XV(スバル)のモデル・グレードカタログ一覧
XV(スバル)令和3年12月(2021年12月) 発売モデル
「Fun Adventure」をコンセプトに、都会的で洗練されたデザインとスバルらしいSUVとしての走破性、そして世界トップクラスの安全性能を兼ね備えたクロスオーバーSUV「XV」。
ラインアップは、1.6L DOHC 16バルブデュアルAVCSエンジン搭載の「1.6i アイサイト(EyeSight)」、「1.6i‐L アイサイト(EyeSight)」、2.0L DOHC 16バルブデュアルAVCS直噴エンジン搭載の「2.0e‐S アイサイト(EyeSight)」、「2.0e‐L アイサイト(EyeSight)」、「2.0e‐L アイサイト(EyeSight)」をベースに、先進性を感じさせる内外装と人気アイテムを採用した「2.0e‐L アイサイト スマートエディション」、「アドバンス」を設定。
トランスミッションは、リニアトロニック:フル電子制御自動無段変速(CVT)を採用。
「1.6i‐L アイサイト」には、シンメトリカルAWDの走破性をさらに高める電子制御システム「X‐MODE」採用し、エンジン・トランスミッション・AWD・VDCを統合制御。
4輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールすることで、悪路や滑りやすい路面、下り坂も安心して走ることができる。
安全面では、後退時自動ブレーキシステムを標準装備。
アイサイトセイフティプラス(視角拡張)にサイドビューモニター機能を追加したほか、見通しの悪い交差点や、駐車・発進時にドライバーの視界をサポートする「フロントビューモニター」をオプション設定。
今回、一部改良を行った。
「XV」として初めてファブリックシート×フロントシートヒーターの組み合わせを設定(「2.0e‐S アイサイト(EyeSight)」と「アドバンス」に標準装備)。
併せて、「XV」誕生10周年を記念した特別仕様車「アドバンス スタイルエディション」を設定。
エクステリアはフロント、リヤ部分にグレーメタリック塗装の専用パーツを採用し、18インチアルミホイールは、ダークガンメタリック塗装でコーディネート。
また、インテリアは光沢を抑えたブラックラスト加飾と鮮やかなイエローステッチのコントラストにより、引き締まったシックな印象の中にエネルギッシュさを感じさせる空間に仕上げた。
続きを読む
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|
1.6i アイサイト | 3BA-GT3 | 2,200,000円 | 1,599cc | WLTC:13.3km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
1.6i-L アイサイト | 3BA-GT3 | 2,332,000円 | 1,599cc | WLTC:13.3km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
2.0e-L アイサイト | 5AA-GTE | 2,651,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
2.0e-L アイサイト スマートエディション | 5AA-GTE | 2,706,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
2.0e-S アイサイト | 5AA-GTE | 2,904,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
アドバンス スタイルエディション特別・限定 | 5AA-GTE | 2,915,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,575mm |
アドバンス | 5AA-GTE | 2,959,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
※slide →
XV(スバル)令和3年6月(2021年6月) 発売モデル
「Fun Adventure」をコンセプトに、都会的で洗練されたデザインとスバルらしいSUVとしての走破性、そして世界トップクラスの安全性能を兼ね備えたクロスオーバーSUV「XV」。
ラインアップは、1.6L DOHC 16バルブデュアルAVCSエンジン搭載の「1.6i アイサイト(EyeSight)」、「1.6i‐L アイサイト(EyeSight)」、2.0L DOHC 16バルブデュアルAVCS直噴エンジン搭載の「2.0e‐L アイサイト(EyeSight)」、「2.0e‐S アイサイト(EyeSight)」、「アドバンス」を設定。
トランスミッションは、リニアトロニック:フル電子制御自動無段変速(CVT)を採用。
「1.6i‐L アイサイト」には、シンメトリカルAWDの走破性をさらに高める電子制御システム「X‐MODE」採用し、エンジン・トランスミッション・AWD・VDCを統合制御。
4輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールすることで、悪路や滑りやすい路面、下り坂も安心して走ることができる。
安全面では、後退時自動ブレーキシステムを標準装備。
アイサイトセイフティプラス(視角拡張)にサイドビューモニター機能を追加したほか、見通しの悪い交差点や、駐車・発進時にドライバーの視界をサポートする「フロントビューモニター」をオプション設定。
