ラシーン 型式:E-RHNB14(日産)のモデル・グレードカタログ一覧
ラシーン(日産)平成9年1月(1997年1月) 発売モデル
航海などで使用する羅針盤からネーミングされた、先代サニーをベースにクロスカントリーテイストを盛り込んだコンパクトRVがラシーン。
145馬力2Lを搭載するラシーンフォルザ、125馬力1.8Lを搭載するラシーンft、105馬力1.5Lを搭載するラシーンというように、シリーズ展開はエンジンによって分けられている。
駆動方式は2Lと1.8Lがセンターデフ+ビスカスカップリングのアテーサ、1.5Lはセンターデフとしてビスカスを使用するフルオートフルタイムで、全車4WDの設定となる。
フォルザは標準車とキーレスエントリーなどが標準となるタイプS、ftは標準のタイプIとステアリングなど操作系をレザー化したタイプII、ラシーンは上からタイプS、タイプII、タイプA、タイプIIの4種をラインアップ。
2L&1.8Lと1.5タイプSは4ATのみ、1.5タイプIIは5MTと4ATを用意。
安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABSを標準で装着する。
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラシーンft タイプⅡ | E-RHNB14 | 1,963,000円 | 1,838cc | 10.2km/L | 5枚 | フルタイム4WD | 4AT | 5名 | 全長:4,115mm 全幅:1,695mm 全高:1,515mm |
ラシーンft タイプS | E-RHNB14 | 2,198,000円 | 1,838cc | 10.2km/L | 5枚 | フルタイム4WD | 4AT | 5名 | 全長:4,115mm 全幅:1,695mm 全高:1,515mm |
※slide →