【アウディSUV】全モデルの魅力や最新情報・中古車相場まで解説
近年SUVは柔軟な対応力が評価され人気を集める車種です。中でもアウディのSUVは豪快な走りやグリップ感に特徴を持っており、人気の高い車になります。種類も多く、特徴もさまざまなのでどれを選んでいいか悩んでいる人も多いことでしょう。
そこでこの記事では、アウディSUVの全モデルの魅力や最新情報について解説します。それぞれの特徴だけでなく、中古車相場まで解説するのでアウディSUV選びの参考にしてください。
※目次※
・アウディSUVの最新モデルは、Q2・Q3・Q5・Q7・Q8など多彩なモデルがラインアップ。
・目的や使用用途などの条件に合わせて、最適なモデルを選ぼう。
・アウディSUVの中古車を購入する際には、販売店選びが重要。
アウディ最新SUVラインアップ
アウディではセダンやクーペ、スポーツカーなど多彩なモデルを展開しています。その中でも人気が高いのがSUVです。SUVは豪快な走りや積載能力の高さから、アウトドアやレジャーなどさまざまなシーンで活躍します。
アウディのSUVにはどのようなモデルがあるのでしょうか。ここでは、アウディの最新ラインアップを解説します。
SUVラインアップとQの意味
アウディSUVはQというモデル名になります。これはアウディが誇る4WDテクノロジーである「quattro®」の名前が由来です。この技術は、路面の状況に応じてそれぞれのタイヤに最適な駆動力を分配するものになります。これにより、悪路でも快適な走行が可能なのです。
その技術を搭載するQには、7種類のモデルが存在します。Q2・Q3・Q5・Q7・Q8・e-tron・e-tronスポーツバックがこれにあたるモデルです。
電気自動車モデルも登場
人気のアウディSUVですが、電気自動車モデルも登場しています。2021年1月13日に、電動SUVであるe-tronとe-tronスポーツバックタイプの販売が開始されました。
この電動SUVは、アドバンス・スポーティ・Sラインの3種類の展開がされており、アダプティブエアサスペンションの標準装備やバーチャルエクステリアミラーなどが特徴になります。
また、2021年4月には小型電動SUVのQ4-etronの情報も発表済みです。2種類のバッテリー容量と3種類のグレードが用意され、アウディの電動SUVの重要なモデルになるといわれています。さらに、最新情報として2021年10月6日に、Q6-etronを2023年に発売することも発表済みです。
アウディのSUVはどんな人におすすめ?モデル別選び方
アウディのSUVは、走行性能だけでなく見た目や内装と魅力が詰まっています。SUVという人気の車種の中でも、高級感あふれるラグジュアリーなSUVと評価も高く、どのモデルがいいか迷ってしまう人も多いでしょう。ここではどのような人におすすめなのか、乗り方や好みなどに合わせたモデル別の選び方を解説します。
コンパクトタイプに乗りたい方
アウディSUVの中でも、コンパクトタイプに乗りたい方にはQ2・SQ2のモデルがおすすめです。Q2のモデルは、居住性や積載力の高さに加えて軽快な小回りの利く走りを実現しています。ハンドル操作に対応して俊敏に動くので切れのいい走りを実現し、取り回しも良い車です。
また、SQ2のモデルはコンパクトながらパワーあふれるスポーティなタイプになっています。積載力や走行性能だけでなく、コンパクトな小回りの利くモデルが欲しい人には、Q2・SQ2がおすすめです。
スポーツタイプに乗りたい方
スポーツタイプに乗りたい方には、Q3やQ5モデルがおすすめです。Q3はコンパクトながらも力強さを持ったモデルになります。どのような道にも対応できる高い走破性能を持っているほか、運転席シートの目線が高いので運転が非常にしやすいです。
また、Q5については実用性の高さとスポーティなデザインをあわせ持っており、本格的なアウトドアやロングドライブにも対応します。スポーティな走りや見た目を求める方には、Q3やQ5モデルがおすすめです。
ラグジュアリータイプに乗りたい方
ラグジュアリーなタイプに乗りたい方には、Q7・Q8をおすすめします。プレミアムSUVとして存在するこのモデルは、他のモデルに比べて大型になり車内を広く活用することが可能です。
特にQ7は、オプションを装備することで、最大7人乗車を可能とします。Q8はオプションがないため5人乗車になりますが、それでも十分なスペースがあり高いデザイン性と走行性をあわせ持つモデルです。ラグジュアリータイプを探している方に向いています。
アウディの人気SUVをモデル別で紹介
タイプ別でおすすめのモデルがあることが把握できましたが、それぞれのモデルの特徴や魅力はどういったものがあるのでしょうか。具体的な車選びのためにも、それぞれの魅力を抑えておかなければ、ベストな車選びはできません。
