【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

長年愛されているドイツ生まれのAudi(アウディ)は2020年7月にコンパクトSUV「Q3」のフルモデルチェンジを日本で発表しました。世界的ブームSUV車種ですので注目が集まっています。「Q3」はコンパクトサイズゆえに実用的で先進機能・安全機能装備が魅力的です。

 

「Audi Q3」と「Audi Q3 スポーツバック」の2グレードのラインナップですが、それぞれの魅力はどのようなものでしょうか。主な特徴を解説しますのでグレードを選ぶ際の参考にしてください。

 

※目次※

1.ちょうどいいサイズ!AudiのSUV Q3について

2.Audi Q3のサイズとスペックを比較

3.Audi Q3/スポーツバックの内装

4.Audi Q3を選ぶポイントは居住性だけ?

5.あなたはどっち?Audi Q3の中古相場をチェック

6.まとめ

 

▼POINT

・Audi Q3の特徴とパワートレインの種類について知っておこう!

・2グレード「Q3」「Q3 スポーツバック」の特徴とは?

・Audi Q3の現在中古車相場とライバル車レクサスUXの中古車相場をチェックしてみよう!

 

世界のクルマが 2,000 台以上!正規輸入中古車をチェック >

ちょうどいいサイズ!AudiのSUV Q3について

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

アウディはSUVカテゴリーとして、フレンドリーモデル「Q2」・コンパクトサイズ「Q3」・ミドルサイズ「Q5」・大型サイズ「Q7」をラインナップしています。サイズに加えて実用的・スポーティ・高剛性などの違いがあることが特徴です。

 

なかでも最も実用的で世界のプレミアムコンパクトSUVの先駆けとも言われている「Q3」は2012年に日本デビューしました。今回のフルモデルチェンジ2代目Q3にはさらに機能性高い革新的テクノロジーが採用されています。環境性能にも配慮しており、エコカー減税対象車であることも魅力の一つでしょう。

 

Q3はスポーティでクーペのようなSUV

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

「Q3」を見てすぐに目に入るのはアウディSUVアイコンであるオクタゴン(八角形)シングルフレームグリルです。SUV特有の力強いエクステリアの中にクーペのような流線形が組み合わされており、都会的で洗練されている印象を受けます。

 

2020年8月日本発表2代目「Audi Q3」のフルモデルチェンジと同時に「Audi Q3 スポーツバック」グレードがデビューしました。「Audi Q3 スポーツバック」はSUVの特徴にクーペの魅力である俊敏なハンドリング特性やフォルムを融合させてエレガントかつスポーティなスタイルを確立しているコンパクトクロスオーバーSUVです。

(参考:『Q3(アウディ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

アルファベット「Q」とは

日本車とは異なり輸入車にはアルファベットが付いているモデル名が多いことにお気づきではないでしょうか。アウディでもアルファベットと数字を組み合わせてモデル名を表示しています。この表記のメリットは、どんな車種なのかを名前だけで把握することができるということです。

 

アウディ思想に基づくモデル名に付いているアルファベットは各シリーズの特徴を表し、数字はボディサイズ・エンジンサイズの大きさセグメントを表しています。「Q」とはSUVシリーズに搭載している4輪駆動システムの頭文字です。アウディQ3にも搭載されている「quattroⓇ(クアトロ)」システムは路面状況に応じて4輪駆動力を最適に調整してくれるため高い走行安定性を誇っています。

 

35 TFSI搭載エンジンとは

「Q3」にはエンジンが2種類用意されていますがその一つはT「35 TFSI」モデルでFWD・1.5L直列4気筒DOHCターボエンジン搭載です。TFSIは直噴ガソリンタイプで燃料消費量・CO2排出量低減に秀でている「シリンダーオンデマンド効率システム(cod)」が採用されています。

 

7速Sトロニックトランスミッションにより瞬時にギア変速を切り替えられますので効率性・快適性が高くスムーズかつ安定した走行を楽しむことができるでしょう。

 

35 TDI搭載エンジンとは

もう一つのエンジンモデルは4WD・2.0L直列4気筒ディーゼルターボエンジン搭載のクリーンディーゼルタイプ「35 TDI」です。電子制御式油圧多板クラッチ採用のクアトロシステムとの組み合わせによりディーゼルエンジン特性が最大限に引き出されています。

 