今回、「2.0e‐L アイサイト(EyeSight)」をベースに、先進性を感じさせる内外装と人気アイテムを採用した特別仕様車「2.0e‐L アイサイト スマートエディション」を設定。
エクステリアではLEDヘッドランプを標準装備し、ダークグレーメタリック塗装を施した専用17インチアルミホイールを採用。
さらに、ボディカラーには従来「アドバンス」グレード専用だった「ラグーンブルー・パール」も設定した。
また、インテリアではシルバーステッチを用いたモノトーンのカラーコーディネートを採用している。
続きを読む
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
※slide →
XV(スバル)令和2年10月(2020年10月) 発売モデル
「Fun Adventure」をコンセプトに、都会的で洗練されたデザインとスバルらしいSUVとしての走破性、そして世界トップクラスの安全性能を兼ね備えたクロスオーバーSUV「XV」。
ラインアップは、1.6L DOHC 16バルブデュアルAVCSエンジン搭載の「1.6i アイサイト(EyeSight)」、「1.6i‐L アイサイト(EyeSight)」を設定。
トランスミッションは、リニアトロニック:フル電子制御自動無段変速(CVT)を採用。
「1.6i‐L アイサイト」には、シンメトリカルAWDの走破性をさらに高める電子制御システム「X‐MODE」採用し、エンジン・トランスミッション・AWD・VDCを統合制御。
4輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールすることで、悪路や滑りやすい路面、下り坂も安心して走ることができる。
安全面では、後退時自動ブレーキシステムを標準装備。
アイサイトセイフティプラス(視角拡張)にサイドビューモニター機能を追加し、総合安全性能を一層高めた。
今回、大幅改良を行い、スタイリッシュさと、SUVらしい力強さを表現した新エクステリアを採用。
フロントフェイスやアルミホイールに新デザインを採用した。
走行性能では全グレードでサスペンションを改良。
SUVらしいしなやかさとスポーティさを高い次元で両立した。
また、安全性能では、見通しの悪い交差点や、駐車・発進時にドライバーの視界をサポートする「フロントビューモニター」をオプション設定した。
続きを読む
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|
1.6i アイサイト | 3BA-GT3 | 2,200,000円 | 1,599cc | WLTC:13.3km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
1.6i-L アイサイト | 3BA-GT3 | 2,332,000円 | 1,599cc | WLTC:13.3km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
2.0e-L アイサイト | 5AA-GTE | 2,651,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
2.0e-S アイサイト | 5AA-GTE | 2,871,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
アドバンス | 5AA-GTE | 2,926,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,485mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
※slide →
XV(スバル)令和2年1月(2020年1月) 発売モデル
「Fun Adventure」をコンセプトに、都会的で洗練されたデザインとスバルらしいSUVとしての走破性、そして世界トップクラスの安全性能を兼ね備えたクロスオーバーSUV「XV」。
ラインアップは、1.6L DOHC 16バルブデュアルAVCSエンジン搭載の「1.6i アイサイト(EyeSight)」、「1.6i‐L アイサイト(EyeSight)」を設定。
トランスミッションは、リニアトロニック:フル電子制御自動無段変速(CVT)を採用。
「1.6i‐L アイサイト」には、シンメトリカルAWDの走破性をさらに高める電子制御システム「X‐MODE」採用し、エンジン・トランスミッション・AWD・VDCを統合制御。
4輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールすることで、悪路や滑りやすい路面、下り坂も安心して走ることができる。
安全面では、後退時自動ブレーキシステムを標準装備。
アイサイトセイフティプラス(視角拡張)にサイドビューモニター機能を追加し、総合安全性能を一層高めた。
今回、一部改良を行った。
ドライバーの運転負荷を軽減する「アイサイト・ツーリングアシスト」を全車標準装備。
また、アダプティブドライビングビームをオプション装備とした。
また、「1.6i‐L アイサイト」に採用のX‐MODEに雪道や砂利道など滑りやすい道を走行する時に使用する「SNOW・DIRT」、深雪やぬかるみといったタイヤが埋まってしまうような道を走行する時に使用する「DEEP SNOW・MUD」の2つのモードを選択可能とし、悪路走破性を高めた。
エクステリアには、新デザインのリヤフォグランプを標準装備、LEDハイ&ロービームランプは、オプション装備とした。
インテリアには、新デザインのマルチインフォメーションディスプレイ付メーター、マルチファンクションディスプレイ(「1.6i‐L アイサイト」のみ)を標準装備。
