アウディ Q8の魅力とは?モデルごとのスペックを比較して紹介!
国内でも人気輸入車ブランドのひとつアウディのラインアップには、フルサイズ・クーペスタイルSUVのQ8があります。Q8は、アウディQシリーズのフラッグシップモデルです。
2019年のQ8日本上陸に続き、2020年11月にはRSモデルのRS Q8モデルが発表されました。2021年2月より国内で発売されています。SUVシリーズの中で、Q8/RS Q8の魅力とはどのようなものでしょうか。特徴やスペックをご紹介します。
※目次※
・個性的なフロントマスクや優美なルーフラインなどのデザインはQ8人気の理由となっている
・よりスポーティな走りやラグジュアリーな雰囲気を求める方はRS Q8をチェックしよう
・アウディ Q8やライバル車をお得に購入したい場合はネクステージで探してみよう
アウディ Q8の魅力とは?
アウディは幅広いニーズに応えるべく、Q7をはじめさまざまな特徴をもったSUVモデルをラインアップしています。その中でもQ8は、スタイリッシュでスポーティ、かつラグジュアリーさを好むユーザー向けに開発されたクーペスタイルSUVです。
Q8が世界中で多くの人々に愛されている理由はいくつかあります。主な魅力を調べてみましょう。
印象的でダイナミックな外装
Q8は、アウディQシリーズのフラッグシップモデルとされています。与えられた立ち位置にふさわしい、印象的でダイナミックな外装デザインはQ8の特徴です。すぐに目を引くのは、アウディQシリーズを示す八角形シングルフレームグリルではないでしょうか。
LEDのフロントヘッドライトやフレームレスドアなどをきれいにまとめている、引き締まった優美なルーフラインは、4ドアのラグジュアリークーペを思わせます。SUVらしい力強さとエレガントさの融合が絶妙です。
上質で先進的な内装
優美なエクステリアにふさわしく、内装も上質で洗練されています。マルチカラーアンビエントライティングや、プレミアムオーディオといった細部までこだわりのある装備内容は、ラウンジにいるかのような心地よさが魅力です。
加えて、高解像度モニターで直感的に操作可能なMMIタッチレスポンス付きMMIナビゲーションやバーチャルコックピットをはじめとした、最新インテリジェントシステムが搭載されています。
大容量で使いやすい荷室
アウトドア利用を想定したSUVらしく、Q8のラゲッジスペースは大容量設計となっています。トランク容量VDA値は605Lです。
前後にスライドできるリアシートを上手に活用することにより、荷物が少ない場合は広い足元スペースを確保できます。シートアレンジも可能で、リアシートを折りたたんだ時の容量は最大1,755Lまで拡大可能です。荷物の大きさについての心配をせずに済みます。
安定感の高い走行性能
Q8には、V型6気筒DOHCインタークーラー付ターボチャージャーエンジン搭載です。quattro®(4WD)駆動方式採用のため、ダイナミックで力強く、かつ軽快な走りを味わえます。
Q8の最高出力は250kW(340PS)/5,200~6,400で、最大トルクは500N・m(51kgm)/1,370~4,500です。RS Q8の最高出力は441kW(600PS)/6,000で、最大トルクは800N・m(81.6kgm)/2,200~4,500となっています。
最先端の安全性能
Q8・RS Q8ともに、最先端の安全性能が装備されています。先進的な高度ドライバーアシスタンスシステムの中核となるのは、アダプティブドライブアシスト・アダプティブクルーズコントロール・アウディサイドアシストです。先行車との車間距離を保つ、車線を維持するなど、事故の危険を知らせてくれます。
アウディ車で初めて、エマージェンシーアシストがオプションパッケージとして用意されました。これは、緊急時に自動的に車両を走行車線内に停止させるシステムです。
アウディ「Q8」と「RS Q8」を比較
アウディ Q8は2019年11月に日本上陸しましたが、2021年2月にはRS Q8が発売されました。RS Q8は、Audi Sport GmbHがよりスポーティな走りを追求して開発したモデルです。両車にはどのような違いがあるのでしょうか。それぞれのスペックを比較してみましょう。
サイズと価格