用途や好みに合わせて最適な車を選ぶためにも、アウディSUVのそれぞれの魅力について解説します。
Q2の魅力
コンパクトなモデルとされるQ2ですが、サイズは全長4,200mm×全幅1,795mm×全高1,530mmとなり、アウディSUVの中で最もコンパクトなモデルです。先進的なエクステリアが特徴で、斬新な多角形的なデザインはこのモデルの最大の特徴といえます。
機能面においては、走行中に前の車との車間距離を一定に保つアダプティブクルーズコントロールの機能を搭載していることも特徴です。また、衝突の危険がある場合は車両や歩行者を検知して警告音を鳴らし、自動ブレーキをかける装備も搭載しています。
その他にも豊富な安全機能が搭載しており、コンパクトSUVながらも先進技術であるドライバーアシスト機能が盛り込んでいるので安全な運転が可能です。
(参考:『Q2(アウディ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
Q3の魅力
アウディSUVの中でも、多彩な魅力を持っているのがQ3モデルになります。サイズは全長4,400mm×全幅1,830mm×全高1,615mmとQ2モデルよりも広く、コンパクトながらも5人が乗っても十分くつろげるスペースです。ファミリー向けに非常に高い人気があります。
この広い空間は、アウトドアでも荷物を沢山乗せることができたりと活躍してくれることでしょう。一方で、このモデルであればスポーツカーの性能も求めることができます。高性能エンジンを搭載しているので、静止状態からわずか4.4秒という速さで最高速まで達することが可能です。
コンパクトな車体と合わさり、小回りと爽快な走りを実現してくれるのが、最大の特徴といえるでしょう。
(参考:『Q3(アウディ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
Q5の魅力
アウディSUVの中でも、ミドルサイズにあたるモデルがQ5になります。このモデルは世界的にも人気の高いものになり、多くの人に愛されている車です。サイズは全長4,6800mm×全幅1,900mm×全高1,665mmで、Q3と同じようにスポーツモデルにあたります。
また、通常はトランク容量550Lですが、後部座席を倒すことで1,550Lもの容量を誇る点も大きな特徴です。アウトドアと活躍のシーンは多岐にわたるでしょう。さらに、内装や機能面でも充実しています。
上品なインテリアで高級感を漂わせながらも、パワフルエンジンで走行性も高性能です。Wi-Fiスポットとしてモバイル機器を接続できたりと、機能とデザインにおいては高級SUVの一角といえます。
(参考:『Q5(アウディ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
Q7の魅力
アウディのSUVの中で、最初に開発されたモデルがQ7です。サイズは全長5,070mm×全幅1,970mm×全高1,735mmとなり、オプションを追加することでアウディSUVの中で唯一7人乗りを実現しています。
また、7人乗りで使用しない場合は、3列目をフラットに折りたたむことが可能です。トランクの容量を大幅に増やすことができるので、アウトドアでの使用や大人数で移動するシーンなど活躍シーンは非常に多岐にわたるでしょう。
一方で、大型ながらも燃費を向上させるための軽量ボディで作られていたり、操作性を向上させるオールホイールステアリングといった技術も装備しています。これにより、大型ながらもパワフルで小回りが利くモデルに仕上がりました。
(参考:『Q7(アウディ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
Q8の魅力
Q8は、アウディSUVのフラッグシップモデルです。全長4,995mm×全幅1,995mm×全高1,705mmと、Q7と比べて一部コンパクトになりつつもワイド化していることで、広さと快適性を感じさせるモデルになっています。
全体的なサイズはQ7よりも小さくなったことで7人乗りはできませんが、その分後部座席は非常にゆったりと乗れる快適性の高いモデルです。また、積載力も高く最大1,755Lにまでおよびます。
さらに、重量が2,200kgもある大型の車であるにもかかわらず、軽快な運転を可能とする高スペックなエンジン搭載です。アクセルペダルを踏み込んだ時の反応も良いので、スムーズな走りも可能で高い操作性を誇っています。
アウディの人気SUVモデルの中古車相場をチェック
アウディSUVの魅力を把握し、より一層購入したいと考えている人もいるかもしれません。しかし、新車で購入するとなると価格は非常に高額です。もし、もし中古車を検討するのであれば、中古車相場を把握しておきましょう。