低回転域からの力強いトルクのおかげで安定した加速や優れたコーナリング走行など思いのままの走りを楽しむことができるでしょう。長距離ドライブも快適に過ごすことができます。

 

世界のクルマが 2,000 台以上!正規輸入中古車をチェック >

Audi Q3のサイズとスペックを比較

Audi Q3には「Audi Q3」と「Audi Q3 スポーツバック」の2モデルが用意されていることは先に述べた通りですが、それぞれグレードがさらに細かく分かれており幅広いユーザーの期待に応えていることが特徴です。

 

ラインナップしているグレードは「Audi Q3」は「35 TFSI」・「35 TFSI Advanced」・「35 TFSI S line」・「35 TDI quattro Advanced」・「35 TDI quattro S line」の5種類が用意されています。「Audi Q3 スポーツバック」は「35 TFSI」・「35 TFSI S line」・「35 TDI quattro S line」の3種類です。

 

Q3 35 TFSI概要

ディーゼルモデルと比較すると最大トルクは低いものの2.5L排気量クラスの自然吸気エンジン相当ですので力強さが感じられます。排気量1.5Lですが高回転でのスムーズさ・繊細なエンジン感触等の優れた動力性能を味わうことができるでしょう。

 

【Q3 35 TFSI 主なスペック】

新車価格

438万円

全長×全幅×全高

4,490mm×1,840mm×1,610mm

エンジン種類

直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ(1気筒=4バルブ)

総排気量

1,497cc

最高出力

110kW(150ps) / 5,000~6,000rpm

最大トルク

250N・m(25.5kgf・m) / 1,500~3,500rpm

トランスミッション

7速Sトロニックトランスミッション

車両重量

1,530kg

乗車定員

5名

※slide →

 

Q3 スポーツバック 35 TDIクワトロSライン概要

新たな派生モデル「スポーツバック」にもガソリンモデルFWDとディーゼルモデル4WDが用意されています。下記の表で全高が若干低くなっていることにお気づきかもしれません。加えて最大トルクが飛躍的に向上しており、SUVながらも走りを重視したスポーツクーペの要素が入っています。

 

【Q3 Sportback 35 TDI quattro S line 主なスペック】

新車価格

563万円

全長×全幅×全高

4,500mm×1,840mm×1,565mm

エンジン種類

直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ(1気筒=4バルブ)

総排気量

1,968cc

最高出力

110kW(150ps) / 3,500~4,000rpm

最大トルク

340N・m(34.7kgf・m) / 1,750~3,000rpm

トランスミッション

7速Sトロニックトランスミッション

車両重量

1,710kg

乗車定員

5名

※slide →

 

世界のクルマが 2,000 台以上!正規輸入中古車をチェック >

Audi Q3/スポーツバックの内装

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

全面刷新フルモデルチェンジに追加されたQ3 スポーツバックの特色はボディライン等の美しさを強調したクーペSUVと言えるでしょう。エクステリアデザインの美しさに加えて上質で高級感あふれる内装も魅力です。

 

スポーツシートが装備

Q3 スポーツバックの運転席は見晴らしの良い目線が高さが確保されており、運転快適性も求めた設計となっています。スポーツバックグレードには高品質な作りのアーギュメントクロスのスポーツシートが装備されており、機能性だけでなく質感の高さを両立していることが特徴です。S lineグレードではSロゴが刻まれているスプリントクロス&アーティフィシャルレザー仕立てのスポーツシートが装備されています。

 

アウディ純正デコラティブパネルなどと相まって広々とした空間をマットな印象で引き締めており、スポーツマインドが刺激される内装です。

 

後部座席

リヤシート(後部座席)は足元や頭上にも空間があります。着座位置が高めの設計でしっかりと座れるリヤシート設計であるにもかかわらずゆとりがあるというのは魅力的です。シートを前後に調整することができるのはもちろん、背もたれに7段階リクライニング機能が組み込まれていることは後部座席に座る人にとっても快適な居住空間と言えるでしょう。

 

ラゲッジスペース

Q3 スポーツバックのラゲッジスペースの広さもポイントです。高さ675mm×幅1,000mmで後部座席を起こした状態では容量460Lを確保しています。後部座席をスライドさせた場合奥行きが最大130mm延長されるため容量は530Lです。分割可動式後部座席をすべて倒した場合は奥行き1,632mmとなり、容量約1,400Lの広さが確保できますのでショッピング時など大量の荷物を積むことができるでしょう。

 

世界のクルマが 2,000 台以上!正規輸入中古車をチェック >

Audi Q3を選ぶポイントは居住性だけ?