Q8には、ベースグレードに加えて、LuxuryとS lineという3グレードが設定されています。RS Q8は1グレードのみです。ボディサイズや新車価格などは下記表を参照してください。
|
Q8 |
RS Q8 |
全長×全幅×全高(mm) |
4,995×1,995×1,690~1,705 |
5,010×2,000×1,700 |
車両重量(kg) |
2,150~2,180 |
2,410 |
乗車定員 |
5名 |
5名 |
新車価格 |
1,049~1,161万円 |
1,897万円 |
燃費性能
Q8・RS Q8には、アウディAシリーズでも採用されている48Vマイルドハイブリッドシステムや、シリンダーオンデマンドが搭載されています。高性能かつ高効率なこのシステムにより、大型ボディのSUV車ながらも燃費性能は劣っていません。燃費性能は下記表のとおりです。
(km/L) |
Q8 |
RS Q8 |
WLTCモード |
9.2 |
7.1 |
市街地モード |
6.8 |
4.6 |
郊外モード |
9.3 |
7.3 |
高速道路モード |
10.7 |
8.9 |
ボディカラー
ボディカラーは、各5色ずつ用意されています。4色は共通カラーです。Q8は「フロレットシルバー メタリック」、RS Q8は「マタドールレッド メタリック」がオリジナルカラーとなっています。Q8のイメージカラーは、ドラゴンオレンジメタリックです。国産車のカラーリングとひと味違う雰囲気を楽しめます。
タイヤサイズ
Q8とRS Q8のエクステリアにおいて、相違点のひとつはタイヤサイズです。Q8のタイヤサイズは275/50R20で、9Jサイズの5アームデザインアルミホイールを装着しています。
一方、RS Q8は295/35R23のタイヤサイズとなっており、5Yスポークローターマットチタニウムルックデザインのアルミホイール装着です。
アウディ Q8の現在と今後
アウディ Q8は、ゆったりとした居住空間でストレスフリーな運転を楽しみたい、SUV好きのユーザーから高い支持を得ています。今後の見通しはどのようなものでしょうか。現時点で入手している情報をご紹介します。
最新のPHVシステム搭載モデルを追加
アウディ欧州市場では、2020年10月に「Q8 TFSI e」が発表されました。「TFSI e」とは、プラグインハイブリッド車につけているアウディ独自の呼称です。2種類のグレードラインアップで、3.0L V型6気筒TFSIユニットと電気モーターを組み合わせています。
最大航続距離は、28マイル(約45km)です。近距離の移動であればほぼ排気ガスを出さずに済む、という優れた環境性能モデルとなっています。
2026年にe-tronが登場か
2021年12月にフォルクスワーゲングループは、2026年からアウディ「 Q8 e-tron」モデルをベルギーのブリュッセル工場で生産開始することを発表しました。「e-tron」とは、動力源が電気のみであるアウディの電気自動車です。車両フロア下部に配置しているバッテリーに電気を蓄え、電気モーターで動かします。
二酸化炭素を排出しないだけでなく、静粛性の面でも快適な都市機能に貢献できることがEV車のメリットです。現在アウディは、電動化モデル30種類を今後提供する目標を掲げています。
アウディ Q8を買うなら認定中古車もおすすめ
大型ボディのアウディ Q8は、優れた走行性能や最新安全装備搭載のため、新車価格は高めの設定です。予算も含め不安要素がある場合は、認定中古車での購入を検討してみましょう。
厳しい検査基準をクリアした認定中古車であれば、走行距離が少なく、良質な中古のアウディ Q8をお得に購入できます。ただし、オプションやグレードなど、自分好みの中古車が常にあるとは限りません。中古車市場への流通台数は少ないため、こまめに市場動向をチェックしましょう。
アウディ Q8ライバル車の中古車相場
アウディ以外の輸入車メーカーも、ラグジュアリーなSUVを販売しています。アウディ Q8のライバル車と位置づけられている、代表的な輸入車SUV3車種は下記の3種です。自分の用途や好みと比較検討してみましょう。
メルセデス・ベンツ GLS