ここからは、アウディの人気SUVの中古車相場を解説します。中古車購入を検討している人は参考にしてください。
Q2
Q2は、コンパクトながらもSUVらしい走行性と積載力を持っている車ですが、2021年2月にアップデートが行われています。具体的なアップデート項目は、バンパーのデザイン変更と、グレードがadvanced・S lineの2種類構成となったことです。
新車価格は400万円からとなりますが、中古車価格は236.9万円~269.7万円になります。この価格の幅は、走行距離や年式が古いものほど価格が下がる傾向です。
(2021年12月時点での情報です)
Q3
Q3は多彩な魅力を持ち、ファミリーから多くの人気を集める車ですが、最新トピックとしては2021年10月1日に価格改定があったことが挙げられます。それ以外の快適項目はなく、車の性能についても改良・変更はありません。
価格は新車の場合で449万円からとなっており、中古車相場においては、158.9万円~214.8万円になります。中古車の相場は年式の古さと走行距離が長くなっているほど、価格が下がる傾向です。
(2021年12月時点での情報です)
Q5
上級SUVの位置づけになるQ5は、2021年3月8日に大幅なマイナーチェンジを行いました。また同時期にベースモデルよりも大きなQ5スポーツバッグも登場しています。主なマイナーチェンジの内容は以下の項目です。
・最新のデザインに刷新
・マルチハイブリッドシステムを組み合わせたパワートレイン搭載
・内装の変更と10.1inタッチスクリーンの装備
新車の価格は681万円からとなり、中古車相場においては274万円ほどとなります。マイナーチェンジ前のモデルと、年式が古いものほど下がっている傾向です。
(2021年12月時点での情報です)
Q7
重厚感漂うQ7は2020年8月に3代目へフルモデルチェンジが行われ、デザインが刷新されました。また、エンジンは48マイルドハイブリッドの採用を行い、これまでにない最高出力を出せる性能に向上しています。
アウディSUVの中でも最高クラスのモデルになるため、新車価格は971万円からです。中古車相場においては、540万円ほどになります。刷新後のモデルは高額な傾向があり、装備が充実しているものほど高額です。
(2021年12月時点での情報です)
アウディ SUVの中古車はどこで購入すればいい?
アウディSUVにはいくつか種類があり、中でも上位モデルになれば非常に価格が高価になります。そのため、新車購入でなく、中古車から選ぼうと考えている人もいるでしょう。しかし、中古車を選ぶのであれば、どこで購入すればいいかという不安もあります。
ここからは、アウディSUVの中古車をどんなお店で選び、購入すればいいのかを解説します。
認定中古車販売店
認定中古車を取り扱う正規販売店を「認定中古車販売店」といいます。認定中古車は、メーカーから一定基準の車と認められたものです。そのため、販売店においてある中古車は、他の販売店よりも高品質なものがそろっています。
また、故障時の保証がしっかりしていることも特徴です。購入後の不安が少ないため、品質やアフターサービスを重視する方に向いています。
輸入車を扱う中古車販売店
輸入車を扱う中古車販売店もおすすめです。全国展開する中古車販売店であれば、他のエリアの車を選択できるという大きなメリットがあります。各エリアの支店から中古車の情報を集めて、複数の中から選ぶことができるので選択肢が多い点は大きなメリットでしょう。
また、販売店によっても異なりますが、メンテナンス保証やアフターサービスなどが整っているお店も多くあります。保証内容などを比較したうえでの検討は必要ですが、車の品質にも納得できた車を選ぶことができるでしょう。
ネクステージなら正規輸入車ディーラーも行っている!
中古車販売店であるネクステージは、アウディをはじめとした正規輸入ディーラーでもあります。新車はもちろん、認定中古車もおまかせください。また、一般中古車の取り扱いもあるため、見比べながら検討することも可能です。
ネクステージでは、買い替えでの買取査定を行っています。そのまま購入費用に充てることも可能です。愛車が高額査定されれば、手の届かなかった車の購入も適うでしょう。
まとめ
アウディSUVには、利用しやすいコンパクトなモデルから高級感漂うラグジュアリーなモデルまで、さまざまなモデルが展開されています。利便性も走行性も高く、どのモデルも魅力的です。
しかし、新車で購入となると価格が高いこともあり悩んでいる人もいるでしょう。その時は中古車から選んではいかがでしょうか。ネクステージであれば、豊富な品ぞろえの中から希望の車を見つけることができます。ぜひ一度お気軽にご相談ください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