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

Audi Q3の上質感と居住性の高さについてご紹介しましたが、その他にも魅力的なポイントがあります。安全運転支援システムや最先端のインフォテイメント機能など快適運転をサポートする幾つもの機能が標準装備されていることも実用性の高いSUVとして人気がある理由でしょう。さらに燃費やボディカラーなどについて解説します。

 

燃費|FFガソリンor4WDディーゼル

FWDガソリンモデル「Q3 35 TFSI」のWLTCモードカタログ燃費は平均14.2km/Lで「Q3 Sportback 35 TFSI」は14.3km/Lです。市街地モード11.1km/L・郊外モード14.3km/L・高速道路モード16.0km/Lとなっており、スポーツバックは高速道路モード16.2km/Lとなっています。

 

4WDディーゼルモデル「Q3 35 TDI」のWLTCモードカタログ燃費は平均15.4km/Lで「Q3 Sportback 35 TDI」も同様値です。市街地モード11.9km/L・郊外モード15.2km/L・高速道路モード17.7km/Lとなっており、FWDよりも燃費性能が良いことにお気づきでしょう。

 

ターボブルーも加わったボディカラー

現在Q3のボディカラーは全9色が用意されています。アイビスホワイト・パルスオレンジ・グレイシアホワイトメタリック・ミトスブラックメタリック・タンゴレッドメタリック・クロノスグレーメタリック・フロレットシルバーメタリック・デイトナグレーパールエフェクト・ターボブルーです。中でもターボブルーは気持ちのいい発色が特徴でスポーツバックによく似合うカラーとなっています。

 

ネットではおすすめカラーの記事などもありますが、一度選択したら変更ができませんので自分の好みに合うかどうか実物を見た方が良いかもしれません。また、ボディカラーのラインナップはグレード・エンジン仕様により選択肢が限られる場合もありますし、時として変更される場合もありますので購入を検討する際には公式サイトなどで確認するようにしましょう。

 

世界のクルマが 2,000 台以上!正規輸入中古車をチェック >

あなたはどっち?Audi Q3の中古相場をチェック

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

Q3にガソリンモデルとディーゼルモデルがあることをご紹介しましたが、自分の生活環境などを考えてどちらを選ぶかを決めることができるでしょう。主な年式・グレードの中古車相場価格をご紹介しますので参考にしてください。

 

2015年式がお得!Q3 TFSI

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

Q3 TFSIモデルは2012年発売開始以来何度かマイナーチェンジを繰り返していますが、2015年マイナーチェンジ以降は特にエンジン出力が向上し燃費性能が改善しています。2015年5月~2016年8月生産モデルの中古車相場価格は、グレードにより異なりますが169.8万円~398万円です。

 

2015年式「Q3 1.4 TFSI」になると車体価格が200万円を切っているものが中古車市場に出回っていますのでお得に購入できる狙い目かもしれません。

(2021年2月時点の情報です)

(参考:『Q3(アウディ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

もっと安いQ3狙いなら1代目

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

アウディQ3の1代目と言われているのは2012年モデルとしても知られており、2012年5月~2020年7月生産分を指しています。2021年2月現在、1代目Q3 TFSIモデルの中古車相場価格は98万円~410万円です。何度かマイナーチェンジを繰り返していますので、それぞれのモデルチェンジ前後の年式で価格に差が生じていることにお気づきかもしれません。

 

2012年発売当初の「Q3 2.0 TFSI クワトロ」が車体価格約150万円前後で販売されているものが数多く中古車市場に流通するようになりました。ただし150万円以下で販売されているものは走行距離が多いことが特徴です。消耗部品の交換などきちんとメンテナンスされているかどうかを事前に確認するようにしましょう。

(参考:『Q3(アウディ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

Q3 スポーツバック 35 TDIは?

