パッソ型式:DBA-QNC10(トヨタ)のクルマカタログ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

パッソ 型式:DBA-QNC10(トヨタ)のモデル・グレードカタログ一覧

パッソ(トヨタ)平成20年11月(2008年11月) 発売モデル

パッソ(トヨタ)平成20年11月(2008年11月) 発売モデルの中古車

トヨタの最小コンパクトカー、パッソ(PASSO)。
エンジンは1L(71馬力)の直列3気筒と1.3L(92馬力)の直列4気筒。
ハンドル左奥にあるコラムシフトレバー式4速オートマチックのみとの組合わせ。
1LにはVフレックスフルタイム4WD車も設定する。
グレードは上級「G」とスタンダード「X」、スポーティな「Racy(レーシー)」の3タイプ。
「G」/「X」には、ゴールド系の新色「シャンパンゴールドメタリック」の設定を行なった。
特別仕様車「プチトマコレクション」は、「X」および「G」をベースに、Fパッケージの装備に加え、パッソの広告シンボルとなっている「プチトマト」をイメージした専用の内外装デザインを設定した。
外装については、プチトマトをイメージしたステッカーをバックドア、フューエルリッドにあしらうとともに、ホワイトホイールキャップを装着。
また、内装では、シート表皮およびフロアマットにプチトマトマークを織り込んだほか、レッドセンタークラスター&ホワイトダイヤルを採用するなど、「プチトマト」の可愛らしい世界を表現した魅力ある仕様としている。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
DBA-QNC101,134,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,600mm
全幅:1,665mm
全高:1,550mm
G FパッケージDBA-QNC101,228,500円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,600mm
全幅:1,665mm
全高:1,550mm
※slide →

パッソ(トヨタ)平成18年12月(2006年12月) 発売モデル

パッソ(トヨタ)平成18年12月(2006年12月) 発売モデルの中古車

トヨタの最小コンパクトカー、パッソ(PASSO)。
ダイハツではブーン(BOON)の名で販売される、トヨタとダイハツの開発技術・生産ノウハウ、高い品質管理を結集させたヴィッツより小さなモデル。
エンジンは1L(71馬力)の直列3気筒と1.3L(92馬力)の直列4気筒。
ハンドル左奥にあるコラムシフトレバー式4速オートマチックのみとの組合わせ。
1LにはVフレックスフルタイム4WD車も設定する。
グレードは上級「G」とスタンダード「X」、スポーティな「Racy(レーシー)」の3タイプ。
今回のマイナーチェンジでは、フロントのバンパー・グリルとリヤのコンビネーションランプのデザインを変更(除くレーシー)し、あわせて、電動格納式リモコンカラードドアミラーの設定拡大(X)、サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラーの標準装備(Fパッケージ・レーシー)などを行っている。
室内は、シート表皮やインストルメントパネルのデザインを変更し、Gに用意されるFパッケージはフロントベンチシートを装備したほか、オーディオにはメモリー機能を内蔵し、CDからの録音を可能(最大約660分)とするミュージックサーバー(CD・AM/FMラジオ・メモリー機能付)を新たに採用する。
また、特別仕様車「Advanced Edition(アドバンスドエディション)」(ベース車「X」)を設定。
サイドエアバッグ(運転席・助手席)&カーテンシールドエアバッグやディスチャージヘッドランプを標準装備、「除菌イオン」効果により車内の空気を清潔に保つプラズマクラスターを特別装備した。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
DBA-QNC101,134,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,600mm
全幅:1,665mm
全高:1,550mm
G FパッケージDBA-QNC101,228,500円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,600mm
全幅:1,665mm
全高:1,550mm
レーシーDBA-QNC101,407,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,630mm
全幅:1,665mm
全高:1,550mm
※slide →

