デリカD:5型式:DBA-CV2W(三菱)のクルマカタログ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

デリカD:5 型式:DBA-CV2W(三菱)のモデル・グレードカタログ一覧

デリカD:5(三菱)令和1年10月(2019年10月) 発売モデル

デリカD:5(三菱)令和1年10月(2019年10月) 発売モデルの中古車

ミニバンの優しさとSUVの力強さを融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。
ラインアップは、2.2Lコモンレール式DI‐Dクリーンディーゼルターボエンジンを搭載し、新開発の8速スポーツモードA/Tを組み合わせた「G」、「P」、「M」、上級「G パワーパッケージ」、ソリッドかつクリーンなフロントメッキグリルやワイド感のあるフロントバンパーなど、洗練されたモダンなデザインの「アーバンギア G」、「アーバンギア G パワーパッケージ」、2L 4気筒SOHCガソリンエンジン搭載の「M リミテッドパッケージ」、「G リミテッドパッケージ」、2.4L 4気筒DOHCガソリンエンジン搭載の「M リミテッドパッケージ」、「G リミテッドパッケージ」を設定。
「M」、「M リミテッドパッケージ」、「G リミテッドパッケージ」は8人乗りのみ、それ以外は7人乗りと8人乗りを用意。
エクステリアは、三菱自動車のフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を取り入れ、縦型のマルチLEDヘッドライトとLEDポジションランプを採用。
特徴的で上質なデザインとすると共に、安全な視界と対向車や歩行者からの視認性も高めることで、デザイン性と機能性を両立。
インテリアは、インストルメントパネルを水平基調で構成されたデザインで、生命力あふれる力強いサバ杢(原木が二又に分かれるサバ部分)柄の立体木目を採用。
オールラウンドミニバンとしての機能性と上質さを兼ね備えた。
安全装備では、衝突被害軽減ブレーキシステム「FCM」、レーダークルーズコントロールシステム「ACC」などの機能をもった予防安全技術「e‐Assist」を採用。
今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。
同時に、「G パワーパッケージ」をベースとしたラグビーニュージーランド代表チーム公認の特別仕様車「オールブラックスエディション」(限定300台)を設定。
「ALL BLACKS」のチームカラーであるブラックを車体色とし、フロントグリル、スキッドプレート(フロント/リヤ)、フォグランプベゼル、ポジションランプガーニッシュをボディカラーと同色のブラックマイカとし、力強さと精悍さを高めた。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
M リミテッドパッケージDBA-CV2W2,494,800円1,998ccJC08:13.0km/L5枚FFCVT8名全長:4,790mm
全幅:1,795mm
全高:1,850mm
G リミテッドパッケージDBA-CV2W2,854,500円1,998ccJC08:13.0km/L5枚FFCVT8名全長:4,790mm
全幅:1,795mm
全高:1,850mm
※slide →

デリカD:5(三菱)平成31年2月(2019年2月) 発売モデル

デリカD:5(三菱)平成31年2月(2019年2月) 発売モデルの中古車

ミニバンの優しさとSUVの力強さを融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。
エンジンは、2L 4気筒SOHCエンジンと2.4L 4気筒エンジンユニットを設定。
INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。
バリエーションは、ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」を設定。
今回、フロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」や縦型のマルチLEDヘッドライトを採用し、一目で新型デリカD:5と分かる特徴的なエクステリアとした。
新型はディーゼルエンジン搭載モデルのみとなり、ガソリンエンジン搭載モデルはグレードと装備内容の見直しを行った。
ラインアップは、2.2Lコモンレール式DI‐Dクリーンディーゼルターボエンジンを搭載し、新開発の8速スポーツモードA/Tを組み合わせた「G」、「P」、「M」、ソリッドかつクリーンなフロントメッキグリルやワイド感のあるフロントバンパーなど、洗練されたモダンなデザインの「アーバンギア G」、「アーバンギア G パワーパッケージ」、2L 4気筒SOHCエンジン搭載の「M リミテッドパッケージ」、「G リミテッドパッケージ」、2.4L 4気筒DOHCエンジン搭載の「M リミテッドパッケージ」、「G リミテッドパッケージ」を設定。
「M」、「M リミテッドパッケージ」、「G リミテッドパッケージ」は8人乗りのみ、それ以外は7人乗りと8人乗りを用意。
エクステリアは、三菱自動車のフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を取り入れ、縦型のマルチLEDヘッドライトとLEDポジションランプを採用。
特徴的で上質なデザインとすると共に、安全な視界と対向車や歩行者からの視認性も高めることで、デザイン性と機能性を両立。
インテリアは、インストルメントパネルのデザインを一新。
水平基調で構成されたインストルメントパネルに、生命力あふれる力強いサバ杢(原木が二又に分かれるサバ部分)柄の立体木目を採用し、オールラウンドミニバンとしての機能性と上質さを兼ね備えた。
安全装備では、衝突被害軽減ブレーキシステム「FCM」、レーダークルーズコントロールシステム「ACC」などの機能をもった予防安全技術「e‐Assist」の新規採用を行った。

続きを読む

ページトップへ