アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーを比較解説!
昨今、街中でさまざまな輸入車メーカーの車を見かけるようになりました。ワイドで存在感あるSUVからコンパクトサイズまで、ボディタイプも多種多様です。小回りが利くコンパクトサイズの輸入車を探しているのであれば、アウディA1 Sportbackやミニクロスオーバーが気になる方もいるのではないでしょうか。
両車ともほぼ同時期に日本市場へ参入しました。それぞれにどのような特徴があるのか、詳しく調べてみましょう。車選びにお役立てください。
※目次※
1.アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーの特徴
2.アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーのスペック
3.アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーの特徴や性能を比較!
4.アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーの中古車価格相場
・アウディA1 Sportbackはプレミアムコンパクトハッチバックで、洗練されたデザインや優れた安全性能が魅力。
・コンパクトクロスオーバーSUVのミニクロスオーバーは、重厚感ある外観や道路状況に左右されない動力性能が特徴。
・良質な輸入中古車は在庫が豊富なネクステージで探してみよう。
アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーの特徴
国産車とは趣きが異なる輸入車に、一度は乗ってみたいと思っている方は多いのではないでしょうか。小回りが利くコンパクトサイズは人気が高い傾向です。
アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーは、ハッチバックとSUVというカテゴリーの違いがあるもののサイズ感は似ています。特徴を比較検討してみましょう。
アウディA1 Sportbackはどのような車?
ドイツの高級車ブランド アウディのA1 Sportbackは、5ドアのプレミアムハッチバックです。アウディ車種ラインアップ中で最もコンパクトなサイズで、日本では2011年1月11日に販売開始しました。
アウディらしい質感の高さや先進性が魅力で、2019年11月にフルモデルチェンジした2代目が現行モデルです。上位セグメントに引けを取らない居住空間や荷室容量を確保しています。予防安全システム「アウディプレセンスフロント」が全車標準装備です。
(参考:『A1 Sportback(アウディ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ミニクロスオーバーはどのような車?
ミニクロスオーバーは、BMWが展開する小型車ブランド ミニファミリーの4番目モデルで、コンパクトSUVまたはSAV(スポーツアクティビティヴィークル)にカテゴライズされます。力強さが感じられるエクステリアデザインや悪路走破性の高さが特徴です。
ディーゼルもしくはハイブリッドのエンジンを選べます。ハッチバックよりも車体サイズが大きく、積載性に優れているため、ファミリー層やアウトドア派に人気がある車です。
(参考:『MINI(MINI)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーのスペック
アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーは車種カテゴリーが異なるものの、おしゃれな車として比較されることが多い車です。両車の基本スペックを比較してみましょう。基本スペックを基に、維持費や生活環境への適応性などを考慮できます。
アウディA1 Sportbackのスペック
アウディA1 Sportbackのボディサイズは、日本の道路事情にマッチしており、機械式立体駐車場にも入る全高サイズとなっています。オフロード走行でなければ問題ない馬力で、ストレスなく走行可能です。
全長×全幅×全高(mm) |
4,040~4,045×1,740×1,435 |
ホイールベース(mm) |
2,560 |
総排気量(cc) |
999 |
最高出力[kW(PS)/rpm] |
70(95)/5,000~5,500 |
最大トルク[N・m(kgm)/rpm] |
175(17.8)/2,000~3,500 |
駆動方式 |
FWD |
ミニクロスオーバーのスペック
ミニクロスオーバーのボディは、アウディA1 Sportbackよりもひと回り大きく、3ナンバーサイズです。SUV・SAVらしく悪路走行を想定しており、パワフルな走りを期待できます。ただし、グレードにより最高出力・最大トルクの数値が異なるため確認しましょう。
全長×全幅×全高(mm) |
4,315×1,820×1,595 |
ホイールベース(mm) |
2,670 |
総排気量(cc) |
1,495 / 1,995 |
最高出力[kW(PS)/rpm] |
100~140(136~190)/4,000~4,400 |
最大トルク[N・m/rpm] |
220~400 / 1,300~4,300 |
駆動方式 |
FF / 4WD |
アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーの特徴や性能を比較!
