インプレッサ型式:CBA-GH8(スバル)のクルマカタログ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

インプレッサ 型式:CBA-GH8(スバル)のモデル・グレードカタログ一覧

インプレッサ(スバル)平成22年6月(2010年6月) 発売モデル

インプレッサ(スバル)平成22年6月(2010年6月) 発売モデルの中古車

5ドアパッケージを採用した、ハッチバックスタイルのスバルインプレッサ(IMPREZA)。
レギュラーモデルは、水平対向の1.5L DOHCエンジン(110馬力)、2L SOHCエンジン(140馬力)、2Lターボエンジン(プレミアムガソリン仕様:250馬力)の3ユニットを用意。
ラインアップは、ベーシックな「1.5i」に加えて、装備を充実させた「1.5i-L」、専用フロント&リアバンパーなどを装備する「1.5i-S」、2L NAモデルに「2.0i」、スポーティモデルの「2.0i-S」、2Lターボの「2.0GT」をラインアップする。
今回の改良で、フルセグ地デジチューナーを内蔵しているSUBARU G-BOOK mX対応のオーディオ一体型HDDナビゲーションシステムをメーカー装着オプションに採用した。
また、新色「カメリアレッド・パール」を設定し、全6色とした。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
2.0GTCBA-GH82,625,000円1,994cc13.0km/L5枚フルタイム4WD5MT5名全長:4,415mm
全幅:1,740mm
全高:1,475mm
2.0GTCBA-GH82,677,500円1,994cc13.0km/L5枚フルタイム4WD4AT5名全長:4,415mm
全幅:1,740mm
全高:1,475mm
※slide →

インプレッサ(スバル)平成20年10月(2008年10月) 発売モデル

インプレッサ(スバル)平成20年10月(2008年10月) 発売モデルの中古車

5ドアパッケージを採用した、ハッチバックスタイルのスバルインプレッサ(IMPREZA)。
水平対向の1.5L DOHCエンジン(110馬力)、2L SOHCエンジン(140馬力)、2Lターボエンジン(プレミアムガソリン仕様:250馬力)の3ユニットを用意。
今回、グレード名称、グレード構成を刷新。
1.5Lモデルにベーシックな「1.5i」に加えて、15インチアルミホイールなどの装備を充実させた「1.5i-L」を、また2L NAモデルに「2.0i」に加えて、17インチアルミホイール、ホワイトルミネセントメーター、運転席8ウェイパワーシートを標準装備するスポーティモデルの「2.0i-S」を追加、さらに2.0L NAモデルに2WDを設定するなど幅広くユーザーニーズに対応した。
2Lターボは「2.0GT」と、その一部スポーティ装備を抑えて「2.0GTカスタマイズエディション」をラインアップする。
インテリアを中心に内外装の質感を高めるとともに、安全性や静粛性を向上させ、フロントグリルのウィング部を明るい金属調の塗装を採用。
2L全車にLEDサイドターンランプ付ドアミラーを装備する。
インプレッサ新車種として、4ドアセダンモデル「インプレッサアネシス(ANESIS)」を追加設定した。
また、スバルテクニカインターナショナル(STI)創立20周年を記念し、スバルインプレッサWRX STIに独自の特別仕様を施した限定車「STI 20th ANNIVERSARY」を設定。
特に、曲がる楽しさにこだわり「匠のハンドリング」をテーマに開発した。
専用の減衰特性を設定したサスペンション(倒立式フロントストラット、STI製チューニングスプリング)をはじめ、フレキシブルタワーバー、ピロボールタイプのリヤサスペンションリンク、18インチ鋳造アルミホイール&245/40R18タイヤ、RECARO社製バケットタイプフロントシートなどを採用する。

続きを読む

ページトップへ