パッソ(トヨタ)平成17年12月(2005年12月) 発売モデル

パッソ(トヨタ)平成17年12月(2005年12月) 発売モデルの中古車

ヴィッツより小さなトヨタの最小コンパクトカー、パッソ。
ダイハツではブーンの名で販売される、トヨタとダイハツの開発技術・生産ノウハウ、高い品質管理を結集させたモデルである。
今回の改良では、外板色ブラックマイカメタリックの設定グレード拡大、コラムメーターの視認性向上、キーフリーシステム電子カードの防水化などによる使用性向上に加え、フロントシートのヘッドレストのデザインを変更したほか、ディスチャージヘッドランプにオートレベリング機能付(ハロゲンヘッドランプはマニュアルレベリング機能付)を採用している。
エンジンは1000ccの直列3気筒と1300ccの直列4気筒。
ハンドル奥にあるコラムシフトレバー式4速オートマチックのみとの組合わせ。
1000ccにはVフレックスフルタイム4WD車も設定する。
グレードは上級「G」とスタンダード「X」、スポーティな「Racy(レーシー)」の3タイプ。
盗難防止システムや組込み式ジュニアシート(後席左)、キーを使わないキーフリーシステムなどがセットになった「Fパッケージ」、プライバシーガラスやリアワイパーなどの一部装備を簡略した「Vパッケージ」も選べる。
レーシーは、専用エアロカラードバンパー、サイドマッドガード、リヤスポイラー、ルーフアンテナをエクステリアに、専用タコメーター&スピードメーター、本革巻き3本スポークステアリング、専用色ブラックのシート表皮などをインテリアに採用する。
全車、NOx(窒素酸化物)、NMHC(非メタン炭化水素)排出量において国内最高水準の「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」として、国土交通省より認定を受ける。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
DBA-QNC101,113,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,595mm
全幅:1,665mm
全高:1,535mm
G FパッケージDBA-QNC101,176,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,595mm
全幅:1,665mm
全高:1,535mm
レーシーDBA-QNC101,386,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,630mm
全幅:1,665mm
全高:1,550mm
※slide →

パッソ(トヨタ)平成16年12月(2004年12月) 発売モデル

トヨタの車両企画力とダイハツのスモールカー開発技術・生産ノウハウ、両社の強みである高い品質管理を結集させた、トヨタパッソ(PASSO)とダイハツブーン(BOON)。
ヴィッツより小さなトヨタの最小コンパクトカーである。
エンジンは1000ccの直列3気筒と1300ccの直列4気筒。
ハンドル奥にあるコラムシフトレバー式4速オートマチックのみとの組合わせ。
1000ccにはフルタイム4WD車も設定する。
グレードは上級「G」とスタンダード「X」、スポーティな「Racy(レーシー)」の3タイプ。
盗難防止システムや組込み式ジュニアシート、キーを使わないキーフリーシステムなどがセットになった「Fパッケージ」、一部装備を簡略した「Vパッケージ」も選べる。
新設定したレーシーは、専用エアロカラードバンパー、サイドマッドガード、リヤスポイラー、ルーフアンテナ、専用タコメーター、専用スピードメーター、本革巻き3本スポークステアリング、専用色ブラックのシート表皮などを採用し、スポーティでスタイリッシュな外観、内装としている。
全車、国土交通省の低排出ガス車認定制度における「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」を達成する環境性能、EBD(電子制動力配分制御)付ABSの標準装備などによる制動時の車両安定性の確保に加え、トヨタ「GOA」、ダイハツ「TAF」それぞれの衝突安全ボディを採用するなど、高い安全性能を併せ持つ。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
レーシーDBA-QNC101,386,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,630mm
全幅:1,665mm
全高:1,550mm
※slide →

パッソ(トヨタ)平成16年6月(2004年6月) 発売モデル

パッソ(トヨタ)平成16年6月(2004年6月) 発売モデルの中古車

トヨタの車両企画力とダイハツのスモールカー開発技術・生産ノウハウ、両社の強みである高い品質管理を結集させた、トヨタパッソ(PASSO)とダイハツブーン(BOON)。
国内市場では初めてとなる共同開発車である。
「マイ・パートナー・コンパクト」をテーマに、コンパクトなサイズで、高めの全高とした、ヴィッツより小さなトヨタの最小コンパクトカーである。
ロングホイールベース&ワイドトレッドによるタイヤが4隅でしっかりと踏ん張るフォルム、ホイールアーチと一体化した円筒形状のバンパーなど個性的なスタイルを採用。
エンジンは1000ccの直列3気筒と1300ccの直列4気筒。
ハンドル奥にあるコラムシフトレバー式4速オートマチックのみとの組合わせ。
1000ccにはフルタイム4WD車も設定する。
グレードは上級「G」とスタンダード「X」。
盗難防止システムや組込み式ジュニアシート、キーを使わないキーフリーシステムなどがセットになった「Fパッケージ」、一部装備を簡略した「Vパッケージ」も選べる。
全車、国土交通省の低排出ガス車認定制度における「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」を達成する環境性能、EBD(電子制動力配分制御)付ABSの標準装備などによる制動時の車両安定性の確保に加え、トヨタ「GOA」、ダイハツ「TAF」それぞれの衝突安全ボディを採用するなど、高い安全性能を併せ持つ。
ボディカラーは、乗る人のスタイルや個性で選べる全9色の豊富なバリエーションを設定。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
DBA-QNC101,113,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,595mm
全幅:1,665mm
全高:1,535mm
G FパッケージDBA-QNC101,176,000円1,297cc18.0km/L5枚FF4AT5名全長:3,595mm
全幅:1,665mm
全高:1,535mm
※slide →
ページトップへ