メルセデス・ベンツのフラッグシップモデルSUVは、GLSです。長い歴史を持つメルセデスならではの技術と最先端テクノロジーが投入された、極上の乗り心地と評される7人乗りの最上級SUVとなっています。
2019年にモデルチェンジが発表され、国内では2020年3月発売モデルより新型GLSとなりました。最上級グレードには、48Vマイルドハイブリッドシステムが組み合わされています。
中古車市場への流通台数はさほど多くありません。平均相場は、本体価格1,380万円前後です。2016年式のGLSは、価格が500万を切るケースもあります。
(2022年2月時点での情報です)
(参考:『GLS(メルセデスベンツ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
BMW X7
BMWのハイエンドモデルX7は、エレガントな雰囲気をまとう圧倒的な存在感で知られています。2019年6月に、フルスペックSUVとして日本での発売が開始されました。最上級ラグジュアリーSUVとの呼び名にふさわしく、細部までこだわりぬいた無駄のない高級感あふれるエクステリア・インテリアデザインがX7の魅力です。
デザインのみならず、先進テクノロジーが搭載されており、機能性や利便性においても高く評価されています。中古車市場への流通台数は少ない傾向で、相場平均価格は1,100万円前後です。
(2022年2月時点での情報です)
(参考:『X7(BMW)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
マセラティ レヴァンテ
グランドツーリングにおける伝統で知られているマセラティは、正真正銘のSUVとしてレヴァンテを販売しています。イタリア車らしい個性的な曲線美が魅力です。「地中海に吹く風」というネーミングらしく、パワフルなエネルギーを自由自在にコントロールでき、場所を選ばない走りを味わえます。
日本国内でも多くの新車が販売されたため、輸入車SUVの中では中古車市場への流通台数は安定傾向です。中古車相場は、本体価格約650~1,650万円となっています。年式やグレードにより価格差があるため、詳細条件をきちんと確認しましょう。
(2022年2月時点での情報です)
(参考:『レヴァンテ(マセラティ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
アウディ Q8をお探しならネクステージへ!
アウディ Q8は、道路状況を選ばないハンドリングの良さや快適性が高く評価されています。一度は輸入車に乗ってみたい方や大型ボディに憧れている方に人気の車種です。
自分に合うかどうかの確認を含め、中古車購入を検討する方は少なくありません。アウディ Q8の中古車を検討する際には、ぜひネクステージをご利用ください。
ネクステージはアウディの正規販売店
ネクステージは、アウディの正規販売店です。車を利用するすべての方に、満足いくカーライフを送っていただきたいとの願いのもと、輸入車代理店事業を展開しています。購入後の保証やメンテナンスに関するご相談をいつでも承っていますので、ぜひ安心してご利用ください。
全国店舗の高品質な品揃えから好みの1台を見つけよう
全国に店舗展開しているネクステージは、国産車・輸入車問わず、中古車の販売実績が豊富です。お客様が車購入を検討する際に「探しやすさ」と「選びやすさ」を最優先に考えています。そのため、故障やトラブルにつながりかねない粗悪な車は一切取り扱っていません。
ネクステージ公式サイトのネット検索では、全国店舗の豊富な在庫を対象に簡単に検索できます。気になる車は、最寄りの店舗まで取り寄せて実車確認が可能です。高品質な輸入中古車は、ぜひネクステージでお探しください。
まとめ
2019年9月に登場したQ8は、ラグジュアリーかつスポーティなクーペスタイルSUVを求めている方のニーズを満たしています。生活環境や用途に合わせて、自分好みのSUVを探してみましょう。
アウディをはじめとした輸入車には、国産車とは異なる特徴があることを覚えておくことが大切です。輸入車購入に関して不安点や疑問点がある場合には、ネクステージのスタッフが全力でサポートします。ぜひお気軽にご相談ください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