2020年8月発表の「Q3 スポーツバック 35 TDI」はまだ発表されて月日がそれほど経っていないため中古車市場にはあまり流通していません。現在流通している中古車は走行距離がほとんどない登録未使用車が主となっており、相場価格は538万円~598万円です。新車価格とあまり変わらないため、今後の中古車市場動向を見守ることができるでしょう。

(2021年2月時点の情報です)

 

PRSUVのアウディ中古車をチェック

Q5

NEW
Q5 40TDIクワトロ スポーツの中古車画像

40TDIクワトロ スポーツ

SラインPKG アシスタンスPKG マトリクスLED レーダークルコン サイドアシスト バーチャルコックピット パワーシート シートヒーター 純正ナビ 全周囲カメラ 純正19インチアルミ ETC

Q5

NEW
Q5 2.0TFSIクワトロの中古車画像

2.0TFSIクワトロ

デビューパッケージ マトリクスLEDヘッドランプパッケージ アシスタンスパッケージ AppleCarPlay 黒革シート 前席シートヒーター・パワーシート バックカメラ 純正20インチAW 禁煙車

Q3

UP
DATE
Q3 2.0TFSIクワトロ180PSの中古車画像

2.0TFSIクワトロ180PS

LEDPKG パワーバックドア プライバシーガラス 前席シートヒーター 前席パワーシート デュアルオートエアコン クリアランスソナー バックカメラ 純正ナビ 地デジTV ワンオーナー 禁煙車

Q3スポーツバック

NEW
Q3スポーツバック 35TFSI Sラインの中古車画像

35TFSI Sライン

アシスタンスPKG ベーシックPKG パノラミックビューモニター レーダークルーズコントロール アップルカープレイ 前席シートヒーター 前席パワーシート 純正ナビ パワーバックドア 禁煙車 ETC

Q2

UP
DATE
Q2 30TFSIスポーツの中古車画像

30TFSIスポーツ

アシスタンスPKG バーチャルコックピット アダプティブクルーズコントロール 禁煙車 リアカメラ 電動リアゲート ハーフレザーシート 純正ナビ Bluetooth 地デジ LEDヘッドライト ETC

Q3

UP
DATE
Q3 35TFSIアドバンスドの中古車画像

35TFSIアドバンスド

コンビニエンス/アシスタンスPKG プライバシーガラス 全周囲カメラ デュアルオートエアコン LEDヘッドランプ オートマチックハイビーム バーチャルコックピッド 純正HDDナビ ワンオーナー 禁煙車

Q3

UP
DATE
Q3 35TFSI Sラインの中古車画像

35TFSI Sライン

コンビニエンス/アシスタンスPKG テクノロジーPKG プラスPKG MMIナビゲーション 全周囲カメラ Bluetooth Sロゴ入ディンプル革巻きステアリング 19インチアルミ  アドバンスドキー

Q5

UP
DATE
Q5 TDI 1stエディション ブラックスタイリングの中古車画像

TDI 1stエディション ブラックスタイリング

250台限定特別仕様車 黒革シート バーチャルコックピット 純正ナビTV 360度カメラ アドバンスドキー 全席シートヒーター サイドアシスト マトリックスLED 純正20インチアルミ ETC 禁煙

もっと見る >

 

国産車ライバル「レクサスUX」は?

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

国産車にもコンパクトSUVがありますがその中の一つが「レクサス UX」です。レクサスブランド2020年上半期ベストセラーモデルでもあります。サイズ感が似ているために特に「Q3 35 TFSI クワトロ S line」の国産車ライバルとして挙げられることについてお聞きになった事があるかもしれません。

 

2018年11月発表現行モデル「レクサス UX」の中古車相場価格は319.9万円~643万円となっています。走行距離やグレードに加え装備内容によっても価格に幅があることが特徴です。燃費を重視するのであれば同じコンパクトSUV「レクサス UX」という選択肢もあるでしょう。

(2021年2月時点の情報です)

(参考:『レクサスUX(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

世界のクルマが 2,000 台以上!正規輸入中古車をチェック >

まとめ

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

この記事では2代目新型アウディQ3の魅力について解説しました。コンパクトSUVながらもクーペのような美しいフォルムや快適さ・実用性が特徴です。程度のいい中古車も市場に数多く出回るようになりました。自分の予算や好みを考えて中古車から乗ってみることもできるでしょう。ネクステージでは良質な輸入車も取り扱っていますので是非お気軽にご相談ください。

 

世界のクルマが 2,000 台以上!正規輸入中古車をチェック >

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

 

アウディの新着在庫をチェック

 

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

【Audi】Q3とスポーツバックどちらを選ぶ?居住性など違いを解説
 
シェアページトップへ