基本スペックを確認した後でもどちらか悩む場合は、他の特徴や性能を比較してみましょう。エクステリア・インテリア・走行性能・燃費・安全装備の5点に注目して、アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーを比較しますので参考にしてください。
エクステリアデザインの比較
アウディA1 Sportbackは、迫力を感じさせるワイド&ローのフロントエンド、大型エアインレットなどが特徴です。LEDヘッドライトやLEDリヤコンビネーションライト ダイナミックターンインディケーターは、独特の存在感を醸し出します。アグレッシブな印象だけでなく、視認性にも優れているライトです。
ミニクロスオーバーのエクステリアは、六角形のフロントグリルが特徴で、ダイナミックかつ力強い雰囲気を醸し出しています。リアのLEDコンビネーションライトは、モチーフにユニオンジャックを用いたデザインです。オプションのエクステリアパーツを装備すれば、さらに個性的な一台に仕上げられます。
インテリアデザインの比較
アウディA1 Sportbackの運転席は、未来的なバーチャルコックピットで、できるだけ視線を移動せずに運転できるよう設計されています。コンパクトな外観とは裏腹に、広いフロントシートやゆとりある後席空間など、快適で居心地の良い室内です。直線ラインのシンプルなダッシュボード周りは、スマートな印象に仕上がっています。
ミニクロスオーバーのコックピットで印象的なのは、光沢ブラックのマルチディスプレイメーターパネルです。運転時に欲しい情報を取り入れられます。シートはフルサイズ独立式を採用しており、オプションで後席3人掛けベンチシートを選択可能です。
走行性能の比較
アウディA1 Sportbackには、1.0L TFSIエンジンを搭載しており、ターボチャージャーとガソリン直噴システムFSIを組み合わせています。トランスミッションは、全車7速Sトロニックです。トルクフルでダイナミックな走りと低燃費の両立を実現しています。
ミニクロスオーバーのパワートレインは、クリーンディーゼルとプラグインハイブリッドです。いずれもツインパワーターボエンジンを搭載しており、加速力に優れています。プラグインハイブリッドモデルでは、電気のみで約53km走行可能です。
燃費の比較
燃費性能は、運転方法や道路状況などに大きく左右されることが一般的です。アウディA1 Sportbackの燃費は、WLTCモードで15.2km/L~15.6km/Lとなっています。
一方、ミニクロスオーバーのWLTCモード燃費は、14.8km/L~16.9km/Lです。両車に大きな違いはありません。ただし、ミニクロスオーバーは軽油のため、レギュラーガソリンよりは維持費が安くすむ可能性があります。
安全装備の比較
アウディA1 Sportbackの全グレードには、アウディプレセンスフロントが標準装備されています。レーダーセンサーで先行車や歩行者などを検知し、必要に応じて警告または緊急自動ブレーキを作動させる予防安全システムです。また、危険時に作動する乗員保護機能アウディプレセンスベーシックも用意されています。
ミニクロスオーバーは、衝突回避および衝突軽減ブレーキ・前車接近警告機能・レーン ディパーチャー ウォーニング機能をパッケージ化したドライビングアシストが標準搭載です。安全はドライバーとともに創り上げる、というミニセーフティー思想が織り込まれています。
アウディA1 Sportbackとミニクロスオーバーの中古車価格相場
輸入車の購入に一歩踏み出せない理由のひとつは、車体価格の高さではないでしょうか。同じサイズ感の国産車と比較すると、やはり高めの価格設定です。
できるだけ購入費用を抑えたい場合は、中古車の購入を検討してみてはいかがでしょうか。2023年3月現在のネクステージにおける中古車価格相場をご紹介します。
アウディA1 Sportbackの中古車価格相場
アウディA1 Sportbackの中古車相場は、約116万円~271万円です。現在、流通台数はそれほど多くありませんが、比較的走行距離が少なく良質な車がそろっています。
一例を挙げると、35TFSI アドバンストのグレイシアホワイトメタリックカラー、2019年式で走行距離1.6万kmの車体価格は約271万円です。主な装備として、アシスタンスパッケージ・コンビニエンスパッケージ・ナビゲーションパッケージなどが搭載されています。
ミニクロスオーバーの中古車価格相場
ミニクロスオーバーの中古車相場は、約69万円~457万円です。好みのオプション搭載モデルを、リーズナブルな価格で購入できます。ボディカラーもチェックしながら探してみましょう。
一例を挙げると、クーパーSDのセージ グリーン メタリックカラー、2020年式で走行距離2.1万kmの車体価格は約457万円です。ALL4トリムパッケージ搭載です。中古車であれば、予算内で上級グレードを手に入れられます。
ネクステージは輸入車の中古車も豊富!
全国に200以上の店舗がある大手中古車販売店を自負するネクステージでは、国産車から輸入車、軽自動車から普通自動車までさまざまなジャンルの車を取り扱っています。
アウディをはじめとした輸入車の正規ディーラーも展開しており、常識にとらわれないサービスの提供がモットーです。おすすめできる理由は他にもあります。
お客様ファーストでサービスを提供
ネクステージの理念は「お客様ファースト」です。自動車業界のあたりまえにとらわれることなく、どのお客様にも満足いただけるようなサービスの提供を目指しています。
購入後の不安や心配をできる限り軽減すべく、修復歴車のような粗悪な車は一切取り扱っていません。確かな技術で徹底的な品質チェックを行い、車両状態については契約時と納車時にお客様とともに確認しています。不安な点につきましては遠慮なくお尋ねください。
輸入車も保証サービスが充実
ネクステージの魅力は、充実した保証サービスです。中古車は新車と異なり、車両のコンディションが一台ごとに異なります。徹底的に点検・整備したとしても、故障のリスクはゼロではありません。
そのため、ネクステージでご購入いただいた車には全て無料保証を付帯しています。アウディやミニのような輸入車も同様です。保証適用範囲や条件詳細については公式サイトにて確認できます。
まとめ
車に対する思いは「ファッションの一部」「自分らしさを表現するアイテム」などさまざまです。個性あふれる輸入車のデザインに惹かれる方も多いのではないでしょうか。アウディA1 Sportbackやミニクロスオーバーのような小回りが利くコンパクトサイズであれば、輸入車であっても楽に乗りこなせます。
購入費用を抑えたい場合は中古車購入を検討してみましょう。ネクステージのWeb検索では、全国の在庫から検索できます。気になる車は、詳細ページよりお気軽にお問い合わせください。
■この記事の執筆者
田村陽子
自動車ライター
熊本県在住。これまで、国産車・輸入車・軽自動車・普通車など、20種類以上の車に乗った経験を活かしてクルマ系メディアでの執筆活動を行っている。車両整備士や車好きの友達が多く、情報交換により日々知識を向上している。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
