWのダイナミックで繊細な美しさを残すなら一眼レフカメラがおすすめです。フォトジェニックな1枚でSNS映えも狙えます。

 

ドライブレコーダーでリスク管理

BMWとのドライブを安全に楽しみたいなら、ドライブレコーダーを装着してリスク管理をすることが重要です。

 

心の底からドライブを楽しめるのは「安全性」が担保されているからこそといえます。ドライブレコーダーは、BMWを購入する際にオプションで付けられるほか、カー用品店やディーラーなどで後付けすることも可能です。事故が起きた際に確固たる証拠を残せるだけでなく、ドライブの映像を後から楽しめるのもうれしいポイントです。

 

まとめ

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

BMWは、キドニーグリルに代表されるダイナミックなデザインと高級感、さらにはモータースポーツで鍛え抜かれた走行性能で人気を集めています。BMWにはさまざまな車種がラインナップされているため、今回の記事を参考にして自分に合った車種を選びましょう。

 

高級輸入車のBMWは、新車では気軽に手が出せる価格とはいえません。しかし、品質に信頼がおける業者の中古車であれば、購入しやすい価格でBMWを入手できます。

 

ネクステージでは、良質なBMWの中古車を多数揃えています。輸入車に詳しい国家資格を有した整備士もいるため、安心して購入できます。BMWの中古車をお探しの方は、ぜひネクステージにご相談ください。

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します



BMWの特選中古車をみる

 

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

BMWはどの車種がおすすめ?気になる特徴から楽しみ方までご紹介します

 

シェアページトップへ