その他、集中ドアロック(オートドアロック・アンロック機能付)を標準装備した。
続きを読む
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|
1.6i アイサイト | DBA-GT3 | 2,200,000円 | 1,599cc | JC08:15.8km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,465mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
1.6i-L アイサイト | DBA-GT3 | 2,332,000円 | 1,599cc | JC08:15.8km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,465mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
※slide →
XV(スバル)令和1年11月(2019年11月) 発売モデル
スバル初のハイブリッドシステム搭載車。
SUBARU独自の、2L 直噴NA水平対向エンジン+電動化技術=「e‐BOXER」を搭載したグレード「アドバンス(Advance)」を設定。
効率を高めた2L 直噴エンジンに、コンパクトで高性能なモーターとバッテリーをシンメトリカルAWDレイアウトに統合。
優れた重量バランスと低重心を実現した。
各部の最適化と燃費の向上を追求したリニアトロニックとあわせて、アクセルをひと踏みした瞬間からスムーズに加速する軽快な走りを提供。
さらに加速やブレーキの質感にもこだわり、発進と停止をくり返す市街地などでの扱いやすさも磨き上げている。
安全装備では、後退時自動ブレーキシステムを標準装備とし、アイサイトセイフティプラス(視角拡張)にサイドビューモニター機能を追加。
「総合安全性能」を一層高めた。
今回、「2.0e‐L アイサイト」「2.0e‐S アイサイト」を追加し、新感覚の走りの愉しさを実現する「e‐BOXER」搭載グレードの選択肢を拡大すると共に、一部改良を行った。
アイサイト・ツーリングアシストの全車標準装備による総合安全性能の向上に加え、X‐MODEに雪道や砂利道など滑りやすい道を走行する時に使用する「SNOW・DIRT」、深雪やぬかるみといったタイヤが埋まってしまうような道を走行する時に使用する「DEEP SNOW・MUD」の2つのモードを選択可能とし、悪路走破性を高めた。
さらに、「アクセスキー対応運転席シートポジションメモリー機能」をはじめ、日々の使用シーンで役立つ機能を拡充し、利便性を向上させた。
また、エクステリアには、新デザインLEDハイ&ロービームランプ、リヤフォグランプを採用。
インテリアには、新デザインマルチファンクションディスプレイ、マルチインフォメーションディスプレイ付メーターを用意。
機能装備として、運転席シートポジションメモリー機能やリバース連動ドアミラーなどを採用した。
続きを読む
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|
2.0e-L アイサイト | 5AA-GTE | 2,651,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,465mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
2.0e-S アイサイト | 5AA-GTE | 2,871,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,465mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
アドバンス | 5AA-GTE | 2,926,000円 | 1,995cc | WLTC:15km/L | 5枚 | フルタイム4WD | CVT | 5名 | 全長:4,465mm 全幅:1,800mm 全高:1,550mm |
※slide →
XV(スバル)令和1年10月(2019年10月) 発売モデル
「Fun Adventure」をコンセプトに、都会的で洗練されたデザインとスバルらしいSUVとしての走破性、そして世界トップクラスの安全性能を兼ね備えたクロスオーバーSUV「インプレッサXV」。
ラインアップは、2L DOHC 16バルブデュアルAVCS直噴エンジン搭載の「2.0i‐L アイサイト(EyeSight)」、「2.0i‐S アイサイト(EyeSight)」、1.6L DOHC 16バルブデュアルAVCSエンジン搭載の「1.6i アイサイト(EyeSight)」、「1.6i‐L アイサイト(EyeSight)」を設定。
トランスミッションは、リニアトロニック:フル電子制御自動無段変速(CVT)を採用。
シンメトリカルAWDの走破性をさらに高める電子制御システム「X‐MODE」を採用し、エンジン・トランスミッション・AWD・VDCを統合制御。
4輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールすることで、悪路や滑りやすい路面、下り坂も安心して走ることができる。
安全面では、「1.6i‐L アイサイト」、「2.0i‐L アイサイト」、「2.0i‐S アイサイト」に後退時自動ブレーキシステムを標準装備。
アイサイトセイフティプラス(視角拡張)にサイドビューモニター機能を追加し、総合安全性能を一層高めた。
今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。
続きを読む